作成者別アーカイブ: shoko

面白いこと言える人ってスゴイと思う。頭の回転が早いんだな、すごいなぁ「ヤンごとなき」

 

面白いこと言える人ってスゴイなぁ本当尊敬します。

SNSのコメントで面白く返せる人とかもほんとうすごいなぁって思います。

私は本当面白いこと言えないのね。なんか真面目なの。それが昔から、会話のネックでもありました。けど最近は、別に面白いこと言わなくてもいい、真面目だっていいじゃないって思っています。話したいことを話せばいいし、何より、私、人の話を聞くのが好きなんだもの。

それでも本当、面白いこと言える人ってスゴイなぁって尊敬しちゃいます。

 

なんの話?笑

そう、今回は初めて、バラエティー番組の収録に挑んだよって話!

 

 

改めましてこんばんは。

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!  

 

見てみて、こんなモフモフついてるマイクつけて撮影に挑んだんですよ!

74687702_2521307167951344_6915721563669004288_o

新潟のテレビ局、UX新潟テレビ21さんの人気深夜番組「ヤンごとなき!」の撮影でした。

 

旅館のお仕事を体験、お手伝い、という内容で、日中の撮影だったので、着物じゃなくていつもの格好で望みました。夜だけなんだよ、私が着物を着るのは。

 

ヤンごとなき!と言ったら、そう!新潟の人気タレント、ヤンさんが来てくれたんですよ~

他にも、お笑い芸人の大野さんと、古町アイドルRYUTistのみくちゃん!

75462411_2529527393795988_1459692679049773056_n

ご到着のお出迎えやお茶出し、ご夕食のときはお客様にお料理を出してもらったりしてもらいました。

あと、湯本舘の名物料理、鯉料理を体験してもらって。

さぁ、どんな風にまとめてくれるのでしょうか…笑

放送は11月28日(木)24:20からの予定!新潟の方はぜひ見てみてくださいね。けど夜遅いから録画だね。私もそうしよう。

 

で、やっぱりプロってスゴイなぁと思ったわけです。

なんでも面白くしちゃう。なんの変哲もないものもネタにしちゃう。私は隣で笑ってただけでした。だって面白いんだもん。

 

これは、放送内容が楽しみ。

初めてバラエティー番組に出させていただいたのですが、とても勉強になりました。

こうやって色々取り上げていただくってありがたいことです。

各テレビ局の皆様、何でもお声掛けくださいね!よろしくお願い致します!

ちなみに一番熱望しているのはビールと日本酒のCMです!笑

美味しそうに飲むの得意なんだけどな~

 

今日はこんな告知ブログ、皆様よろしくどうぞ♡

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

心が動くことが人を豊かにすることを、大人になった私達はいつの間にか覚えていく。自然を愛でる感覚。大好きな北方文化博物館も紅葉が見頃だそうです。

 

11月。紅葉のシーズン到来。(やっと)

そうだ、秋の湯本舘へ行こう。

 

もう1っヶ月以上も前ですが、新潟を訪れていた友人が、すてきなツイートをしていました。しかも訪れたのは私の大好きな北方文化博物館。

『昨日ハカセが北方文化博物館を出るときにこう言いました。「子供の頃は何かすることが遊びだったけど、大人は何もしなくていい」って。TDLや水族館も楽しいけど、こうして、体は動かさないけど、心を動かす(感じる)ということが、自分をより豊かにしてくれることを、私たちはいつのまにか覚えるのね。』  

 

この表現って、本当納得してしまって。

この心の動きって、今の観光がめざすべき、そして私が表現していきたいカタチだなぁって思うんです。  

 

さっきのツウィートのお友達は、埼玉で器や珈琲やお洋服を販売するセレクトショップをされてるミワコさんという方で、本当に心の動きを言葉にするのが上手な人だなと常々感心しているのですが、 その時の北方文化博物館訪問も、すてきなブログにしてくれていました。コチラ!新潟満喫編  

ミワコさんのブログ内に書いてあるけど、子供の頃は体を動かして水族館行ったり遊園地に行ったりすることが楽しくて、もちろん今でも楽しいけどね笑 けど大人になるにつれて、心を動かす(感じる)ということが、心を豊かにしてくれるということを、いつの間にか心が覚えていくんですね。  

 

こんばんは。

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!  

