作成者別アーカイブ: shoko

板垣ハム、やっぱりスゴイ…!ビール好きにはたまりません!おつまみ在庫も補充したのでまだご用意可能です◎

 

どうも。生粋の飲兵衛、お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

や~春ですね~

相撲巡業の時期になると、私のブログアクセスが一気に増えて、見ている先は大体「初めて相撲の地方巡業を観に行く人へのススメ、楽しみ方【完全自己流しょう子ver.】」。笑

ありがたいことに、本当に沢山の方に読んでもらっているようで、相撲のいちファンとしてはとっても嬉しいです♪

皆さん、ぜひステキな地方巡業をお過ごしくださいね♡(そのブログ読んでる人は、このブログは読まないと思うけど^^;)

 

 

っていう話じゃなくて!この前大女将と村上デートして、板垣ハムに行ってきたっていう話を掘り下げようと思います!なんか、改めて「スゴイな~」と思ったので!

 

数年前から湯本舘でも、別注おつまみとしてプレスハムのスライスをお出ししていて、食べたことある方はわかえると思うけど、やーーーーーその美味しさったら!虜になる人続出!

 

無添加のハムはどれも塩味が強めで、ガーリックやハーブの香りが効いた濃厚な脂の旨みに、一枚食べるとビール一杯飲めちゃうんじゃない?ってくらい、危険なハム…笑

 

お店(とても分かりづらい場所だし、看板も何もない)に行くとズラッとぶら下がっているロースやベーコン、サラミ…♡ 

426764574_7071497932932222_2872522496422998727_n

426656455_7071497899598892_4647288708416751967_n

 426898150_7071497929598889_4179273518678761844_n

板垣ハム製造所は村上市の殿岡という場所にあり、神社前の赤い橋が目印。そっと入り口のピンポンを押すと、中から板垣さんが現れお店を開けてくれます。

この日はロースハム(生ハム)、ソーセージ(干すとサラミのようになる)、注文しておいたいつものプレスハムを購入。

宿に戻ってロースハムとソーセージをさっそくスライス。

433122807_18428397439010603_6492045523731682858_n

↑これがソーセージ!旨味の塊!!!!

 

433139340_18428397448010603_5518384154934634315_n

手前がロースハムの切れっ端部分なのですが、やーーーーー今までで一番塩っぱい!!!!笑

けど脂が甘ーい!!!癖になる美味しさで初めての体験でした。このロースハムは、12月~3月くらいまでしか作っていない限定販売の品でした。買えてラッキー。

 

実は後日、別の日にも訪問。

いつものプレスハムに加えて、そのプレスハムを干したもの(右から2番めの黒っぽいもの)と、ミミガー、この前買えなかった生ソーセージを購入。

433110048_18428397457010603_564914608199703163_n

生ソーセージは焼いて食べます。これがまた美味しいーーーーーー(感動)濃厚な脂が旨味と一緒にとけだして、最強のおつまみでした…

433182468_18428397466010603_5282403339003142544_n

それとミミガー!

434332508_18428397484010603_7627963029417933777_n

こんなミミガー食べたことない!というのも、ミミガーってコリッコリで堅いイメージがあるのですが、板垣さんのは柔らかく、これまた脂の旨味が爆発の、すんばらしいおつまみなんです。いちいち感動してしまう。

やっぱりスゴイよ、板垣ハム。

 

普段ご提供しているのはプレスハムのみですが、在庫があれば他もご用意も可能かもしれませんので、気になる方いたらもしでしたらお声掛けください。

 

あと、うちで食べてあまりの美味しさにお店に行かれる方も多いみたいで、もし行くようでしたら、事前に連絡してから行くことをおすすめします。いつやってるかわからないし、在庫あるかもわからないので!

 

ビール好きには本当、たまらないです。ワインも合うな。や、日本酒も合う。万能です。

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

湯本舘の前の桜、開花情報!今年2024年は4月7日に開花しました❀

 

436799508_7305239132891433_7475224366687219661_n

お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

花より団子な私ですが、取り急ぎご報告!

