遂にボジョレーヌーボー、解禁しましたね♪
何とも言えないお祭りムード♪
私、ボジョレーヌーボーはあんまり好きではないけど、
この盛り上がっているお祭感が好き♪
もちろん飲みましたよー♡
けど湯本舘にはおいてませんよー♡
要注意♡
湯本舘でおいているワインは、
私が飲んで、安くて美味しい、手の出しやすいワインだけを置いてるので、
ボジョレーヌーボーは少し高めなのです。
ちなみに今年はこの日本を飲みました。
やっぱちょっと高い。
ワイン大好きな私ですが、
安くて美味しいワインを探しているんですけど、
たまにちょっとお高めのワインも勉強に飲みます。
勉強勉強。
ちなみに、
今まで飲んだワインで、一番大好きなワインは、
フランスのシャトーレイニャック♡
中でもバルチェスと、白のキュベスペシャルは最高です。
お買い求めはコチラです。 インターネットでも販売中♪
あと今日飲んだ、これ、美味しかったな~。
(ボジョレーじゃないけどww)
ウマニロンキ♡
美味しいよねぇ^^
今まで赤しか飲んだことなかったんだけど、白もすごく美味しいね♪
これは、コストパフォーマンス高いワインです。
美味しかった~☆
今日も美味しいワインに出逢えて幸せ♡
お疲れさまでした~
作成者別アーカイブ: shoko
欲しい服や欲しいモノに出逢う時、大切にしなくちゃいけない事『誰から買うか』
最近、お洋服見ててもコレが欲しいって思わない私です。
というか、欲しいと思うものに出逢えていない気がするんです。
何か欲しいんですよ。
もう冬だし。
そういう気持ちはあるんだけども、
ウィンドウショッピングをしていても、
なんか想像がつかない。買いたい気持ちにならない。
そんな気がしちゃうんですよねー。
しかしそんな私が、
即買いしちゃったカーディガンのお話をします(笑)
私はこのカーディガンを買って、
湯本舘の良さや伝え方を、すごーく考えさせられましたの。
そのカーディガンはコレ。
Keisuke Okunoyaという、ブランドのカーディガン。
Keisuke Okunoyaさんって社長さんの名前なんだけど、
SNS界で超ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー有名な方なんです。
というか私にとっては芸能人♪って気分♪
(この前テレビ朝日系列『ニノさん』っていう情報番組にて俳優デビューしてました、これホント)
少しご紹介させていただくと、
通称『短パン』と呼ばれていて、
以前私のブログ『芸能人に会った気分!』でもお話ししたのですが、
一年のうち365日くらい短パンをはいて過ごしている、
東京にいらっしゃるアパレルメーカー社長、奥ノ谷圭祐さんです。
ちなみに私はまだ、
本物にお会いしたことがありません。
その奥ノ谷さんが、満を持して遂に!
2014年KeisukeOkunoyaという自身のブランドをスタート!
しかもこのブランド。
ソーシャルネットワークでのみ、販売しているんです。
しかも、奥ノ谷さん本人が発信して、
直接彼から購入。
それなのに、なんと250枚以上売れちゃうんです。
たった2日で。
(ちなみにお値段は一枚16,000円)
(安くはないよね)
(私にとっては勇気いる買い物だよね)
普段、モノが欲しいという感覚に疎い私が、
なんでこのカーディガンが欲しくてたまらなくなったかというと…
・フェイスブックでの『買った人の声』がハンパなかった。
私実は、カーディガン買えなかったんです。申込みしてなくて。
けどね、そのカーディガンを手にした多くの人達が、
絶賛の声をフェイスブックでアップしている、
専門的にプロとして、このカーディガンの何が良いか、ブログで紹介してる方もいて、
『あーーーーーーなんでーーーーー私買わなかったんだろうーーーーーー』って思ったんです。
本当の奇跡で、偶然買えましたが、
あの皆さんの発信は本当にすごかった。
そのすべての投稿に、『ありがとう^^』を返している奥ノ谷さん。
商品を買ってくれた人に対する愛情をたっぷり感じました。
・カーディガンと一緒に送られてくる販促物がすごい。
そうそう。
そうなんです。
これが見たかった、本当に。
販促物の天才・奥ノ谷さんの、販促物がみたかった!!!
