新潟の魅力、それはやっぱり食だと思うんです。
無形文化遺産に選ばれた、「和食;日本人の伝統的な食文化」。
昔ながらの形で、
伝統たるお料理や季節に合った食材を使用している、っていうのは、
旅館の誇るべき文化ですね♪
そういうの、どんどん言っていかないとなぁ。
イイところ、隠し過ぎ!新潟県たら!!!(笑)
新潟の伝統的な和食といったら、やっぱりコレかなーって思います。
新潟、のっぺ汁!!!
(関係ない余談ですけど、この『越後の女』と書かれた器、
女将さんモデルですかー?ってよく聞かれます)
(違いますww)
具だくさんの、出汁がきいた塩味の煮物、といった感じでしょうか。
各家庭それぞれ、味が微妙に違うと思うんだ。
けどそれが良い。
うちはね、干し椎茸と帆立の貝柱の出汁がきいていて、
それに里芋、人参、かまぼこ、鮭、蓮根、ちくわ、鶏肉、こんにゃく、筍などをこまかく刻んで煮込み、
一旦冷やして冷たい状態で出す。
これがウチ流。
これから湯本舘でもお出ししますよ^^
楽しみにしててね♡
ということで、今日はこれから、
新潟県女将の会の、ずらーーーーーーーっと並んだ圧巻の写真撮ってきます♪
岩室温泉♪
ついでに泊まってしまいたい…(笑)
だめか。
ではでは、いってきまーす!!!
今板温泉 湯本舘 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko

【美しい肌の作り方】若女将、お肌ツルツルの秘密~発汗・水分・保湿 編~
「若女将さんって、シワもシミもなくて、お肌ツルツルよね~」
って、よく言われます。
そうなのかな?
そういう皆さまも、お肌おきれいですよ?
私のお肌と何が違うの?
そんな風に思っていたわけなんですけど、
この度、きれいな肌とは、というのを見つめ直して、
私が思う、
【美しい肌の作り方】お教えしちゃいます♪
(参考になるかどうかは、わかりませんが…^^;)
(書き終わったら長くなっちゃったので、今日は3つのポイントだけにしておきます)
大事なポイントその1。
発汗。
「温泉入ってるから、肌キレイなのよねー羨ましいわ♡」
うんうん、よく言われます。
けどね、
実はね、
そんなに自分とこの温泉、
入ってないんですよねーーーー(笑)
毎日入っているわけじゃないんです。
だって、お客様が大浴場に温泉入りに行って、
女将さん入ってたら、
なんか恥ずかしいじゃない(*/∇\*)
けど1か月のうち10日くらいは、合間をみて入っているから、
普通の人よりは入っている方かな。
温泉じゃなくても温泉でも、なんでも良いんです。
大事なのは、「発汗」
汗をかくこと。
今板温泉湯本舘の温泉って、ラジウム温泉っていう、
温度もぬるめで、すごーく発汗作用のある温泉なんですが、
この、ぬるめのお湯、っていうのがすごくポイントです。
おうちでお風呂に入る時も、ぬるめにじっくり浸かってください。
できるだけたくさんの汗をかいて老廃物を出し流しちゃいましょう。
大事なポイントその2。
水分補給。
そうそう、いっぱい汗をかいたら、すぐに水分を補給しましょう。
私なんて普段、自宅の湯船でお風呂に入る時、
必ず飲物を片手に入ります。
飲みながらお風呂入って、流れる汗の水分をその場で補給しています。
汗かいて出た水分をすぐに補給しなくちゃ。
よーく考えたら私、1日に飲む水分量がすごーく多いかも。
(ビールを除いてもww)
朝起きて500mlペットボトルをがぶがぶ飲みます。
出勤してきてまたミネラルたっぷり麦茶とか水とか飲みます。
あとおやつに氷食べます(笑)
思いつくと何かしら飲んでいる気がする。
水分補給は本当に大事ですね、
人間の体の半分以上は水分でできているんだもの。
大事なポイントその3。
保湿。
お風呂入って汗をかいた直後って、
本当にお肌がツルツルで、うわー私の肌ステキ♡
って思ったのもつかの間。
着替えている間にどんどん肌が乾いてきて、
ピークに乾燥しませんか?
