作成者別アーカイブ: shoko

相撲好き酒好き集まれー!FM PORT「遠藤麻理ほろ酔いどすこいトーク」2月2日(土)開催!

 

遂に遂に!

相撲好き、お酒好きがこうじて、こんなイベントを湯本舘で開催することになりました!

 

改めましてこんにちは!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、 

今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

 

題して、

「FM PORT遠藤麻理のほろ酔いどすこいトーク@今板温泉 湯本舘」!!!

2019年2月2日(土)12:00スタート!

ご予約はFM PORTさんのホームページからご予約いただけます♡

 

 

皆さん、遠藤麻理さんって知ってます?

FM PORTの人気ナビゲーターさんで、平日朝7:00~10:00モーニングゲートという番組を担当されています。

穏やかな口調と声なのに、切れ味の良いコメントや毒舌、言い回しがステキで、私も昔、車で湯本舘まで通ってたときは、朝ラジオで聞いてきてたな~

以前このブログでもご紹介させていただいたのですが、一昨年、「自望自棄~わたしがこうなった88の理由(わけ)」という本を出版されています。

その時のブログがコレ。唐突にはじめました「今週の一冊」2018.2.8遠藤麻理『自望自棄~わたしがこうなった88の理由(わけ)』 本当、めちゃくちゃ面白くて、あっという間に読み終わりました笑

あぁ、バレンタインの時期がまやってくる…笑(本文の中にある『バレンタインシリーズ』が特に好きです)

 

ある時、FM PORTの関係者さんから、「若女将さんて、相撲とお酒が好きなんですよね?うちの遠藤も相撲とお酒が好きなんです!なんか一緒にできたら面白いですよねー」とご提案頂きまして、絶対いつかやりたい!と思っていました。

 

今回、こんな早いタイミングでこのようなイベントが開催されることが、とっても嬉しいです♪

 

 

以下、イベントの内容ですので、興味持った方はぜひご予約下さいませ♡

まだ少しだけお席があるようです。

 

以下、FM PORTさんのホームページに載ってましたイベント内容です。

『相撲大好き遠藤麻理と一緒に、大相撲どすこいトークで盛り上がりましょう♪

今板温泉 湯本舘の美味しいお料理とたっぷりのお酒もご用意しております。

麦芽探検隊が獲得したエチゴビールもありますよ~♪

終わったばかりの一月場所を振り返りながら、遠藤麻理目線で面白おかしく相撲トークを行います。

相撲好きでお酒好きの若女将も参加!

お酒を飲みながらほろ酔い気分で相撲ネタを楽しみましょう♪

 

入浴券もついていますので、ゆっくり温泉につかっておくつろぎください。

また、新潟駅南口から送迎バスがありますので、ご希望の方は申込み時にご連絡ください。

日  時:2月2日(土)12:00~14:00(受付11:00~)
      ※受付後は、イベントスタートまで温泉を楽しめます。

会  場:五頭温泉郷 今板温泉 湯本舘  (阿賀野市今板795-2)
(リンク https://www.gozu-yumotokan.com/

ナビゲーター:遠藤麻理

160617endo200

参加条件:20歳以上
定  員:先着50名様

参加費: お一人様7,500円(税込)
【特製ちゃんこ鍋付会席料理、2時間飲み放題、エチゴビール、温泉入浴、新潟駅からの送迎バス】
※参加費は当日受付にてお支払いください。

無料送迎バス ※要予約
新潟駅南口 10:15出発
湯本舘   15:00出発 』

 

 

実は来週ねーーーー

大相撲一月場所5日目、観に行ってくるんです!チケットの抽選当たったのーーーーー!

このイベントに参加してくれる方に、お土産抽選会でも勝手にしちゃおうかなって考え中♪

楽しみにしててくださいねー!

 

ご予約はFM PORTさんのホームページから!皆様のお越しをお待ちしております♪

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

朝ドラ「ひよっこ」の世界を体験!田中達也さんの「ミニチュアライフ展」に行ってきたよ

 

昨日は久しぶりにデート♡

午後からお休みをいただいて、大女将まゆみと新潟三越へ、念願のミニチュア展を見に行ってきました。

 

改めましてこんにちは!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、 

今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

皆さん、朝ドラお好きですか?

