(※本当は昨日アップしたと思ったら、下書きで残っていたので、言っていることが1日ずれています、スイマセン!)
ゴールデンウィーク明けの一大行事!3日間の味噌作り体験プランが無事終了しました~!!!
もうさっそく筋肉痛がきていて、アレ?私まだ若いんじゃない?と錯覚している運動不足の私です。
さてこんにちは!お酒と相撲とサッカー大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
日々の流れの速さに驚いています。もう明後日からは大相撲五月場所ですよ?今年は観に行けなそうで残念です…
あっという間にときが流れ、昨日11日で今年の味噌作りが終了しました!
ご参加いただいた皆さま、本っ当にありがとうございました!
昨日は気持ち良い疲労感に包まれて、美味しいお酒とお料理でお疲れ会をしたら、21時には爆睡でした。笑
どの日もとってもお天気が良くて、本当に最高の3日間でした。
知らない方のために味噌作りの行程をご説明すると、
1日目の夕方に大豆を水洗いし、窯にたっぷりの水と一緒に入れて夜通し浸水させます。
(姪っ子ちゃんも学校帰りに手伝ってくれました)
朝4時に着火、ここから6時間大豆を煮ます。
あつあつの大豆をミキサーにかけてすりつぶします。それを広げて冷ましながら、塩を投入。熱いうちによーく混ぜ込んでなじませます。で、冷めるまで待つ。冷ましている間にお昼ごはんを食べる。
と、その前に。
麹をパラパラにしておきます。手ツルッツルになるんですよ♪麹は安田の月岡糀屋さんから買わせてもらっています。
ひと休憩してお昼ごはん。
焼きおにぎり、筑前煮、山菜の天ぷら、鮭の西京焼きや卵焼き、お浸しなどなど…これをお弁当につめて、外でピクニックです♪今回は本当良いお天気だったので、外でのご飯が最高でした♪
最後は、糀をよーく混ぜ込んで、冷めた大豆の煮汁を加えてドロドロになるまでよく混ぜたら、仕込み味噌の完成です。
今年もみなさんと一緒に、楽しくワイワイと良い仕込み味噌ができました!
これを各自みんなが持ち帰って、味噌を育ててもらうんです。食べられるようになるのは早くて半年。できれば1年くらいおいたほうが旨味が増します。
「家に持ち帰って発酵の様子をワクワクしながら見守り、出来上がったら思い出が詰まった調味料になる。自分で作ったから美味しさも倍。素敵な体験だよね」
と、すてきなことを言ってくれたのは見学に来てくれたお友達の風太くん。
味噌作りの良さは、おうちに帰ってからも終わらないというのがさらに良いところだと思っていて。こういう一緒に作り上げていく楽しみってすごく良いですよね。これからも大切にしたいなって思いました。
味噌作り恒例もぐもぐタイム、その①焼き芋。
その②平家パイ。(源氏パイも食べた)
今年も事故やトラブルなどなく終えることができて本当に良かった。
なんかまたイベントやりたいな~そんな気持ちになってきました。
夏に向けて企画しようー♪
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
アルビレックス新潟を応援していたら、相手サポさんが泊まりに来てくれた話 #柏サポ新潟遠征 で検索!
J1ともなるとこういうことも起こるものなの?!
というゴールデンウィーク最終日を終え、今日本日8日は休館日をいただいております。明日から味噌作りが始まるので、その準備やら買い出しやらしております。
さてこんにちは!お酒と相撲とサッカー大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
この三角だるまは、アルビレックス新潟ver,で限定の三角だるま。後にはサポーターの番号「12」が書いてあるんですよ♪
今年のゴールデンウィーク3連戦(A・FC東京、A・横浜FC、H・柏レイソル)、アルビは勝ちなしの結果となってしまいました…が、昨日の柏レイソル戦のドローは、確実に次に繋がる一戦でした。来週の横浜Fマリノス戦、楽しみに観たいと思います!!!
で、今回ゴールデンウィークだったということもあってほぼ毎日忙しい日々を過ごさせていただいたのですが、最後の土日、なんと、柏レイソルのサポーターさんが宿泊してくれたんです!
