作成者別アーカイブ: shoko

特大ヒット!美味しいレストラン、新発田市豊町『orga(オーガ)』(泣く泣く閉店2014.4)

 

本当、最高のヒット店。

前から行ってみたかったんだけど、いつも予約でいっぱいで、なかなか行かれなかったお店…

 

新発田市豊町にある、『orga(オーガ)』

 

 

え!ここ?!っていうくらい、普通のおうちに見えてしまった…

そんな外観はコチラ↓

新発田市レストラン orga 外観 

 

 

 

 

お店の中、一歩入ると、雰囲気がとってもすてき!

(興奮しすぎて店内の写真撮ってない…w)

 

カウンター席の目の前にはガラスの冷蔵ケース。

そこに、色とりどりのデザートが並んでいて、それだけで気持ちがウキウキしちゃう。

 

店内は古民家風の作りで天井が高くて、外の光がきれいに差し込んできて、

気持ち良い、すごくホッとする造り。

席は20席弱くらいかな。

 

 

さてさて。

お食事。

 

 

普段あまりメニューに悩まないで、スパッと決めちゃう私ですが、

もう、すごく迷ってしまった…

 

前菜とメイン、デザートを選んで、

 

 

前菜、真サバのバジルソース(前菜に見えないボリュームと美味しさ♡)

新発田市レストラン orga 前菜 

 

メインは奮発して肉料理!鴨!!温野菜!(すごーーーーく美味しい!最高でした)

新発田市レストラン orga 肉料理 鴨! 

 

 

デザートはさっぱりの、グレープフルーツとカンパリのジュレ♪(肉料理の後だからさっぱりにして良かった~)

新発田市レストラン orga デザート グレープフルーツとカンパリのジュレ 

 

 

 

 (あぁ、うっとり)

 

本当、何を食べてもすごーく美味しくて、本当最高のお店でした。

 

近くの人はぜひぜひ!行ってほしいし、近くなくても行ってほしい!(笑)

 

すごく勉強にもなりました^^

 

 

人気店だから、予約必須ですよ!

 

新発田市レストラン orga 入口看板

レストラン orga (オーガ)

新潟県新発田市豊町4-8-31

0254-26-6778

ランチ 11:00~14:30

ディナー 18:00~21:30

水曜と第三木曜がお休みですって!

 

ワインの種類も豊富だし、今度は若旦那さん連れて行こうーっと。

五頭やまびこ通り!~句碑、歌碑が並ぶ詩の杜~

 

さっき、ちょっとお仕事抜けて、

 

気に入りのパン屋さん(この前ブログでご紹介した『出湯温泉パン工房』さん)に行って、その後、

やまびこ通りに行ってきたんです^^

 

五頭温泉郷 句碑が並ぶ、やまびこ通り

 

 

実は、

 

 

前からやってみたい企画があって、

規模が大きいから自分一人では難しい企画なんだけど、 

今度提案してみたいなって思って、

 

 

 

実際行って、詳しい考えを巡らせてきたのです◎

 

 

(今回がダメでも、いつか必ずやりたい企画♪)

 

 

 

 

 

久しぶりに通ったけど、

 

やまびこ通りって、

 

 

 

 

 

 

すごく良い場所だね!

 

足腰に自信のある人は、ぜひじっくり歩いてほしいし、

車でのんびり通るのも良いし、

うらら森 http://www.niigata-kankou.or.jp/agano/kanko/institution/670.html で、電動自転車を借りて、スイスイとサイクリングを楽しむのも良し!

 

 

緑に包まれて自然の空気いっぱい吸いながら歩くのは、最高だな~って、

改めて思いました。

 

 

 

登り口は、出湯温泉から。そして村杉に抜けるのです。

 

(実は、今板の重平山からもやまびこ通りの途中から入れるのよ)

 

冬の雪がある期間は通行止めになるので、要注意だけど、

 

他は、緑もきれいだし、頂上からの景色もキレイだし、

本当すてきな場所ですよ^^

 

 

 

え!?まだ行ったことないの!

 

 

じゃあ今年は行かないとね♪

 

 

秋には、やまびこ通り歩け歩けフェスタっていうお祭りもあるし、

 

ぜひお越し下さいね!