 

4月7日(日)宿目の前の桜が開花しました~!

昨日の夜見ていたら、「あー上の方開花したな~」なんて見ていて、朝起きたらこんなに咲いててボックリ!

一昨日まではこんな感じだったのに!

436686683_7305239356224744_2124481843947599900_n

本当、一気にプクプク!からの開花!ここ3日間あったかかったですもんね~

 

ちなみに湯本舘の前には、ソメイヨシノ、しだれ桜、結桜と3種類の桜が植わってて、ソメイヨシノだけ開花しました❀

436731357_7305239212891425_2405451077217332923_n 436797849_7305239419558071_8426265591421063370_n

他は週末くらいに開花でしょうかね~

 

明日は1日雨予報で明後日も肌寒い日のようですが、明々後日からはまたお天気もよくなるようですし、気温も少しずつあったかくなるのかな。

五頭温泉郷の入り口である国道290号線沿いは、桜の木がいっぱいあるんです!

大日ヶ原(自衛隊の演習所)のあたりもすごくきれいですし、五頭の周辺や、うららの森あたりもサイコー。

週末の13日、14日は、最高の花見日和になりそうですね♡

 

日帰り温泉は12日(金)だけ大浴場清掃のためお休みですのでお気をつけください!春の陽気に誘われてフラフラ~とお風呂入りにきちゃダメですよー!

 

 

取り急ぎご報告でした!

皆さま、お待ちしておりますねー!

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

お酒好きにたまらない「いまい旅」チェックアウト後に大女将と村上ドライブデート(岩船、神林方面)

 

今日は、チェックアウト後にオススメのなかなか良いドライブルートをご紹介~!所要時間6時間くらいと、少し長めのドライブです。

というのも少し前に、大女将と村上へドライブに行ってきました。大女将の実家が旧・神林村にある「今宿(いまじゅく)」というレストランでして(このお話も今度ゆっくり)、おばあちゃんに会いに行くのと、すぐ近くにある板垣ハム製造所にハムを買いに行くっていう目的で、チェックアウト終わってから向かいました。

そのドライブデートがなかなか楽しいものになったのでご紹介です♪

 

さて!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

板垣ハムといったら、湯本舘でも人気のおつまみハム!1本物を買ってきてうちでスライスしたものをお出ししています。6枚で550円。

434322928_18428397475010603_4962254759036249926_n

ガーリックと塩味のきいたハムで「1枚でビール一杯飲めちゃうくらいの危険なハム」と、某・呑兵衛女将が言うほど、とっても美味しいハムです。笑

そのハムや加工肉を製造している「板垣ハム製造所」に行ってきました!

湯本舘からは車で1時間ちょっとくらいでしょうか。国道7号線から1本入った殿岡という地域にあります。

 

一見、ここが板垣ハムだとはわからない、看板も何もない場所です。

入り口にインターホンがあるので鳴らすと中から鍵が開けられ、板垣さんが中に招き入れてくれます。(事前に電話して予約をオススメします)

426898150_7071497929598889_4179273518678761844_n

中に入ると、ズラリとぶら下がったハム!ベーコン!サラミまで!

426764574_7071497932932222_2872522496422998727_n

426656455_7071497899598892_4647288708416751967_n

事前にお電話で取っておいてもらった、いつものプレスハムは冷蔵庫に入っていたようです。

けどぶら下がっているハムを見たら…それも欲しくなるに決まってる♡この日はソーセージ(干すとサラミのようになるソフトサラミみたいなもの)と冬季限定のロースハム(生ハムのような塩っ気の強いもの)を購入。

無添加のハムはどれも塩味が強めで、ガーリックやハーブの香りが効いた濃厚な脂の旨味…やーーーーーやっぱりスゴイよ板垣ハム。

ちょっと板垣ハムのすごさは、ここでは書ききれない気がするので、別でブログ書きますね!