今回、カーディガンと一緒に送られてきたのが、
カーディガンコーディネートマップと、
お礼の手紙、
オリジナルのステッカー、
そしてお友達のクリーニング屋さんが発刊した『洗濯ウォーカー』。
こういう風にされると、
カーディガンに対する愛情をふかーーーく感じます。
私も大事に着よう、ずーーーっと着ようって思うし、
どういう風に自分の愛情を発信すれば、お客様に伝わるか、っていうの、
すごく勉強になりました。
・細部までにこだわった本当に良いカーディガンなんです。
ちなみにこのカーディガン、日本で有数のニットの街、
新潟県五泉市で作られています。
使用している糸もすごくこだわっていて、
高級イタリアスーツなんかにも使用されている糸なんだそうです。
手に入れたみんなの反応でわかる。
絶対良いカーディガンだ。
発色もよくて、手触りも最高で、何と言っても毛玉になりにくい。
(ウキウキ気分でさっそく着て、お気に入りのまめふくさんで乾杯してる私)
以上が私がこのカーディガンを買った理由です。
この話聞いてると、どんどん欲しくなってきません?(笑)
きっとさっきまで、
カーディガンなんて欲しくなかったのに、
『私、こういうカーディガンが欲しかったの!!!』って気になりません?(笑)
そう。
私、奥ノ谷さんに、この商品が欲しいって気持ちにさせられちゃったんです、まんまとww
で、気づいちゃったんです。
たぶん私も皆さんも、買い物行くとき、
何が欲しいなんて思っていないんですよねーきっと。
お食事行くときだって、
何が食べたいかなんてうっすらとしか考えてないし、
温泉行きたいって思っても、
何処に行くかなんて決めていない。
それが普通なんですよね。
『そうそう、私こういうの欲しかったの』とか、
『そうそう、旅館でこういう過ごし方がしたかったんだよね~』とか、
気づくか気づかないかっていうのは、
その発信の仕方なのだなぁと思いました。
最近よく、私のブログを読んで、湯本舘に来て下さる人がいます。
そういう方って、きっと私のこと他人の気がしないでしょうしw、
他のとこ行くよりも行きやすいんだろうなーって思います。
なんていえばいいんだろう。
『せっかく行くなら知り合いのとこ』って思いません?
仲の良いお友達がオススメしてくれる旅館やレストランに行きたいって。
好きな人が好きなとこは、なんとなく安心できるし、
もしかしてあなたの好きな場所になるかもしれないし。
ますます、お客様と関係性を深めていきたいなって思わせてくれた、
魔法のカーディガンでした♡
年明けにまたカーディガンやるかもって言ってたので、
春物仕入れようと思います♡
今板温泉 湯本舘 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
幸せのおすそ分けを頂きました【新潟モノリスで結婚式♡】
昨日日曜日は、
中学高校と、すごーくお世話になって、
卒業してから今までも、本当すごーくお世話になっている先生の、
大切な結婚式でした♡
湯本舘で結納までしてくれて、
『こうやって大堀(私の旧姓)のとこで結納あげられる日が来たなんて嬉しいな』って、
泣かせないでよー!
私こそ嬉しい!!!
っていう、先生としても、友人としても、湯本舘のお客様としても、
すごく関わりの深い人でした。
結婚式が行われたのは、
新潟万代にあります、新潟モノリス。
結婚式場としても、
レストランとしてもすごく人気の場所です。
本当に幸せな空間だったなぁ。
まわり(当たり前だけど)先生だらけで、
高校の担任の先生もいたし、
中学高校続けてきた吹奏楽部の顧問もいた。
あの時怖かったあんな先生もいたし、
とにかく面白かったなぁ。
で、もちろんレストランウェディングで、
お料理も美味しい♡
これ、美味しい前菜♪
心もお腹も、すごくホッとする、本当すてきな式でした♪
お招きいただいて本当にありがとう^^
また二人で湯本舘、遊びに来てね♡
土曜の朝はまるどりっ!【阿賀野市・荒木豆腐店】
土曜の朝はまるどりっ!
15日の朝、見ましたかー?
新潟のローカル番組、UX新潟放送21「まるどりっ!」!!!
今週は阿賀野市を『旅してちょうない』でしたの♡
そこで出たのは…
水原代官所、
藤岡染工場 越後亀紺屋さん、
そして…!!!!!
水原の名店!!!!
荒木豆腐店!!!!
荒木のおじちゃーーーん!!!
そうなんです。
私のオジサン。
水原の商店街でずーっと続けている豆腐屋さんで、
もちろん豆腐も美味しいんだけども、
何と言っても油揚げが美味しい。
お世辞抜きで本当に美味しい。
私、こんなに美味しい油揚げ食べたことない。
若旦那・健太郎さんなんて、新潟来てから一番感動した食材かも。
『荒木さんとこの油揚げ』
正直言っちゃいます。
栃尾の油揚げより美味しい。(と、私は思う)
三角揚げよりも美味しい。(と、私は思う)
大豆の甘味がふわーっと口にひろがって、
かつ香ばしい独特の薫りは菜種油だったんだね!!!
テレビでも言ってましたが、
荒木さんは、私や健太郎さんがお店に遊びに行くと、
『今揚げたて食べさせてあげるからちょっと待ってて』と言って、
アツアツの油揚げに、まずは醤油。
そして、そう。
砂糖をかけて醤油かけて食べるという、
新しい食べ方をオススメしてくれるんです。
やー本当に美味しいんだわ。
本当はアツアツをその場で食べられれば一番良いんだけど、
揚げたてを買って、急いでおウチに帰れば、まだまだ揚げたて同じような、
アッツアツが食べられます♡
お店は、不定休なので、行ったときに開いてたら本当にラッキー♪
本当に、皆さんに一度食べてもらいたい、
最高の逸品です!!!
ぜひ、こちらにいらっしゃる際は買ってみてください♪
最高のお土産になること間違いなし!
阿賀野市水原の瓢湖脇、
代官所の前の商店街の中間くらい。
北越銀行さんのお隣です♪
あーまた食べたくなっちゃった♡