作成者別アーカイブ: shoko

新潟県が大雪に見舞われ大変!それなのに…

 

新潟市内で過去最高の降雪量!

信越線、15時間立ち往生!

朝からこんなニュースばっかりで、どうなった新潟!と驚きの皆様多いですよね。

 

新潟の下越地方にございます、五頭山の麓から「今板温泉なう」をお届け致します(笑)

 

改めましてこんばんは!

今板温泉 湯本舘のお酒と相撲大好き若女将しょう子です!

 

もうーーーーーーーー。

今日も本当は、新潟まで美味しいお酒を飲みに行こうと思っていたのに、この雪で新潟まで辿り着けなそうな為、おあずけとなりました(_ _)チェー!

あきらめて雪の今板で、雪見酒でもしようかなーって思います。

 

ビフォー

朝からずーーーーーーーっと雪かき(笑)

新潟は今日はどこに行っても雪かきの様子が見れたことでしょう。

雪かきっていうか雪掘り。

朝はこんなにキレイなお庭だったのに。

実はちょっと目を話した隙きに…

アフター

 

大好きな紅葉の木が折れてしまいました。

雪の重みで折れて、鯉の池にドボン。
秋になると綺麗に紅葉するモミジだったから本当に残念。

クラウドファンディングで落語会?!好きと仕事を掛け算した山形の旅館

 

いきなりですが、クラウドファンディングって知ってますか?

何かを成し遂げたい、新しいものを作りたいってときに、

自分の考えを発信して(なんでコレがやりたいか等の想い)、

インターネットを通して、それを実現するための資金を集める仕組みのことを言うそうです。

 

最近良く聞くけど、実際よくわかっていなかった私です(笑)

けどそのクラウドファンディングを通して、私は湯本舘で初めての催しを企画しております。

いえいえ、私が資金を募るのではなくて、支援しながら私も嬉しい、というステキな計画です♪

しかもできたら、私の好きなことも混ぜ込みたい、なんて目論んでいる。今日はそんなブログです。良かったら読んでみてください^^

 

さてさて、改めましてこんばんは!

新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

新潟県で一番、美味しいモノ(特にお酒)とお相撲が大好きな若女将だと自負しております!(笑)

 

 

そう!実はですね。

この度私のお知り合いが経営する山形の旅館「鈴の宿 登府屋旅館」さんが募っているクラウドファンディングに、支援することと相成りました!

 

こちらのお宿、私にとってとても特別な宿で(や、泊まったことないんですけど)、

何かと共通点が多いお宿だな~なんて、私勝手に思っていたんです。本当一方的に(笑)

 

そのお宿が、この度貸切風呂を新設したいということで、クラウドファンディングを募っていました。

車いすでも温泉が楽しめる!バリアフリー貸切風呂で大切な一時を

私もぜひ、何らかのカタチで協力したいなと思っていたのですが、そんな時共通の友人からステキな情報が。

 

登府屋旅館さんのクラウドファンディングには、3,000円~300,000円までの協力金があるのですが、それにそれぞれ「リターン」という「お返し」があるんです。

「サンクスレターをもらう」とか、「大浴場の入浴券10枚」とか、「つや姫(お米)5kg」とか!支援してくれた金額によって様々なお返しがあるんです。なかには、「リターンなし」などの支援なんかもあります。

 

その中で、教えてもらったのがコレ!

「祥子さん、新潟で落語会開いてみたら?」って。

落語会

「立川こしら 落語会開催権 100,000円」

 

 

ええーーーーーーーーーーー!!!!

湯本舘で落語会開けちゃうじゃん!しかも立川流の真打さんです!落語会の異端児と言われているらしい「立川こしら」さん!(情報byウィキペディア)

 

こりゃあ破格だなって思いました。

少しだけ悩んで(本当に少しだけ!)、こしら師匠の落語動画を拝見し、家族やスタッフに相談し、

迷わず「リターンを購入する」をポチっ!

 

 

あとは、目標金額に達成するのみ…!と思っていたら…

(クラウドファンディングは、限られた期間中に目標金額に達さないと、0ゼロに戻っちゃうんです)

年末12/31大晦日!ついに目標金額1,000,000円に達したんです!

