「なんだ、けっこう予約入ってるじゃん!」っていらっしゃったお客様に言われました。
や、全然混んでないし!笑 トータルして12人です!(その日は) NO密です!笑

(あーん、桜散っちゃうな~8日から桜を楽しみにいらっしゃるお客様来るのになー。)
混んでいても20人超える日なんて最近では1ヶ月に2.3回ほどなのですが、それでも入り口にお名前の看板がズラッと並んでいると、「お、今日混んでるんじゃない?」って思いますよね。
最近では、2名利用の方が圧倒的に多いですし、一人旅のお客様もいまだ本当に多いです。まだ14部屋全部は稼働していなくて、10部屋で満室といった感じでしょうか。
なので、わりとゆったりお過ごしいただける最近の湯本舘になっております♨
それでも、めっちゃ空いている日が良い、という方も中にはいるかもしれないので、実際にご質問いただいた、「で、結局のところいつが空いてるの?」というのにお答え致します。笑
4月、特に空いている日。(まだ4件くらいしか予約が入っていない日)
9日(金)、12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、18日(日)19日(月)、20日(火)、25日(日)、26日(月)27日(火)、28日(水)、29日(木)
って、ほとんどだーーー。。。。。今書きだしていて泣けてきました。。。
ちなみに、7日(水)、21日(水)、22日(木)は、休館日を頂いておりますので、その日を除けば他の日もまだ絶賛ご予約承っておりますので、ぜひぜひ皆さまのお越しをお待ちしております。
4月のお料理もとても良い。春の芽吹きを感じますし、山菜も少しずつ…♡


(この三杯酢の加減が最高で、すり胡麻と春キャベツがたまりません)

(その時の山菜を。あと三つ葉と桜海老のかき揚げも。もしろんお塩で)

これがーーーーーもう最高に美味しいんです。鯉の甘煮のかわり。これを食べてもらうために、いつも鯉料理召し上がってるお客様も、今月は鯉お休みしても良いかもなくらいです。もしくは甘煮のみなしで構成して、別注で鯉の甘煮を追加するとか…(←この構成が良い方は予約の時「若女将がブログで言ってたアレで!」と言って下さい)
とにかく、今月のお料理もぜひ皆様に体験してもらいたいので、ご連絡お待ちしておりますね^^
新潟県民の方は、新潟県民割もご利用いただけます。面倒であればこちらで代理申請も承りますので、ご予約のときに言ってくださいね^^
さてそろそろ、ちょっとそこまで旅に出ませんか?
若女将しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
最速!桜が開花してあたりは満開。湯本舘周辺は週末あたり見頃を迎えます。
うそーーーーーーーなんでーーーーーー早すぎーーーーーー。
今週の月曜日には、まだまだ蕾カタイな~やっぱ例年通り来週あたりかな~なんて思ってたのに、この3日間であっという間に開花❀
昨日まで2泊されていたお客様は、この3日間の変化にビックリされていました。(いらっしゃった時はガチガチの蕾だったのにね~)
ということで改めましてこんにちは!お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
こ、こんなに早いとは…桜の開花…しかもあっという間に各地で満開に。この週末は見頃でしょうね~
昨日、車で10分の瓢湖へ行ってきました。のんびりとお散歩したり、鴨にエサをあげているお子さん連れとか、たくさんの方が桜を愛でながら過ごしていました。



瓢湖からは五頭山が見えて、まだ少し雪かぶっていて、瓢湖には帰りそびれた白鳥も10羽くらいいるし、なんだか不思議な気持ちになりました笑

瓢湖では桜まつりが開催中。
まぁ、祭りといってもお店が出ているわけではないのですが、夜には灯籠にひかりが灯り、ライトアップもなかなか美しいのですよ^^
湯本舘の前にズラッと並ぶ桜は、今日で五分咲き程。瓢湖の桜は、昨日は五分咲きくらいだったけど、色んな方のSNS投稿を見ると、もう満開になったようですね早ーーーーー
うち、湯本舘は本日休館日、お休みを頂いているのですが、明日から1週間くらいは、キレイな桜が楽しめると思います!
日帰り温泉入りに来たり、宿泊もまだ空いていますし、ぜひぜひいらっしゃって下さいね^^

(湯本舘前の桜たち)
あ、あと去年の動画も貼り付けておこう。
皆さまのお越しをお待ちしてます!
若女将しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
湯本舘の情報誌「今板日和」の新しいのが出来ました!ついでにバックナンバーも一挙公開!
お待たせしました!(待ってましたか?)
今年最初の今板日和が完成!封詰めして今日から順に発送しています。
こんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

そもそも「今板日和」って何?とお思いの方もいるかもしれませんが、今板温泉 湯本舘をご利用頂いたことのあるご希望のお客様や、湯本商事(笑)の会員にお送りしている会報誌のようなものです。(送付不要、もしくは送付希望の方はご連絡下さいね)
前から送らせていただいているお客様からは、「次の号はまだか」とお問合せまで頂き、作っている私としては嬉しい限りです。
去年は日々変わる社会情勢の中、お蔵入りになった号が2回もありましたが、今年は6月、9月、12月に発送予定です。(湯本商事会員には中、もう一回ハガキを送る予定)楽しみにしてて下さいね^^
あと、数は少ないですが、近くの「五頭山麓うららの森」(車で2分の道の駅みたいな所)にも余りを置く予定なので、ぜひお手にとってみて下さい。
で、で。今回、せっかくだから、今までの今板日和の原稿を、画像データに変換してみました!
気づけばvol.25まで来ているのですが、12~25までの内容をこのブログにぜーーーーーんぶ載せてみます。12以前のものは、データが残っておらず…スイマセン(_ _)
毎月なにかのテーマに沿った内容で書いているのですが、やーーー手作り感満載の情報誌です。笑
しょうがない、イラレやフォトショも初心者の素人が、手作りで作っているのですから。大目にみて下さいね!あと載っている情報や料金などは古いものなので、変わっているものやないものもありますので参考にしないで下さいね。
(2016年10月号)


