作成者別アーカイブ: shoko

 「at home」=寛ぐ・気楽な、いつもの宿に帰ろう。来てくれて選んでくれてありがとう。

 

昨日からの大雪、停電になった地域の皆さま、大変でしたね。寒い中本っ当にお疲れさまでした!

うちは、停電こそしなかったものの、山らしく大雪にみまわれ、毎日雪かきしたり雪に触れていると、「え?コロナってなに?や、心も体も温めてくれる石油ストーブだよね?」みたいな気持ちになります。

(コロナ製のストーブには、本っ当にお世話になっております。)

 

やーーー社会情勢に合わせたかのような大荒れのお天気でしたね、トホホ。。。笑

 

さて。先日、2度目の緊急事態宣言となりました。そしてGOTOトラベルキャンペーンの停止延長。

ここで改めて湯本舘としてのこれからの方向性をお伝えしなくてはいけませんね。

 

まずはじめに、直前なのに割引を受けられなくなってしまった皆さま、本当にガッカリさせてしまい申し訳ございません。それでも来ると言ってくださった方もいて本当に感謝感謝です。けどキャンセルされた方も申し訳がらないでください。また、ここぞ!という時にお越し頂けるのをお待ちしています^^

 

当館といたしましては、前回の緊急事態宣言のときのような長期休館の予定はございません。もちろん予約がゼロの日は早めに決断し休館日とさせて頂きますが、基本的には月2回の休館日を除いては、オープンしております!

そして当館では、新潟県内外どこの都道府県のお客様でもご予約を承っております。昨年6月に営業再開する時にそうすると決めました。
昨年も緊急事態宣言が発令され県をまたぐ行動が規制される中、「県外の人はダメ」など、そのように地域で限ってお客様を受け入れられない状況であるならば、休業しようと決めたのでした。

宿が開いていれば、組数が少なくても、お客様はいらっしゃいます。様々なところから。

それは、宿というかたちのあるべき姿だと思うし、困っている方、癒やしを求めいている方、宿を求めている方に寄り添いたいと思っています。開くからには拒みたくない。都道府県などの縛りはなく、ボーダレスに、うちを欲してくれているお客様に来て頂けるように、宿でできること、予防策、日々改善しながらやってきました。これからも続けてまいります。

 

 

また湯本舘としては、新型ウイルス対策として以下のことに注意をはらい、またお客様にご協力いただいて営業していこうと思っています。

●来館時はマスクの着用をお願い致します。他のお客様とご一緒になることがあるロビーやラウンジ、廊下などではご着用のご協力をお願い致します。

●チェックイン時に同行者様も含め全員の体温チェックをさせていただきます。(非接触体温計使用)

●客室やお食事処などには消毒液を常備しております。こまめな消毒にご協力下さい。

●宿泊の組数を絞らせていただき、ご予約の調整を致します。

●客室には次亜塩素酸水を入れた加湿器を設置致します。ご自由にお使い下さい。

●極力スタッフがお客様のお部屋に入室しないよう、チェックインからチェックアウトまで事前にお布団を敷かせていただいております。(『いつでもゴロンとできるからあ良い』と意外と好評頂いております)(敷いておいてほしくない方はご予約時にお申し付け下さい)

●大浴場の入浴は今まで通り24時間ご利用いただけますが、混み合うお時間は様子をみて時間をずらしご利用下さい。(6名程度目安)

●大浴場に特別な除菌効果付空気清浄機を導入いたしました。

●客室内、共用スペースにアルコール消毒、消毒ジェル、次亜塩素酸水を設置しております。

●客室や食事処は清掃時、館内パブリックスペースは定期的に換気させていただいています。

●スタッフの手洗いうがい、水分補給を促し、アルコール消毒を行っております。

●スタッフもマスクをして接客させて頂きます。予めご了承下さい。

●数に限りがございますがマスクのご用意がございます。お忘れになった方、ご希望の方はフロントまでお申し付け下さい。

●お食事は完全個室のお食事処をご用意。夕食も朝食もバイキングではなく、夜は季節会席、朝は定食でご用意させていただいております。(これは元々ですが)

