うららの森

徒歩約15分
「ゆうきふれあい即売所」、「情報発信館」、「体験学習館」、「大豆加工体験施設」の4つの施設からなる、食と緑の交流拠点です。
ヤスダヨーグルト

車で約15分
「もっと、酪農家が苦労して育てた乳牛の命とも言える牛乳を活かせないだろうか」との思いから、生まれた地元の健康ヨーグルトです。
道の駅 阿賀の里楽市じぱんぐ

車で約20分
日本海側最大規模の売り場面積を誇る「阿賀の魚市場・魚匠」とお土産処やお食事処等を有する観光施設です。舟下りの下船場もあります。
新潟ふるさと村

車で約40分
新潟の自慢の味覚や特産品が勢揃い。さらに県内観光情報の紹介や子供達の遊び場もあり、ご家族でも十分お楽しみいただけます。
白鳥飛来地 瓢湖

車で約15分
5000羽もの白鳥が飛来する湖。春~秋はアヤメ園のアヤメやハス等が咲き、瓢湖水きん公園として整備されて、年間通して多くの人が訪れます。
市島酒造資料館

車で約30分
市島酒造は蔵見学や利き酒のできる酒蔵として観光客の人気を集めています。創業は寛政年間、およそ200有余年の歴史を持つ。
北方文化博物館

車で約30分
越後随一の大地主としてその名を県下に轟かせていた伊藤家。農地解放により広大な農地を手放すことになります。この伊藤家の屋敷と住宅が、現在の北方文化博物館です。
新発田城

車で約20分
別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直(のぶなお)侯のときに完成しました。
水の駅 ビュー福島潟

車で約30分
新潟県内では最大の潟湖です。五頭連峰を水面に映す湖面と鳥や花や人が一体となって織りなす四季折々の新潟の原風景を今に残しています。
朱鷺メッセ(展望デッキ)

車で約50分
日本海ナンバー1の高さを誇る31階の展望室からの360度パノラマは、無料で見学が出来るとの事もあり大人気です。
弥彦神社

車で約1時間半
「大鳥居」「舞楽(重要無形民俗文化財)」「灯籠神事(重要無形民俗文化財)」
「弥彦菊まつり(毎年11月1日から11月24日)」
新潟競馬場

車で約35分
毎年、春と夏の中央競馬が人気で、全国から競馬フアンが集まります。 最後の直線距離は芝・外回りで659mとなり、中央競馬を開催する競馬場としては最長です。
マリンピア水族館

車で約50分
魚が頭上を泳ぐマリントンネル、イルカショー、マリンサファリ、ペンギン島など日本海側有数の水族館です。トドやラッコの餌付けタイムも楽しめますよ。
阿賀野川ライン下り

車で約20分
阿賀野川を遊覧船で下り、大自然が満喫できます。
「御前ヶ鼻」「コッパ岩」「岩谷の平等寺」「将軍杉」「熊渡りの正鬼様」など、見所いっぱい。
五頭山

登口まで車で約で5分
新潟市民のハイキングコースとして人気です。峰が五つある事から五頭山と名づけられました。809年に弘法大師によって開山されたと伝えられます。標高は912m。
やまびこ通り

車で約3分
出湯口から村杉口までの約5kmに、250余りの歌碑や句碑が並ぶ林道です。車でもウォーキングでも快適です。冬期は降雪のため閉鎖します。