作成者別アーカイブ: shoko

お庭にある紅葉の木の長ーーーい枝が折れてしまいました

 

お、なんだなんだ。珍しく若女将が連投してるぞ。

なーんて思っているそこのアナタ、さすがですね!!!笑

けど今日は早めにお伝えしようと思いまして。

改めましてこんにちは!

こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

そう、実は昨日、中庭にある紅葉の木の、けっこう大きい枝が折れました。

462123617_8357643637650972_1650459448079904891_n

わかりますかね?ポキっと折れているの。

木の枝が折れることなんてたまにあることなんだけど、この枝は、私少し思い入れがあって。

 

202号室が好きな方はよくわかるかもしれませんね。

目の前に伸びる枝です。

新緑の頃は本当にキレイな葉っぱをいっぱいつけてそれも重そうで折れそうで。笑

202号室

細くてしなやかで長く、本当ずーーっと折れそうで折れなくて。どんどん長くなっていって、今年こそ折れるでしょう、と思っていてもなかなか折れなくて。

417178576_6950199295062087_8278989524373783189_n

わかります?この手前の枝です。長いでしょう?

こんなに雪がのっていて、重さでしなって池につきそうなくらいでも折れなかったんです。

またまた今年も伸びて、さすがに今年の冬は無理かもな~折れる前に庭師さんに少し切ってもらおうかなーと思ったんですけど、結局そのままに。

 

そしたら昨日。ポッキリと折れました。

私の目の前で。

462123646_8357643357651000_4434315877474757905_n

本当いきなり!

雨が降って緑がキレイだな~なんて思いながらお庭を眺めていたら静かに折れてパサッと石橋の上に落ちました。

びっくりしたし、大好きな枝だったから少し寂しいんですけど、それよりもとにかく「今までお疲れさまー!よく頑張ったねー!」という気持ちのほうが強く、感謝の気持が溢れました。

折れちゃったけど、この枝のことは忘れない気がするな~

2年前に倒れてしまったサルスベリの木も、あの光景を一生忘れない。

 

あんまり覚えてない方が多いかもしれませんが、気にかけてくれている方もいるかもなーと思い、ご報告のブログです。

 

それでもぜひ、これからも湯本舘のお庭を愛でていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 

若女将 永松しょう子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================

10月のお料理を一部ご紹介!湯本舘会席とひかえめ会席のお料理の違いも

 

10月のお料理!

9月は秋の果物をたっぷり使ったけっこう面白い会席料理でした♪

が!!!今月は秋の王道!茸や鮭がたーーーぷり。

 

462106892_8345627035519299_6597779134432318675_n

 

先付のお浸し、キレイで美味しかったな~

462004712_8345626412186028_4886626302476861483_n

462005107_8345641618851174_7700304880920043907_n

 

よく、基本の湯本舘会席と、ひかえめ会席はどれくらい違うんですかと聞かれることがあります。

プラン説明でも書いているように、ひかえめ会席は湯本舘会席の3分の2くらいの内容。品数としては2.5品少なくなります。

今月のお料理でいったら、

462212641_8345625308852805_6395145287819797743_n

お鍋がつかないのと、

462099314_8345641662184503_7019744237756174032_n

鮭の焼き漬けがつかないのと、

461970685_8345625645519438_5619936254439952645_n

この前菜が、五点盛りから三点盛りになります。

(けど私のオススメの塩おからはちゃんと付きます)(おからなのにメチャクチャ手が込んでて美味しい一品でした)(茶色の器のものです)

 

先の写真のお料理にプラス、名物の黒胡麻豆腐、煮物(鯉or差替の煮物)、お造り(鯉のアライor差替のお刺身)、ご飯とお新香、お味噌汁(鯉こくor普通の味噌汁)、デザートが付きます。

 

毎月の内容によって何が減るかはかわりますが、だいたいこのくらいです。

けっこうひかえめ会席を選ばれる方も増えていて、あんまり量食べれないから、とか、お酒たっくさん飲むから!とか、理由は人それぞれ。

けど逆に、90歳の奥さまが湯本舘会席ペロッと食べれたりもするので、人の体とは不思議なものです…!

