いつも今板温泉 湯本舘をご利用いただき、誠にありがとうございます。
12月は14日(火)15日(水)連休頂戴します。
16日(木)は通常営業ですが、
17日(金)は、日中大浴場の大清掃をするため日帰り温泉のご利用はできません。(宿泊予約は絶賛受付中!)
ご予約はコチラ(プラン一覧)!
18日以降は年末年始含め通常営業ですので、ぜひ皆さまのお越しをお待ちしております♨
お庭も先週、庭師さんが雪囲いをかけてくれました。
毎年、アート作品を見ているみたいで大好きです。
あとは雪を待つばかり…❄❅❆
どかっとじゃなくて、程よくふってほしいものです←ワガママ
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
旅に行くと、その土地のスーパーは絶対に行く【食鮮館 名古屋】阿賀野市のスーパーなごにくに行こう!
旅に行くと、その土地のスーパーは絶対に行く私です。
地元に根づいたスーパーに行くと、その土地の風土や文化みたいなのも感じられるとまで思っています。(←おおげさ笑)
なので、たまには近くの観光?情報として、地元のスーパーをご紹介します!
それはココ!
阿賀野市笹神地区にある「食鮮館 名古屋(なごや)」通称「なごにく」!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
郷に出たら郷に従え、ではないですけど、田舎のスーパーって郷土色が濃くてすごく面白いですよ!
こちらの食鮮館 名古屋さんは、今の店舗になる昔は「名古屋精肉店」だったので、みんな「なごにく」と呼んでいます。(今ホームページのリンク貼ったら「nagoya7529」だった!やっぱり!)
湯本舘から車で7,8分のところにあります。
新鮮なお野菜や日用雑貨はもちろんですが、お惣菜コーナーの充実はすんばらしくて、なんといってもコロッケ!!!
なごにくと言ったらコロッケです。
お肉屋さんのコロッケだからって、お肉ゴロゴロ入ってる系ではなくて、ほとんどじゃがいも。けどそれがめっちゃ美味しいんです、じゃがいもが甘い。うまい。
このコロッケは、笹神地区の人なら知らない人はいない、はず。
昔からあって馴染み深い、地元の人にとってはおかずというよりおやつです。近くに中学校や小学校があるので、学校帰りに1個買って食べる、みたいなのは、昔からの光景。これ本当。
鮮魚コーナーには様々なお魚はもちろんのこと、実は湯本舘ではおなじみの鯉のアライや、鯉の切り身まで並ぶこともあるんですよ!
鯉がある時は、お店の前に「食用鯉販売中」の看板が立ちます。
精肉店なだけあってお肉の種類も部位の種類も豊富。モツとかレバーも美味しいんですよね~
で、お惣菜コーナーもお肉系多めな気がするのですが、メンチカツやリブロースかつ、じゃがベーコン揚げ、そして週1回出るか出ないかの半身揚げがあるんだけど、これがものすごーーーく美味しい。
ふわっふわで、味もしっかりしていて、とにかく美味しい。ご希望の方はお店に問い合わせて予約必須です。
パンコーナーには、「木村屋パン店」、通称・きむぱんが種類たっぷり並んでいて、そもそも車で2,3分のところにきむぱんあるのに、めっちゃ近所なのにこの充実さ。
ふわんジャリのサンドパンも(←ジャシっていうのは砂糖ジャリジャリ系なので)、カステラパンやコッペパン各種、お惣菜パンも美味しくて、私は白身魚フライパンとハンバーグパンが好き。
ハンバーグパンて、ハンバーガーのことね。
お酒も地元色が濃いめ。
越後桜に白龍、菊水に麒麟山、ちょっと飛んで朝日山に北雪!カップ酒は白龍でした。
湯本舘にいらっしゃる前につまみ購入で寄るのも良いですし、チェックアウト後に晩ごはん用にお惣菜など購入して帰る(お土産、的な)のも良いかもしれませんね!
地元のスーパー、本当おすすめです♪
ぜひ今度足を運んでみてくださいね♪
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
当たり前が当たり前じゃない!「瓢湖は、五頭に泊まって朝早くに行くところ!」
私、ちょっと反省しました…
いや、ちょっとどころか猛省…
今朝6時半くらい、お散歩に出ようとしていたお客様に「瓢湖に白鳥見に行かれるんですか?」と聞いたら、「瓢湖に行っても白鳥田んぼに行ってていないからな~」とおっしゃってて、「!!!だからこの朝の時間に行くんですよ!!!」とお教えしました。
知ってるとばかり思ってた!知らなかったの知らなかった!!!
