あっちぇねーーーーーー。
(新潟弁で『暑いね』)
さっきね、車の温度計見たら、
36度だったの!ビックリ(>_<)
朝からへばりがちな若女将です。
こういう朝はしっかり朝ごはん食べないとね。
今ほら、
にいがた朝ごはんプロジジェクト っていうのが年中開催されていて、
『結論。 最高のコシヒカリは産地で食べる』
っていうスローガンの元、各地で昔から食べられている、
ご飯のお供をご紹介して、
旅館に泊まった人にそれを食べてもらおう!っていう企画です。
(この白飯に梅干しの写真は、こっそりウチです。今気づいたww)
今板温泉 湯本舘がある五頭温泉郷では、この夏何を出しているかっていうと…
これ!!!
しそ巻!!!
中にはかぐら南蛮味噌が入っています♪
うちはね、この南蛮味噌しそ巻と、
地元のおばちゃんがくれたズッキーニを味噌炒めにしたやつと、
一緒にお出ししています^^
(こんな感じ♪)
これがね、最高にご飯が進むんですわー!
食べたことない人いっぱいいるんだろうなー
モッタイナイ!
湯本舘のご朝食でお会いしましょう…(うふふ)
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
【NST新潟オープン(昔話ww)】私の大好きなプロゴルファーさん
ずーーーーーーーっと昔の話ですが、
新潟県でも男子プロゴルフトーナメントがやっていたんです。
NST新潟オープンゴルフトーナメント。
この前のブログでも書いたんだけど、
湯本舘の周りは良いゴルフ場が沢山あって、
そのうちのどこかで新潟オープンの試合が行われることが多かった。
なので、その時期になると、
プロゴルファーの方が多く泊まっていたの。
最初の年は4人くらい…?
翌年は7~8人?
最高で10人くらい??
泊りじゃなくても、お食事だけ一緒に食べるっていうこともありました。
懐かしいなー。
うちみたいな小さいお宿に、有名人なんて、なかなか泊りに来ないんですが、
私の中では「有名人がきた!!!」っていう気分でした。
今回、久しぶりにその何人かとお会いする機会があって、
私の大好きな佐藤 信人さん!!!
私が小学生の時に、佐藤さんと初めてお会いして、もう17~8年のお付き合いです。
長っ。ビックリ。
ブラックユーモアのきいた、ぼそっとしゃべりが特徴のすてきなベテランゴルファーさんです。
こちらは谷 昭範さん!
中学生くらいの時初めてお会いしました。
谷さん、なんかすごいイケメンだねー
懐かしいなぁ
谷さんも、若く見えるけどもうベテランですよね。
実は囲碁の腕がプロ並みです。
他は写真を撮るタイミングを逃し、取れなかったー
けど、なんだか、気持ちも若返るすてきな時間でした。
親戚のお兄さんたちが帰ってきた!みたいな気分になりました(笑)
ゴルフって難しくて、
面白くて、
魅力的なスポーツだね。
せっかく近くに良いゴルフ場が沢山あるのだから、
私もまた始めようかなーなんて、ぼやっと思っています。
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
新潟には、良いゴルフ場が沢山あるんですよ♪【HEIWAチャレンジカップ】
そうそう。
新潟にはゴルフ場がたっくさんあるんです!
湯本舘の近くにも車で15分圏内4~5か所くらいあるなー。
笹神五頭ゴルフ倶楽部でしょ、
イーストヒルゴルフクラブ、
中峰ゴルフ倶楽部、
フォレストカントリークラブ、
新発田城カントリークラブとか、
これだいたい車で10分から15分くらいです。
ゴルフしてから湯本舘、
明日ゴルフ、の前に湯本舘。
けっこう、いらっしゃいます。
実はね。
湯本舘引っ張る「大堀家」(私は嫁に行ったから永松)
地元では、言わずと知れたゴルフファミリーなのです。
とにかくゴルフが大好き!両親の影響あって、
私たち姉弟は、小学生からゴルフをしていました。
中でも、長男と次男は、ムキムキ強くなり、
言い過ぎに聞こえるかもしれませんが、
新潟県のゴルフジュニア界の基礎を作ったんじゃないかと思っています。
(今、新潟でゴルフの名門高校、開志学園のゴルフ部は、うちの弟と友達二人が作りました)
ま、今は立派な一児の父(ももちゃんのパパ)になって頑張って働いてますけどね♪
プロゴルファーの夢もあきらめてしまったけども。
まだ細々、ゴルフを続けています。
ご一緒にラウンドしたい方はお声かけくださいませ(笑)
そしてね、明日。
お隣車で10分くらいの中峰ゴルフ倶楽部で、
「HEIWA・PGM Challenge」
男子プロゴルファーによるチャレンジカップが2日間によって開催されます!!!なんか、正直、本当に久しぶりで!!!
12年前にNST新潟オープンゴルフトーナメントが終わってから、
こういうの久しぶりで、
一種のお祭りみたいになってます(笑)
そしたらね、ほら、近いから。
久しぶりにプロゴルファーの方から予約が…!
(しかも私の大好きなあの人からも…♪)
あれ、なんか話長くなりそうだから、
プロゴルファーの皆さんとのお話は、
明日に持ち越しますね^^
まぁとにかく、
新潟、とくにウチのあたりなんかは、
ゴルフ王国なんですよ、と
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
会ったことないけど、会ってみたい人がいるんですよね。
会ったことないけど、会ってみたい人がいるんですよね。
どうも、若女将です。
最近、というか、だいぶ前からなんですが、
会ってみたい人がいるんです。
全然会ったことないのですが、
ブログ、フェイスブックなどで、その存在を大きくしている方。
そう思わせるソーシャルネットワークサービスって、すごいねー!
(facebook、ブログ、twitter、google+、pinterest、などなど)
その人は、
奥ノ谷圭祐さん。
通称・短パン と呼ばれ、年がら年中短パンをはきこなす、
東京のアパレルメーカー社長さんです。
http://tanpan.jp/blog/
たぶん見てもらうとわかるんだけど、すごく特徴的な方で、
会いたいけど、ちょっと勇気いる。
けどすごく勉強になって、色々吸収したい。
そんな方です。
控えめな私は、いつも彼のフェイスブックの書き込みやブログを盗み見ているんだけど、
そのブログ一つ一つが、すごく勉強になっていて、
あと、年に4回出している展示会の案内が斬新すぎる!!!
(本人とは全く面識がないので、写真をアップするのは自粛します)
(が、ぜひブログで見てみてくださいww)
私もこんな風に、
思わず笑っちゃうような、
うちを大好きなお客様を笑顔にできるような、
ダイレクトメールや情報誌を、
作っていきたいなーって思うのです。
湯本舘が大好きなお客様に、喜んでもらえるように。
湯本舘が大好きなお客様に、ゆっくり過ごしてもらえるように。
それを大事にして、全うしていきたいと思うのです。
なんだか、タイムリーなお話のブログだったので、
遂にブログに書いちゃった(笑)
湯本舘、ないし、湯本舘で働く私や若旦那、社長や大女将、
フロントやサービスおばちゃん、板前さん達やお掃除さんのことが、
大好きなお客様であふれる湯本舘になれるよう、
目指し、志し、進んでいきたいと思います。
(雑で、クオリティー低すぎてスイマセンw)
(ただ若女将がハイボールを飲んでる姿ですww)
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================