人気ランキングでいったら、

1位 湯本舘会席

2位 ひかえめ会席

3位 量より質会席

といったところでしょうかね~これを見ても、量を抑えているからたが多くなってきたような気がします。っていうかウチの量が多いのか…?!

 

ぜひ、ご自分のスタイルに合わせてご予約いただけると幸いです。

さーて。今月も皆さまのお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら!

公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!

LINE公式

若女将 永松しょう子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================

新米!!!今年は雨に悩まされて少し遅めなシーズンイン!困った時期到来ですね~

 

皆さま!お待たせしました!

笹神の新米2024、シーズンインしておりますーーー!!!

 

こんにちは!お酒と相撲大好き!白いご飯も大大大好き!!!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

10月にはいって遂に新米スタートしております♪

今年は雨が降ったり止んだり風がふいたり晴れたりの繰り返しで、稲刈りが思うように進まず(まだ終わってないところもあるくらい)、新米のスタートが少し遅くなってしまいました。

けど、今年のお米、美味しいね~!!!

本当、白ご飯だけでも美味しいのに、具だくさんのお味噌汁に、一品ご飯の友があったりすると、ばくばく白ごはんが進んでします。(キケンキケン)

 

さて。みなさんは白いご飯に何をのせて食べるのが好きですか?

461616120_8336761689739167_7300387152796179774_n

461770570_8336761639739172_635403624667357279_n

やーーーーーこの写真たちすごいでしょう!

今板日和っていう、私が勝手に適当に作っている情報誌があるんですけど、そこに載せようと思って写真撮ったものです!

もちろんこんなにいっぱいのご飯の友、いっぺんには食べ切れず4日間くらいかけて朝昼晩ご飯食べまくったんですけどね!笑

にしてもスゴイですよね!!!笑

写真の中に、みなさんの一番のご飯の友、ありましたか?

今板日和表紙

 

 

今板日和中

※細かいのでアップしてみて下さい~

 

 

私の一番はなんだろう…

やっぱり大女将がつくるハラコの醤油漬けかな♡

ハラアコ

うちの大女将のハラコ漬けは、甘しょっぱい味付けで癖がなくサラサラっとした食感。よそで食べるハラコ漬けとは少し印象が違うかもしれません。

昔まだ私が一人暮らししていた時代、時期になると大女将が手作りのハラコ漬けを送ってくれてたいて、当時働いていた会社でお昼休みとかに振る舞っていたんです。その中にハラコが苦手な方がいて、匂いや生臭さ、ねっとりとした食感が苦手と言っていて、「や、けど騙されたと思って食べてみて下さい!!!」と少しだけ食べてみてもらったんです。

そしたらなんと!

「美味しいーーーーー!!!」とバクバク食べてくれて!「ほーらね!」ってなった逸品です。

10月の生ハラコが出回っているときは、別注文で食べることができるのでご希望の方はおっしゃってください。本当、めちゃくちゃ美味しいですよ!

 

あとアレ!

いぜんご紹介した大翔龍さんの力士みそ!!

9月半ばから湯本舘でも販売開始しています!

大翔龍力士味噌

九月場所か両国国技館でも販売開始したのですが(しかも国技館限定バージョン)、なんとすぐに売切れてしまったようでビックリー!すごーい!

これがまた、白いご飯にめっちゃ合うんです!美味しいのよー!

薄く塗って焼きおにぎりにしても美味しいし、胡瓜やキャベツにつけて食べるのも最高だし、まだ食べたことないって方はぜひ召し上がってみて下さい。

湯本舘でも近々、朝食で少しお出しするとかしないとか。楽しみにしててくださいね♪

 

はーーーー。本当に罪深い日々です。ご飯が美味しいんだもの。しょうがないですよね。

やっぱり朝食のご飯の消費量が違いますもん。みなさん、遠慮せずたっぷりお替りしてくださいね♡

 

さぁ。10月も皆さまのお越しをお待ちしております!

 

若女将 永松しょう子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================