うちの大女将さんは毎日欠かさず見ています。

わたしは正直、最近はそんなに見てないのですが、オープニングの映像は毎回大好き。

去年放送していた、昭和を感じる朝ドラ「ひよっこ」のオープニングを飾ったのは、日々の雑貨を使ったミニチュア作品。

サザンの音楽に合わせて〜♪

01BEFC17-B538-490E-AD2E-7A0B5ABCCEA6

(この写真、わたしがiPhoneで撮ったんだよー!)

今回はこのオープニングで有名な、ミニチュア作家・田中達也さんの「ミニチュアライフ展」に行ってきたんです♡

 

行こう行こうと言ってチケットまで用意してたのに、気づいたら14日までの開催!

お正月も落ち着いたので、まゆみさんと急いで行ってきました笑

 

開催場所は、新潟三越!

ということで、まゆみさんが前から「いつかあんたを連れて行く!」と言ってくれていた、三越内にある鰻屋さん「瓢亭」に連れて行ってもらいました。

昔父・トミーに連れてってもらってから虜なんだって。

 

本当美味しかったーーーーー♡

ふわふわで、タレも甘すぎず、香ばしい香りがふわ〜っと♡

まゆみさんは鰻丼、私は蒲焼定食を頂きました。

75733504-F024-4327-A8A2-092BC7ECE71A

 

お腹もパンパンになったところでいざミニチュア展へ!

 

入口からウキウキでした♪

47CE1DC2-096B-4DA5-ABEB-5AC210FC59B7

フォトスポットもたくさんあって、ひよっこの世界に飛び込んだ感じ。まゆみ可愛いでしょう笑

 

一つ一つの作品も、タイトルがいちいち面白くてシャレがきいてる。

以下、気に入った色んな作品を写真撮りまくりました笑笑

EDE9A970-9F69-4606-BD8E-63CF3BDEDC9E

「地球は甘かった」

EB0C4D61-A0D0-47B4-8CBB-E2F5556BC8C4

「身支度はスピードが大事」

などなど。他のタイトルは考えてみてください^ ^

91091B1A-CE0B-4AE9-B457-E2D47C18401D

998A6799-1C43-4CFD-92D7-09E154A23ED7

19C7B5C1-D228-4495-8E73-73FD1EFBE64F

EDA067DD-247D-4A67-AC51-DC4B1A736AD4

 

199A74CD-FA98-4EBC-BE1B-B3DB1DBF01BE

93340AB7-94FE-416A-98F9-495D01A90567

最後は「雨あけパンチ」です笑笑

 

見てるだけで楽しくなっちゃうでしょう♡

こういう小さいもの、懐かしいもの、面白いものって、みんな好きですよね♪

 

NHKさん、視聴者の心を掴んでるなーーーー!

さすがです!

 

半日のお休み、とってもリフレッシュできました♪

今日は #新潟女将の会 の新年会です。

新潟でかなり結束力のある圧力団体(笑)若い人からベテランの女将さんまで、飲むし食べるしパワーがある。

今日は夜まで飲む所存です。

クロークでもらった番号が誕生日だった。ちょっと嬉しい♡

こういう小さな幸せっていいですね♡

1250A2E5-4FEE-413A-8741-28399F2FD4FD

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

若女将が考えた、平成の次の元号とは。(勝手にね)(けど真剣に)

 

1月7日、みな様、七草粥は食べましたか?

湯本舘では1月7日の朝食に、七草粥をお出ししていて、今朝はわたしもお裾分けをいただいちゃいました♡

(しかも大女将の手作りなんですよーーーー)

49656422_1988381644577235_4503808238227030016_n

美味しいよね、わたしは大好き♡

セリの土っぽさがクセになる美味しさ♡

本来は、胃腸を休めるために食べる七草粥なのに、美味しくてついつい食べ過ぎちゃう(ダメじゃん笑)

けどおかげさまで、今日も美味しいビールをいただけます、感謝!(もっとダメじゃん!笑)

 

 

改めまして!こんばんはーーーー!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、 

今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

昨日告知しました、TeNY「新潟一番!」のコーナー、「秘湯を求めて」!

