作成者別アーカイブ: shoko

どんな仕事も誰かを喜ばせるものでありたいし、世界は誰かの仕事でできている。

 

先日テレビを見ていたら、缶コーヒーのジョージアのCMに目が止まりました。



「冬のワーカーたち あなたがいるから、がんばれる」

 

「世界は誰かの仕事でできている」

なんかジーンとあったかい気持ちになるCMでした。

 

 

そう。世の中の仕事は何でも、誰かを喜ばせるもの。

私の仕事も、そうでありたいと思っています。

80066947_2593825007366226_3390158578839977984_n

 

 

改めましてこんにちは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

 

 

今年になって、ありがたいことに、テレビ関係の方にお声をかけていたくことが多くて、その度に聞かれるのが、「若女将さんの仕事ってなんですか?」という質問。

 

 

夏に放送された「若女将のお仕事に密着!」や、つい先日放送された「若女将に弟子入り」みたいな内容だと、事前に打合せをして、どういう内容を撮影するかとか決める際に、「1日、朝から晩まで何をしているのか」っていうのを聞かれるんですけど、これがなかなか難しい質問なのです。

 

 

毎日お客様をお迎えするにあたっての日々のお仕事(朝の朝食、チェックアウト、昼食、チェックイン、夕食、などなど)に加えて、銀行まわったり、酒屋さん行ったり、近隣情報を得るためにお出かけしたり、ネタ仕込みに行ったり、それをもとに会報誌作ったり、営業行ったり打合せしたり。

 

これだけ聞くとすごく忙しそうですが、フタを開けてみると、なんとも地味な業務ばかりなのです、実を言うと笑

 

けどその地味なことの積み重ね。それが私の仕事です。

 

その一つ一つに想いがあるかどうかなんですよねきっと。

この仕事の先にはお客様の笑顔が待っている。

誰かの笑顔につながれば、その仕事は誰かを喜ばせるものなんですね。

 

 

 

私の仕事は、一見華やかそうに見えて実は地味で、けど一貫して「目の前の人を笑顔にする」っていう仕事です。

 

 

私は誰かを喜ばす仕事が、ちゃんとできてるかな?って思った時に、それでも思い浮かぶ顔があるってことはありがたいし、嬉しいことです。

 

本当にいつもありがとうございます^^

 

79292858_2593824984032895_1916298842790166528_n

モノより人が愛されている方が、喜びは大きいかもしれない。

 

私はわたしの愛する商品(=湯本舘)を愛情込めて紹介していくぞって改めて思いました。

 

 

それを売り込みにならないかな…なんて気にしていたらダメ、もしかしたら本当に必要だった誰かに届くかもしれないんだから。

と、短パン社長さんもおっしゃってます。

売り込みにならないかなんて気にしててもダメ。もしかしたら誰か本当に必要だった人に届くかもしれないじゃん。だから伝え続けよう。



重版、おめでとうございますーーーーーーーー!!!!!!!!!!

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048966383/norrya-22/

 

 

そう、どう受け取るかは、受け取ってくれる人と自分の関係性で決まる。

 

そういう風に考えると、毎日のお仕事をますます笑顔で頑張ろうって思う。

どんな仕事にも意味があって、それが重なって交わって混ざりあって世界が成り立っているんだって。

 

世の中の仕事は何でも、誰かを喜ばせるもの。

私の仕事も、そうでありたいと本当に思っています。

 

 

 

人の優しさに触れると、心が暖かくなる。

「冬ってあったけーなー!」

無題

山田くんも言っています。(良かったらCM見てみてくださいね)

 

 

 

短パン本をまた読んで(何回読んでるの笑)思ったことの一つを、書き綴っちゃいました!

