全国のあさロスの皆さん、
おはようございます!
それでも新しい朝はやってきましたね。
初めてブログを訪れてくれた方、はじめまして。
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
朝のNHK連続テレビ小説『あさが来た』、終わっちゃいましたね。
今回ほど、熱中して見た朝ドラは、初めてかもしれません。
お客様とも、毎朝のように盛り上がってました。
一人の強い女性が、
どんどんと未来を切り開いていくお話。
そして、支え合う夫婦のお話。
ドラマの構成もすごく面白くて勉強になったし、
同じ女性として身の引き締まる思いでした。
家業を愛し、商いを愛し、人との信頼を何よりも大事にしたあさの生涯。
本当、圧巻でした!
改めて、私も跡取り娘として、湯本舘を心から大切に、一生残していきたいって思ったし、
大切な旦那様を幸せにしてあげたいなって思いました。
(男か!笑)
ドラマに惹きこまれた最初の頃から、
原作を買って読みました。
もちろん、ドラマとは内容が少し異なりますが、
すごく面白い!
コレ、若女将図書館に奉納いたしますので、
あさロスが冷めやらない皆さまは、いらっしゃった際、ぜひ見てみてくださいね♪
あぁ、明日からのとと姉ちゃん、見られるかな…面白いかな…
そんな不安を抱えつつ、
今日もニコニコがんばります♪
では、皆さま、すてきな一日を~!!!
ラララーーーーー♪
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
「お客様は神様です」って、お客様は本当に自分が神様だと思っているのかな。
先日「必殺仕事人」みたいな名前のバラエティ番組(ダウンタウンの浜ちゃんが出てたやつ)で見た、
若手女将さんvsベテラン女将さんのお話です。
そんな私はまだまだヒヨッコ若女将、
新潟県にあります今板温泉 湯本舘のしょう子です。
そうそう、その番組、
(今ネットで調べたら、激突ニッポン仕事人っていう番組でしたスイマセン)
私が前からすごーーーく気になっている山代温泉の若女将さんが出演されるということで、
本当に楽しみにしてました♪
(そしたら湯沢の村山さんもベテラン軍団で出ていてびっくりぽん)
最初に言っておきますが、
この若女将さん、
すごーーーーく愛情深い、お客様を心から大切にしている、すてきな女将さんなんだって知ってます。昔からブログ読んでましたから。
本当、こんな一瞬の一言だけじゃなくて、特集組んでも良いくらい!
この言葉も、一時すごく話題になりました。
「お客様、もう二度と来ないでくださいね♡」
そこで今回出てきたこの言葉。
「お客様は神様です」は死語
スタジオの芸能人の皆様、すごーく批判されてましたね。
「そんなスタンスだったらオレ行けんわ~」みたいな。
それに対してこの若女将さんは、
「理不尽なことをおっしゃるお客様だったら、もう来なくてイイ」とハッキリ言いきっていました。
あ、コレもちろん、お客様を大切にしないってことじゃなくて、理不尽なことを言ってくる方や、他のお客様に迷惑をかける方、従業員に不快な想いをさせる方は、お客様であろうと許せない、ってことだと思います。
そもそも、皆さん、自分は神様だって思ってるのかな?
たぶん思ってないよね。(笑)
私にとってお客様は、
友達みたいに思う時もあれば、恩師の時もあって、親戚みたいに思う時もあれば、人生の大先輩だなーって時もある。
お客様にとっても、私は、娘であり孫であり、友達であり、生徒であり、みたいな関係なんじゃないかなって思ってます。
たぶん、「自分はお客様なんだぞ!神様なんだぞ!言うこと聞け!」
て言う人は、そもそもうちには来ないんだろうな。
来たとしても、俺みたいな神様には合わない旅館だって、もう来ないんだろうな。
人との関係性、相思相愛が一番大切です。
相手のことを知ってるから、その人が喜んでくれるようなことを考えてやるっていうのが、一番うれしいし楽しいし響くものね。
これからも、湯本舘を好いてくれるお客様のために色んなことをやっていきたいし、
そう思ってくれるお客様を一人でも多く増やして巻き込んでいけるように、
色々発信していきたいと思います!
