作成者別アーカイブ: shoko

手ぶらでいけるバーベキュー☆いじみのバーベキュー王国に行ってきましたーーー☆

昨日はお友達家族と、

 

 

 

五十公野公園の隣にある、

 

 

 

『いじみのバーベキュー王国』に行ってきました~!!!

http://bbq-kingdom.com/

 

 

 

すごく楽しかった!

 

 

 

『手ぶらでいける』と書いてありますが、

 

 

 

本当に手ぶら。

 

 

行ってお金払って席に着いたら、

 

 

 

炭もう焚いてあって、

 

 

 

焼そばとお肉の登場♪

 

 

ソフトドリンク飲み放題で、

 

 

980円プラスすればアルコールも飲み放題!

(ノンアルコールビールとかカクテルまである!!)

 

 

私たちが行った時は生憎の雨で、

 

降ったりやんだりだったけど…

 

 

 

すごいおっきなテントの下でやるから安心!

 

 

いじみのバーベキュー王国でBBQしてきたよ♪ 

 

 

この写真を撮っている時、

 

お友達家族のちびっ子ちゃん達は、

 

屋内にあるキッズルームみたいなところで遊んでいたし、

 

 

あげくの果てには服着たまんまキッズプールにダイブ!

 

 

(笑)

 

 

すごく楽しかったです♪

 

 

 

 

あとね。

 

 

 

ものすごーーーーーーーく感動したのが、

ビールを注ぐグラスが、全部、

 

 

 

 キリン一番搾り魔法のジョッキに感動!!冷たさ続く不思議なコップ

 

キリンさんから出ている、魔法のジョッキだったという事。

 

 

これはかなりたまげました!

 

私も自宅で愛用しているこのジョッキ。

 

 

本当にずーーーーーーっと冷えたままなんです。

 

 

氷なんて入れておいたら4~5時間は溶けないと思う。

 

 

野外でビールを飲むには最高ですね!

 

 

これを全部揃えているバーベキュー王国は、素晴らしい!と感動しました。

 

 

 

本当におすすめ!

 

 

この夏もう一回行きたい。けど結構混んでるらしい。

 

 

入国審査をしっかり受けて、予約してから行って下さい♪

 

 

夏の想い出、まだ間に合いまっせ!

 

また一つ、大きな節目を迎えたのです。時代の流れとは、早いモノですね…【大堀商店さん閉店】

 

 

今日も元気にこんにちは!!!

ウェルカム8月!

 

8月は誕生月ということもあって大好きです♪

(暑いのは嫌いだけど)

 

 

7月は、正直ブログもサボりがちでした、本当にすいませんでした(反省)

 

 

8月は飛ばしていきますよ、と♪

 

 

 

昨日で7月が終わってしまったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、長年お世話になっていた、『大堀商店』さんが閉店してしまいました。

 

 

 

 

大堀商店て何??と思うでしょ。

 

 

 

 

 

 これです。

 

大堀商店②

 

今板にずーーーーっと続いてきた移動販売車。

 

 

 

 

大堀商店①

 

 

 

 

 

 

 

私が小さい頃から、本当にお世話になっていました。

 

 

(小学生の時なんて、よくアイス買ってもらったな~)

 

 

 

 

湯本舘のまかないは、ここで仕入れていましたし、

 

ちょっとしたお菓子とか、なんでも、ここで買っていました。

 

 

 

 

それが遂に…

 

 

 

 

 

7月いっぱいで 閉店 

 

 

 

 

 

 

当たり前だけど歳はとるもので、

 

 

いつかは…なんて言ってたけど、

 

 

 

 

やっぱり大堀商店さんが廻ってこなくなるのは寂しいな。

 

 

 

 

長い間、ありがとう!

 

 

 

 

 

これから新しい8月を迎えます!

 

 

頑張ります♪

 

(ブログもね♪)

初心を忘れてはいけない…とよく言いますが、ホントフッとした時に忘れてしますんですよね

 

最初の時の気持ちを、冷凍保存してとっておけたら良いのになって思います。

(こんな歌詞の歌あったよね?なんだっけな)

 

初心て、忘れてはいけない、いつでも感じていないと!!

