作成者別アーカイブ: shoko

日本酒の「辛口」について考えてみる

 

絶賛飲物メニュー改定中!

 

お酒についてまだまだまだ勉強中。

酒蔵巡りとかしたい若女将が、今日は皆様に疑問をなげかけます。

 

 

日本酒を飲むうえで、よく言う「辛口」

辛口って、そもそも何よ?

っていうお話です。

 

 

よく言われているのが、日本酒の中に含まれている糖度。

日本酒度っていう「プラス」と「マイナス」の数字で標記されるものが目安になるらしいんですが、

 

 

「辛口」って、感じ方が人それぞれだな~って思うんです。

 

日本酒度は+6くらいで大辛口標記なんだけども、

口に入れたらお米の薫りがすごくフルーティーで飲みやすく感じるとか、

 

日本酒度は+3くらいなんだけど、飲み口がシャープというか、

アルコールが強めに感じるお酒もありますよね。

 

大吟醸なんて、すごく飲みやすいじゃないですか。

 

 

 

お客様によく、

「辛口のお酒が良いです」って言われるんですが、

どういう辛口が好きか、っていうのにも好みがあると思うんです。

 

酸度によっても重め軽めが違ったり。

 

 

日本酒って奥が深いな~って思いました。

 

 

さてさてさて、

湯本舘に置いてあるお酒って、

辛口しかないんです。

 

というか、新潟のお酒って淡麗辛口が多いな~って思います。

 

湯本舘に置いてあるお酒、

今現在(2015.6)、常時18種類あって、他にも季節それぞれの色んなお酒があります。

 

市島酒造 王紋、

市島酒造 男心、

市島酒造 夢、

市島酒造 金乃波

宮尾酒造 〆張鶴 月

宮尾酒造 〆張鶴 特撰

宮尾酒造 〆張鶴 純

麒麟山酒造 麒麟山伝統辛口

麒麟山酒造 麒麟山吟醸辛口

麒麟山酒造 麒麟山純米吟醸

諸橋酒造 越乃景虎 名水仕込み本醸造

八海醸造 八海山 普通酒

石本酒造 越乃寒梅 普通酒

白龍酒造 白龍 本醸造

白龍酒造 越乃白龍 生貯蔵酒

朝日酒造 朝日山 千寿盃

朝日酒造 久保田 千寿

久須美酒造 清泉 純米吟醸

 

 

 こうやってあげてみると常時メニューだけでもいっぱいあるけど、

好みが私に偏っているな~(笑)

 

 

ということで、辛口っていう表現が、もっとわかりやすくお伝えできるように、

もっと飲んで(?!)勉強します♪

 

参の越州

朝日山大吟醸

この日は、勝手に「朝日酒造祭」でした♡

 

 

ではでは

 

 

 

若女将 永松祥子 

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

相撲の神様がすー女に微笑む【平成27年夏巡業・大相撲五泉場所】

 

2日前から興奮して、気持ちがおさまりません。

 

 

どうも、相撲好き女子=「すも女」って言葉を流行らせようと思っていたのに、

先に「すー女」って言葉が出来ていて困惑している若女将です。

 

けど、いいの。

だって相撲好き女子には変わりないんだもの。

 

先日も、お弥彦様まで、

照ノ富士関(大関なりたてホヤホヤ)と、

伊勢ヶ濱親方に会いに、

いってきちゃったもんね。(相撲甚句がきけてラッキー)

もう、追っかけみたいなもんです。相撲全般の。

 

 

そんな私に、

相撲の神様が微笑んだ。

 

 

 

8月10日(月)にお隣の市、五泉市で開催されます、

平成27年夏巡業・大相撲五泉場所。

 

五泉市民の方は、抽選の先行予約があって、

なんとしてでも行く気満々の私は、

2月からお願いしておりました。

 

4月に、抽選が当たったとの連絡があり、

それだけで小躍りしておりましたが、

 

この度、席のチケットが送られてきました。

 

 

さてさてさて。

どこの席かな、と思ったら…

 

 

 

 

「東一列目7番」

 

 

 

 

 

 

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

なんですとー!一列目ですとー!!!

しかも東方、一列目!!!!

7番!ど真ん中!!!

 

 

ココですよ、ココ!!!!!!!

