今日はけっこう暇です。
なんかこういう時間も大切なのかなぁ~
こんばんは!
新潟県五頭今板温泉 湯本舘のニコニコ若女将 しょう子です!
突然ですが、私、
ニコニコ若女将といえど、
いっつでもニコニコしているわけじゃないんです。
(いつでもニコニコを心掛けていますが…)
去年の12月、私はいつでもニコニコして、
私から率先して笑顔を絶やさず、
みんなを幸せに、笑顔にできるように、
目標を立てたのを思い出します。
それからというもの、
なんてことない言い方や物事に、
いちいちイライラしていた私が、
少しの間をおいて、判断の保留、ちょっと違う視点で考えてみる。
そういうステップを置くようにすると、
「なんだ~大したことないんだよ~」って気になります。
で、自然に笑顔になる。
そういう風になってくると、周りの雰囲気や気持ちも、
全然変わってきますよね^^
それをね、すごく感じました。
笑顔は、自分だけじゃなくて、周りのみんなも幸せにする。
逆に、
イライラしている自分や、そういう時の顔って、
後悔しか生まないんだろうなぁって思います。
だってそうじゃない?
イライラした時って、だいたい目の前に誰かがいて、
そういう気持ちもまた、すぐに人に伝わるものです。
結局自分に残るのは、
「もう、なんでこうしてくれないの!」とかいうイライラと、
「あ~またヤな顔しちゃった…」っていう自己嫌悪と後悔。
それしかないと思います。
「なんで思ったようにならないのかなーーー」ってイライラしていても、
そんなの当たり前。
他人のことは、「自分が思ったように」なんかならないですよね。
自分が行動して、初めて何かが変わるんだなって。
私の尊敬する社長さんが言ってました。
変えられないのは他人と過去。
変えられるのは自分と未来。
そういう一歩を踏み出すか、
私次第ですね^^
なーんて、ちょっとまじめな話をしたのは、
今日が少し暇な日だから。
今日は温泉入って、ゆーーーーーーっくり寝ます♨
ではではでは!!!
今日もお疲れさまでした!(カンパイっ)
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
「ひぐらしが泣いたら電話して!」なんていう季節になりました
「こっちはいつでも良いからさ、ひぐらし鳴いたら連絡ちょうだい!」
って毎年、いつものお客様に言われます。
こんばんは!
新潟県五頭今板温泉 湯本舘の若女将 しょう子です♪
温泉旅館に泊まるって、すごく特別なことだろうな~って思います。
「実は今日結婚記念日なんだ~」とか、
「まぁ、おめでとうって年でもないんだけどコイツ(奥さん)の誕生日で」とか、
「夏休みは行ったから年に一回の贅沢!」とか、
「畑がひと段落したから息抜きに」とかね。
みんなそれぞれ、特別な想いを持って来てくださるんですよね~
たっくさんある旅館から、ウチを選んでくれて。
そんな中で、このお客様は、「ヒグラシが鳴いたら呼んでね」という理由なんです。
しかも、いつでも良いんだって。
出来たら暇な時が良いんだって(笑)
いろんな想いがある中、このお客様にとって湯本舘の存在って、
「季節感」を感じる場所、なのかもしれません。
温泉旅館て、日本の文化の一つだなぁって常々思っているのですが、
「温泉旅館」という文化の中で、「季節」という日本独自の風景を伝えられる、
すてきな、特別な場所なんです。
その中で、このお客様は、
湯本舘にくることで、
日本の四季や、昔ながらの里山の雰囲気、山の夏を感じてくれる。
それってすごくありがたいことだし、
これからも守り続けなくちゃいけない大切な風景ですよね。
日本の季節の習慣。
他にもね、
「ホタルが飛び始めたら連絡ちょうだい!」
「枝豆が美味しい時期になったら連絡ちょうだい!」
「うなぎ料理始まったら!」
「紅葉が色づいてきたら!」
「新酒が入ったら!」などなど…♪
お客様に色々なおつかいごとを承っています^^
ありがたいなぁ~
旅行に行くから湯本舘に行く。
じゃなくて、
湯本舘に行くから旅行行く。
目的が変わる瞬間ですね!
嬉しいな~~~!!!!!
これって、今まで積み上げてきた関係性の上に成り立っている、
大事なお客様とのやり取りなので、
これからも大事にしていきます!!!
そんな今日でした。
あっつくなってきたな~
明日あたり、新潟も梅雨明けかしら。
ではではでは、今日はこの辺で。
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
色んな発信方法、何を知りたいか、どう繋がりたいか
この前のガタニイセミナーを聞いて、
久しぶりにツイッター再開しました(笑)
@yumotokan_shoko です。ぜひフォローしてみてくださいね^^
改めましてこんにちは!
新潟県の五頭今板温泉 湯本舘のニコニコ若女将、しょう子です!
断言いたします!
SNS依存症と言っても過言ではありません!!!
だって、色んな人と繋がれて本当におもしろい。
しかも楽しい♪
twitter、ここ数年全然発信していなかったんだけど、
ついに再始動いたしました(笑)
どんなことを発信しているかというと、
湯本舘のツイッター(@gozu_yumotokan )では、
旅館のこと、若女将ブログのこと、周辺情報のことなんかをつぶやいてるし、
(そうそう、瓢湖の蓮が咲きはじめたんです!)
(これもまたブログに書かなくちゃ!)私個人のツイッター( @yumotokan_shoko )では、
まぁ、しょーもないことばっかりつぶやいていて、
相撲ネタと食べ物ネタ、あと、誰かが言った名言をリツイート。

(そうそう、昨日のブログの話ね。おはぎやまのトート♡)
実はinstagramインスタグラム( shoko_nagamatsu )もやっていて、
これはもう、すごく偏ってます。
お酒をはじめとするアルコールとおつまみとカレーしかアップしていません!

