作成者別アーカイブ: shoko

ジブリ映画『となりのトトロ』とディズニー映画『アナと雪の女王』

 

湯本舘に入ってくる一本道、

初めて来る方によく、

「トトロの森みたい」

「トトロに出てきそうなトンネル!」 

って言われます。



(↑コレね、この道ね)

 

私も昔、湯本舘隣の、大きな杉の木のところでトトロごっこしてたなー

どんぐり拾ってお土産作って。

お薬師様の隣にある杉の木は、大きくて、二股に分かれていて、

御神木!って感じがしたんです。

今板温泉・お薬師様の隣にある御神木夫婦杉

SONY DSC 

木の音聞いたりね。

(抱きついたり耳をあてたりすると本当に、

コポコポコポ~って音がするんですよ!

生きてるってかんじがする。)

 

最近うちの姪っ子・桃ちゃんが、

となりのトトロのDVDにハマって、毎日4~5回見ています。 

(トトロの森のような湯本舘で、トトロ見たいって方は、百蔵にありますよ、と) 

 

 

それと、DVDと言ったら、

 

遂に発売されましたねーーー

 

『アナと雪の女王』

アナと雪の女王が見られる温泉です(笑) 

さっそく買いました、若女将図書館『百蔵』用に。

 

で、さっそく見ました。

 

昔からディズニーフリークの私ですが、

 

確かに面白かったー!

現代版ディズニーお姫様映画で、ミュージカル性あふれた内容と、

圧倒的な歌と映像。

ディズニーらしい、小技のきいた映像のコマ。

何度も見たい気持ちが、少しわかりました。

(というか、昨日だけで二回見たww字幕と吹替え) 

 

桃ちゃんもしっかり見てました。

見てたというよりも聞いてたって感じかな。

 

ディズニーも、ジブリも、 

やっぱり音楽が素晴らしい。

 

やはり音楽は、小さな子供にも大きい大人にも共通に、

「感じる」ことができる素晴らしい文化ですね。

 

やっぱり音楽って、素晴らしい!!!

 

=====================
     あなたと一緒に、あったかい宿を。
   山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
    959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
    tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
   E-mail info@gozu-yumotokan.com
  web http://www.gozu-yumotokan.com/
     ★フェイスブック、やってます★
 http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

 

ただ待ってるだけじゃあ、お客様は来ません。

 

こんにちは!

今年の7月圧倒的に暇な月。

電話番をしている若女将です、わはは(笑、えない)

 

お中元にお花 

「お客様が来てくれないよー(涙)」

「どうしようー(涙)」

「何とかしなくちゃ(涙)」

 

と、

思っているだけでは、

考えているだけ、

待っているだけでは、

お客様には来てもらえません。

 

何か、行動しないと。

発信しないと。

 

うちの社長はよく言います。

「広告を削減することは簡単だけど、広告しなければお客様は来ない」

「まずは『今板温泉』っていう温泉があることを知ってもらわないと何も始まらない」

 

私もその通りだと思っています。

 

だって、

「今板温泉 湯本舘」ってまだまだまだまだ、

全然知名度のない温泉だから(笑)

 

そんなことないよーって言ってくれるアナタ。

本当にありがとうございます!

そんなこと言ってくれるのアタナだけです!!

(や、本当、冗談抜きにww)

 

 

五頭温泉郷という名前もまだそんなに知られていない。

『あーあそこね、「村杉温泉」がるところね』とか、『出湯温泉なら知ってるよ』とか。 

間にある今板温泉なんて、全然知らない。

 

これは全く、謙遜なんかじゃなくて、

実際そういうお客様がとても多いんです。

 

だから、どんどん発信していかないいけなないんだと思います。

知ってもらえるように。

 

 

 

あとね。

いつも来てくれるお客様に、感謝の気持ちを伝える、というのも大事です。

 

うちは、毎年、(うそ、去年はやらなかったけど…)

むかーしから来てくださって、今でも頻繁に来てくれている、

『長年の常連さん』に、お花配りに行っています。

 

(これウチ独自だと思っていたら、

意外と他の旅館さんもやってるらしいと、さっき業者さんから聞いたww)

お中元配り 

(↑女将とチーフ、一生懸命地図で住所調べてますww)

 

 