(2017年1月号)


(2017年4月号)


(2017年6月号)


(2017年9月)


(2018年1月号)


(2018年4月号)


(2018年11月号)


(2019年1月号)


(2019年3月号)


(2019年8月号)


(2020年1月号)


(2020年9月号 初のZ版)


(今回の2021年3月号)


構成の感じも、年々変わっていってますね。もっと見やすくできるようにガンバリマス!
おっきくしたらちゃんと見えているでしょうか?
私もあとでスマホでみてみようー。
若女将しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
新潟県民割を使ってお得に宿泊!そろそろ、ちょっとそこまで旅に出よう♪
3月のお料理も華々しい、すてきなお料理が揃っていますよ♡
新しい週、こんにちは!お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

この菱餅みたいなの、見かけによらず全然甘くないんですよ。魚のすり身と百合根でできている、かまぼこみたいなものです。
ま、3月のお料理に関しては、また違うブログでご紹介しますね。
だって今日は、なんと言っても!3月8日の月曜日から申請が始まった「にいがた県民割泊まっ得2,000円割キャンペーン」!
申請方法がわからないという方から、朝から電話をいただいていて、こちらでご紹介しようと思います。
(今回は新潟県に在住の方のみの割引キャンペーンなので、県外のお客様は割引対象外になります、ゴメンナサイ(_ _)!!)
3月8日から6月30日のお泊り分までご利用可能なキャンペーン。しかも予算に達するまでは何度でもご利用いただけます!


①まずは宿に予約を入れます。
ホームページ、もしくはお電話0250-66-2321 で、宿に予約!(湯本商事会員の方は、直接のご予約をオススメします!)
②泊まっ得キャンペーンの申請ページへ!
こちらです!https://amarys-jtb.jp/niigata-kenminwari1/

こんな画面が出てくるので、赤い「申し込む」をクリック。
そうすると次のこの画面が出てくるんです。

そう!このIDとパスワードが分かりづらいのですよ!
これ、何でも良いらしいんです。(え?!)
ただ忘れてしまうとあとでログインができなくなるので、できるだけわかりやすいものが良いと思います。例えば私だったらID「shoko0823」(名前と誕生日)とか。パスワードはIDと異なるものでないといけないので、それも忘れないものが良いですね。「nagamatsu0823」とか。
あとは、ご自分の情報を入力した後、次へ。


ココまで来たら、あとは、宿泊施設のところに「今板温泉 湯本舘」と入力し、予約した日付と、同行者の名前をフルネームで入力。
一回の申請にはご自身を含めて最大4名まで(8,000円の補助)しか申請できないのでお気をつけ下さい!5名以上のご予約の場合は、もうひとり違う同行者の方で申請を出さなくてはいけません。
入力が終わったら確認画面へ。間違いなければ一番下の赤い「申込み」をクリックします。

ここで申請完了!
③登録したメールアドレスに「登録完了メール」が届くので、宿泊日当日、その確認メールをフロントでご提示頂くか、プリントアウトしてご持参頂くかで、その日のうちに2,000円の補助が受けられます!
難しそうで、けっこう簡単なんですよ!ぜひやってみて下さいね!
けど、まずはホームページ、もしくはお電話0250-66-2321 で、宿に予約!それが最初です!笑
それから申請!申請ページへ!こちらです!https://amarys-jtb.jp/niigata-kenminwari1/
わからなければいつでもお電話下さい。手取り足取りお教えいたしますので^^
今回はパソコン画面でご説明しましたが、もちろんスマホでも申請可能ですので見てみて下さい!

QRコード貼っておきますね!
【追記!】
人数変更についてですが、人数が減ってしまった場合は、当日宿での変更届ができるそうなのですが、人数が増えた場合は、一度マイページから申請の取り消しをして、申請しなおさないといけません。ご注意くださいね~
こんな流れですが、例えば、インターネットの環境がないとか、どうしても申請方法が最後までうまく行かない、という方がいらっしゃれば、湯本舘にご相談下さい。代理申請承ります。(最初からそれ言えよ!って言わないでーーー)本当は、なにかミスのないように、お客様ご自身で申請していただくのが確実なのですが、困ったときはこちらで代理申請も承ります。ですが、うちとしても順をおっての申請となりますので、可能な限り、ご自身で申請トライしてみてくださいね!
せっかく新潟県がこういうキャンペーンを打ち出してくれているので、お客様には気持ちよくご旅行、宿泊してもらいたいって思います。だから、使える人、使おうと思ってる人はぜひ活用して下さいね!遠慮なく!
あ!そうだ、よくこういうキャンペーンがあると、湯本舘になにか負担があるんじゃないかとか、手数料とかあるんじゃない?と心配してくれるお客様がいらっしゃいます。優しいお言葉ありがとうございます、泣けてきます。
ですが、今回のキャンペーンはそういうことは一切なく、宿も使ってくれたら嬉しいしお客様もお得という、素晴らしいキャンペーンなので、めんどくさがらず、ぜひ使って下さいね!!!
以上、申請方法のご説明でした!
今朝からもう何件もご予約いただいていて嬉しいです。今週もぎゃんばるぞーーーー!
若女将しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================













