お散歩日和な日が続くこの季節。
お散歩マップを新しくしようと、
今立ち上がる!
初めての方、こんにちは!
新潟県で一番、相撲とお酒が大好き(自称)、
今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
五頭には、村杉温泉、出湯温泉、そして真ん中に位置する今板温泉の、
みっつの温泉が集まって、五頭温泉郷っていうんです。
車だと5分くらいの間にいろんな旅館が点在しているんですけど、
歩けない距離じゃない。
実際、お客様の中でも、『天気よいからちょっと散歩してくるー』って言って、
村杉の川上とうふさんや、出湯のパン屋さんまで歩いていく方多いんですよ。
けど歩くとどのくらい時間かかるのかなーと思って、
嫁・恵実ちゃんと一緒に歩いてみました。
今回は出湯温泉まで!
出湯温泉って面白いですよ~
坂道をずーっと歩いて行くと、突き当りには華報寺さんがドーンとあって、
その手前には小さいけど有名な出湯温泉パン工房と足湯があって、
奥には水曜見ナイトで出て話題になった、噂の食堂『大多福』がある。
なんだかレトロな風景が漂う、お散歩にはぴったりの場所です。
てくてく歩いていくと、いつも通ってる道でも、
普段見ないようなものまで見ながら歩けます。
特に桜も咲き始め。
心ウキウキしながら、途中で大工さんやケーキ屋さん、ガソリンスタンドの人たちとお話したり、
ゆっくり時間かけて、おしゃべりしながら歩いて行ったら、
出湯温泉まで大体30分くらいでした。
楽しかった~
せっかく歩いて来たんだもの。
あったかい陽気だもの。 by 湯本みつを
大多福さん、ひっさびさに行ってみました~♪
実はパソコンのデータが亡くなる前日、昔の写真を見ていたら、
5年くらい前に社長と女将が行った時の写真が出てきたのね。(それも消えちゃったけど)
なんか懐かしいな~と思って、今回初めて行く嫁とともに、行ってきたんです♪
お店に入ってビックリ。やーけっこう混んでんの。
あとね、すぐにここのお母さんが、
『お、湯本舘の子来たね』って言うわけ。
渡した分結婚してから来てないから、10年ぶりくらいなのね。
『何でわかったんですかー』て聞いたら、
『そんな父親とおんなじ顔してて、わかんないわけないだろ!』って言われて、ちょっと口の悪いおかあさんも健在♡大好き♡
席に着いたらまず、何にも言わなくても、
漬物と煮しめが出てきて、これは軽く飲めってことねと思って、ビールを注文。
すべて手作りにこだわるお母さん、今年もののタケノコがめちゃくちゃ美味しかった。
私は中華そば、恵実ちゃんは味噌ラーメンを注文。
今までそば系しか頼んだことがなかったので、どんなかなーと思って出てきたのが、
どーーーーーーーん!!!
なまたまごーーーーーー!
チャーシューも美味しくってやさしい味。
恵実ちゃんの味噌ラーメンはボリューム満点で、食べるの手伝ってあげました。
中華そばは何とも良心的な昔ながらの料金設定、ワンコイン。
今回は頼まなかったけど、
揚げ焼きそばがすごいのよ。ボリュームが。味も美味しいよ。
あと、ちょっと高いけど、ここは山菜そばが美味しい。
このおかあさん、山菜とキノコにはすごーーーーく詳しくて、
時期に行くと面白いものをいろいろ出してくれるからけっこう面白いです♪
大体11時半とかそのくらいから、15時くらいまでやってます。
不定休っていうのが怖いけど、それも楽しいアトラクションだと思って、
今度湯本舘に泊まって、お昼過ぎまで延長して、
合間に散歩して食べて、新潟駅南口のバスで帰る~というコースもおススメです♪
楽しい発見、いろいろ出来ると思いますよ♪
うふふ
では今日はこのへんで!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
新潟カレー大国美味しいとこ巡り「新発田・インダス」モチモチナンとホットなパキスタンカレー
ちょっとご無沙汰してました、カレー若女将のしょう子です。
あ、はじめましての方こんにちは。
新潟県で一番相撲とお酒が好きな私、
新潟県にあります、今板温泉 湯本舘のしょう子と申します。
上記のように、たまにカレー女将に変身します。
(あと、たまにサッカー好き女将、本好き女将、音楽好き女将にもなります)
さて、父のお見舞いに行こうと、お嫁恵実ちゃんと姪っ子ももちゃんと一緒に、お隣新発田市へ。
月岡温泉を過ぎて、湯本舘から大体25分くらいでしょうか。
元気そうだからお見舞いもそこそこに、せっかくだからと母を誘い出して、近くの美味しいカレー屋さんへ♪
さぁ、ここはインダス!
