さてさて。今週末にはJリーグ2022が開幕!
アルビレックス新潟の初戦は、ベガルタ仙台とのアウェー戦14:00 kick offですよ!
そう、相撲だけでなくサッカーも大好き、そしてアルビレックス新潟大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
サッカーチーム・アルビレックス新潟は、1月の高知キャンプ中に選手やスタッフで新型ウイルス感染が確認され、キャンプ中にもかかわらずホテル内で隔離を余儀なくされ、前途多難な2022シーズンスタートとなったのですが、そんな中でも団結力を活かし、練習を続けてきたわけなんです。
そして迎える開幕戦。はーーーーードキドキする。今年も精一杯応援頑張りたいですっ!!!
アルビの試合中は、ロビーラウンジのテレビはアルビ中継なので、チャンネルは替えないようにお願いいたします!!!←笑
ということで、開幕戦に向けて気合を入れよう!(←え?私が?笑)ということで、ちゃんこ大翔龍さんに行ってきました。
昨年11月で20旬年を迎えた大翔龍さん。(おめでとうございます!!!)
20周年記念限定ちゃんこ鍋で、鴨鍋を出されてて、鴨大好きな私は飛びつきいきました。(2月までの限定鍋)
美味しい~♡♡
お出汁のきいたやさしいスープに鴨団子、鴨肉、たっぷりのお野菜。
そして大翔龍さんはお刺身がとっても美味しいのです。親方の目利きがとても良く新鮮なお刺身が楽しめます。時期になると鰹の藁焼きも!!
あと絶対外せないのは相撲豆腐と横綱ジョッキ(1L)!!!
若旦那もこの相撲豆腐、大好きなんですよね~前一緒に行った時、おかわりしてたもん。笑
大翔龍の女将さんとも色々お話できて沢山パワーもらったし、いつもの仲良し凸凹コンビ女将とも、たっくさん話して、女将三昧な一にtになりました。とっても気持ちよかった~
この時期、気づくと暗い話に囲まれてトーン落ちがちになってませんか?
「や~不景気だよ、本当…」「お客様来なくて、もうダメだ~」とか、ついつい口から出たりして、けどそんなんしてると心が落ちていくだけ。
やっぱり明るいオーラがある人と触れ合ったり会って話すことで、気持ちも未来も明るくなるなと感じた、本当とっても良い時間でした♪
大翔龍さんは、アルビサポにとってとても有名なお店!アルビの選手もよく食べに行ってるし、大切な場所なのです。
アルビ好き、相撲好き、美味しいモノ大好きな人は、必ず訪れてくださいね!!!!
よし、パワーついたし、今年も応援、ガンバリマス!!!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
「雪ってコレだ!」と大興奮。ソリに雪だるま、そして平野歩夢くんの金メダル!!!
こんにちは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
んもう!やってくれましたね!!!!
平野歩夢くん!!!!金メダル!!!!!
3回目なんて余裕すら感じてしまう落ち着いた(怒りをこめた笑)完璧な演技。本当に感動をありがとう!!!!
弟・海祝くんの1回目もサイっコーでした!!!!最初のエアの高さ、本当にシビレました!!
新潟の英雄だよ~!!!!
新潟県の当面の間、歓喜の渦に包まれるでしょう。
2月11日は新潟県民の祝日にしましょう!!!!(と思ったら建国記念日だったーーー)
11日からずっと何回も見てしまってます。カッコイイ。
あ、えっと私スノーボードはしたことないんですけどね笑 けどやってみたくなる!!!
平野歩夢くんが金メダルをとったことで、スノボやってみたい、スキー行きたい、みたいな、そういう人が増えてくれることを祈ってます☆彡
話変わりますが、そんな天気の良い記念すべき11日、お友達が家族で泊まりに来てくれました。
雪遊びがしたい!と言っていたので、チェックインして荷物をおいてすぐあったかい格好で降りてきた4人を、湯本舘目の前の広場(ゲートボール場)にご案内。
「今日、天気良いから少し溶けちゃった~」って言ったら、「いや、コレが多いのか少ないのかわかんないけど、自分たちにとってはすごい多いから!!!!」と言われました。笑
うん、たしかに、積もり積もって溶けず、まだゲートボール場には1m近くの雪が…(道路には全く雪ないんですけどね)
歩くたびにズボボボって足が埋まって「え、これ、地面どこにあるの???!!!」って驚きながら歩いて、坂になってるところの雪を少しずつ踏んで固めて階段作って、貸出用のソリ(子ども用)でツツツーーーーっと滑る。
楽しいよね!!!もう一回もう一回ってなるよね!!!
広がるゲートボール場には、動物の足跡しかありません。ネコかな?
そこに、バフっっっ!!!
やるよねーーーーーー笑笑
「コレだよコレ!これが雪だよね!忘れてた!!!」と大興奮の友達も、とっても楽しそうで良かった♪
「ここは下にベンチがあるから気をつけてね」とか、注意事項を伝えて、あとは家族で楽しい時間。
気づけば夕食の直前、暗くなり始めたくらいまでずっと雪遊びしてました。
こんな力作も!!!!