以上を徹底し、そしていつもよりお掃除も念入りに消毒液を吹きかけて、少しでもお客様にお寛ぎいただけるように努めてまいります。

なので、最後に皆さまにもお願いが。

日々の健康管理(人混みでのマスク着用や手洗いうがい、消毒、検温など)、皆さまもお気をつけ下さい。

もし少しでも体調に不安を感じたら、遠慮なく宿にご相談下さい。

また、もしこのお知らせを読んで「県外のひとがいるなら…」「大浴場が不安だわ」など、やはりどうしても心配に思われる方は、今はまだ出かけるタイミングではないのかもしれません。

心配と不安を胸に旅行をしても、心から楽しめるのでしょうか。そう思うと無理しないで下さいとお伝えしたいです。

なのでこれも遠慮なく、勇気を持ってキャンセルしてくださいね。詳しくお伝えしますし、ご相談承ります。

 

GOTOトラベルキャンペーンは、もう再開しないかもしれません。(や、私たち宿側も全くわかりませんが…)

するのかしないのかわからないものを待っていてもしょうがないので、自分で選んで動いていこうと思います。お客様がワクワクするもの、寛げる環境を、この暇な間にもどんどん整えていきますので、楽しみにしていてくださいね。

 

ですがありがたいことに、GOTOトラベルキャンペーンを通して、今まで会ったことなかった新しいお客様にも沢山お会いできました。そして、「また来ます!」と言ってくれた方が何人もいらっしゃったことは、私のこの半年間の宝物です。

いつもの常連さんも沢山来てくださいました。本当たくさん!人数も回数も!

皆さま、泊まりに行きたいけど行ってよいのかわからない、けど勝手知ったるいつもの場所だったら…とお越しいただく方が多かったように思います。皆さまの場所でいれて本当に良かった。

 

「at home」

さぁ、帰ろう。いつもの宿へ。

 24210207_1547170722031665_5060186596703708543_o

アットホームな宿、とうちはよく言われますが、at home とは、「気楽な」「寛げる」などの意味があるそうです。もちろん「家にいる」という意味もありますが、うちでいうなら「気楽に寛ぐ」のほうがしっくりくるな~って思います。お家のような、けどいつもと場所を変えて。別荘のような。もう一つの我が家のような。

お客様にできるだけ、いつもの時間を過ごしてほしい。

温泉入って美味しいもの食べて、自然に癒やされ季節を感じ、そんな当たり前のように過ごしていた日々を取り戻してほしいと思い、日々対策しています。

お互い、かからないように、うつさないように、気をつけましょうね^^
 

湯本舘で過ごす笑顔の時間が、少しでも皆さまの明日からの活力になりますよう。

心を込めて、お待ちしております!

 

あ!それと日帰り入浴について!忘れるところだった…

10時半から21時まで営業しておりますが、6月7月に引続き、8月いっぱいまでは、15時から18時までは宿泊のお客様限定とさせていただきます。

なので、お風呂だけのご利用は、10:30~15:00までと、18:00~21:00までとなります。

予めご理解とご了承をお願い致します。

 

 

 12日13日は、さっそくお客様ゼロのためお休みをちょうだいします。私と若旦那は人間ドックに行ってきます。

 

はーーーーなにか一つできるようになっても、またすぐ目の前に分厚い壁がある…これから湯本舘を引っ張っていけるのかな…なんて、弱気なこと言ってんじゃねえ!やれるかやれないかなんて、くだらねぇこと言うんじゃねえ!信じると言われたらそれに応えること以外、考えんじゃねえ!(いのすけ談)

こんな時だからこそ心を(あたたかく)燃やせ!(煉獄さん談)

135827141_3583283918420325_8748743783388205855_n

(姪っ子ちゃんがクリスマスに書いてくれた煉獄さん)

(ご存じの方もいるかも知れませんが、上のセリフは鬼滅の刃より拝借しました)

 

 

心をあたたかく燃やして、皆さまのお越しをお待ちしております!^^

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

良い年になると良いな~じゃなくて良い年にする!7777円のお年玉とガレットデロア

 

昨日の朝、宿の電気をつけに行ったら小正月飾りのまゆ玉のカブが落ちていました。

「カブが落ちる」って縁起悪ーーーーー笑

135729841_3575855849163132_7010785992670504728_n

136349068_3575855915829792_4734238466610232010_n

 

気を取り直してこんにちは!笑

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

本当は小正月に飾るまゆ玉飾り。とても華やかでカワイイから、お正月から飾っているのです。

カブが上がるように、カブは高いところに飾って、先がよく見えるように、足元も見えるようにと、提灯も先っちょの所と下の方に飾ります。

その蕪が落下…笑 トホホです…笑

 

けど、初夢は7,777円のお年玉をもらう夢を見ました!なんか縁起良さそう!