(そうそう、久しぶりに亀田のvovoさん、行ってきたんです♡)
(これについてもまたブログ書きますね♪)
湯本舘のフェイスブックページ( https://www.facebook.com/gozu.yumotokan )では、
ブログや、湯本舘の情報や、お客様との交流とか、
他のフェイスブックページがアップしたものをシェアしたり、
そういうのをアップしています。

(今日はチビッコがいっぱいいて賑やか~)
私個人のフェイスブック(永松祥子)では、
思ったことや美味しいものや、普段の生活、
本当、ごくごく個人的なことばかり書いています♪

(今日3時間休憩もらって、若旦那とデートしてきましたん♡)
みんな欲しい情報が何かによって、
きっと見るところって違うんですよね。
で、見るところによって、受け取り方も繋がり方も違う。
けど、
湯本舘の若女将としての発信と、
若女将だけど、永松祥子としての発信と、
感じは少し違うかもしれませんが、
もちろん、全部私からの情報なので、個が出ているんじゃないかなぁって思います。
今の世の中、膨大な情報量で溢れていて、
結局何の情報を見たらよいのか、
何を信じればよいのか、
みんな困っちゃうと思います。
けど、やっぱりそういう時って、
知ってる人、信頼してる人の情報っていうのが、
一番いいと思うし、説得力あると思います。
みんな、ネットやメディア、そういう大きな表沙汰に出る時っていうのは、何かを隠しながら出ていて、(たぶんね)完全な情報ってあんまりないと思うの。
けど私は、
大好きな友達が、
ここが美味しかった!とか、
この旅館すてき!とか、
この観光地は一度は行ってみるべき!とか、
このつまみ、最高!!!!!!
なんて言ってたら、いつか絶対行きたい!!!って思っちゃう。
それだけその人を信頼しているってこと。
関係性が出来ているってこと。
やっぱりこれからは、なんといっても「関係性」
だから、沢山連絡を取り合って、
繋がりあって、
良い関係を築いていけたらいいなぁって思っています。
だから、私はいろんな場を借りて発信していきます。
みんな、欲しい情報は人それぞれだから。
勝手に私が楽しんでアップしている内容を、
たまたま見てくれた人が、
気に入ってくれて、楽しんでくれて、おもしろがってくれたら、
それって最高ですもんね^^
これからもよろしくお願いします♪
ではでは、今日もこのへんで。
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
私の好きなモノを、わかってくれているお客様がいること
湯本舘は、お客様から頂くお土産が多い宿だと思います。
あ、どうも。
新潟県にある五頭今板温泉 湯本舘の若女将、しょう子です。
本当にありがたいことです。
お菓子を下さったり、お酒をくださったり。
けどこの方は特筆したい!!!!!!!
今回、こんなすてきプレゼントをくださいました!!!!!!!!
おはぎやまのトートバック!!!!
嬉しい~♡
大好きな先輩から、
『おはぎやまのトートバックがすごくカワイイ』と聞いて、
ずっと狙っていた一品を、
まさか持ってきてくださるだなんて!!!!!!
本当に感動です。
そのお客さまUさんは、
今までも、
『自分のためだから…』と言いつつ、
湯本舘のことをすごく考えてくれていて、
こんなお土産や、
(今はもう馴染んでいる、入口にある腰掛椅子です!!!)
(Uさんがプレゼントしてくださったんです!!!)
あとね、他にも、私が好きそうな、お酒に合うおつまみ♡
そういう、
渡す先が見える、その人を思ったプレゼントを下さいました。
それって、私がたまにブログで言ってたことで、
好きなモノやコトを発信しているからで、
それを受け取ってくれて、
選んでくれたプレゼントなんです。
プレゼントって、何が嬉しいかって、
渡す相手のことを考えて、想いながら選ぶから。
だから、すごくすごく愛情を感じて、
距離の近さを感じるんです。
本当にありがたいな、って心から思います。
これ相思相愛っていうんでしょうか。
(誠に勝手ながら…)
だもんで、お礼に、
Uさんの大好きなモノをプレゼントしました!!!
枝豆とビール!!!!
(笑)
けど、これが一番好きだって、私わかってるから、
喜んでくれるって知ってるから、
ささやかだけど、やっぱりコレです。
Uさん、いつも本当にありがとう。
今日も、最高の両想いに、
乾杯っっっ!!!!!!
それじゃあ、今日もこの辺で!
ではでは!!!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================