やっぱり作るよね~オラフ!!!人参はお貸し出し、笑
久しぶりに私もたっくさん雪で遊んで、やっぱり当たり前に雪があるこの環境って恵まれてるな~と再確認。
スノーボードやスキーも、小さい頃から普通に経験していて身近にあるし、そうでなくても、こうやって雪いじりを普通に楽しめることって、新潟、雪国の素晴らしさだと思います。
雪を楽しんで、大切にして、こういう土地からまた、平野歩夢くんや海祝くんみたいなすんばらしいプレイヤーが出てきてくれたらいいな~
色々話は変わってしまいましたが、金メダル本当におめでとうございます!!!!!嬉しい!今日も祝杯!笑
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
2月のお料理を一部ご紹介。かわいいメンチカツが一押しかな~
2月のお料理もとっても美味しいのに、
できるだけ沢山の人に食べてもらいたいのに、
コロ助め!!!!
こんばんは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
ホームページのプラン紹介のところには書いたのですが、私のブログしか見ていない方も多くいると思うので、こちらでもお見せしておきますね。
今月は、阿賀野市の冬野菜と、けどガツンっと食べごたえのある感じもしっかり取り入れつつ、美味しい内容となっております♡
まずはコチラ。(順番的には一番最後に出てくるお料理だけど…^^;)
芽キャベツのメンチカツ、自家製割下ソースをつけて
ボリューミーに見えますが、真ん中芽キャベツなので一口サイズのかわいいメンチです。
芽キャベツの程よい苦味と、甘辛いソースがとっても合います。カワイイ美味しい。
後ろに隠れていて見えないけど、けど祝蕾(しゅくらい)、別名「子持ち高菜」っていうんですけど、皆さん知ってますか?
今回はメンチの添え野菜で使っていますが、主役級の美味しさなんです!!!
3,4年前に地元の農家さんから初めて頂いて、炒め物にしたらトロリ甘くてとして美味しい!天ぷらにしたら最高でした!!※トロリというのは粘りがあるわけではありません。
今回は、あまり量がないと聞いたので控えめに使っていますが、来年の今頃は、主役で使いたいな~って思ってます。
こちらは先付け。活蛸とプチヴェールの山葵お浸し。
これすごく好きです。もっと欲しい。笑
けど、「もっと欲しい」くらいがちょうどよいのですよね。笑
コレコレコレ!お食事処に、たまんない香りを漂わせる魅惑の鍋!!!
今月は、とろっとろに煮込んだ越後もち豚バラ軟骨と冬野菜のガーリック鍋です。
匂いほどガーリックはキツくないのですが、匂いにそそられる逸品です。
で、軟骨がとろける。試食の時、「いや、オレの鍋には軟骨は入っていなかった!!!」と弟が言い張るくらい(※いえ、入ってます。柔らかいだけです)、本当にトロトロに煮込んであります。
硬いものが苦手な人にも安心して召し上がってもらえるお鍋です。マジで体感してほしい。
(注意:ひかえめ会席、量より質会席、越後牛のステーキ付会席にはつきません)
ちなみに湯本舘では、できるだけ地の野菜を使用しています。
プチヴェール、芽キャベツ、祝蕾は、あがのこよみやさい はたけの座から、
大根、葱、人参、里芋、キャベツ、オータムポエム、青梗菜は、うららの森のゆうき即売所や、地元のおばちゃん達から買っています。あ、あと村上のおばあちゃん(私の祖母)が育ててくれたお野菜もありがた~く使っています。
毎日暇な日が続いていますが、できるだけ多くの人に食べてもらいたい2月のお料理、一部ご紹介でした!
ご予約はコチラ!
これも大事。笑
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
2月のお料理をちょっとだけチラ見せ。冬野菜とガツンっ系でパワーつけましょう!
2月のお料理を一部紹介します。
一番スタンダードな湯本舘会席をチラリと。
今月は、阿賀野市の冬野菜と、けどガツンっと食べごたえのある感じもしっかり取り入れつつ、美味しい内容となっております♡
先に貼っておこう…ご予約はコチラ!
まずはコチラ。(順番的には一番最後に出てくるお料理だけど…^^;)
芽キャベツのメンチカツ、自家製割下ソースをつけて
ボリューミーに見えますが、真ん中芽キャベツなので一口サイズのかわいいメンチです。
芽キャベツの程よい苦味と、甘辛いソースがとっても合います。カワイイ美味しい。
先付けは活蛸とプチヴェールの山葵お浸し。
これすごく好きです。もっと欲しい。笑
けど、「もっと欲しい」くらいがちょうどよいのですよね。笑
コレコレコレ!お食事処に、たまんない香りを漂わせる魅惑の鍋!!!
今月は、とろっとろに煮込んだ越後もち豚バラ軟骨と冬野菜のガーリック鍋です。
匂いほどガーリックはキツくないのですが、匂いにそそられる逸品です。
で、軟骨がとろける。試食の時、「いや、オレの鍋には軟骨は入っていなかった!!!」と弟が言い張るくらい(※いえ、入ってます。柔らかいだけです)、本当にトロトロに煮込んであります。
硬いものが苦手な人にも安心して召し上がってもらえるお鍋です。マジで体感してほしい。
(注意:ひかえめ会席、量より質会席、越後牛のステーキ付会席にはつきません)
他にもお吸い物や焼物、前菜なども紹介したいけど、今度にしますね。
毎日暇な日が続いていますが、できるだけ多くの人に食べてもらいたい2月のお料理、一部ご紹介でした!
美味しいお酒もどんどん入っているし、ぜひお越し下さいね!
ご予約はコチラ!
お待ちしております^^
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================