朝と夜しか白鳥は瓢湖にいなくて、朝の日の出とともに湖を飛び立って田んぼに向かうのです。
だから、冬の”白鳥の湖”瓢湖は、早朝に行く所。
なんなら五頭温泉郷から6時半発、朝の白鳥見学バスが運行しています。(11月1日から12月30日まで)
毎年のことなので、サラッとしかご案内していませんでしたね…猛省…
こんな幻想的な日もあれば、
こんなすっっきりした朝もあります。
いずれにせよ、7時過ぎにはみんな飛んでいってしまうので、この時間にしか、瓢湖に白鳥はいません。
ちゃんとお伝えしてなくてスイマセンでしたーーーーーーーーーーー!!!!!
ということで、大事なことは最初に言う。
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
私たちが当たり前と思っていることが、全然当たり前じゃないと気付かされることが最近多くて…
例えば。
「ご飯すごく美味しいですね!どこのお米ですか?」とよく聞かれます。
湯本舘ではここ地元の五頭今板産のコシヒカリをお出ししていて、10月からは新米でお出ししています。だって10月だし新潟だし、「地元の」「新米」をお出しするのは当たり前でしょう。と思っていたんですけど、意外とそうでもないらしい。新潟県内でも、地元のお米でなくブランド米(魚沼、佐渡、岩船)を出している所もあるし、新米じゃない所もあるらしい。
だからちゃんと、「今板産コシヒカリ新米」と書くようにしました。
あと、湯本舘の前に出羽三山の石碑があるんですけど、昔からずっとあるものなんです。住んでいる私たちにとっては、昔からのものなので、当たり前にずっとあるもの。
けど初めて見る方にとっては「なんでこんな所に出羽三山の碑が?」と疑問に思う方も多くて。
少しだけ説明すると、今板という部落には昔から出羽三山講というのがあって、今でも出羽三山参りを続けています。
今板だけでなくこの辺りの地域では出羽三山への山岳信仰があって、村杉にも石碑がありますし、近くには「羽黒」という地名の部落もあります。
各部落に出羽三山講という有志のグループみたいなのが昔からあって、その中から代表で数人、一年に一回羽黒山の麓の宿坊に泊まり出羽三山参りに行っていて、逆に出羽三山からも神主さんに今板に来てもらいご祈祷をあげてもらう、というのを毎年繰り返しています。
歴史はロマンなので実際にはわかりませんが、五頭山も出羽三山も、空海(弘法大師)が開祖とされていたり、深い繋がりがあると考えられてます。
高齢で出羽三山まで参れない人のために、その各部落には石碑がたてられ誰でもお参りできるようになっているんです。なので、ここでお参りすれば、出羽三山へ参ったと同じ!ということ。
今度いらっしゃったときは、ぜひお参りしてくださいね!
他にもきっといっぱいあるんですよね…
気づいたらまたアップしますね!!!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
割引は終わってしまったけど、11月も12月も美味しいお料理をご用意してお待ちしてますので来てくださいね~♪
さてさて。まずはお知らせです。「お知らせ」にも書きましたが、
9月21日から予約受付再開した、使っ得にいがた県民割キャンペーン。
本日、湯本舘の頂いていた予算は上限に達したため、割引の適用は終了させていただきます。
キャンペーンを通し沢山のご予約、誠にありがとうございました!!!
まだまだご予約自体は絶賛受付中ですので、ぜひのんびりとお過ごしにいらっしゃってください^^♨
ご予約はお電話かホームページからどうぞ!0250-66-2321
宿泊プラン一覧はこちら!
11月中は、26日(金)、28(日)、29(月)、30(火)はまだお部屋のご用意が可能ですし、12月に入ればだいぶ予約も取りやすくなると思いますので、ぜひぜひご連絡お待ちしております!
ということで、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
11月のお料理も美味しいし、12月のお料理も相談中です!毎月毎月、皆さんに楽しんでいただけるようにお料理ご用意しております。
最後の↑コレ先付なんですけど、酒盗和えなんです。こんなん出されたらお酒ススムに決まってる!!!
酒盗苦手かも…って方も、出汁でのばしているので食べやすいし、クセが強めですが本当クセになるお味です♡
日本酒はモチロン合いますし、意外かもですがビールにもめっちゃ合います!
…もう一回試食したいな♡笑
それに合わせるお酒も、様々、本当に様々ご用意しておりますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
皆さまのお越しをお待ちしております♨
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================