誰かに届けば嬉しいです。

 

それではまたねー!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

好きは最強!好きを知ってもらうことでお客様との繋がりが強くなる。

 

いつからだっけな~

相撲のことをブログやSNS、お客様へ送っている会報誌などで発信するようになったのは。

 

その前までは、相撲大好きだけど、そんなに詳しくないし、相撲好き歴長くないし、旅館にも関係ないし、こんな私が相撲好きっていうのもな~って思って、なんか気が引けて、発信できなかった。

 

けどそれって違うよねって思うようになったのは、日々の短パン社長のブログを読んだり見たり感じたりしている中で、「や、詳しくなくても大好きな気持ちは変わらないんだから、書いてみようかな」と思って書き始めたのが始まり。

 

 

ちなみに毎日のようにフェイスブックやツイッターにお酒やビールや飲んでる写真をあげるようになったのも、お店の紹介する時にみんなに少しでも役立つ情報だといいなと思って文章考えるようになったのも短パン社長さんの影響です。

78541508_2579011595514234_4036996764039905280_n

 

こんばんは!

最初からアツくなってゴメンナサイ!笑

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

(↑フェイスブックのプロフィール写真、すごく久しぶりに変えました。)

 

78754167_2579011538847573_989401946345439232_n

(↑ついでにインスタのプロフィール写真も変えました。)

(やっぱりいつもの麒麟山、的な)

 

79036688_2579011475514246_206413989352046592_n

 

(↑これはボツになった写真です。笑 けど一番『素』感出てる気もする…笑)

(最後の一滴感…笑)

 

 

何が言いたいかってそう。

大切なことは、全部オクノヤさん(短パン社長)が教えてくれた。

 

 

若女将最近どーーしたのーーーーって思う方、きっといますよね笑

 

けど、本当に尊敬する経営者の短パン社長さんが本を出したから、なんとか知ってもらいたくて、できたら本も買ってほしいし笑、彼に出会って私の発信の仕方も色々変わってきたんですってことを言いたい。

今このブログを読んでくれているうちのお客様やお友達とこうやって繋がっていられるのも、これがキッカケなんだって言いたい。

 

 

この前ご紹介した本「いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方」さっそく読みました。

 

78671026_2579017712180289_7642644284595765248_n

 

タイトルからすると、SNSを使ったハウツー本のように思う人が多いんじゃないでしょうか?けどね、内容は違うんです。

人との関わり方というか、「ちゃんと相手のこと見てる?」「私らしくお客様に愛情を届けている?」そういう内容の本なんです。

 

あっという間に一回読み終わって、もう一回ゆっくり読んで、今は、ぐっと来たポイントポイントでピンポイントに読んでいる。

今まで短パン社長さんが言ってたことを、ググッとまとめた一冊なので、なにか思った時は読み返して戻ってきたい、そんな一冊になりました。

 

79802892_2579017738846953_2372241575817248768_n

もちろん若女将図書館にあるからお手にとってみてくださいね。すごく読みやすい本なので、読むことが好きな人は1日で読めます。

(そしてこの本の並び、最高です)

 

 

 

今、相撲が好き!ビールが好き!お酒が好き!って散々言いまくっているのは、実は本当にオクノヤさんのおかげなのです。

好きは最強だなって思うのとか、好き!っていう気持ちを発信し始めて、お客様との会話も一歩踏み込んだ話になったり、喜んでもらったり、お客様との距離が縮んだ気がするのです。

 

私の好きを知ってもらって、若女将ってどんな人か感じてもらって、そこから少しずつ関係ができていく。繋がりが強くなっていく。

 

相撲関係もお酒関係も、言い始めたらいろんな機会をいただくようになってきた。本当にありがたい事です。

 

 

私知ってるんです。

私がこんなに読んでみてね!ぜひぜひ!って言っても、買ってくれたり読んでくれたりする人は実はそんなにいないんだってこと。(けどそれでも買ってくれたり読んでくれたりした皆さま、本当にありがとうございます!!!)