見てくださった方ありがとうございましたーーー!

 

「見たよーーーー」ってご連絡くださった方、本当に嬉しい♡

ありがとうございました!

そんな私は、てへ。まだ見れていません。

遅ーーーーーーー!!!!笑

だって今日は、午後からちょっとだけ、大女将さんとデートしていたもんで♡

このあと、録画していたのを見ようと思います。

 

 

そして、午前中は日々の雑務をまとめて、銀行行って、急いで着物に着替えて、

そう、新潟日報さんの取材がありました。

取材内容は、「あなたが考える、平成の次の元号、教えて下さい」みたいな内容です。

難しいーーーーーーーーーー!スーパー難しい内容です、本当。

けど私、真剣に考えてみました。

 

昨日ブログにこのことを書いたら、

「希望のある時代という意味で『有希』」とか「酒豪」とか、いろんな世相を表す言葉が出てきました。

 

で、で、

私が考えたのは…

や、ウケ狙いとかじゃなくて、

けっこう真剣に考えたのよ。

その2文字が、

『開光(かいこう)』

 

どっかにありそうな、俗用されてそうな言葉だけど(※元号には『俗用されていない2文字』という縛りがあるらしいですよ)、けど、私なりにイロイロ考えてみました。

 

以下、私が思ったこと。

私のお仕事、『宿屋』っていうのは、いわゆる観光業と言われていて、

『観光』っていう言葉について、以前、んーーー誰からだったかな、聞いた話があります。

 『「観光」っていうのは、その土地が持っている本来の魅力、つまり「光」を「観」てもらうことを「観光」というのだ』と。

それを聞いたときに、今まで、新潟には、阿賀野市には、目立った観光スポットってないよなーって思っていたことを、少し恥ずかしく思いました。

 

その土地、その仕事、その人が持っている魅力ってそれぞれで、意外とその素晴らしさに気づいていないのは張本人。

その、もともと持っている素晴らしさ、当たり前さ、いいところ=『光』を、どんどん切り『開』いていって、伝えていかなくちゃいけない時代になるんだろうなぁって思ったんです。

むしろ、どんどん切り開いていこうよ!っていう強い願望と、自分への言い聞かせも含めて。

 

 

今年、新潟の観光はDC(デスティネーションキャンペーン)というJRさんとの大規模宣伝を打ち出していきます。

うちは旅行会社さんと契約がない宿なので、なにか特別なプランがあるとかでは今時点ないんですけども、今回のDCのメインテーマが、

『日本海ガストロノミー(日本海美食旅)』

 

これは、美食=豪華なお料理をお出汁するわけではありません。

その土地ならではの、昔からある美味しいモノであったり、調理方法、保存方法、そうしう、わたしたちが当たり前に思っていたものを、もっと洗練させて、胸張って魅力として出して、

新潟県に来たら、どこに行っても美味しいものが食べられて、最高の食体験ができた!と思ってもらえるような地域づくりをしていきたい!という取り組みです。(私なりの解釈)

 

これだって、もともと私達が当たり前に大事にしていた魅力を、新しい形で切り開いたものだと思うんです。

 

今は例として観光業を出しましたが、業種が違えど、一人一人の個人で考えたときでもおんなじことだよなーって思います。

 

そんな希望あふれる時代にしていきたい!という気持ちと、

とは言えど、切り開いていくのは自分自身だよ、っていう思いも含めて、

「光を切り開く」=「開光」の2文字にしてみました!

 

ふふふ、意外と真面目だったでしょう笑

この内容は、新潟日報さんがうまくまとめてくれて(たぶん)、来週くらいの朝刊に載るそうです。

 

今年から何十年続くかわからないけど、次の元号には、特別の想いを馳せたい。

そう思います。

楽しみだね♪

 

皆さんは、どんな元号に想いを馳せますか?

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

次の元号を、真剣に考えてみた【明日、TeNY新潟一番!の『秘湯を求めて』に出るよ!】

 

明けましておめでとうございます!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、 

今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

12月31日、一年間を振り返ろうかな~なんて思ってたら年越しでした。

過去じゃなく未来ってことかな!とポジティブにとり、今年もどうぞ宜しくお願いします♡

 

49196426_1978374655577934_3628301634796257280_n

今年も、ビール好き、日本酒好き、相撲好き若女将、宜しくお願いしますー!