 

前置き長ーーーーー。

けど大切なことなので冒頭に書いてみました。    

 

スタッフが教えてくれました。

昨日お泊りだった常連のお客様がね、お部屋に入った瞬間に窓から見える景色にウットリして、お部屋の電気を消して、窓から差し込む光と紅葉の色を楽しまれてたそうです。

私の大好きな過ごし方。それがお客様にも伝わってすごく嬉しかった瞬間です。  

自然を愛でる感覚。

そして少しでも、私たち観光に携わっているものは、お客様の心を動かせるように大小様々な気づきをそこかしらに見つけていかなくちゃなんだよなって思いました。  

ミワコさんと海津さん(ハカセというのが海津さん)のこの言葉ね、私すごく響いて、いつかブログに書こうって思ってたのに、なんかタイミングなくしちゃって、けど今日ツイッターで、その大好きな北方文化博物館さんが、大広間から見た美しい紅葉の写真をあげていて、心動いた私は、今さらこのブログを書いています。  




 

 

4年前だったかな?別府から来てくれた 友人、というか先輩を、北方文化博物館にお連れしましまた。それは新緑が青々しているすてきな時期で、母屋をぐるっとまわり、この100畳敷の大広間に来た時に。

 

そう、いらっしゃったんです。8代目伊藤文吉さんが。

 12115816_1026141207467955_9014681220265678541_n

みえる?あまり見えないですよね?

お庭を眺めんベストポジションに椅子をおいた伊藤館長。

 

「せっかく別府から湯本舘に来るのに、何で来たんだね?」

「飛行機です」

「若者は車で移動しなくちゃダメだ!」

 

ほほーう。と思いましたが、そういうことなんですね。

自分で体感して、思ったことを伝えろ!ということだそうです。

そしてこのときは、本当、特別に、あの大庭園を、裸足で歩かせてもらいました。だって館長がいいっていうから。苔が気持ちよかった。

 

いつだって北方文化博物館は私にとって特別な場所。

大好きなお友達が訪れてくれて嬉しいです。

 

 

北方文化博物館では、来週11月23日24日は夜の20時まで開館しています。暗くなるとライトアップもするんですって。

まだ行った事ない方は絶対見たほうが良い。本当にオススメの場所です。

slider_img3

http://hoppou-bunka.com/

 

 

湯本舘もこれからが見頃。今月いっぱいまで楽しめるかな?

皆さんのお越しを楽しみにしてますね。

 

 

今日はちょっとおしとやかに、若女将でした!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

阿賀野市産の養殖うなぎがあるってご存知ですか?その名も「あがの夢うなぎ」安田の瓦テラスで食べられます。

 

最近では、鰻ってすごく希少価値が高いんですって。だってなかなかとれないんだもの。稚魚もどんどん少なくなっていって高くなっているらしいし、鰻屋さん大変ですよ。

 

私も以前大女将さに連れて行ってもらった老舗鰻屋さん。一人前5000円くらいしたもんね。高ーーーっておもったけど最近はそれがスタンダードになりつつあるらしい。

 

そんな中。

ご存知ですか?阿賀野市産の養殖鰻があることを。

その名も「あがの夢うなぎ」

 

 
こんばんは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

 

今日、久しぶりに外でお昼を食べてきました、恵実チーフ(弟の嫁)と一緒に。

向かった先は「瓦テラス」。阿賀野市に新しく出来た飲食ができる商業施設です。

https://kawara-terrace.jp/

 

安田瓦がふんだんに使われていて、おしゃれで、提供されているお料理も美味しいし、本当にすてきな場所です。最近だとお客様のお帰りのときとか、来る前のお昼にオススメしています。

 

オススメはなんといっても、あがの夢うなぎ

色んな人の思いと夢をのせてできた鰻なんだけども、お水がキレイだからかな、さっぱりしてて美味しい。

前来たときは蒲焼きを食べたんだけども、私今日は「あがの夢うなぎ ひつまぶし風白焼き」を食べました。

73186833_2523447307737330_6806213435357921280_o

白焼き丼として、お好みで醤油かけたりして食べても美味しいし、鰻の骨や頭でとったお出汁をかけてひつまぶしみたいにして食べるのもよし◎

 

75375599_2523447441070650_4611376458659528704_o

 

お出汁シャバシャバ美味しかった~

とても優しいお味で、やわらかくて、本当に美味しかったです。

 