 

人は、安心できるものにしか手を出さない。

 

私も最初はそうでした笑

 

短パン社長さんは、見た目のインパクトが強烈ですし、私の苦手なイケイケ系の方なのかと最初はビクビクしてて、けど知り合ってみると、本当に愛情あふれるすてきな方だとわかって。

 

知り合うまでって難しいですよね。

旅館も同じです。

来てみて体験したらよい場所だってわかるんだけど、来るまでが心配。そして選ぶまでが心配。いかに事前に安心できるかっていうのが重要だって、いつも考えています。

 

けどそう思うならこの本を手始めに読んでほしい。

たくさんの気づきが、一見当たり前のようだけど、普通にできない気づきが、たくさんつまってますから。

そして私は、ブログやSNSで、たまにはテレビやラジオで、「私ってこんな人だよーーー」「うちの旅館てこんなとこーーー」って発信する。まだまだ拙いけど、これからも続けようと思っています。

 

 

で、私のこのブログを読んで、ほほーう。と思って本を読みたくなったら、本屋さんで注文するか、お近くのアマゾンさんで注文を!


「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

これがまたね!本屋さんになかなかないんですよ!

私販売初日に、なんでこんなにないのーーーーー、新潟の書店大丈夫かよーーーーー本当しっかりしてよねーーーーーって、危うく新潟の本屋さん嫌いになりそうだったんですけど、そしたらね。

無題

売れすぎて在庫がなくて店頭におけないんなら言ってよーーもーーー笑

嫌いになりそうとか言って本当スイマセンでした!

結局今日もアツく、ヒートアップしてしまったけど、このあたりでドロンしますね!

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

この人がオススメする本は大体買ってしまうし、お店だって行っちゃうし、ビールだって飲んじゃう。そこにある説得力がとてつもなく大きいから。

 

本を買う時ってどうやって選びますか?

今話題の本を目当てに本屋さんに行ったり、ボーッと本屋さん眺めながらコレ面白そうーとおもって買ったり。

はたまた、アマゾンとかで本を買って、そうするとAmazonさんは優秀だからいつも買っている傾向を見て「あなたにオススメの本」とかどんどん出てきて、芋づる式についつい買っちゃうとか。(しかも夜、お酒飲みながらAmazon見ちゃったりすると、数日後に大量に届く本たち…笑)

 

本を買う時、いろんな買い方、選び方があるけど、私は最近、人で選ぶことが多い。

皆さんもそうじゃないですか?

 

 

改めましてこんにちは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子ですもの!笑

 

 

この本を買おう!と思うキッカケって、知ってる人が本を読んだ感想をSNSにあげてたり、オススメしてたりとか、やっぱり直接繋がってる人のダイレクトな意見が一番信用できるし、読みたくなる。

本を買う時だけでなくて、モノを買う時、お店を選ぶ時もそうじゃないかな。

あの人がいつも行ってるお店。いつも飲んでるビール。などなど。人は知らず知らずに周りからの影響を受けて、それが行動に繋がっているんですよね。(私は『知らずしらず』どころか、自分から積極的に影響を受けにいってますけどね!笑)

70658439_2407460616002667_7308903382708649984_n

 

(東京行くと行っちゃうUA BARでスワンレイクビールはマスト、そしてこの日はあの焼ナポリタンも)

 

 

 

そして私は、この方がオススメする本は大体買ってしまう。

 

そう。私の尊敬する、短パン社長、こと、

奥ノ谷圭祐(オクノヤケイスケ)さんです。

 

 

自分では選ばないかもしれない本も、短パン社長さんが紹介していると本当に読みたくなるし、なんと言っても説得力があるのです。

79841809_2567885486626845_6720085464033787904_n

この本も、短パン社長さんが読んでいなかったら、たぶん買わなかった。けど読んでみたら、すごく芯をもった素晴らしい本で「あれ?これっていつも短パン社長さんが言ってることとおんなじだ」っていろんなポイントで思いました。

その時の紹介ブログがこれ。

決して「 インスタでの稼ぎ方 」を書いてる訳じゃなく「 SNSとの向き合い方 」について書いてある。インスタグラムの新しい発信のメソッドがとっても素晴らしい本だった件

↑このブログ読みました?読んでみて下さい。ね?読みたくなったでしょう。笑

 

短パン社長さんは、本当に、驚くほどたくさんの本を読んでらっしゃいます。常に勉強、新しいことをアップデートして、より自分の考えを強く確立したものにしている。

 

 

 

そんな短パン社長・奥ノ谷圭祐さんが、この度、自身の本を出版します!