 

去年一番感じた好きは最強。それを体感して、私も伝えていけるように、やっていこうと思ってます。

とにかく、知ってもらうために、ブログ書かなくちゃね。

SNSは時々更新していても、やってない人だって多くいるんだから、誰でも見れるブログが、一番伝わりやすいのかな。もしかして。

そんなこと思いながら今ブログ書いています。

 

 

そう、冒頭にもありましたように、去年は平成最後の年末だというのに振り返りができませんでした。これから毎日が、平成最後の〇〇になってくんだな~(今日だって、平成最後の1月6日)

去年は振り返りたくなっちゃうようなステキな出来事が沢山あったんだけどなーーー!

短パンビール部大相撲夏巡業や本場所は5月場所、沢山頂いたお酒のご縁、などなど)

 

けど良いの!過去を振り返るな、今を見て、未来を見ていこう!

(そんなことを、松岡修造さんが言ってた気がします)

 

で、ですね。

年末に新潟の某新聞社さんからご連絡いただきまして、

「永松さんが考える、次の年号を教えて下さい。将来の展望も含めて」と。

 

 

 

 

えーーーーーーーーーーめちゃくちゃ難しいじゃんーーーーー

即答できないよーーーーーーー

 

ということで、明日、改めて取材に来てくださるそうなんですね。

平成の次ってなんだろうね。

ということで、私、昨日必死になってけっこう真剣に考えてみました。

 

ふふふ、どんな二文字かっていうのは明日のブログにでも書こうかな(笑)

明日取材だもんで、まだ載せちゃダメでしょうーーきっと。

 

皆さんは、どんな元号に想いを馳せますか?

 

 

さてー!
タイトルにもありましたが、明日7日(月)は、

新潟のテレビ局TeNYさんの人気番組「新潟一番!」に出させてもらいます。

「秘湯を求めて」というコーナーで!

49343372_1986448538103879_5542695633820844032_n

来てくださったのはTeNYの人気アナウンサー、みんな大好き内田さん

入浴シーンもありの温泉レポートや、うちの名物料理・鯉料理もご紹介頂きました!

ありがたやーーー

 

「そもそもうち、秘湯なんかな…」っていう心配もありましたが、このコーナーは地元の方がオススメしてくれたところに行く、みたいなコーナーらしく、ならば秘湯で良いのです!笑

ご紹介いただきとっても嬉しい。

 

さてさて、明日テレビに出るってことは、明後日からはドカーーーーンと予約が入るかしらーーーー今週暇だから助かるーーーーーー♡って、

いえいえ、全くもってそんなことはありません^ ^;

言い方が少し悪いかもしれませんが、最近はテレビに出た、ラジオに出た、雑誌に出ただけじゃあお客様は来てくれません。

 

湯本舘の宣伝じゃなかったら、じゃあ何のために出てるの?

それは、一部の方が喜んでくれるからです♡

湯本舘に来てくれているお客様や、私と繋がってくれてるお友達が、

テレビを見てたら「あれ!若女将じゃん!」って、なんか知ってる人がテレビ出てるー!って喜んでくれればそれが一番私は嬉しい。

 

なんか、おととい?朝に、去年の10月に放送されましたテレビ朝日「人生の楽園」阿賀野市・鳥かご屋十蔵さんバージョンが再放送されたとか。

それも、知人から聞いて初めて知ったし、

その日にお越しいただいたお客様が、若女将見たよーーーーーー!ばっちり映ってたじゃんーーーー!って言ってくれて、とっても嬉しかった。

 

 

時には「出たがり女将がまた出てるね」なーんて言われているけど、もうそんなの気にしない。(前はウジウジしていたけど笑)

 

テレビに「阿賀野市」って出たときに、「あれ、もしかして、若女将出るんじゃない」って思って、テレビに目を止めてくれるなら、どんどん出たがります笑

 

今年もいただいたお仕事は積極的にやっていこうと思いますので、

(関係者の)皆さまよろしくお願いしますー!笑

 

いつもお声かけてくれてありがとうー!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================