http://tabelog.com/niigata/A1505/A150502/15006818/
ランチ限定のカミカツカレー、ついに食べました!!!
一人で来ていたときは、あのボリュームが一人でいけるか心配で勇気が出ませんでしたが、
今回は初オーダー!
手前のカツのったカレーと奥のカレーがセットで、
モリモリご飯の下には玉ねぎが敷いてあって、
ドーーーーンとチキンカツが乗って、奥のカレーとはまた違った、
これまたスパイシーなカレーがかかってます。
奥のカレーはスタンダードか新発田名物アスパラカレーか選べて、
辛さは、マイルド(甘い)、マイマル(中辛)、ノーマル(中辛って書いてあるけど辛い)、ホットとベリーホットは有料で、めちゃくちゃ辛いです。
私はカミカツカレースタンダードのノーマル。
モモちゃんとママはお子様セットを食べたんだけど、これはもう私食べられないくらい激甘でした。
母まゆみはマイマルのチキンとナンのセット。これでもけっこうスパイシー。
インドカレーとはまた違ったスパイスの香りが楽しめます♪
以前はホットのマトン食べましたが、フワーーーーっと汗がにじみ出てきますね。
毛穴も広がった気がしました(笑)
やっぱりノーマルくらいがちょうどよいなぁ~
やー食べきったよ!
私しっかり食べきった!!!
小さいお店ですが、シェフのメロンさん(仮名)も面白い人だし、
(ビール飲んでたら、サービス?で茶色い液体を渡されて、『何?』って聞いたら『麦茶』と言われ、においをかいでみたら、すごく熟成された濃厚なラム酒でしたww)
一人でもすごく入りやすいお店だと思います。(と私は思う)
あとね、基本年中無休なのとランチ営業が15時までなのが地味にありがたい。
お電話番号はコチラ! 0254-26-8539
夜のメニューもすごく豊富で、いつかいってみたいなー!
定期的にいろんなイベントをしているらしくって、
今月は新発田城のふもとでバーベキュー花見大会するんだって!
(お店も新発田城の近くです)
カレー好きのみなさん!ぜひ行ってみてくださいね~
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
朝の連続テレビ小説「朝が来た」、終わっちゃいましたね…(涙)
全国のあさロスの皆さん、
おはようございます!
それでも新しい朝はやってきましたね。
初めてブログを訪れてくれた方、はじめまして。
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
朝のNHK連続テレビ小説『あさが来た』、終わっちゃいましたね。
今回ほど、熱中して見た朝ドラは、初めてかもしれません。
お客様とも、毎朝のように盛り上がってました。
一人の強い女性が、
どんどんと未来を切り開いていくお話。
そして、支え合う夫婦のお話。
ドラマの構成もすごく面白くて勉強になったし、
同じ女性として身の引き締まる思いでした。
家業を愛し、商いを愛し、人との信頼を何よりも大事にしたあさの生涯。
本当、圧巻でした!
改めて、私も跡取り娘として、湯本舘を心から大切に、一生残していきたいって思ったし、
大切な旦那様を幸せにしてあげたいなって思いました。
(男か!笑)
ドラマに惹きこまれた最初の頃から、
原作を買って読みました。
もちろん、ドラマとは内容が少し異なりますが、
すごく面白い!
コレ、若女将図書館に奉納いたしますので、
あさロスが冷めやらない皆さまは、いらっしゃった際、ぜひ見てみてくださいね♪
あぁ、明日からのとと姉ちゃん、見られるかな…面白いかな…
そんな不安を抱えつつ、
今日もニコニコがんばります♪
では、皆さま、すてきな一日を~!!!
ラララーーーーー♪
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================