作成者別アーカイブ: shoko

#いいね新潟 がトレンドタグになって、嬉しいのは新潟県民

 

この前のにいがた酒の陣のブログ(良かったら併せてご覧くださいませ♡)で書いたように、

最近感じる新潟県民の県民性。

 

こんにちは!

相撲好きと酒好き県民性を爆発させる、今板温泉湯本舘の若女将しょう子です。

 

昨日からツイッターで、#いいね新潟 というハッシュタグが、トレンドになっています。

(トレンドっていうのは、今、このハッシュタグをつけて、沢山のつぶやきが投稿されているってことです、なう)

ツイッター

https://twitter.com/hashtag/%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD%E6%96%B0%E6%BD%9F?src=tren&data_id=tweet%3A973755146696929280&lang=ja

↑これを除けば「いいね新潟」だらけです♡

 

 

多くの新潟県民が思っていることでしょう。

「なんで??!!!!なんで新潟がトレンド?!!?」って(笑)

 

 

 

 酒の陣のブログでも書きましたが、

穏やかで控えめで、お酒大好きで、意外と陽気で、人情に厚くて愛県精神が強くて、アルビレックスをこよなく愛する新潟県民。

 

「新潟ってすごく良いところだけど、『コレ!』と言った観光名所もないし、何をおすすめしたら良いのかわかんない。。。」

そういう控えめな方多いんですよね。

 

 

だからこそ、今回のトレンドにはみんな驚きと喜びの気持ちがあった。

 

最初は、新潟に旅行に来てくれた皆さんが投稿し始めたらしい?けど、今は新潟県民のみんなが、胸をはって新潟の魅力を投稿してる。発信してる。

 

#いいね新潟 のハッシュタグをスクロールすると、

美しい景色、水に恵まれた町並、どこまでも続く田んぼ。

美味しい料理、米、お酒、魚、野菜、様々出てくる。

 

 

で、みんなしてその投稿を眺めながら、

「#いいね新潟のタグがトレンドになってて嬉しいね~」

普段はあんまり口にしない、新潟へ対する愛情を爆発させて、新潟の写真をアップしている様子が、愛おしすぎる。新潟県民の奥ゆかしさよ…♡

 

 

以前、新潟のアイドルグループNegiccoさんが歌ってる「新潟☆JIMAN!Negicco feat.小林幸子」の紹介ブログを書いたことがあります。

https://www.gozu-yumotokan.com/blog/2893/

 

そこにも書いたんだけど、

食いしん坊の私みたいな人には、新潟の美味しいものを食べまくる旅って、最高の贅沢だと思います♡

美味しいものを食べに何軒かまわって、温泉行ってそこでも食べて飲んで、ただ帰ってくるだけの、超ゼイタク旅行。

そういう過ごし方が、新潟ではできちゃうんだよね。

 

 

3月から、大坂の関空と新潟をつなぐ飛行機、Peachが就航しました。

その時のPR動画もこれまたステキなんだよね。

お時間あるときにでもご覧ください!













 

はーーーー♡

美味しい旅って大好きです。ぜひ皆様にも体験してほしいので、モデルコースでも作ろうかな(笑)

 

今日はツイッター見ながら「新潟っていいね」って思ったことをブログにしてみましたん。

ではでは。

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

永松あるある。「五頭今坂温泉 湯元館 松永翔子さん」

 

すごくしょうもないブログを書いてしまってスイマセン。

嘘のようで、本当にあった話。題して「永松あるある」です。

 

こんにちは!

今板温泉 湯本舘の若女将、永松祥子です!

225308_425714554177293_1137252011_n

(前にお友達のあよりちゃんが作ってくれた私の似顔絵)

 

 

以前メールだったかな、郵便だったかな。

宛先がタイトルにあるように、「五頭今坂温泉 湯元館 松永翔子」宛だったのです。

なんということでしょう!

 

見事に、何も、あっていない!!!!!!