大相撲五泉場所・平成27年夏の巡業

大相撲五泉場所・平成27年夏の巡業



 

gosensumou

 

 

 

最高の席に、震えています。

 

 

 

 

これから2ヶ月、毎日を笑顔で楽しく、最高の気持ちで過ごせそうです。

 

あー幸せ。

 

 

 

7月の本場所、楽しみだなぁ

 

 

 

 

旅館とは全く関係ありませんが、

感動の伝えたく、こちらに失礼させていただきました。

 

 

 

今日も一日頑張って、

皆さまにお贈りする季節のお便りDMつくります!!!

 

 

ではでは!!!

 

 

 

若女将 永松祥子 

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

 

 

愛情たっぷり自家製味噌、まぜまぜ日和【ホタル情報も】

 

やっぱ愛情込めて混ぜると、美味しくなるよね~

 

今日は、お天気良いけどけっこう涼しい五頭山から、

湯本舘の「なう」なブログをお届けいたします♪

 

 

すごく気持ち良い日だったので、

恵実チーフと千代子おばちゃんと一緒に、

去年の味噌かきまぜました~

 

 

おっきい樽に、

手を下まで突っ込んで下からかき混ぜる。

味噌①

そうすると、下からゴポゴポゴポって、旨味の汁がたっぷり出てくるんです。

それをしっかりと均等にまぜこんで、

美味しい味噌になりますよーに!!!

 

味噌②

 

腕がかゆくて大変だったのは秘密です(笑)

 

 

また来月末くらいにやろうかな~

 

 

 

若女将 永松祥子 

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

朝日を浴びながら朝散歩♪大好きな羽黒歓迎塔の清水まで

 

「朝さんぽ、はじめました」

 

ぽっちゃりお腹と、不安定な腰が気になる若女将が、

ちょっと健康的なブログをお届けいたします♪

 

 

いつもね、湯本舘にお泊りのお客様は、朝が早いんです。

けっこう。

 

 

6時くらいには朝風呂は行ってる方いっぱいいるし、

5時くらいから下駄履いて、カランコロンこの辺りを歩いている方が多い。

 

 

運動不足もたたってか、ぎっくり腰になってしまったりしたもんで、

なにかできる運動が合ったらよいな~と思っていたんです。

 

 

そして始めたのが、朝さんぽ。

 

 

毎日やろうなんて、思っていません(笑)

 

 

けど一週間に4回くらいは、湯本舘のまわりをウロウロ(?)歩けたらなぁって思って。

 

 

 

初日は、湯本舘をスタートして、国道290号線にでて、

村杉方面に歩いてすぐの細い道を入って戻ってくる、っていう、

ゆーっくり歩いて約20分コース。

 

 

 

今回は、ちょっと遠くまで行ってみました!

 

 

歩いたら、結局どれくらいなんだろうな~って思って。

 

 

で、行った先は、羽黒にある歓迎塔の清水まで!

 

歓迎塔の清水

歓迎塔の清水



ここのお水、私と女将大好きなんです^^

 

 

歩くと、ざっと30分くらいかかるかな~なんて思っていたんですが、

 

 

いざ歩いてみたら、意外と早くて、

 

早歩きで17分!!!

 

 

 

往復で35分くらいで行けました!!!

 

 

あくまで「早歩き」で、っていう結果ですが、

すごく気持ち良く運動的なお散歩ができました♪

 

 

 

普通に、ゆーっくり歩いたら、きっと25分くらいだと思います。

 

 

5時24分頃に歩きはじめて、歓迎塔に着いたのが5時45分。

 

一息ついて、水汲みに来ている方と談笑し、お水を飲んで、

あったかくなってきたなーと思って振り返ったら、

 

 

最高の朝日がふり注いでいました。

 

五頭朝の散歩

五頭朝の散歩



 

今の時期は、この時間から暑くなっていくんですね。

私が歩いている時はすごく涼しかったです。

 

 

 

少し坂道気味な帰り道を歩いて、帰って6時。

 

すごく良い散歩でした。

 

 

 

この時期の今板は、

朝早くから農作業をしている人も多いので、

なんだかすごく活気を感じますよ~

 

 

 

元気モリモリな方は、ぜひ!

歩いてみてください^^

 

 

 

明日は雨が降ってなかったら、村杉温泉のほうに歩いていこう~

 

 

 

 

若女将 永松祥子 

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================