去年もベガルタ仙台のサポーターさんがアルビ戦終わってから泊まりに来てくれるとか、嬉しいな~って思っていたのですが、今回は柏サポさんが土曜日も日曜日も泊まりに来てくれて(別の方です)せっかく新潟に遠征来てくれたのだから新潟を満喫してほしい!というコースの中に、うち今板温泉を選んでくれたことがとっても嬉しかったのです♡
「若女将さんがアルビサポと聞いて」とか「(湯本舘が)アルビの後援会入られてるんですね!」とか言っていただいて、とっても嬉しかった~
話していたら、アルビサポの大先輩、えりきゃさんのnoteを読んだというのも聞きました。
えりきゃさんは、豊栄で割烹町北幸というお店をされている20年以上根っからの新潟サポーターさん。今回アルビレックス新潟が6年ぶりのJ1に戻ってきたということで、全国から来る相手チームのサポーターさんに新潟を楽しんでいただけるよう、noteですてきなブログを沢山書いてくれています。
【温泉・銭湯・サウナ編】アルビレックス新潟サポーターがオススメしたい新潟遠征
【ごはん編】アルビレックス新潟サポーターがオススメしたい新潟遠征
【お酒編】アルビレックス新潟サポーターがオススメしたい新潟遠征
【ラーメン・そば・イタリアン?編】アルビレックス新潟サポーターがオススメしたい新潟遠征
こんな感じで湯本舘のことも紹介してくれていて嬉しい~’(感涙)
こういうのを参考に日帰り温泉来てくれたり、泊まりにお越しいただいた方もいるんです♨
ツイッター上では、#柏サポ新潟遠征 っていうハッシュタグが沢山溢れていて、それを見ていると、柏サポさん達が連休を利用して新潟を満喫している様子が見れます。見ているだけで楽しい!(中には3日も前から新潟入りして大満喫するツワモノのサポーターさんも)
私はアウェー戦の観戦はまだ行ったことがなく、今年は行きたいな―と思っているのだけど、言ったら絶対、せっかくだから楽しみたい!ので、#アルビサポ〇〇遠征 とかやりたいです!
昨日お泊りになったお客様は、今日ももう一泊、カーブドッチに泊まるそう。今日の行程聞いたら、私でも羨ましいくらいのすてきな内容、新潟大満喫!
こういう繋がり?すごく嬉しいです。
これからも花を咲かせていけるよう、つなげていけるようガンバリマス!
よしよし。
私はこれから若旦那と一緒に、ゴールデンウィークお疲れ会ということで、お友達夫婦と肉食べてきます!アルビの選手やサポーターも大好きなあのお店へ行ってきますよ~そのレポートはまた改めて♪
では行ってきます!!!
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
ゴールデンウィークも終わると静かな5月、けど穴場の5月♪【筍いっぱい会席】
ゴールデンウィーク、皆さまどのように過ごされましたか?
今日明日の土日でGWは終わり、静かな5月が戻ってきますね。
けどそれがまた良いのです、新緑が一番美しい5月の、のんびり静かな今板温泉を過ごせるんですもの!
ご夫婦二人っきり、お友達とのんびり、たまには1人で足を伸ばしてー、などなど。ぜひ初夏の湯本舘へお越しください♨
(注意!)連休明け、8日9日10日11日は、湯本舘の味噌作りとその準備の為お休み&満室となっております。12日(金)以降はまだまだ空きがございますので、ぜひご予約お待ちしております♪
この時期人気なのは、基本の湯本舘会席プランはもちろん、1日3組限定の3食付きゆったりプランもオススメです。
ゆったりプランは通常、15時チェックイン夕食、翌日の朝食と昼食がついて14時チェックアウトというロングステイプランですが、裏技で「逆ゆったりプラン」というのもあり、チェックイン午前11時でその日の昼食と夕食、翌日の朝食がついて10時チェックアウトという滞在方法もあるんです。(以前書いたブログ『逆ゆったりのススメ』をご参考になさって下さい。)
今月のお料理、山菜や春野菜、筍など、旬のものがたっぷり使われた会席料理をご用意しています♪
筍尽くし、というわけではないのですが、至るところにタケノコが使われているのでタケノコいっぱい会席みたいになっております。
毎回楽しみな前菜盛合せ♪
筍と蛸のバジルカルパッチョ、美味しい。こしあぶらのコロッケも♪
手前の押寿司は筍に見えるけど生姜です。
お吸物は佐渡産のギンバソウ。
この鍋物がお客様からすごく好評です。
今回の中皿。これまた美味しい…
今月のお料理も、沢山の方にぜひ食べていただきたいな~
毎月いらっしゃってる方も、今月のお料理も楽しんでいただけると思います♪
乞うご期待です!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
=====================