と、思っていても、ある時フッと忘れちゃう。

本当によくないですね、慣れって。

感謝の気持ちを忘れたら、湯本舘の商売は終わりですよ、きっと。

 

何でこういう風に思ったかというと、 

今日、『次は何の本読もうかなー♪』って、本をあさっていたら、 約7年前に買ったビジネス本を発見。

藤村正宏さん著

『藤村流 感動で売れ!体験で売れ!』

藤村正宏著『感動で売れ!体験で売れ!』を再読してみた

大学生4年生の時に、新卒で就職が決まった会社の社長に、

これは読んでおきなさい、として指定された本。

それまでも本は好きで色々読んでいたけど、マーケティングとかの分野はあまり読んだことがなかったので、

今思えばこれが初めての勉強本だったのかも!

とてもわかりやすい言葉で、伝わりやすい内容で、

納得&勉強になったな~とすごく実感できた本でした。

就職した会社でも、この本のおかげで考え方がすんなり入ってきたんだよねーと思いだしたり、

今読み返してみたら、

思ったことを綴ったメモが挟まっていたり、あぁ、勉強していたんだなーと少し最初の気持ちを思い出したわけなんです(笑)

初心に戻った気持ち。 

 

やー正直な話、湯本舘の7月売上が悲惨で…(涙)

頑張らないと、私クビにされちゃうよ、と焦っていたので、

(wwいや、クビにはなりません、きっと…)

 

この辺りで心を落ち着かせ、 

頑張らないとね! 

 

日々勉強!今日も一日頑張りましょう♪

(って書いているうちに、半日が終わってしまった!笑)

 

 

あとね、少し余談。

(再読した感想文だから、読みとばしてもOKですww)

 

この本は2005年に発刊された本で、

『2006年をピークに人口減少時代がはじまる』って書いてあるのね。

その時は、『そうだな~』と思っていたのに、

今はもう、その人口減少が加速して、

あの時想いもしなかった、想像もしなかった新時代が始まっている!!

 

このたった7年だけども、時代は急速に変化していて、

7年前には想いもしなかった状況に、簡単に変化してしまったという事。

すべからく流転するのね、何事も。

変化していくこの流れの中で、良いモノを残しつつ、湯本舘は進んでいかないとね!

と、思った、今日の始まりでした!

やーちょっと熱意を持って書いちゃったね(笑)

 

では皆さん、すてきな週末を♡

 

若女将 永松祥子 

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

笑顔の力って本当にすごい。逆に一日ブスっとしてたら、具合悪くなっちゃうよね

 

こんにちは!!

 

今日は笑顔について、お話します。

 

 

 

 

 

 

この前、どうにもこうにもイライラしてしまう日があって、

(ま、原因は大抵、社長との喧嘩ですww)

 

 

  

 

これは、他の人と触れ合わない方が良いんじゃないか、と不安になっていました。

 

 

 

 

若旦那に当たってしまったら、

従業員に当たってしまったら、

 

 

そんなことを考えながら、どうしようかと思っていたんですけど…

 

 

 

不思議なもので。

 

 

 

 

 

 

夕食の時のご挨拶。

 

こんな気持ちではダメだ!!

と思って、おもいっきり口あけてニーーーー:)って笑って、

 

それからご挨拶に行ったんです。

 

 

 

 

そしたら、

お客様とお話したり、笑ったりしてると、

 

 

本当に不思議なんですけど、

 

 

気分もよくなってきて、心も軽くなってきて、

 

 

さっきまで抱えていたイライラが、どこかに行ってしまうんですよね。

 

 

 

やっぱり笑顔のパワーってすごいなって思いました。

 

 

 

 

ちっともニコリとしないで一日いたら、たぶん具合悪くなっちゃいそう。

 

 

風邪ひいてないのに熱出てきたり、

気持ち悪くなってきたりしそう。

(病は気からって、その通りですね!)

 

 

やっぱ、笑顔って素晴らしい!!

  

私も、ブログの名の通り、いつでも『ニコニコ若女将』でいられるように、

 

これからも笑顔満点で頑張ります!

 

 

皆さん、これからも私を笑わせてください(笑)

 

 

 

 

大女将からもらったワンピースを着て、みんなに見せびらかす若女将 

写真は、大女将からもらったお譲さん風のワンピースを着て、

見せまわっている若女将の図ですww