4月だもんね、決意表明みたいになっちゃった♪
さてさて、今日も一日、すてきな一日になりますよーに!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
流行りのパソコンウイルスにやられたら、急いでやらないといけない3つのこと【エイプリルフールだけど本当の話】
エイプリルフール、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、新潟県の綾瀬はるか、私です。
新潟県にあります今板温泉 湯本舘の若女将 しょう子です。
ハイ、嘘はこのくらいにしておきます。へへへ
(昔、愛しの若旦那様に、
『暗闇で見ると綾瀬はるかに似てるね』って言われたのは、本当です。)
(暗闇て、結局見えてないじゃん)
(心の目で見えただけじゃん)
近年のエイプリルフールって、
各企業すごく考えて力を入れてますよね。
見ててウキウキしちゃう。
携帯電話のメーカーauの人気シリーズ「三太郎」、
見ましたか?
びっくりぽんでした。
(見てない方はコチラ)
あと、ライザップさんね。
ニャーザップって。
(見てない方はコチラ)
シール作成のTEPRA、TEMPRAて。
みたいな、もう、
絶対それ専用の部署作ってるでしょ!っていうクオリティのモノが出て、
毎年楽しみにしています♪
さて、そんな私。
今年のエイプリルフールは何をして過ごしたかと言うと、
皆さまに送るダイレクトメール作成。
やーーーーーーーーーーーー、
実はさー!
一週間くらい前に、
今巷で流行りの、
4日間で22万人が被害にあったっていう話題の、
パソコンウイルスにまんまと引っかかってしまって、
過去10年、いやそれ以上かな。
もう、いろーーーーーーーーーんなデータが消えてしまいました。
がびーーーーーーーーーん。
唯一良かったと思えるのは、
大事な大事なお客様のデータが消えなかったこと。
もちろん流出もしなかったこと。
(パソコン違ったからね)
関係を少しずつ築いてきた、大事なモノだけ守られて、
本当にひと安心です。
たしかにそれ以外は痛いけどね。本当にね。
4日間くらいヘコんだよね、本当。
けどなんでも不幸中の幸い。
さぁ、ここで、
もし、そんなウイルスさんと遭遇してしまったら、
あなたは何をすればよいか。
三つの大切なことです。
以下、お話形式で事の顛末をお伝えいたします。
さて、アタナは、いつも通り自分のメールを確認しています。
そしたら、自分のアドレスからメールが送られてきている。
さっきまで若旦那とデータのやり取りをしていたから、なんか送り忘れかな?
添付ファイルを開く。
あれ、何にも開かん。
アレアレアレーーーーーーー
なんか変なことが英語で書かれているよーーーーーーーーー
急いでデスクトップへ戻ってみたら、
大事なファイルたちがどんどんと変な数字に暗号化されている。
やーこりゃあやばいな。
はい、パソコンを強制終了。
この間、約5分?くらいだったでしょうか。
その間に、私のパソコンはあっという間にやられてしまいました。
そのあと、こっそりセーフモードで開いたのも良くなかったのかも。
ということで、体験者は語る。
①あやしいと思ったらすぐ電源を切って、電源とかインターネットの線とか、全部引っこ抜いて、専門の方へ相談しよう!
私はココ→ http://www.prospectn.com/ に相談しました。
②自分を過信するな!セーフモードなんて、相手の範疇内だ!
絶対に、「今どんなかな、心配だな」って、もう一回再起動したりしちゃいけません。
パソコンドクターが来るまで待ちましょう。
③そもそも、添付ファイル空けるときは躊躇しよう!!!それです!!!
いろんなメールが送られて来るこの世の中。
悪い人だってたくさんいます。
対策を練っていても、すり抜けてやってくるメールだっています。
開けなきゃイイんですよーーーーーーーーーーーーー!!!!
ということで、
皆さん、まだまだ流行ってますんで、
本当にお気をつけくださいませ!
大丈夫、私はもう元気です!!!!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================