 

 

こんなことってあるんですね。

けど、本当によくあることなんです。だからあんまり気にしていない(笑)だから間違えちゃっても全然気にしないでくださいね♡

 

857363_497349546968735_1517158154_o

(以前、湯本舘がいかに自然あふれる場所に位置しているかということを、ひと目で示した写真です)

 

 

今板(いまいた)温泉は、よく今坂(いまさか)温泉と言われます。あと、たまに村杉温泉とも言われます。

 

五頭(ごず)は、よく五頭(ごとう)と言われます。

 

湯本舘の本(もと)は、よく元(もと)と間違われます。

 

一番多いのは名字ですね。

永松(ながまつ)というのですが、もっとメジャーな名字、松永(まつなが)と、よく間違われます。

 

祥子(しょうこ)は、翔子とか晶子とか、はたまた祥子(さちこ)とかいろいろあります。

 

なんだか、紛らわしい名前でかえってスイマセン!

けど、そうなんです。

実は、五頭今板温泉 湯本舘の永松祥子(ごずいまいたおんせん ながまつしょうこ)と申します!

以後お見知りおきいただいて、

今後とも湯本舘共々、どうぞ宜しくお願い致します!(笑)

 

ということをフェイスブックでアップしたら、

「ユモペディアに入れましょう!」とご意見をいただいたので、『リア獣』に続いて、『今坂温泉』もyumopediaに入れます!

 

今板温泉とは…

今板温泉(いまいたおんせん)は、新潟県阿賀野市(旧国:越後国)にある温泉。

旅館は1軒(湯本舘)しか存在しない。

周辺の温泉と併せて五頭温泉郷(ごずおんせんごう)を構成している。(wikipediaより)

 

 

今坂温泉とは…

今坂温泉(いまさかおんせん)は、ググってみても今板温泉(いまいたおんせん)に誘導される架空の温泉。漢字のビジュアル面で似ているため間違えられることが多い。

旅館は1軒(湯元館)も存在しない。

周辺の温泉(例えば村杉温泉)と間違えられることも多く、出湯温泉も併せて五頭温泉郷(ごとうおんせんごう)と間違って読まれることも多い。(yumopediaより)

 

 

以上です!

 

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

にいがた酒の陣2018に出陣してまいりました。

 

新潟はどんな県でしょう?

よく言われるのは、「控えめで」「自己主張が少なく」「優しい」といった県民性。 

 はたしてどうでしょう?

 

改めましてこんにちは!

お酒と相撲をこよなく愛する今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。

 

今年も大盛況に終わった、にいがた酒の陣2018

私は1日目の土曜日に行って(出陣して)まいりました。

 入口

(今年は入り口の写真撮らなかったので、去年の写真)

(けど去年は入り口こんなだったんですよ!笑)

29066979_1613541918727878_6159534634569114835_n

今年はこんなにドーーーーーーーーン!!!!!!

13時ころからの入場だったのにビックリですー(笑)

 

 

 さて、そんな私は今年も、朝のJR新幹線お出迎えから始まります。

新潟女将の会では毎年、大きなイベントなどで臨時列車が出るときなど、

熱烈な歓迎の気持ちをお伝えすべく、新潟駅で配り物などをしているんです。

新潟女将の会の結束力は、本当に強いんですー!

 

 

29066820_1613541915394545_2530297794776329851_n

 

その後、これまた恒例になりつつあります「風花」さんでランチ。 

この後に酒の陣が控えておりますので、パワーを付けるべく風花御前!

28951867_1613541922061211_1495841379771989114_n

贅沢しちゃってスイマセン~~!

 

美味しいお料理にパワーアップした私は、一緒に出陣する女将さん達と一緒に朱鷺メッセへ!

今回は岩室ゆもとやの涼さん、月岡泉慶の恵子さん、旅館組合事務局のぴろちゃんと参戦致しました。

 

あんまりお写真撮れなかったけど、沢山いただき、沢山のお友達(飲み友)に会えました^^

 

29136063_1615383151877088_1749980875144415288_n新発田金升さんの初花!

28958397_1613542028727867_4559021049927537940_n麒麟山のりかこさーん!

29066730_1613542072061196_5948050392389881764_nチーム倉又に合流!

28872551_1613542062061197_849272428585849213_n

28951174_1613541925394544_2400452902411349250_n笹祝の若さん、心意気!剃り込み!(笑)

あッと言う間の時間でしたが、とっても楽しい時間を過ごすことが

 

 

新潟県民て、根っからの酒好きが多い気がするの!

