今日のブログはウザブロ(=ウザいブログ)です。スイマセン!
昨日は白鵬杯2018@両国国技館でした。
今年も国技館に観に行くことは叶わなかったけど、ツイッターのTLで「白鵬杯」を追いかけていた時に感じたことを、これを機にブログに書こうかなと思って今日の朝。
改めましてこんんいちは!
大相撲大好き!お酒大好き!
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
白鵬杯って何?
そうお思いになる方も多いですよね。
白鵬杯っていうのは、横綱・白鵬主催の小中学生を対象にした相撲大会です。
http://hakuho-cup.com/
日本全国の相撲少年と世界各国から代表相撲少年たちが、今年はなんと1299名も集まりました。
場所は、相撲少年たちが憧れてやまない「両国国技館」。
あぁ。今日は、白鵬杯の素晴らしさと、白鵬さんの魅力について書くブログです。
ここ数年、白鵬さんの立ち振る舞いに対して、色んな批判がありますよね。
私もいち相撲好きとして表に立っておりますと、お客様との何気ない会話で、「あの最後のひと押しが気にくわない」や「横綱なのに下の力士に対してはって出るのはいかがなものか」や、「私は白鵬が嫌い」などなど、私にとっては心苦しいお言葉も沢山聞くことがあます。
や、いいんですよ。それはそれで、個人の意見ですから。
ただ、そんなこと私に言われても、私が白鵬さん好きなのには変わりありません。
なので、白鵬さんが嫌いな方は、このあたりで読むのをやめてくださいね!
さてさて。
私にとって白鵬さんは、今まで見たこともないくらい強い横綱であり、努力の人であり、「相撲の教科書」のような人だなって思います。相撲界の中で、一番相撲を熟知している人。
幼いころから努力を続け、誰よりも稽古を続けてきたからこそ、
今の若い力士や下の力士に、頑張って育ってほしい、強くなってほしい思っているんだろうなって。
事実、白鵬さんの弟弟子や内弟子たちは、ものすごいスピードで上に上がっていってますよね。
(炎鵬、十両昇進おめでとうーーーー!!!)
よく、ナイトフロントの熊さんと白鵬さんの魅力について話しています。
「横綱がはって出てくる時は、まだ若くて、腰が高い力士が多い。
『もっと顎を引いてぶつかって来い』という、白鵬の気持ちを感じるよね。
『そんな立合いでは、ちゃんと当たらないぞ、廻しとれないぞ、脳震盪起こすぞ』みたいなね。」
なーんて、そんな話をしています。
それだけ白鵬さんは、相手一人一人の相撲のカタチ、特徴なんかをしっかり研究して、勉強してるなぁって、いっつも感心しています。
人を見ている、相手もちゃんと見てもらってると、しっかりわかっているんだと思います。だからもっともっと、頑張れる。
人はやはり、ちゃんと見てくれているから、自分の立ち位置を明確にもって、目標を持ってやっていけるんだと思いました。
そしてそして、白鵬杯!
(前置き長ーーーーーーーーーーーー!!!!)
まだ私が相撲に興味がなかった一昔前、2011年でしたかね。
相撲界は、「野球賭博問題」や「八百長問題」、それに加えて、暴行事件で死亡事件があったりして、イメージは最悪のものに。信頼、信用、力士像、すべてが最悪なものになっていたと思います。
相撲に全く興味がなかった当時の私は、テレビを見ながら、「あちゃ~相撲界大変なんだね」くらいにしか想ってませんでした。今回の相撲界のアレコレも、そういう風に傍観していた方も多いのでは。
そうだよねーそりゃあそうだよ、興味なかったんだもの。
けど今考えるとね、白鵬さんがあの悲惨な状況の相撲界を守ってくれていたと言っても、過言ではありません。
モンゴル人である白鵬さんが、一人横綱の使命感を持って、これからも相撲という火を消してはいけないと1人奮起し、その後他の力士を巻き込みながら、日本の文化である「相撲」の復興につとめてくれた。
2010年から毎年開催されているこの白鵬杯。今回で8回目です。
全国から世界から、相撲大好きなちチビッコ達が集結し、本気でぶつかり合う世界最大級の子供相撲大会です。
今年光ってた言葉はコレ。
「君たちは日本の宝だ。」
豊ノ島さんのこのインスタ、ステキすぎるーーーー♡
ぜひぜひ白鵬杯2018の様子は、ツイッターでご覧ください!