その名も…


「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

 

遂に明日12月6日、発売です!この日を本当に楽しみに待っていました。

 



北海道の忍さんがツイッターで投稿していて、私も自分のブログで、短パン社長が何回出てきたか検索してみました。(クリックすると記事一覧に飛びます)

 

記事数はそんなに多くないけど、初めて繋がるキッカケになったブログ(5年前!)とか出てきてその時の気持ちを思い出して心が引締まったし、沢山の愛情と楽しい!をいただいたこの5年間。

 

短パン社長さんに出会えて、すごく刺激を受けて、まだ私は実績や積み重ねが全然できていないけど、明らかに考えが変わった。

今常々言っている言葉、例えば「目の前の人を笑顔にしたい」「楽しく仕事できるのが一番」「これって誰に届けたいのか」などなど、全部、短パン社長さんから頂いた言葉です。

自分の言葉のように言っててスイマセン笑

だってそれくらいその言葉に共感して、そうだ!私もこれをしっかり大事にしていくんだ、って本当に思って、この言葉は他人ごとじゃなくて自分ごとになったのです。

そこには何モノにもかえがたい体験がある。短パンビールが、7月遂に限定発売されます!

このブログの溢れんばかりの想いを改めて読んでほしいくらいです。

71218667_2407460582669337_3903864988455927808_n

(クラフトビールにハマったのも全部短パン社長さんのおかげです) 

 

 

私緊張しいだから、短パン社長さんを目の前にすると本当に話せなくて!めっちゃキンチョーしちゃうの!

お知り合いになれて伝説の部活動、短パンビール部にも参加させてもらったのに、トータルしても15分くらいしかお話できてないと思います笑

けど短パン社長さんが9年間毎日書き続けているブログは、だいたい毎日読んでる。

(っていうか9年間、もう少しで10年間、毎日ブログを書き続けているってすごくないですか???!!!)

 

そのブログ一つ一つが、本当に勉強になるし、心を動かすし、たまに「ショーコちゃん、しっかりね!」って言われてる気に勝手になって身が引き締まる。(もちろん私に向けたブログじゃないんですけどね笑)

 

短パン社長さんの言葉には、説得力がある。

 

そして本当に、人をしっかり見て、見守って、愛情たっぷりの方。

とってもアツくて、真剣に、仕事を楽しんでいる。

本当に尊敬しています。

そんな人が オススメする本、買っちゃうじゃん。笑

 

そんな人が書いた本なんて、絶対買っちゃうじゃん。

 

アマゾンでも本屋さんも、明日から買えます。

https://www.amazon.co.jp/dp/4048966383/

「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

 

「SNSで稼ごうなんて思ってないし」と思って読まない人もいると思うけど、そもそも私も、SNSで稼ごうなんて思ってません。けどね、この本にはきっと、楽しく生きていくための、あなたの人生や考え方がちょっと変わるかもしれない、そういう視点がいっぱい詰まっていると思うんです。

 

ぜひ、たくさんの人に読んでもらいたいなって思ってます。

 

湯本舘の全客室に置こうか迷い中。笑

 

ぜひ読んでみてくださいね、後悔はさせません。

 

今日はこのへんでやめないとアツくてヒートアップしちゃうから、ドロンしますね!!!

では!

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

【いまい旅imaiTABI】日本酒と「地元感」みたいなのが好きな方が新潟に遊びに来て湯本舘に泊まりに来るまでの時間にぜひ行ってほしい場所(車運転なしバージョン)

 

今板び=imaiTABI=いまい旅!