そう。
実はお風呂上りが一番乾燥しやすいんです(らしいです)。
私は、顔を洗ったらすぐ、
もしくはお風呂から上がったらすぐ、
化粧水つけます。
本当、すぐに。
化粧水なんて、そんなにこだわりはありません。
あんまり刺激的じゃないもの。
そく薬局やコンビニで売っているような、イソフラボンのなんとかとか、
薬用なんとかとか、そんなので十分なんです。
いかに早く、何かを塗る、っていうのがとても大事なんだと思います。
ちなみに私は、花王さんから出ているCurel(キュレル)という化粧水と乳液を愛用しています♪
それまでは、すごく安いなめらか本舗っていう豆乳イソフラボン化粧水っていうの使ってました。
あれもなかなか良かったなぁ。
すぐに保湿、っていうの、本当大事です◎
私がやっているのは、本当、こんくらい。
何にも特別なことしていないけど、
なんでもタイミングとスピードが大事って思いました。
ぬるめのお湯で発汗、
すぐにたっぷり水分補給、
そしてできるだけ早めの保湿!!!!!
これが私のやっていることです♪
大したこと、ないねー^^;
当たり前のことばっかり書いた気がする(笑)
他にも書きたいことがあるんだけど、
長くなっちゃいそうなので、今回は見送ります^^;
次は、睡眠時間、食生活についてなんかシリーズで書きますね♪
今板温泉 湯本舘 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
ビールイベントを終えて、若女将が思う10月の決意、とご相談
いやー、あっという間に、9月が終わってしまった。
9月が終わったという事は、
新潟県で一番ビール好きな若女将(だと思う)、
私が一番楽しんでいただろう、
ビールとおつまみの写真を投稿する、
フェイスブックイベントが終わってしまったという事。
あぁ、悲しや。寂しや。
本当、あっという間でした。
楽しかったなぁ。
皆さん、本当にご協力、投稿、楽しいやり取り、
本当にありがとうございました!!!
(最終日は絶対に、焼き鳥とビールで決めていました!!!)
乾杯っっっ!!!
抽選の様子は、動画撮影して、ここにもYoutubeにも、フェイスブックにも、
いろーんな所にアップするから、
そしたらお知らせするね♪
抽選、楽しみだな~♪
でね。
10月に入りました。
私、決意しましたの。
ブログを書き続ける!ということを!!!
365日更新を目指します!!!
その為にmyパソコン買おうと思います!!!
(今社長と兼用ww)
そこで、
いつもブログを読んでくれている皆さんに、
ご相談が…
皆さん、どんなこと書いてほしいですか?
新潟の旅館の若女将が、こんなこと発信していたらオモシロい!とか、
こういうことが知りたい!とか、
私だからできる紹介や発信事って、なんだろう?
いつもブログを楽しみにしてくれているみんなにだからこそ、聞きたい。
だって、その人だけに伝わればいいもん。
その人だけでも喜んでくれればいいんだもん。
「こういうブログなんてどう?」っていうのを、
ぜひこっそりでも構わないので、
提案してくれると嬉しいです♪
皆さま、これからもどうぞよろしゅうに^^
今板温泉 湯本舘 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
白鵬関、31回目の優勝から一夜明けて…逸ノ城という力士についても
あぁ、また終わってしまいました。
平成26年九月秋場所 両国国技館。
白鵬関が、千代の富士に並ぶ、31回目の優勝。
そんな場所を、取り組みを、
生で見られた私って、幸せだなーって思います。
今回、逸ノ城関という、
とんでもない新人力士が姿を現しましたが、
まだまだ。
これからの稽古。
そして相手力士のクセや動きを勉強、研究すれば、
絶対変わってくるはず!!!!!
私はそう、信じています。
ここまで書いて、
詳しく書こうかどうしようか迷ってる矢先、
今場所SNSで一緒に盛り上がった、すも仲間が、
私の相撲仲間に向けて、良いブログを書いてくれています。
↓コレコレ↓
http://ameblo.jp/kaoruchan34/entry-11931888060.html
(前の私のブログ読んだ人は、きっとわかるよね?最後の写真…ww)
http://ameblo.jp/kaoruchan34/entry-11931888060.html
本当、素晴らしく、心躍り、ソワソワし、
楽しかった秋場所でした!
本当、すてきな二週間、ありがとうございました!!!!
で、これから1か月半、
何したらよいでしょうか…(涙)