というか、知らなかった人も多いですよね^^;
(私たまに、サラリとしか言っていなかったし^^;)
けど言っちゃいます(笑)
うちの社長、本日無事退院してきました!
↑これね、名物看板のモデルである社長(笑)
ずっと入院していたわけではありませんが、
去年の9月から入院&治療が始まり、
入っては退院、休んで入って治療、また退院…
その繰り返しでした。
長い闘病生活、本当に頑張ってくれたな、ってすごく嬉しく思います^^
(あと、社長、すごい体力と気力があるなって、感心?しました!)
社長がいない間に湯本舘が潰れてしまわないように、
入院中の社長が心配しないように、
みんなで協力し合い、やってこれたなって思います。
(ま、結果、相変わらず心配かけまくり、喧嘩しまくりでしたがw)
本当、勉強になりました。
思えば社長は、若い時におじいちゃんとおばあちゃんを両方亡くし、
私みたいな、ペーペーの時から、自分で道を切り開いてきた人。
けどその時だって、周りにいた方からの沢山の応援があったからだなと、
今つくづく思います。
この約10ヶ月。
お客様やお取引業者の皆さんには、
ご迷惑をかけたり、心配かけたり、本当、助けてもらいました。
本当に、ありがとうございました!
なかなかね。
こういう、本当心から『ありがとう』って思った時は、
良い言葉が浮かばない私です(汗)
とにかく大きな感謝を!
ありがとうございました!!!!
社長、そのうち、退院祝いパーティーしないとね♡
その時は、少しだけ、お酒飲んでも良いよ(笑)
(初孫の桃ちゃんが生まれた日と、
社長の一番最初の入院の日は、
なんと同じ日でした。絶対に忘れないね)
作成者別アーカイブ: shoko
うちのスーパーおばあちゃん作玉葱!!売店に売ってる噂の「肉もどき」と一緒に、調理してみましたん
うちの祖母、スーパーおばあちゃんが育てるお野菜は、
(なぜ『スーパーおばあちゃん』なのか知らない人は、
コチラを→ http://yumotokan.niiblo.jp/e109689.html)
最高に美味しい!
今年も新玉葱たっくさんもらったので、
つるしました。
↑女将頑張ってつるしてます(笑)
大きいのに、甘みがあって、本当に美味しい。
私最近はおうちで丸焼きにして食べてます。
んでね。
今回はコレと共演♪
やー以前から気になっていたんですよ、コレ。
『肉らしい豆な親父』
売店の商品であります。
香りも見かけも味も、肉に見立てた『肉もどき』!!
大豆でできてるので、すごくヘルシーなんです。
これを、
お婆ちゃんの新玉ねぎと、糸こんと一緒に煮込み…
牛丼風♪
さてそのお味は。
どう見ても牛丼でしょ!
美味しかった~☆
私は大好きです♡
これは今日の従食となりました。
面白い商品いっぱいあるわー♪
ちょこちょこ紹介しますね^^
では今日もこのへんで♪
今日も一日、お疲れさまでした!
7月に入りました、絽の季節です^^
越後のお酒ミュージアム!「新潟ぽんしゅ館」新潟駅南口、ホテルメッツ直結!若女将行ってきたよ~☆
この前のお休みのレポ続き…(笑)
(その間にいろんなことがありすぎて、遅くなってすいませんw)
そうそう、この前ミュシャ展に行った時、
ここも行ってみたい!と思っていたのです。
『ぽんしゅ館』!!!!
新潟駅南口にあるホテルメッツに直結しているここ、ぽんしゅ館。
新潟の全酒蔵のお酒が飲める、利き酒コーナーがあるんです!
面白そう!!!!
中はこんなかんじ。
500円でコインを5枚もらって、
お猪口を借りて、
1コインお猪口一杯。
あひゃーお猪口5杯でも結構酔っ払うんだわ、これが。
この後に飲み屋さんに行く、というのが決まっていたので、
私は5杯でやめました。
日本酒ベースの梅酒も何種類かあったから、
あんまり日本酒飲めない人とか、女性でも
安心して飲める楽しい空間でした!
いつか制覇したくなっちゃうね!
詳しく知りたい方は、
どのホームページよりも詳細に書かれている(写真もきれい!)、
村杉温泉 角屋旅館さんの紹介ページをご覧ください♪
http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
このあとは、タイ料理食べに行った私です、が、そのお話はまた今度♡