 

 

そう、今日は、前からやろうと思っていた妄想Trip!こんな人にこんな風に過ごしてもらったら嬉しいっていう視点で観光案内申し上げます。

(注:半分実話だったり。。笑)

 

 

こんばんは。

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

 

さぁ。遂に始動。前から書こうかなソワソワと思っていた、若女将の完全なる妄想の旅。

 

今板温泉に泊まり、その前後をこのように楽しんでくれたら嬉しいなっていうご提案。

けど的はしぼって、「これが好きでこういう方にはこう!」みたいな内容で、たまにお届けできたらなって思ってます。

 

今日のテーマはそう。「日本酒と『地元感』みたいなのが好きな方に行ってほしい過ごし方」

コレです!

 

今回は県外からいらっしゃったお客様を妄想して、飛行機か新幹線で来た、降り立ってからも車の運転をしない方を想定して妄想しています。

それではスタート。

 

 

飛行機、もしくは新幹線を降りて午後、新潟空港や新潟駅からタクシーで10分ほど。新潟駅からはバスもあります。

着いた先は本町通りにあるぷらっと本町内「青海ショッピングセンター」(クリックするとぷらっと本町入口のGooglemapに繋がるよ)

 

 

そう、ここは青海ショッピングセンター内、入ってすぐ左にあります「丼やいし井」

76964118_2547968178618576_5684363536646537216_o

 

DSCN5947

(新潟永住計画さんのページから外観お借りしました、ダメなら言ってくださいね!https://ng-life.jp/food/27242/

 

 

さぁ、13:00なう。

さっそく席についたらおつまみセット(1000円でおつまみ3種と飲物1杯付)頼んで、まずはビールで乾杯して、そのうち日本酒にかえたりかえなかったり。ちなみに生ビールはキリンです(こういうのこだわってる人もいらっしゃるから!一応ね!)

ズラッと並んだ新潟の地酒、そして地酒のワンカップ。

本当うっとりしちゃいます。

 

 

店主の奥様は、新潟美醸という日本酒を愛する女性コミュニティに入っていて、お酒の楽しみ方を含めて色々アドバイスくださいますし、とにかくいろんなお酒を、お好みな温度で提供しくれます。

76979601_2547968271951900_1369041407083282432_o

(熱燗と冷酒と入り乱れ中)

(この日のおつまみ3種は冬菜の漬けたやつ?とチゲ鍋と←あったまった~ 焼き魚は2人で行ったから2種焼いてくれました、鯵と鮭)

 

 

隣の席には、いつの間にか少しずつお鍋のセットができていって、よーく見たら「要予約」。今日は手間隙かかる「南蛮海老のつみれ鍋」を注文している方がいるらしく、これから来るそう。(いつか絶対、事前に鍋頼もう。)

 

 

そんなこんなしてたらお刺身とか食べたくなって、青海ショッピングセンター内をウロウロ。

いろんなお店があって、たらことか干物とか海産物を売ってるお店と、鮮魚店が2つ(古川鮮魚と鈴木鮮魚)、すごいレアなお肉とかハムをおいているお肉屋さんと、一緒に移転してきたお茶屋さん、そしてギョーザや焼売売ってるお店、あと、中華料理屋さんが入ってます。

どこで買ってきても、青海ショッピングセンター内で食べられる。これもここの魅力です。

もちろんいし井さんのカウンターでも食べられるし、共有スペースもある。

特に丼やいし井さんでは、お刺身やお肉やなんか好きなものを買ってきたのを、自分のところで+500円くらいで定食にしてくれるんですよ!良心的~美味しい~最高~

 

 

「あ、鍋、予約してた人来た!」

店主の石井さんと、「なんにも言わなくてもビール出てくるんだからさ~笑」とか話してる。すてきな関係性♪

周りには少しずつ良い香りが立ちこめる。

 

 

 

こぢんまりしたセンターをグルっとまわってお店を見て、向かいの古川鮮魚さんで大きな牡蠣を発見。購入。

75456712_2547968348618559_2974063246715125760_o

なんて立派な!!!

