今場所も、たくさんの感動をありがとう(号泣)
相撲大好き「すも女」の若女将が、
今日も新潟県 今板温泉 湯本舘から、ブログをお届けいたします♪
この瞬間も好き。千秋楽の「これより三役」
今場所の白鵬関、アツかったですね。
勝ちたいっていう気持ちがビンビン伝わってきた。
本当にカッコイイ人だなって思いました。
大鵬関の記録を抜いた、33回目の優勝。
圧倒的な強さ。
精神力の強さ。
引き締まった筋肉。
そして、奥さまに対する溢れんばかりの愛情。
こんな相撲力士、見たことない、っていうくらい、
本当に素晴らしい横綱だと思います。
白鵬関、33回目の優勝、本当におめでとうございます!!!
あと、大好きな琴奨菊関が、
角番を脱出で来て、本当にホッとしています。
私、相撲を好きになってよかった。
こんな大記録を、リアルタイムで見れて良かった、
相撲を好きになったおかげで、
お客さまとの会話の幅も広がったし、
自分らしさを発信する、良いきっかけができたなって思います。
これからも、どんどん発信していこうと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
新潟駅から歩くと15分くらい、廻る寿司 名在門(なざえもん)
やっぱり、寿司が好きだーーーー!
今日も新潟の美味しいモノ巡りな若女将が、
今板温泉 湯本舘から美味しいブログをお届けいたします♪
やっぱり、新潟に来たから美味しいお寿司食べたい!
そう思いませんか?
今までも、
鮨割烹 丸伊さんや、寿司安さん、
回転寿司なら弁慶さんをご紹介してきました。
そしたら、また!
美味しい廻る寿司に出逢っちゃいました♡
それがココ!
廻る寿司 名在門(なざえもん)
先日、うちの板長とご飯食べているときに、
「板長っていってもどこ食べに行ってるん?」って話になり、
聞いたら板長、
コレを食べるならここ!みたいに決めているそうなんですね。
ラーメン食べるならココ!
ハンバーグ食べるならココ!
寿司食べるならココ!
みたいな。
それで教えてもらったのが、「廻る寿司 名在門」でした。
若旦那とさっそくGO!
新潟駅南口をまーすぐ行って、紫竹山の交差点を右に曲がってすぐのところにあります。
一見、普通の佇まいなので、廻る寿司っぽくないのです。
中に入ってるみると、
たしかにグルグル廻ってるんですが、
ラインの上には何にものっていないで、
コレがおすすめ!みたいなPOPがのっているだけ(笑)
昼の時間帯とかはちゃんとのっているのかもしれませんが、基本はオーダー式のようでした。
さっそく板長オススメのかんぱち!!!
塩とレモンでさっぱり食べます。
脂がのってて美味しい~♡
(この後3枚も食べちゃったww)
他にもぞくぞく食べちゃいました(笑)
今が旬の太刀魚
シャキシャキの赤貝
気になって頼んじゃった、肝比べ(あわび、ぶり、黒ソイ)
若旦那の大好きなモンゴウイカ
これ、久しぶりに美味しいウニ!
若旦那が食べていた「もちまぐろ」
皮の下の脂がのった部分です。
他にも写真を撮り忘れたのですが、
のどぐろ(絶品!!!)
まぐろの漬け、
まぐろの皮やスジ肉の炙り(塩とレモンで♪)など。
本当に美味しかったです♡
お味噌汁もセルフサービスで、この日は海老のあたまの味噌汁、
本当に美味しくいただきました♪
ここは新潟駅からも歩いて15分?くらい?だし、
お帰りの際にちょこっと寄って、かるくつまむに最高です。
食べ過ぎた私は、ちょこっとどころじゃなくて、ガッツリ食べて、
危うく回転寿司枚数記録を更新しちゃうところでしたww
(最高で25枚、18歳の頃でしたww)
ぜひ行ってくださいませ。
本当におすすめ♡
店名 |
名在門 紫竹山本店 |
---|---|
ジャンル | 回転寿司、海鮮丼 |
TEL・予約 |
025-245-8455 ※お問い合わせの際は「”食べログ”を見た」とお伝えください。 予約不可 |
住所 | 新潟県新潟市中央区紫竹山1-7-5 |
交通手段 | 新潟駅から1,310m |
営業時間 | 11;30~22:30(L.O.22:00)ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 |
定休日 | 火曜 |
予算(ユーザーより) |
[夜]¥2,000~¥2,999[昼]¥2,000~¥2,999 実際にお店へ行った人が使った金額です。 予算分布を見る |
カード | 不可 |
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
新潟阿賀野市の料亭・五十嵐邸ガーデンですてきなランチ♡
私の知人が、フェイスブックでシェアしていた言葉。
宿屋として、
チェックアウト後に自信を持ってオススメできるランチスポットは
何軒か持っておきたいです^^
素晴らしいですね!
