お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
や~!!!雪降りはじめましたね~!
ついに冬本番を迎えています。
「自分ところは雪降ってないから大丈夫」と思わないで下さいね。こっちは山です。笑
(朝は降ってなかったからって、水原から通っているうちのスタッフ、クロックスで出勤来て大失敗してました!爆笑!)
まだ振り続けていますしもう少し積もりそうです。
いらっしゃる方はどうぞお気をつけてお越しください!
さてさて。いきなりですが最近梅干しにハマっています。
湯本舘でも、朝食についている梅干しが美味しいとよく褒められます。
けどあれは自家製ではなく、ずっと昔から他所で買ってお出ししている商品です。売ってないんですか?と言われるのですが、業務用で大容量なので売店では販売しておりません、申し訳ない。。。
で、私も一粒、久しぶりに頂いて食べたんです。「あら!美味しい!」
そこから、なんだか梅干しにハマってしまい、今では毎日食べています。
いろんな梅干し食べてみたんですけど、そういえば今年自分で漬けた梅干しあったじゃん!と気づいて引っ張り出してきました。
今までは、梅干しってあんまり興味なかったのですが、梅仕事が好きで毎年漬けていました。漬けたものはお料理に使ってもらったり、スタッフにあげたりして消費していたのですが、今年漬けたものは丸々残ってて。3瓶も!!!
久しぶりにあけて食べてみたら……美味しい!!!!!
すごく好みの味ですんごく美味しい!!!!
そういえばスタッフのみんな、美味しいって言ってくれてたもんな~!!!←いまさら笑
赤紫蘇は入れない白梅で、ここ最近のレシピは、数年前NHK「きょうの料理」で紹介されていた重信初江さんレシピの減塩梅干しです。
これがまた本当に美味しい。
いきなりハマってしまいました、自分の梅干しに。笑
若女将の梅干しサワーとかにして販売してみようかな…お湯割りとか…今夜試してみます。
梅干しは、昔から「医者いらず」と言われてますし、本当に体に良い伝統食なんですよね。
大切に食べて、パワーつけて、寒い冬も免疫力あっげあげでいこうと思います!♪
とか、午前中9時くらいからグダグダ~とこのブログを書いていて、気づけば今16時。
なんとその間に、すんごい積もってます。雪。やばい。
↑ before 8時すぎくらい
↑ after 16時前くらい
やばいなーーーー
これ明日の朝怖いなーーーー
本当に皆様、どうぞお気をつけ下さいね。
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
12月に入って冬がやってきた!(久しぶりブログです)
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
お久しぶりです! 健康を気づかってくださったり、おめでたかな?と思っている方もいたので、どちらも違いまして、安心してください、とっても元気です!
ブログは、ただ書いてなかっただけです。本当にスイマセン!!!
書かなすぎて書くタイミングを見失っておりました。笑
色んな方から、「最近全然ブログ書いてないじゃないかー!」と言われ、ついについに久しぶりに書きます!
そうこうしている間に季節も変わり、12月になっていきなり冬になりましたね。
昨日はついに初雪でしたね~皆さんのところはいいかがでしたか?
湯本舘はこんな感じでした。
うっすら白くなって昨晩は月夜が本当に美しかったです。
今日は朝からお天気がよくキリリと寒かったので、場所によっては凍ってたところもあったようですが、今は陽が当たりほとんど溶けてしまいました。
↑これは朝の様子。
スカッとするきれいな空気に、温泉が身に沁みます。昨日お泊りのお客様は、本当ラッキーでしたね♨
まだ露天風呂の周りは赤い落ち葉が囲んでいます。
本当、温泉が気持ち良い時期になりました。一年中気持ち良いけど、なおさら身に沁みる時期。
そうだ。冬になったら楽しみなのは、こちらも♡
新酒~♡
ぞくぞく入荷していきますので楽しみにしていて下さいね!
今年もこの2本は抜群に美味しかった…♡
少しだけ、クリスマスの飾り付けと、初雪の前の日にギリギリで雪囲いも終わりました。
小林造園さん、いつも芸術的な雪囲いをありがとうございます♪
久しぶりに書いたし、これからはもう少し、頻繁に書こうかな…笑
(とか言って、「明けましておめでとう」とか言ってたりして~(*´艸`)笑。)
それではまた!
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
【旅割キャンペーン受付中!】10月のお料理をご紹介していませんでした…(ゴメンナサイ)
ヒジョーーーーーーに遅ればせながら、10月のお料理を少しだけご紹介。
ほぼ毎月いらっしゃってるお客様が昨日しみじみと「やっぱり秋のお料理が一番好きかも」っておっしゃってました♡
先に貼っておこう…ご予約はコチラ!
ご覧いただくとわかるように、10月中はもうほとんど空室がありません(有り難いことに)
11月はまだ空いている日もございますし、12月は土曜日も含めてまだまだご予約できます!
よくお問い合わせいただくのですが、全国旅行支援「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」もまだ受付け可能ですので、宿に直接申し出て下さいね。 12月20日のお泊りまでご利用いただけます。
11月の休館日は、11月1日(火)と11月30日(水)です。
さてさて、遅ればせながら10月のお料理を一部ご紹介しますね。
来られる方は楽しみにしていて下さい!
前菜の盛合せ。手前にある、秋刀魚の酒盗焼きが、そりゃあもうお酒がススムし、その後ろに隠れているカステラは、山椒のピリッと感を感じる大吟醸の酒粕を使ったカステラ、甘くないんですよ。もう、うちの料理長ったら、呑兵衛なんだから!!!
今月のスペシャリテはこれかな~
秋野菜と揚げ海老の四川風餡掛け。ぷりっとした海老に栗や秋茄子、茸など。秋らしい一品となっております。美味しい。
焼き漬けも久しぶりに登場、新潟の秋ですね~
芯からあったまるお鍋も。
上でご紹介したお写真のお料理を、全部楽しめるのは「旬のおまかせ会席」
私的には一番オススメです。他にも様々プランがあるので自分に合ったプランをお探しくださいね♪
そして調理長はもう11月のお料理を考え中。
11月も楽しみにしていてくださいね♪
皆様のお越しをお待ちしております☺️
最後もう一回貼っておきますご予約はコチラ!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
始まった!!!全国割も、新米も、10月のお料理も!白鳥も!
怒涛の日々を過ごしておりました。。。(割引キャンペーンの関係で)
ついに始まりました!!!
全国旅行支援!新潟ver.「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」!!!
詳しくは全国旅行支援・新潟ver!「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」10月11日から受付開始!をご覧ください!まだまだご予約受付けております♪
10月にはいり色々動き始めました。
ツヤッツヤの新米も始まったし、
10月のお料理も少し遅ればせながらスタート!
白鳥だって、スタートダッシュでたっくさん来ています。
っていうかもう2千羽超え、早くないですか?!
(阿賀野市から毎週金曜日に、こういうお知らせが来るんですよ)
どんどん変わっていくこの季節に、毎日ドキドキが止まりません。
私は朝から、アルビの試合を前にドキドキが止まりません…
今日勝てば優勝。今日勝てば優勝。今日勝てば優勝。
この後14時キックオフです。
優勝して、皆さん、湯本舘で祝勝会しましょう!!!!!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================