ということで、無事、湯本舘で落語会を開催することが決定いたしました!

クラウド

 

やったーーーーーー!

湯本舘で落語会するよーーーーーーー!!!!!

 

クラウドファンディングって、ただ資金を集めるのでなくて、

自分の想いに共感してくれる人を増やす取り組みなんだろうなぁって、今回参加してみて改めて思いました。

登府屋旅館さんは、もし目標金額に達してなかったとしても、貸切風呂は作ります。だってお客様のことを考えているから。バリアフリーのお部屋を作って、今回貸切風呂を作って、もっと沢山の方に、「車椅子でも安心して旅行ができるんだよ」って伝え続けていくだろうから。

 

けど、こうやってクラウドファンディングで気持ちを共有することで、 

共感してくれた皆さんと一緒に、貸切風呂を作るっていう一体感みたいなのがうまれるんだろうなって思いました。

その為のクラウドファンディングだったのかもしれない。私も今回、参加させてもらって良かったなぁって思います。

 

ちなみにまだクラウドファンディングは続いています。

1,000,000円の目標には達成しましたが、ネクスト・ゴールとして「シャワードバス」(こういうのがあるのも、今回のことで知った)を設置するため、目指せ1,400,000円に目標金額をアップ!1月15日まで募集しているそうです。

興味がある方はぜひ、私みたいにポチッとしてみてください!

車いすでも温泉が楽しめる!バリアフリー貸切風呂で大切な一時を

 

 

 

なんで、いきなり落語?と思われた人もいるんではないでしょうか。

そもそも登府屋旅館さんのクラウドファンディングで「落語リターン」ってなんで?って。

 

そう。

実はこの登府屋旅館の若旦那さん、ものすごーーーーーーーーーーく、落語が好きなんです。

とにかくとにかく落語が好きで、SNSでいろんな発信をし、いろんな方とつながっていく中で、

なんとこの立川こしら師匠とお知り合いになり、(ビックリ)

2015年にこし師匠が初弟子を迎えたときはなんとも面白い企画を繰り広げ、

今では定期的に登府屋旅館さんで落語会「寄席どうふ」を開催している強者です。

「好き」を仕事に掛け算した、本当にすてきな羨ましい事例です。

(ホームページ内のこの寄席どうふ専用ページも大好き)

 寄席

ここ数年、宿の部屋の名前も落語の演目にしたり、

お部屋の鍵は扇子風。お土産売り場にもおしゃれな手ぬぐい。

その落語好きの様子は、印刷会社ウィザップの岸さんがブログに書いたのがスゴク伝わってくるので、良かったら読んでみてください。

「好き」✕「仕事」を突き詰める!登府屋旅館さんのここがすごい!

 

本当に、落語が大好き!

それが仕事につながればもっともっと仕事が楽しいじゃないか!

という気持ちが、ビンビン響きます。

 

今回、このクラウドファンディングのリターンを教えてもらったときに、

若旦那・遠藤さんの想いを、ダブルで実現できるすばらしい支援だなと思い、迷わず決めさせて頂きました。

(「支援」っていうのが申し訳ないくらい、私達がラッキーなリターンです。)

 

 

いいなぁ。羨ましいなぁ。

好きを仕事にするって、簡単なことじゃありません。

私だって相撲が大好きだけど、それを仕事と繋げられるかって言ったら、なかなか思いつきません^^;

けど遠藤さんは、大好きな落語と、

亡くなったお父さんへの想いや車椅子で温泉を楽しみたい方々への想いをカタチにして、

自分の旅館で実践してるんですね。

 私も見習わないと!

 

ということで、何度も言いますが、

3月中旬予定で、湯本舘にて立川こしら師匠を招いて落語会を開催します!

 まだ詳しい日程は決まってませんが、

大相撲三月場所中の平日で、私の希望で相撲に関する演目を噺して頂く予定です!ヤッホーイ!

初めての方でもご安心を!

登府屋旅館さんのホームページに詳しく載ってますが、本当に意外と気軽に見れるものなんですって!心配な方はぜひ下調べしてきてください(笑)https://tofuya.jp/rakugo/

無題

 

 決まったらすぐにお知らせしますーーーーーーーーー!!!!!!!