https://twitter.com/search?src=typd&q=%E7%99%BD%E9%B5%AC%E6%9D%AF
白鵬さんが主催で、協賛はあるけどもほとんど一人で負担し、
参加してくれる子どもたちの交通費なども補助して、憧れの国技館を借り切って大会を開催する。
それは、日本国外から来る子どもたちもそうです。交通費、滞在費、白鵬さんが多くを負担しています。
なんかの雑誌を読んでいた時に白鵬さんがインタビューに答えていました。
「横綱は、入ってくるお金も多いけど、出て行くお金ももっと多いんだ(笑)」みたいな。
や、お金のことばかりではありません。(笑)
どんな子達でも、相撲が好きという気持ちを忘れてほしくない。
みんなに可能性と未来への一歩を信じてほしい。そんな気持ちを感じる白鵬杯。
それは、白鵬がまだ入門したての頃に、救ってもらった過去があるからかもしれないし、本当に、「子どもたちは日本の宝だ」と思ってるが故にだと思います。
子どもたちだって、本気でぶつかるから嬉しいし悔しいし涙がでる。
あぁ、白鵬杯。本当に素晴らしい取り組みだと思います。
白鵬杯には沢山の力士が協力し、たっくさんの笑顔が溢れています。
来年は、私も何かで協力できるように、これからワクワクしていよう。
白鵬さん、これからも心から応援しています!!!!!
そうそう、余談なんだけど、
昨日、去年の新潟巡業に一緒に行ったチビッコ達が、湯本舘に温泉入りに来てくれました。
この時の子たち。https://www.gozu-yumotokan.com/blog/4820/
みんなで、「はっくほー(白鵬)、はっくほー(白鵬)、ホントかっこいいー♡」って声援を送っていたのを、本当昨日のことのように思い出します。
これからも、子どもたちに愛される、強い横綱でいてくださいね♡
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
若女将だって、ノラない時がある。そんな私に届いた愛のプレゼント。
なんだか、何やってもノラないことってありませんか?
万年ニコニコの私だって、たまにノリが悪いなって時あります。
改めまして、こんにちは!
初っ端なんか暗ーーーーーーーーーーー。っていう、
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
ノラない時。
なんだか昨日から?一昨日から?ノラないのです。
着物に着替えようと髪の毛を結おうと思ってもまとまりが悪い。
着物に着替えたら襟がつまって抜けていないし、なんか見栄え悪い。だからもう一回着直し。
雪除けしたと思ったらそこに屋根からの落雪。
作ってたデータがフリーズしちゃって消えちゃったり。
だんだかアレレレレとなっちゃう時。
まぁ、そんなこともあるよね、しょうーがない、しょうーがない。と思いつつ、
ご挨拶回りの時には笑顔で出迎えてくれるお客様のおかげで、こっちまで笑顔になれる。
(って、お客様に笑顔で迎えられるって逆じゃんーーーーーーー!!!!!!)
(反省…本当スイマセン)
(けど、本当、元気もらってます)
(本当、スイマセン)
今日なんて、お昼、些細なことで板場とケンカしてしまって、
やーーーーーそうか、今日もそういう日か。ノラない日なのか。
と、諦めかけていたその時。
私に届いた愛があふれるプレゼント。
少し前に注文した、バレンタイン用のチョコレートが届いたんです。
やーーーーーーーーん。
もう、イライラしたり、自分の無力さにウンザリしてたから、
というかノッてなかったから、
なんかこの贈り物を見たときは涙でそうになった。
そうなんです。
今年は、村上市坂町駅前にある「HappySugarハッピーシュガー」さんのチョコにしました。
なんで今年はハッピーシュガーさんのチョコにしたかというと、
ツイッターで、オーナーのウチコさんって方がいるんですけど、その方の投稿で、
製作段階から完成までの流れを見てたり、その商品に対する想いや、お菓子に対するアツい気持ちを見ていたから。
(ちなみにウチコさんとはしっかりお会いしたことはありません)
(けど実は3年前くらいからブログ読んでたんだー)
そういう投稿の一つ一つを見ていたら、
「今年のバレンタインは絶対、このチョコレートを渡したい」とフツフツ思ってきて、
私自身は甘いモノが苦手なくせに、すごい色々買っちゃったんです(笑)
美しい缶の中に入った、可愛くて美しくて心躍るチョコレートたち。
思わず自分用も買っちゃった!(笑)
一人ワーキャー言いながらフロント前で開封儀式を執り行っていたら、
湯本舘スタッフあおたんが近づいてきて、
「カワイイー!!!(缶の裏を見て)ハッピーシュガーだー!」言ってきて、
えええーーーーーーーーー!!!!知ってるの?!あおたん知ってるの?!と。
「あそこのシュークリーム美味しいですよねー!缶もカワイイですよねー!」
ひゃー、ミートパイしか食べたことのない私より、かなりの上級者です!
ということで、なんか自分も褒められているような嬉しい気持ちになって、
ワイワイしてたら、一人、また一人とスタッフが近寄ってきて、
調子に乗った私は、業者さんにあげようと思ってたスプーンチョコ1本ずつあげちゃった!(笑)
こういう風に、想いの詰まったモノって、やっぱり人が集まってくるな~と実感。
はーーーーーーー
バレンタインが楽しみだーーーーー。
久しぶりです、バレンタインでウキウキ、ワクワクするの(笑)
健太郎さん楽しみに待ってろよーーー!
みんなにもステキなバレンタインが訪れますように!