 

板垣ハムで買い物をし、車で7分ほどのおばあちゃんちに移動。親子三代、元気な顔を見てきました。

426634194_7071497902932225_3582316444174622273_n

(最近おばあちゃんが飼い始めた元・野良猫ミケ)

 

その後は、いつもならレストラン今宿でお昼ごはん食べるんですけど(それもまた改めてブログ書きます)この日はもう時間が遅くて迷惑かけそうだったので、これまた近くにある「海転  すし誠」に行ってきました。今宿から車で5分。板垣ハムからも7~8分くらいでしょうかね。

426628670_7071498079598874_1402049095764549930_n

426627935_7071498069598875_2442994935926776496_n

 

回転寿司ながらも新鮮で美味しいお寿司がリーズナブルに食べれて、なんと言っても通し営業なのもありがたい!女将さんとたらふくいただき、お店を後にします。回転寿司ってついつい食べ過ぎちゃうんですよね~

 

さらに車をすすめて向かった先は、瀬波温泉の温泉街にある酒屋さん「地酒の店 たむら」!お酒の仕入れに行きました!村上市内でしか買えない大洋盛の「紫雲」とか、新潟県内のいろんなお酒を取り扱っていて、けっこうマニアックな品揃え!

日本酒がお好きな方にはたまらないし、おつまみの種類も豊富でステキなお店です。ぜひ行ってみてくださいね♪

写真ないのでホームページのURL貼っておきます(通販もやってますよ~)

 

さらに!まだまだ行きます!向かった先は瀬波温泉から車で5分「岩船港鮮魚センター

鮮魚もたっくさんあるし、加工魚や干物、お惣菜も色々あって、「今日の晩ごはん買っていこう!」って言いながらショッピング♪

まーーー色々あるんですよ!美味しそうで立派な干物をいくつかと焼き魚、私はお刺身の切れっ端を漬けにしたものと、どっしり大きいあん肝を購入。

 おうちに帰ってあん肝と漬けをつまみに一杯やったのですが、これがまた美味しかった~

426986136_7071498076265541_7710308468840617470_n

私が盛り付けの時に崩してしまい見た目が悪いですけど、大きなあん肝寄せが3つくらい入っていて、ネギとポン酢ジュレもかかって崩れないような特別パックに入っています。臭みもなく美味しかったな~

私達が行った時間が少し遅めだったので(15時くらいかな)けっこうお惣菜も安くなっていてラッキーでした♪これはゴールデンルート♡

 

実はまだゴールデンルートは続きます。笑

 

帰りに7号線から一本外れて、向かった先は乙(きのと)!

そう!乙まんじゅうを買いに帰り寄り道しちゃいました!

乙宝寺(おっぽうじ)のすぐ近くに店を構え、200年以上続く酒まんじゅう「乙まんじゅう」。米麹を炭火でじっくり発酵させて作られる皮に餡こが包まれて、釜のお湯でじっくり蒸し上げられるおまんじゅう。揚げ饅頭も美味しいんですよ♪

http://kinoto-manju.jp/

426621564_7071498072932208_5250655281297102084_n

↑この写真じゃ全然良さが伝わらないと思うんですが、この皮がもっちもちしっとりで本当美味しいんです。私餡こ食べれないので、この皮だけ食べたいくらい。笑

 若旦那さん、このおまんじゅう大好きなので、一日お留守番してくれたお礼に2個あげました♡

基本的には賞味期限は当日中なのですが(皮が固くなっちゃうから)、乙まんじゅう公式にもありますが、オススメの温め直し方法もあるので、翌日、翌々日くらいまでいけるかな。 

 

 や~帰ってきて17時前くらい。一日丸々大満喫した日でした♪

板垣ハム、お寿司、酒屋さん、鮮魚センターでおつまみ、酒まんじゅう…♡お酒好きにはたまらないドライブデートでした♡

 

皆さんも、お時間に余裕があるときは、チェックアウト後にこういう過ごし方、ドライブルートも良いのでは?♪

 

 今度、板垣ハム愛を語るブログと、レストラン今宿の紹介もしなくっちゃ!乞うご期待です!

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================