作成者別アーカイブ: shoko

若旦那が新潟弁に染まってきたお盆…バンザイ!!!

 

こんばんは!

 

 

お盆真っ盛りですね♪

 

 

 

 

さっき、うちの若旦那さんが、

 

 

 

「そんな重いモノたがいていけないさ―」

 

 

 

 

って言ったんです。

 

 

 

 

私もう嬉しくて!!!

 

 

 

 

 

 

身も心も、新潟に染まってきたね、あ・な・た♡

 

 

 

 

私、嬉しいわ♡

 

 

 

 

 

 

今日はいつものお客様が、いつものお土産♡

お土産にもらったかりんとう 

 

 

お盆やお正月って、年に一回か二回、毎年のお客様が多くて、

 

なんかそれも嬉しいです^^

 

 

親戚みたいで(笑)

 

 

 

あっつい夏を乗り切ろうね♪

お盆ですね、暑いですね、暑中お見舞い申し上げます!!!

 

皆さん、こんばんは^^

 

 

すてきなお盆休み、過ごしてますか?

 

 

明日からの人も多いかな。

 

 

 

毎日暑くて、たまげてしまいます。

 

 

けど32~3℃の今板温泉は、まだ良い方なのかな…(笑)

 

 

 皆さま、暑中お見舞い申し上げます!

 

 

ぜひご自愛頂き、体調だけは気をつけて下さいませ!

 

 

 

 

 

 

本当、余談ですが、

 

今日の生ビール、最高に美味しいです。

 

 

ビール好きの私が施す徹底洗浄&新しい樽が合わさって、

 

 

最高の美味しさ♡

 

若女将さんより、夏の乾杯!新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」で 

皆さま、今日も一日、お疲れさまです☆

 

 

 

暑さに負けず、頑張ろうね♪

 

 

記念日、おめでとう☆8月10日は、日本旅館「宿の日」!

 

8()月10()日だからね♪ 

 

 

 

 

 

 

 

そう、8月10日は、

「日本旅館・宿の日」なんです。 

 

 

でもって、今日は、湯本舘にとっても記念日でした♪

 

 

何記念日?

 

 

 

 

 

18年前、平成7年の8月10日、

 

今板温泉 湯本舘は改装リニューアルオープンしたのです!

 

 

 

今の湯本舘ができた日。

オープンした日。

 

半分以上の建物を新しくして、

ほぼ全館リニューアルみたいなものだったから、

 

 

たくさんの問題や、直前の大雨で被害を受けつつ、

 

 

なんとかリニューアル!

 

 

 

今の湯本舘があるわけです。

 

 

変わらないのはお庭だけ。

今板温泉 湯本舘の緑溢れる庭園。ずっと変わらない

(あ、けどこの石の橋はなかったな、たぶん)

 

 

今年は、湯本舘の創立101年目。

 

 

新しい100年に向けての第一歩の年です。

 

これからも馴染みの皆さんが集う、

あったかくて素朴な宿をやっていきたいなーって思います^^

 

 

これからもよろしくお願いしますね♪ 

 

五頭の麓のたからもの~たくさんの笑顔で出来ているすてきな温泉郷~(なんちゃって、へへ)

 

昨日今日は暑いですね~新潟もアツアツです。

 

 

前にチラッとお話したのですが、

 

今、五頭温泉郷では、新しい小冊子を作成しているんです♪

 

 

 

「五頭の麓のたからもの」 

 

国道290号線に並ぶ、美味しいお店や、すてきなギャラリー、ウォーキングスポットなんかを、

わかりやすく、すてきに紹介する冊子。

 

 

 

皆さん、出来あがりを楽しみにしていてほしいんだけども、

 

 

昨日はその表紙の撮影だったのです。

 

 

 

 

 

 

やーーーーー

暑かった。

 

ヒジョーーーに!!!(笑)

 

 

ちょうど西日がきれいにあたる夕方、五頭山と大きく広がる田んぼをバックに、

 

 

いろんなお店の皆さんが集結!

 

 

 

 

すごくすてきな写真がたくさん撮れました♪ 

小冊子、五頭の麓のたからものの表紙撮影♪ 

 

左から、

洋食小屋サンテテさんのシェフ、

釜めし五頭の山茂登さんの女将さん、

出湯温泉パン工房さんの奥さん、

お菓子屋さんエリカーノさんのお姉ちゃん、

五頭自然学校さんの校長(隊長?)、

川上とうふさんのご主人、

 

前の列に行って、

割烹旅館 室町さんの若女将さんとチビッコちゃん、

アーンド、!!!

 

 

面白いでしょう。

 

 

年齢も歳も、職業も服装も、なんでも違う人たちばっかり!

 

 

この他にもたっくさんいるんだけどもね。

 

 

けど、こういう、多種多様な笑顔に溢れた五頭温泉郷です。

 

 

すてきでしょ?^^

 

 

 

あっつかったけど、すてきな撮影でした。

 

 

ちなみにこの撮影をした場所、

 

「五頭の歓迎塔」という場所は、写真スポットにも絶好だし、

後ろに駐車場付きの湧水口があるんです。

 

 

私ここのお水、大好き。

 

 

五頭山は美味しいお水に恵まれているんですよ♪

 

 

羨ましいでしょ、うふふ

 

 

まだ行ったことない人はラッキーですね!

 

 

いらっしゃる時は空のペットボトルを持ってきて、ぜひお持ち帰りくださいね♪

 

 

㊟冬、雪が降る時期になると、ここのお水は贅沢にも、消雪パイプに使われてしまい、

汲み取りできなくなります。

ご注意くださいませ!!!