あ、そうだ。
毎年ね、バレンタインには、湯本舘でもささやかなプレゼントがあるんだよー。
コッソリね!うふふ
ではでは!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
唐突にはじめました「今週の一冊」2018.2.8遠藤麻理『自望自棄~わたしがこうなった88の理由(わけ)』
実は本が大好きなんです私。
好きがこうじて、若女将図書館『百蔵(もぐら)』までできちゃったくらいですもの。
改めましてこんばんは。
大雪に見舞われております新潟県下越地区より、
五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
私、本が大好きなんです。
読むのも触るのも囲まれるのも大好き。紙っていいなぁってよく思います。
湯本舘1階にある若女将図書館『百蔵(もぐら)』なんて、今では1,000冊以上の本があって、私が読んだのは、きっとその半分くらいしかないですね。半分はお客様からのいただきものが多いです。
小説、エッセイ、自伝、ビジネス、感動モノ、写真集、漫画、健康本、レシピ本、旅行本などなど、本当に幅広くご用意しております。
けど最近ちょっとだけ気づいちゃったのです。
最近、新しい本読んでないな~って。(なんだか少し前もそんなこと言ってた気がする)
や、いいんですよ。
新しいものでなくても、大好きな本を何度も読むっていうのはとても良いことです。
私、江國香織さんの「流しのしたの骨」なんて、何十回読んだことでしょう。(そして毎回、『深町直人みたいな人いないかなー』って妄想にふけります。)
けどたまには、新しい情報や文章なんかにもどんどん触れていきたいなって最近強く思うのです。
もともと本屋さんの雰囲気が好きで、行くとついつい数冊買ってしまいます。主に美味しそうな小説が好きです。
それで先日、本屋さんに「買おう!」と思ってた本を買いに行くと、それはさておき、
店頭のけっこう目立つところにあるこの本に出会いました。
それがエンマリこと、遠藤麻理さんの「自望自棄~わたしがこうなった88の理由」です。
まずカバーに驚きですよね。「鍋敷きにもなる」て…。
中は連載していたエッセイが載っていますので、一本一本が短くとても読みやすいです。
んでもってこの軽快さ!痛快さ!
少しの毒を感じるユーモアと文才。ビールを飲むと豹変するというところも親近感を覚えました。
久しぶりに声に出ちゃうくらいクスっと笑っちゃう一冊でした。
で、いきなり今週から、読み終わった本をフロントに一言添えて置いて、
「今週の一冊」と題して紹介しようかなと思いました。こんな風に。
だってよく、「若女将さんてどういう本読むんですか?」って聞かれるんですもの!興味を持ってくれてありがとうございます!
ちなみに、バレンタイにおすすめ!なんて書いてありますが、間違ってもバレンタイのプレゼントには選ばないで下さい。バレンタインの話が特にオススメという意味です。ひっかけてスイマセン(笑)
こういう風にしていけば、私は常に本が読める。
お客様とも話のネタになる。
もう実は早速、次の本も読んでいます。
湯本舘はけっこう静かだし、館内施設があまりないので、温泉に入るか本を読むか、テレビ見るか庭を見るか、お酒飲みながらたまにオセロでもして、という過ごし方しかありません。
だから本が好きな人にはオススメな宿だなって思います。
私も、お客様と好きが一緒だと嬉しいし、こういうのもたまにはいいかなと思って、
本当、ビックリするほど唐突にはじめました。いつまで続くことやら(笑)
定期的にあげていこうと思います!
もちろん、ご紹介するのは時に新しい本ではないときもあるかもしれません。何度も繰り返し読んだ本なんかもご紹介するかもしれませんが、それはそれです。
一部の皆さん、ぜひ楽しみにしてて下さいね!
それでは今日はこのへんで!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
大雪の五頭より、愛をこめて…♡
大雪の新潟から愛をこめて!
五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
やーーーーーーー。
まるで積もりました!
五頭山、山盛りです。
うちのスタッフ(今板在住)は、朝出勤する時国道290号線が渋滞していて、車で30分かかったそう。
今板から今板まで30分(笑)
こんなに290号線が渋滞するのは、新潟ロシア村があった時のゴールデンウィークぶりですね!
テンションあがるー!(そんな時代もあったねと)
けど、美しい雪は、それだけでは終わりません(_ _)
しっかり爪痕も残して行かれました…
それがコレ。
またかーーーーーーーーーーーー。
またなのかーーーーーーーーーーーーー。
庭の木がまた折れました。
隣の山の杉の木が折れて、巻き込まれるかのように紅葉の枝が…
ちなみにこの写真は一ヶ月前の写真なのだけど、
この写真真ん中あたりにある、キノピオみたいな灯籠も、雪の重みで池ぽちゃしちゃったみたい。
全部雪のせいだ。
雪は好きだけど、もういいなー!そろそろ終わってくれていいなー!
打って変わって今日はとっても良い天気!
こういう日は落雪注意!雪かき日和だけど、皆様お気をつけてやって下さいね。
そして、除雪してムキムキの筋肉を癒しに、温泉でも入りに来てください
道中どうぞお気をつけて!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================