全勝対決…!白鵬 対 稀勢の里

こんなにハマると思いませんでした、去年まで。

 

 

 

何でこんなに魅了されてしまったのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

嗚呼、相撲…

 

 

 

 

 

そう。

 

今日は、全国的に興奮する一日となったでしょう。

 

 

今場所14日目にして全勝対決、

 

横綱 白鵬 vs 大関 稀勢の里。

 

 

着物に着替える手を止め、本気になって興奮し、盛り上がってしまいました。

 

 

 

会場の盛りあがり、

歓声、

懸賞の数、何をとっても、今年に入って一番だと思います。

 

 

(ま、今年からしか見ていないけどもw)

 

 

 

 

本当に良い取り組みでした。

 

 

稀勢の里の気迫は最後まで続き、怖気づくことなく横綱に向って行くふんばり。

白鵬の目も、いつもより鋭く、気も張っていました。

素晴らしいすくい投げでした。

 

稀勢の里も、負けましたが、最後まで胸を張って歩いて行く姿がカッコ良かった!

 

初めて、相撲を見て泣きそうになりました。 

 

明日、千秋楽。

 

 

 

 

楽しみでしょうがないです、本当。

 

 

 

 

 

ぜひ日馬富士には、千秋楽、今場所の意地をしっかり見せてもらって、

 

ぜひぜひぜひ!

稀勢の里と、決勝対決してほしい!!!

 

 

 

あーーー明日が楽しみだ!!

 

 

 

そして、明日をもって引退する行司、36代木村庄之助さん。

 

 

私が相撲を見始めてから間もなく、

 

 

どこかの局のバラエティー番組に出てらっしゃったのを覚えています。

 

 

あれを見て、より、相撲を身近に感じた人も少なくないはず。

 

感謝と、心からの「お疲れさま」を。

 

何度も言います!

 

 

 

 

あーーーー明日超楽しみ!!!

姪っ子の桃ちゃんいちご食し中。お相撲さんみたいにムチムチ 

ブログで発信することについて

先ほどは、アップしたブログを削除してしまい、すいませんでした^^;

 

読んでいいね!を押してくれていた方、本当申し訳ないです。

 

 

 

湯本舘の前にある、お地蔵様と、昭和42年羽越水害について書いたんですが、

私が書いた文章で、嫌な気持ちになった方がいて、

本当に申し訳なかったなって思います。

今板の六地蔵と羽越水害については、また改めて書きますね^^

 

 

 

 

 

もちろん、冒涜する気持ちは全くなかったです。

 

けど最後 に、『いい間違い』について笑って終わったのが良くなかったんだなと、

すごく反省しています。

 

なので、今回はスパッと削除させて頂きました。

 

 

 

 

あ、けど、今後、ご意見もらったからって、その都度そのブログ全てを削除するわけではありません。

 

 

考えを曲げられない内容だってありますからね!

私そういうところ頑固ですから(笑)

 

 

 

 

 

今回の件で、気づいたこと。

 

普段、面白おかしく文章を書いて、

 

宿について、

人について、

観光について、

その他もろもろ、

 

ブログで発信している私ですが、

 

 

 

インターネットやSNSを使っている限り、

 

発信することや内容、文章に責任があるなって、改めて感じました。

 

 

 

 

 

(気付くの遅っっ!って言わないで~(ノ△・。))

 

 

 

もちろん、全ての人に好かれる文章なんて、ないと思います。

 

以前に書いていたブログで、『全てのお客様が、湯本舘を気に入るわけじゃない』という文章を書きましたが、 

http://yumotokan.niiblo.jp/e255848.html

 

私のブログを楽しみに読んでくださる方もいれば、

若女将なのに、なにこの言葉遣いー!けしからん!とか、

こういう話題って良くないんじゃない?とかね。

 

 

けどこれからも、私らしく、けど間違った言い方でなく、

ちゃんと、私の言葉で発信していかなくては、と、思った、

満月の夜でした◎

 

ブログが新しくなって、考えも軽く、浅はかだったのかもしれまん。

 

 

ということで、これからも気持ちをシャンと、

ブログ毎日更新がんばります^^

 

 

これからもよろしくお願いします♪

 

 

今日は反省の意味もこめて、お酒飲むのやめよっと(笑)

そのかわり、甘いもので気持ちを落ち着けます!

パティスリー&レストランまめふくさんのケーキ! 

 

ほら見て、このケーキ、『笑顔』になってくるでしょう?^^

 

おやすみなさーい☆