たぶんだけど、他県の皆さんが思っているよりすごく陽気な人だらけだと思うんです。

新潟県民て、日本一お酒の消費量が多いんですって。http://todo-ran.com/t/kiji/10817

飲み会大好き県民。おうちでも外でもよく飲む(笑)

みんな飲むときって、悲しい顔して飲みませんよね。(泣き上戸は除く)

みんな上を向いて楽しく陽気に飲むんです。それが、新潟の人って根っこからある。

血となり肉となり、みんなでワイワイ楽しむ精神が、新潟県民の良さなんじゃないかなーって想いました。

 

このにいがた酒の陣だってそうです。

どこにいてもワイワイ。みんなで好きなお酒と、新潟の美味しいお料理をつまみに、会場全体が一つの飲み会みたいな、変な連帯感が生まれて、本当に楽しい。

飲んでる人みなトモダチ、みたいな(笑)

あぁいう雰囲気だと、県外から来てくれた方も楽しんだろうなーって想いました。

すごく歓迎されてて、新潟県民て人懐っこくて、楽しくて、どこ行っても温かみを感じるような。

 

こういう県民性も大切にしつつ、これからも楽しくて美味しいお酒を皆さんに提供できるように日々努力を怠らずガンバリマス!(笑)

 

そんな陽気な新潟県民の県民性を感じる、ステキな酒の陣2018でした。

 

 

なんだか、昨日から股関節足が少し痛いのは、もしかして、朱鷺メッセから新潟駅まで歩いたせい…?(筋肉痛?)(どんなけ運動不足なの?)

帰りは、新潟駅南に新しくできたSUZUVELさんで麹カレーを食して帰りました。

29063494_1615383155210421_295935100421277411_n

カレー食べてる酔っぱらいの私です(笑)

 

 みなさんもぜひ、新潟に遊びに来て下さいねーーーーーーーーー!

 にいがた酒の陣、今年は早くにこの土日が宿泊で埋まってしまって、酒の陣プランを作る間もなくでしたが、来年は年明け前にはプラン作成しないとね。

皆様、どうぞよろしくおねがいします!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

「今週の一冊」2018.3.8 東野圭吾「祈りの幕が下りる時」

 

久しぶりにミステリー小説を読みました。

皆様お馴染み、東野圭吾さん加賀恭一郎シリーズですよ!

若女将図書館に仲間入りです!

 

改めましてこんにちは!

本と相撲とお酒が大好きな今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。

 

この前本屋さんに行ったら、懐かしい音楽が流れていたんです。

ちゃーらーらーらん。ちゃーらーらーらん。ちゃーらーらーらーらーらーらーらーらーらん。っていう。

いや、わかんないですよね(笑)

以前ドラマでもやっていました「新参者」で流れる加賀恭一郎のテーマ曲。

これを聞いてハッ!としました!あれーーーーー、新しい話出たんだねー!と。

 

ということで今回の「今週の一冊」は、加賀恭一郎シリーズの最新作。

東野圭吾「祈りの幕が下りる時」に決定です!

28783323_1612199158862154_4749405872756697249_n

 

はーーーーー、面白かったーーーーーー。

 

加賀恭一郎シリーズは、ただのミステリーじゃなくて、そこに人っぽい気を感じさせるヒューマンドラマ、そして家族の想いや、大切な人を失った悲しみ、そういう想いが沢山交互する話だなぁと、前からよく読んでいたお話でした。

 

このシリーズは毎回、シリーズを通して少しずつ大きな問題というか、過去、真実が紐解けていくのだけど、なんとも言えない最後を迎える内容でした。

 

よく思うんですけど、ミステリー作家さんてスゴイですよね。

最初に大きなくくりで構想をねるのかしら。

色んな細かいところが密にリンクしていて、思わずもう一回「麒麟の翼」を読みたくなりました。

28872711_1612199155528821_8362118646467593930_n 28958718_1612199162195487_8106720752230114407_n

ミステリー小説を読んでいると、頭の回転がくるくるまわる気がします。

もっと色んな作品を読んで、普段の生活から頭をクルクルまわしたいものです。

 

今回はこのくらいでサラッと。

来週は何にしようかな~♪

 

ではでは。

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================