私も、皆さんが旅を楽しんでいただけるように、
すてきなスポットをどんどん開拓していかないとなーって思いました。
そんな若女将、さっそくオススメスポットを、
新潟県今板温泉 湯本舘から、ブログでお届けいたします。
っていうブログを昨日アップしたはずなんだけど、
アップされていなかった件(涙)
以下、昨日の文章です。
社長と若旦那が絶賛していたので、
板長と、嫁・恵実ちゃん、私の三人で、
車で7分!
五十嵐邸ガーデンでランチをしてきました!!!
最初入る時からの雰囲気が素晴らしい!
昔の豪農の館に足を踏み入れた三人は、
靴であがってよいのかソワソワしながら奥の、
お庭が見えるお部屋へ。
さっそくお料理と飲物を注文♪
ここは、併設しているスワンレイクビールが存分に楽しめるレストランで、
私は残念ながら運転手だったので飲めませんでしたが、
ビール好きな嫁は、阿賀野市メイドのクラフトビールを楽しんでいました♡
さてさっそくのお料理。
この日は和食の日だったので、
和食ミニ懐石を頂きました。
どれ食べても美味しい♡
やさしいお味に、女性が喜びそうな演出♡
最高ですね、こりゃあ。
まめふくさんのように、
同じ阿賀野市に、こういうお店があるのを誇りに思います!
さて、そのお料理を一挙公開。
色とりどりの前菜。
お出汁がきいたお椀物
鯛のお造り
ぼう鱈と筍の煮物
山芋の蒸し物
かわいい手まり寿司
デザートは!
めで鯛焼き!!!
女性心をくすぐる、たまんないラインナップでしょう?
本当に素晴らしかったです♡
ぜひ、湯本舘に宿泊して、翌日はランチを五十嵐邸♡
なんてのも、すごーくおすすめです!
人気店なので、必ず事前予約をおすすめします。
翌日くらいは洋食が良いなぁっていう方も、
隣にスワンレイクビールレストランがあるので、
そっちもぜひ行ってみてくださいね♡
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
1月22日はカレーの日!!!オススメのカレーを一挙公開(笑)
1月22日はカレーの日なんですって。
小学校の給食で初めてカレーが出た日。
そんな日にはやっぱり、カレー好きな若女将が、
新潟県今板温泉 湯本舘からカレーのブログをお届けします(笑)
昨日打ち合わせした、じゃらん担当、白井くんもカレーが好きらしい。
新潟に来たんだからあのカレー食べていきなさい、
あそこもオススメです。
時間があったらここも行ってみて!
なーんて話していたら、
めっちゃカレー食べたくなってきた私です(笑)
今日のブログは、カレーの日という事で、
私がオススメする、
新潟県のカレー屋さんを一挙ご紹介♡
●阿賀野市 ポンパドールさんのステーキカレー&焼きカレー
●ついこの前もご紹介しました、横越のMayaa(マヤァ)さんのバターチキン
●五頭温泉郷 うららの森のとろとろ豚なんこつカレー
●亀田のvovo、チキンカレーと、写真はないけど、クローブたっぷりの激辛ビーフカレー
●新潟石山の近く、バルム食堂のカレーと、カレーラーメン。
●卸団地のほうにある紫竹苑のカツカレー。レトロ感満載。
●道の駅阿賀の里にある、なんとも言えないあんかけ風カレー。けど美味しかったですww
他にもいっぱいあるんだけどね、
写真がないから、名前だけ。
●新潟駅万代口から少し歩いたところにある、欧風カレー食堂 jizi
●新潟市中央郵便局近く、スパイス料理イジカリ
●万代シティバスセンターの名物カレー
●新潟駅南口からちょっと行ったところ、多国籍料理ラコックア
●白山にある老舗洋食店 ピーア軒
他にもいっぱいあるのに、なかなか出てこないなぁ。
また思い出したら書きますー!
写真撮ったらアップしますー!
これからも、美味しいカレーの為に日々頑張ります!!!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================