 

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

温泉旅館でお正月を迎えるということ。SNSの投稿を見て思う。

 

仕事初めの皆さんの、SNSの投稿を見ていて、

「温泉旅館でお正月を迎えるお客様」を迎える私達って、幸せ者だなぁって思ってました。

 

改めましてこんにちは!

新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

 

皆さん、SNS(ソーシャルネットワークサービス)ってやってますか?

私は、FacebookとtwitterとInstagramをやっています。

(以前ブログでも、SNS一覧紹介みたいなのを書かせていただきましたので、よかったら読んでみてね♡)

色んな発信方法、何を知りたいか、どう繋がりたいか

 

というのも、

旅館で働く女将さんたちがフェイスブックとかで、

「年末年始は超常連様と始めての方々と、前に、小さかったお子様と、今、小さいお子様と…感慨深い

 

年末年始は、半数以上が、お帰りになられるとき、ご予約をいただきます。
家族が帰って来たような錯覚もあるほどです。」


とか、

「うちも常連さん9割9分
そして何年も来て頂いてるのでお子さんの成長が見れて感慨深いものがあります。わたし自身が楽しみなお正月。」

 

とかっていう投稿を見て、思わず頷いてしまいます。

 

お正月を温泉旅館で過すって、実は私たちにとっても特別なこと。

だって本当に毎年来てくださるんです。ありがたいことに。

 

今年なんてね。

「若女将、来年はもう一部屋取ってもらわないといけないな。」

「なんとコイツ(長男)結婚したんだ!奥さんは今回一緒に連れてこられなかったんだけど、なんでかって言うと、今お腹に子供がいてね、いま里帰り中なんだ!

だから、来年はコイツらの部屋もヨロシクね!」

 

 

 

本当にーーーーーーーーーーー♡

おばちゃん嬉しいよーーーーーーーーーーー♡♡

 

ずっと見てた彼だから、もう気分はスッカリ「新潟のおばちゃん」です(笑)

本当に嬉しい。来年会えるのが楽しみだ~

 

こうやって報告してくれるのもすごく嬉しくて、

これがお正月の醍醐味?私達の幸せです。

 

 

本当、

「まだ子供だったのに、もうお酒飲める歳になったのーーーーーーー」ってビックリすることもあれば、

今回みたいに結婚や子供を授かった報告。

 

 

温泉旅館でお正月を迎えるということは、

湯本舘でいうとこういうこと。

 

馴染みの家族や親戚をお迎えするような気持ちです。

 

それを改めて、お正月明けのSNSを見ていたら感じてありがたいな~って。

 

 

本当にいつもありがとうございます!

 

ダルマクリーム

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

【一日限り!】お正月&楽し疲れの皆様へ贈る、秘密の癒やしの特売日!

 

 

さてさて。

今日でお正月も終わりの中、

こういう、「お正月」「ゴールデンウィーク」「お盆」などの大型連休の後に必ず出てくる。

「孫ロス」「賑やか疲れ」「正月疲れ」

そういうお客様が、今日明日明後日と続いて、沢山来館されます(笑)

 

お正月、親戚が来たり、お孫さんが田舎に帰ってきたり、

いっぱい楽しんで遊んで、賑やかだった年末年始。

 

とっても幸せで楽しいけど、体は正直。

楽し疲れされてる方が多いみたいです(笑)

 

そんな方に朗報です!

今日明日明後日は少しバタバタしていますが、実は大穴の日があります!

その名も、秘密の特売日!(と、勝手に名前をつけてみました)

(下記URLからご予約ください♪)

https://www.jhpds.net/gozu-yumotokan.com/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=334204&planCd=L1248878

 

鯉料理

2018年1月8日(月・祝)!

まだまだお部屋に空きがあるので、急遽、「癒やしで秘密の特売日」を設けました。

この日だけは、すごーーーーーく、安く泊まれます。

なんとお一人様10,000円ポッキリ!(消費税も入湯税も込!)

この料金だったら、気軽に気楽に、温泉で体を癒せますね。

ぜひぜひお越しになってください!

【一日限り!】お正月&楽し疲れの皆様へ贈る、秘密の癒やしの特売日!

 

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================