近隣の地元の方が多いですが、

ささやかなお花をもって、

社長、女将、専務、チーフ、フロントスタッフ、宴会スタッフ、もちろん私も、

みんなで手分けしてお客様の元に、

『いつもありがとうございます^^』の気持ちと一緒に、ご挨拶に行っています。

 

こういう暇な時だから、できることだってあるんです。

 

事務所であーだこーだ言ってるよりも、

その時間を有効に活用して、お客様に感謝を伝えるほうが良い。

 

私は今日は、電話番係ですが、明日から配りはじめます^^

 

私がお宅に訪問しても、ビックリしないでね♡(笑)

 

7月中に配りきれるように頑張ろう♪

=====================
     あなたと一緒に、あったかい宿を。
   山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
    959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
    tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
   E-mail info@gozu-yumotokan.com
  web http://www.gozu-yumotokan.com/
     ★フェイスブック、やってます★
 http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

感動も驚きも悔しさも、全てが『共感』できるブラジルワールドカップが終了。

 

書こうか迷ったんだけど、

やっぱ書いちゃう。

だって好きなんだもん。

 

 

 

 

ドイツ優勝 

 

遂に、ブラジルワールドカップ2014が終わってしまいました。

 

 

 

昨日の決勝戦、

ドイツ vs アルゼンチン

 

本当に素晴らしい試合でした。

試合が始まる前までは、正直、

ドイツのサッカーを崩せるのはアルゼンチンのサッカーではない。と思っていました。

 

けどそんなこと、全くなくて、両方が最高の「強いチーム」でした。

 

90分では試合が決まらずスコアレス、延長戦へ。

まさか決勝戦も、PK戦か?!と思った矢先、

ドイツ代表ゲッツェの抜け出す素晴らしいシュート!ゴール!

 

アルゼンチンの反撃、

(メッシの最後のフリーキックは、全世界のみんなが何かを期待したはず…!)

しかし、最後は長い終了のホイッスル。

 

こんなに集中力の切れない試合、なかなか見られないね。

 

今回の大会は、「負けない闘い方」が多かったように思います。

集中力が少しでも切れた方が負け。

 

やっぱり強いチームは違うなぁ。

サッカーに対する気持ちも、しょってるものも違うな、って思いました。

 

大会MVP選手に選ばれたのは皮肉にもメッシ。

ブラジルワールドカップ2014MVP選手リオネル・メッシ

 

 

 
今大会は、今までのワールドカップにないほどの、

感動的、衝撃的、悔しさや感嘆の想いを感じることが出来ました。

 

やはりワールドカップはすごい。

 

 

それと、この気持ちを共有できたというのも、

今回のワールドカップが面白かった一つだと思います。

 

以前私がご紹介した、

印刷会社のサッカーバカ、藤田さんのブログを見て、

気持ちを盛り上げることもできましたし、

http://ameblo.jp/baum-kuchen-fujitter/entry-11893874847.html(今大会最後のブログ)

 

フェイスブックを通して、今までそーんなに絡んでなかった人と、サッカー談義で盛り上がることもできました。

(ほとんど、しょーもない話ばかりだったけどww)

 

そういう気持ちを共有し、

離れていても一緒に見ているような感覚になったり、

意見を出し合ったり、

 

時代の変化と共に、ワールドカップの楽しみ方も少し変化したように思います。

 

 

なんにせよ、最高の大会でした。

 

次はロシア2018!

 

新潟から行っちゃおうっかなー♪

近いし♪ww

 

大人も喜ぶ★ゆもとかんプチ縁日・駄菓子部門、プレオープン!

 

思いのほか早く、たのんでいたブツが届いたので、

 

今日、一足早くオープンしちゃった!

 

 

新潟の温泉旅館でプチ縁日&駄菓子屋さん 今板 新潟の温泉旅館でプチ縁日&駄菓子屋さん 今板 

夏限定!湯本舘の駄菓子屋さん!!!

 

 

 

フェイスブックで、

 

スーパーボールくじ引き

 

『これ、何だと思うー?』

 

ってアップしたら、

 

みんなすぐわかっちゃうんだね(笑)

 

 

 

スーパーボールのくじ引き♪

 

他にも駄菓子たーっぷりご用意してます^^

 

 

 

週末には、射的と輪投げ、千本釣りをオープンさせるので、

楽しみにしててね♡

 

これ、去年の映像だから、

復習しておいてね♪(笑)