買ってきた牡蠣をペロンと食べて、新潟・今代司酒造さんの「IMA牡蠣のための日本酒」を飲む。いま井さんの奥さんが、「一口食べてからこのお酒をちょっとかけて食べるのもオススメです」なんて言われたら絶対やっちゃう。最高に美味しい♡

 

 

鈴木鮮魚さんで、美味しそうな烏賊の塩辛を買ってきて食べようとしたら、店主の石井さんが、「大根切ってやろうか?」って。最高ーーー♡ありがとうございます!!!!

チビチビ(グビグビ?笑)日本酒を楽しむ。

 

 

 

そうこうしてたら、なんと!カウンター隣の方から、「良かったら少し食べませんか?」って、予約必須の、そう!「南蛮海老のつみれ鍋」を一口おすそ分けいただき、

75561483_2547968421951885_6809569312349618176_o

時間をかけて出汁を取り、つみれは海老と山芋ですんごくフワッフワ。はーーーー最高。完全にお酒ですし、加えて言うと、佐渡の日本酒が染み込みました。美味しい美味しい♡

 

 

もらいっぱなしは良くないし、「えーいいんですか!よかったらムカゴや鯨の味噌漬けはいかがですか?」と食べかけのをお返しして、(食べかけスイマセン!)

76756803_2547968525285208_1384120723726925824_o

 

逆の隣には、お酒を飲むわけでなく、ただただ稚鮎の唐揚げ定食を食べてる若い女の子たちがいたりするわけです!

 

色んな人がいろんな過ごし方で、おんなじ時間を共有している、まさにカウンターマジック。

 

 

あーーー、いつの間にかもう15時になっちゃうじゃん!

湯本舘の送迎バス、新潟駅の南口から15:30発だよ!もう向かわなくちゃ!

 

たくしーやバスでピューーーーっと行っちゃうのもいいんだけど、まだ30分以上あるなら、頑張って徒歩で行くのもありかも!酔っ払ってるしちょっとお腹いっぱいな体を、萬代橋が癒やしてくれます。(写真は夜だけど、提案は15時です笑)

77149884_2547968588618535_5523043538511593472_o

たぶん新潟駅まで歩いて30分強くらいかと思います。南口だから反対側だからもうちょっと余裕をみたほうが良いかな?

 

 

こんな楽しみ方も最高です。本当体験してほしい。

 

丼やいし井さんは、出てくるおつまみも地のものを使ったお酒に合うもの、ご飯に合うものばかりで、私、新潟を訪れる方には、こういう場所を体験してもらいたいなってずっと思ってるんです。

センター内の周りのお店もすごく魅力的ですし、どの席に座ってもものすごく楽しめます!

 

時間とパワーに余裕がある人は、ハシゴ酒も良いかもしれません!

青海ショッピングセンターの他にも、昼酒ができるところはたくさんありますからね!(また後日違うバージョンで妄想しますね)

 

 

新潟駅からは無料送迎バスにのってウトウト。目が覚めれば湯本舘です。約40分。

到着後は一休みして、体を休めて、なんと!18時半からの夕食は、またさっきとは違った美味しいお料理が待っています。お酒もたんまり。しかもこの後は帰ることを心配せず、ぐっつり飲んで、バタンと寝ましょう笑

 

そして、朝の朝風呂も最高なんですから!

 

いかがでしょう?こんな過ごし方。

 

さぁ、今回は、日本酒好きの飲兵衛さんに向けた、呑兵衛による呑兵衛のための妄想プラン「いまい旅」

日本酒と「地元感」みたいなのが好きな方が新潟に遊びに来て湯本舘に泊まりに来るまでの時間にぜひ行ってほしい場所(車運転なしバージョン)をお届けしました。

 

これからも的を絞って色々妄想していきますね!楽しみにしてて下さいね~

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================