ちなみにチーフは、うなぎラーメンと混ぜご飯セットを注文。

76642396_2523447381070656_1816019881938649088_o

優しい塩味で、ちょっと茶色がかっためんつうさん特製麺を使用。めんつうさんは新潟県では一番の製麺所です。あそこもあそこも!まさかそこまで!めんつうさんの麺が使用されています。

 

混ぜご飯は蒲焼のタレの味がした。(ちょっと味見させてもらっちゃった)

 

はーーーーーーーーーー♡美味しかったです。自信を持ってお客様にご紹介できる場所でした^^

 

近くには丸三安田瓦さんのギャラリーや、長場安田瓦さんの工場があるし、ここに車置いて少し安田瓦ロードを歩くのも良いかもしれません。

 

他にも、反対側にあるカフェスペースもステキなんですよ。

 

オススメは、なんといっても神田酪農さんのソフトクリームが最高♡

menu_sc

私、甘いもの苦手なんですけど、これはいけるの。食べれるの。本当ワガママでスイマセン!

他にも、阿賀野市の特産品やお土産が様々販売しているんですよ。

 

本当に美味しかったし、ぜひ試しに食べていただきたいなって思いました。

 

湯本舘にチェックインする前とか、チェックアウトした後とか、おすすめですからね!

 

 

あとは、これは地元の方に向けた情報発信かもしれませんが、けど大事なのです言わせていただきます。

 

瓦テラスさん、予約制で6名以上から、夜宴会できます!(予約制ですからね!)(通常は17時閉店ですからね!)

 

飲み放題なんかもありますし、雰囲気いいし、コース仕立ても体験してみたい。

 

 

とにかく、いま思っていることは、瓦テラスで宴会がしたいということです。

 

 

現場からは以上です。

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

木は成長してすくすくと育ち、背が伸びて大きくなるんです。【湯本舘の紅葉状況いま】

 

当たり前のことだけど、木は成長してすくすくと育ち、背が伸びて大きくなるんです。いつまでも同じわけじゃない。

 

なんのこっちゃ。

 

こんばんは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

今日は朝から大雨で風も強くて、紅葉の進み具合はどんなもんかなって湯本舘のお部屋巡りをしていたのですが、まだあと一週間くらいが最高といった感じでした。

 

でね!何が言いたいかって言うと、

昔は窓の目の前にあった枝ぶりも、大きく成長したらもう少し上の方に行って目の前じゃなくなる。これ当たり前。

昔はこんな感じで美しく目の前だったお部屋も、今は少し木が成長して上の方にいっちゃったんですよね~

Da04

(これは6年前くらいの写真。)

 

今まで圧倒的に人気だった307号室とかがベストじゃなくなってきて、逆に隣のお部屋や、ちょっと狭いけどお庭側に面してた8帖タイプのお部屋のほうがきれいに見えたりするのです。

75189015_2520865121328882_2639675269350162432_o

 

これは201から見た今日。まだまだ5割くらいかな、色づきは。

75362533_2520868087995252_8616566030640087040_o

 

これは306号室。やっぱり遅いんですよね、きっと20日~25日くらいがキレイだと思う。

 

75380041_2520870791328315_8654523744716324864_o

ここは302!めちゃくちゃキレイ!まだまだ色づいていくけど、今のオレンジから赤へのコントラストと緑との組合せがとっても美しい。

 

こんな感じでまだまだ湯本舘の紅葉はこれからです。

20日から一週間くらいが狙いめなので、もしご都合付く方は目の前で見に来てくださいね^^

 

いつもなぜか。

紅葉の1週間は暇になるマジック。漏れずに今年も、20日21日あたりがめっちゃ空いてます笑

皆さま何卒よろしくどーーーぞ!

 

 

 

そうそう。それと今日ね。

実は、新潟のテレビ局の深夜バラエティー番組の収録が、湯本舘で行われました。

新潟県の方だったらわかるかな。ヤンさんていうラジオとかテレビとかCMとかに出ている方の番組です。

「旅館の仕事をお手伝い」っていうテーマで、新潟のタレントさんやアイドルさんたちにお仕事体験をしてもらうという企画。

さてさて。なんの番組かわかるでしょうか?

それに若女将、出演させてもらいましたーーーーーー

74687702_2521307167951344_6915721563669004288_o

モフモフのマイクで収録、面白い方ばかりで楽しかったーん。

 

詳細は分かり次第ご報告いたしますね!

放送は新潟限定だよ!いつもごめんなさいね!

 

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================