里山で過ごすなら今が一番気持ちの良い時期ですね。改めて実感。
よく「おすすめの時期はいつですか?」と聞かますが、私個人的には4月後半から6月が圧倒的におすすめです!新緑が美しく木々イキイキ、田んぼもキラキラ。里山をより感じるのは、やはりいま時期です。
気温も、暑すぎず寒くもなく(昨日までは少し肌寒かったけど)温泉に入るには最適ですよね♨
最近、鯉料理も、この土地も、湧きいでるラジウム温泉も、これまでの人生で今が一番スキです。
しみじみ好きなのです。小さなことでも「あぁ、これ、いいな~」って。
そういうのの積み重ねが、私みたいに最強の「自分の宿大好き人間」を作り出しちゃうんですよね!笑笑
さてさて、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
五頭山につつまれるこの土地が大好き。
今年に入ってから、今までにないくらい頻繁に自分とこの温泉に入っています。こんなの高校生以来かも!(高校生までは、お風呂と言ったら湯本舘のお風呂しかなかったのです)
もちろんお泊りのお客様が優先で、お客様が入っていない時を狙ったり、空いている時間の貸切風呂に入ったりとしているのですが、やっぱり温泉ってすごいな~って毎回感動しています。
(↑この体勢って実はけっこう辛いんですよ、今度試してみて下さいね!笑)
あ、これもよく聞かれることなのですが、館内どこでも写真撮影はオッケイです!
ただ大浴場は他の方が入っていたら、他の方がうつりこむような撮影はご遠慮ください。一言「入らないように撮るので撮っていいですか?」と聞くとか、お互い気持ちよく温泉に入れるよう気遣いを大切にしましょう。
私はいっつも一人の時にこっそり撮っています。毎回貸切りです!
この日は股関節が痛くて痛くて痛くて「え?足もげるのかな?」ってくらいだったので、駆け込み寺のように温泉に逃げ込んできたんだけど、なんであんなに痛かったのに痛くなくなるのか、本当に温泉のパワーってすごいとおもうのです。
ラジウム温泉の効能って、自然治癒力を高めるというか、体が持つ本来の力が回復して体の機能を正常する効果があるんです。微量の放射能を帯びた温泉が細胞を刺激し、体の酸化を防ぐ働きがある為、「健康の湯」と言われる他に、「美肌の湯」、「アンチエイジングの湯」とも言われるし、新陳代謝もあがるし、免疫力も高まるんです。
新潟県内、や、日本全国いろんな温泉がありますが、その中でも五頭温泉郷の温泉はけっこう貴重な温泉だと思います。ありがたや~。自然の恵に感謝して、大切に使わせていただきます。
皆さまも、里山にお越しになるなるならまさに今!
本当にオススメです。
6月はまだまだご予約お待ちしておりますね♨
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
6月のお料理もとってもオススメ、ですが、プランを考える幸せな悩み…
今月のお料理は、初夏を感じる爽やかメニューがならびます。
先に貼っておこう…ご予約はコチラ!
※今月は、16日(木)17日(金)がお休みです。お気をつけ下さい!
私はお椀が特に好き。鯛の骨でとったお出汁が優しく、夏野菜の食感とバランスが良い。
最初にこれが出てくると、お腹と心がほどける感じです。
あと、大きな声では言えないのですが、鯉の甘煮のかわりにお出しする鰻の白焼に蕎麦の実の餡をかけてお出しするのが美味しくて…
毎月いらっしゃる方は今月は鯉料理おやすみしても良いんじゃないかってくらい美味しかった…
こりゃあ悩ましい。
なので今回のベストは、湯本舘会席で予約して、「アライと鯉こくはつけて、甘煮はなしで、別注で甘煮をつけてください」というのが、今月の一番かな!と思います!笑
(食べたくなってきたでしょう…♡)
関東は梅雨入りですって?
新潟はまだかな〜まだサムイです。オンセンハイリタイ。
新潟だって梅雨に入ってじっとりしてくれば、そろそろ蛍が飛びはじめる頃。
楽しみ。雨も良いものです。
皆様のお越しをお待ちしております☺️
最後もう一回貼っておきますね…ご予約はコチラ!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================