作成者別アーカイブ: shoko

バレンタインはベッドの中で…(インフルエンザから復活!)今年は今代司酒造産のブラウニー!

 

やー8年ぶりにインフルエンザにかかりました。

お会いできなかった皆さま、申し訳ない。

 

 

こんにちは!

新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

 

もう完全復活!

従業員はじめ、大女将や若旦那にはいっぱい迷惑かけてしまった。

インフルエンザってだめね~

 

 

床にふしてる間に、バレンタインを終えてしまった…

今年は、前々からあたためておいた、

今代司酒造さんのしぼりたて生詰め限定酒と、酒粕ブラウニーを、

バレンタインにあげると決めていたのに…

チョコ

今代司

 

結局その前後、床に伏して終わってしまいました。

元気になった今、改めて若旦那と乾杯しなくちゃね。

 

 

と、いうことで、

インフルエンザにかかると思いだす、

ちょっと笑えちゃう思い出話を一つ。

「なんだよノロケか」と思ったら読まないでくださいね(笑)しかも長いし。

 


今回インフルエンザにかかったのは、上にも書きましたが8年ぶりです。

前インフルになった時、私は独身で、健太郎さんと付き合ったばっかりでした。

 

インフルエンザになって、あの時は桜が咲いていて、すごくお散歩日和の、今にも外に出たい日和だったのに、わりと元気の良いインフルエンザにかかってしまって、

出たいのにムズムズしてました。

 

健太郎さんは、うつるかもしれないのをかえりみず、

毎日私が一人暮らしする船橋のアパートへお見舞いに来てくれて、手料理を作ってくれることもありました。

 

「なにか買って来て欲しいものない?」と聞かれ、

花が溢れるあの時期、出かけられない私は、

「何か部屋に花が欲しい」とお願いし、花束を買って来てもらいました。

 

具合悪い恋人に、花束なんて最高ですやん。

そうでなくても花束は、いつもらっても嬉しいものです。

 

買ってきてくれた花束を目の前に、ただただ私は「ありがとう^ ^」と言い、花を分けて部屋の各所に飾ります。

 

こっちは黄色い花。こっちは白い花。こっちは紫っぽい色でまとめて。

 

その時気付くんです。

「うん、これ、仏花だな」って。

 

 

 

 

や、もらった時から気づいてましたよ(笑)

スーパーの一角においてある花束=仏花だなって。

 

 

女性に花なんて買ったことない彼が初めて買った花束を、その当時は、
「や、健太郎さん。それ、仏様に飾る花だよ」って言い出せず、(付き合いたてだったから)
静かに、わからないようにお花を部屋の各所にいけたのを思い出す。彼に気づかれないように。

 

けどけど、ほら!
床にふしてる人に仏花って!(笑)

 

今思うとアレが、「あぁ、この人と結婚するかもなぁ」って思った瞬間だった気がします。

や、なかなかぶっ飛んでるけどね!(笑)

 

 

今ではもちろん笑い話です、この時のこと(笑)

むしろ健太郎さんを語るべくネタです!

 

このネタは、体を壊したときとか、

最近健太郎さんに優しく出来ていないなって思ったときなんかに、

想いだしている大切な思い出話です^^;

 

 

あー。バレンタインもう一回やりたいなぁー!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

新潟観光新春の集い2017、今年も大盛況にて終了!

 

毎年恒例の「新潟新春の集い」

新潟の観光関係者が一同に会する、年に一度の大きな交流会。

こんなにまとまりのある、規模が大きいのは、

新潟くらいなんじゃないかな?♪

 

 

改めましてこんにちは!

新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。

 

 

観光の集い、今年も大盛況でした!

毎年、女将会として参加させてもらって、

久しぶりにお会いする方も沢山いて、とっても嬉しかった〜♡

集い

 

(私は、新潟の地酒を沢山ご紹介する『日本酒バー』のところにおりましたww)

 

 

米山新潟県知事をお迎えして初めての新春の集い。

これからの新潟観光もまたオモシロくなりそうです!


集い2

新潟の観光は明るく、

ローカルの本来の良さや強みを引っ張りあげたいです!

 

私もお手伝いできるように頑張っぺーーー(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

 

 

ドスコイっ!

(あ、そうだ。

会の合間に色んな方が、

「横綱昇進おめでとう」とか、

「大関陥落ドンマイ」とか、

様々お声かけ、お気遣いを頂き、ありがとうございました!笑)

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

阿賀北ガールズが、阿賀野市五頭温泉郷にやってきた!

 

やっぱりSNSの発信力って面白いなって思います。

 

先日、新発田地域振興局さん主催の、

阿賀北ガールズプロジェクトという皆様が、

阿賀野市の魅力を見に来てくれました♪

 

 

改めましてこんにちは!

新潟県阿賀野市にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

阿賀北ガールズプロジェクトってご存知ですか?

阿賀北(阿賀野川より北側)で活躍する女性を阿賀北ガールと称し、管内4市町・観光協会と協力しながら、阿賀北ガールをモニターとして、阿賀北地域のおすすめの場所に実際に行ってもらい、その魅力や新たな発見をし、それを県内外へ情報発信する事業。

(by 新発田地域振興局さんのページ)

 

今年度は、胎内や新発田を回りながら、

中野酪農さん行ってジェラート作ったり、

新発田のラジェンマさん協力のもと地元食材でピザ作ったり、

色々されていたようです。

今回はその最終章として、なんと阿賀野市に来て下さいました!

 

うららの森で、地元もち米使用のお餅つき♪

阿賀北4

阿賀北2  

 

つきたてのお餅を、

あんこ、きなこ、そしてなんと、

今板温泉 湯本舘のお正月名物「お雑煮」で召し上がってもらいました♪

他にも、コトヨ醤油さんのお醤油掛けて食べたり、

八米さんの蜂蜜を、採れた時期によって味比べしたりお餅につけたりして、想い想いに食べてもらいました♪

 

あとコレ!安田の小田製陶所さんの蒸しかまどで、ごはん!じゃなくて焼きイモ!

焼きイモ専用の蒸しかまどがあるんですって!

阿賀北3

阿賀北

この日は焼きイモおじさんになっていた小田さん♪

新聞に包まれた焼きイモが何とも言えません♡

 

あとね、阿賀野市産のオータムポエムとプチベール、

最高に美味しかった♡

阿賀北5

コトヨ醤油さんかけてエゴマかけて食べました♪

 

ラジウム温泉卵とか、笹神豆腐とか、五十穀米のおにぎりがあったりとか、

阿賀野市の美味しいがギューーーーっと、プチブュッフェみたいになっていて、

すごく面白かったです♪

 

そのあと、湯本舘に移動して、最終章を締めくくる茶話会♪

私全然写真撮らなかったーーーーーーー>_<

 

どんどん、色んな視点で、観光や地元の良いところを発信していきたいですね♪

発信力の高い人がもっといっぱい集まれば、もっと楽しいね^^

これからも阿賀野市のイイネ!をたくさん増やせるように、私もガンバリマス!!!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================