普段はウチの一番若い板前さん(私の弟なんだけども)か、
大女将が、
毎日の従業員まかないを作るんですね。
けどたまーーーーーに。
板長が作ってくれるんです♪
今日のは、
豪華だった…♥
モリモリ天丼♥
板長の天ぷらって、すごーく美味しいんです。
たまーにあるんです、こういうこと。
何かをじーっくり作っているなー来月の料理の試作かなーと思っていると、
すっごい大きな鍋に、コッテコテに煮込んだカレーを作っていたり。
(このカレーがまた最高で、量も多いから1週間くらいもつんですねww)
お刺身の切れはじで漬け丼とか、
南蛮海老を毎日使っているから、
海老のお味噌汁は常日頃だし。
私たちって幸せーーー♥
って思います♥
けどよく、
「旅館の人たちって、毎日美味しいもの食べられてうらやましい~」
って言われること多いんですけど、
こういうの、本当に稀だから(笑)
大体は焼き魚、野菜の何かとか、炒めものとか、
忙しい時はカップラーメン(笑)
毎日よいわけじゃない、けど、
たまにこういうのがあると、本当にうれしいですね^^
板長、はじめ、板前のみなさん、あと大女将、
いつもありがとう♥♥
作成者別アーカイブ: shoko
好きな人と一緒にお仕事がしたい。
このブログや、ホームページを見て、
『わーーーー!若女将さん、本物ーーー!』っていってくださる方が、最近多い。
本当、ありがとう^^
何でも、想い合う心って、すごーく大事よね。
やはり、相思相愛でいたいもの。
湯本舘が大好きな人に湯本舘に来てほしいって思うし、
業者さんだって、湯本舘を好きになってくれて、
応援し合って、湯本舘のことを思ってくれて、
一緒に頑張っていける人と仕事がしたい。
理想論かしら(笑)
ただ、たとえば。
湯本舘なんてつぶれてしまえ!
不幸になっちゃえ!
あんたんとこのサービスは、最悪だ!
とか思っている人と一緒にお仕事していても、
良いものなんて生まれないってこと。
きっとまわりまわって、
そういうのってお客様の前にも出ちゃうのかもなー
今日、そういう悲しい出来事を知って、
悲しいし、
憤りを感じるし、
これからどうしようと思ったけど。
やっぱり、
当たり前だけど、
好き同士が一番だから。
ちゃんと考えて行動しようと思います。
愚痴っぽくなって、ごめーーーーん!!!!(笑)
年に4回くらいしか言わないから、許してちょww
木のぬくもり、匂い、触感。良い買い物しちゃった♪
フェイスブックでアップされている写真を見て、
良いなー、
欲しいなー、
って思っていたの。
で、さっそく声かけてみちゃった!!!
(≧∇≦)
若き木工アーティスト。
成川 潤くん!by KIYA DESIGN
http://ameblo.jp/kiya-design/
そして、私が狙っていたのはコレ!!!
木のお皿たちです。
出してもらった瞬間から、ふわっと漂う木の香り。
同じものが二つとない木のぬくもり。
それぞれいろんな気を使っているから、触ってみないとわからない、
独特の木の触感触。
木って、本当に落ち着くなぁって。
この感じ、好きな人たくさんいると思うんだ。
ちなみに私が買った小さな豆皿は、
コレ♥
ツートーンの色合いと、木目の感じがすごく気に入って一目ぼれ。
ちなみに…
ラブコールかけて、
湯本舘の売店で少し置かせてもらえることになりました!
皆さん、いらっしゃったらぜひ、手に取って触ってみてくださいね♪
私が買ったみたいな小さい豆皿は、
アクセサリーや時計、鍵なんかを入れておく小物入れなんかすてきですし、
大きくて個性的なものなんか、
パンやソーセージとかハムとか、そういうの載せるとすごくオシャレ。
今度、こんな風に使ってます、っていう写真、アップするね!
皆さん、乞うご期待~♥
風邪にご注意!ご自愛くださいませ…【皆様へ、お願い、特に新潟県内の方へ】
やーーーー、びっくりしました。
久しぶりに熱が出るんだもの。
これは間違いなくインフルエンザだと確信し、
心折れそうになりながら病院へ。
結果…
インフルエンザじゃなかったーーーー!!!!
お医者さんからいただいたお薬飲んで、
水分たっぷり補給して、
5時間寝たら、
3度くらい一気に下がっちゃいました(笑)
驚異の治癒力。
ご心配をおかけしましたが、
若女将、完全復活です!!!
そんな中、
新潟のある雑誌に、広告を載せたんです。
その雑誌が手元に届きました!
『新潟温泉大図鑑2014-2015』
こーんな感じで一面です。
し、か、も!!!
裏表紙!!!
新潟県内のみなさん!!!
お近くの書店やコンビニで、
こういう雑誌を見かけたら…
店員さんにバレないように、
こーーーっそり雑誌を裏っかえして、
しずかーに去るべし。
(笑)
よろしくどうぞ!!!ww