ガレットデロワではフェーブを当て、女王様になりました!

135845525_3575855599163157_920329770045181691_n

ガレットデロワって知ってます?

フランスの伝統菓子で、新年のお祝いにみんなで食べるお菓子。

中にはフェーブという陶器でできたちっちゃな人形が入っていて(誤飲注意のためは今回はアーモンド)、切り分けて食べるのですが、中にフェーブが入っているピースを選んだ人は当たり!王冠がもらえてその日は王様になれます。そして、一年がステキな年になる、というワクワクするお菓子です。

村上の手前、坂町にあるハッピーシュガーさんまで若旦那さんに買いに行ってもらって、昨日みんなで食べました。初めて食べたんだけど、ピスタチオのパイ、美味しかった~♡

さー、誰だ誰だ、みたいにワクワクみんなをあおっていたら、なんと!まさかの一番小さな私の一切れにアーモンドが!!!はれて女王様になりました!笑

135870731_3575855869163130_5503819659463610493_n

 

お正月からの大雪、GOTOトラベルキャンペーンの停止、緊急事態宣言?!そして横綱・白鵬新型ウイルス感染…涙…などなど、まだまだ暗いニュースばかりが続いていますが、

悪いことばかりじゃないって信じてます。というか、自分たちでそうしていこうと思います。

フラー

今年、私の中では話題だった、フラー株式会社の渋谷さんのこの言葉、好き。

「未来は予測するものではなく創るもの。」

良い一年になると良いな~じゃなくて、良い年にする!

 

今日5日明日6日は湯本舘、お休みです。

7日からスーパー元気に営業しておりますので、お正月休み疲れを癒やしに、ぜひ初温泉にお越しくださいね^^

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

【謹賀新年】明けましておめでとうございます!湯本舘のお正月

 

皆さま、新年、明けましておめでとうございます!!!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

こんにちは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

年末年始、けっこうな覚悟をしていた大雪は、結局すんばらしいパウダースノーが20cmくらい。

とてもキレイな元旦の朝を迎えました。

134099205_3633946399975685_5785078478807707410_o

元旦の朝は、お節の準備があるから、板場の板前さんたちは6時出勤で盛りつけてくれます^^

美味しそう。

思い返してみると、お節料理って、生まれて一回も食べたことないかも!来年、どこかのお節、取り寄せてみようかな♪

 

134712367_3633946393309019_6632536381125548479_o

雪は、悪いものを隠すくらいにすごくキレイにつもってくれて、朝一番は感動しました。良い新年を迎えられた気がします。ありがたや~(ガラスに写り込んだ白銀の世界♡)

 

134781798_3633946403309018_2945157139273081080_o

 

湯本舘では、三が日の朝まで、お節&お雑煮をお出ししています。

これがウチのお雑煮、けっこう具だくさんです。

大根にんじん鮭ちくわ鶏肉ごぼう豆もやし里芋なると油揚げ…他にもはいってた気がするけど忘れました。明日また食べて確認します。笑

 

お雑煮って家庭それぞれで味違いますよね。けどうちのお雑煮を選んでくれてありがとう。湯本舘での年越しやお正月を選んでくれてありがとう。

 

まだ少し早いけど、小正月のお飾り、繭玉飾りを飾りました。

 

134248779_3633946396642352_3422111042874837016_o

本当は小正月(女正月15日)に合わせて飾るもの。

けど華やかだから、ここ数年は年末から飾ってます。カワイイでしょう。おかめちゃん。奥には真っ白な庭。

 

今年も皆さまにとって最高の一年でありますように、そしてその最高!が、これから毎年更新されていきますように!

 

昔年末のご挨拶、「良いお年を~」の意味がわかっておらず、「良いお年をお迎え下さい」じゃなくて、「残りの今年を良いお年に!来年も良い年にしようね!」という意味だと思ってた私から笑

 

本年もどうぞよろしくお願い致します!!!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================