雨が降って明るくなって、筍がニョキニョキ。
早い頃に収穫した山菜もうまく使いながら、4月後半から5月前半のお料理は構成されます♡
本当、一年で一番好きな季節。
気候もよく、新緑がキレイで、食材も豊かで美味しい。
(それなのに何で4月5月は暇なんだろう?笑)
途中でちょこちょこメニューかわるかもしれませんが、
炙り煮豚と春野菜、山菜の香味ソースも良いし、
蛤真丈のお吸物も、奥の蒸籠に入っている筍と山菜の焼売も!(なぜか写真撮るの忘れた)
新玉ねぎやキャベツなどのお野菜も♪
本当、良い季節です。
5月は黄金週間=ゴールデンウィークの5月3日、4日、5日は混みあっていますが、それ以外はまだまだ余裕があります。
ぜひ、美味しいものが食べたくなったら、そしてGW疲れを癒したくなったら、今板温泉へお越しください♨
5月限定のプレゼントも考えているので、それもまたお知らせページでご案内しますね。
ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしております!
ご予約はこちら!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
私の大好きな季節がやってきた♡山菜に筍もシーズンイン!美味しいもの沢山の5月にまもなく突入~♪
こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
はーーーーー私の大好きな季節がやってきた。
新芽が芽吹き新緑は美しいし、
美味しいものたっぷり出てきたし、
過ごしやすい天候だし、
こんなに最高な時期なのに、なんで4月5月って暇なんだろう?笑
さて、皆さま。筍掘りに行ってまいりました!!!
ついにシーズンインですよーー!!!
今年は裏年と言われていて、筍の収穫がイマイチかもしれない年。とはいえど、でないということはないですし、フレッシュなうちに、5月からはどんどんお料理に使っていこうと思っています。
山菜もやっと地物がいろいろ採れてきて(蕗の薹はさすがにおしまいだけど)コシアブラ、タラの芽、こごみ、ミズ、わらび、三つ葉、そして筍。
色々調理してきますから(板場のみんなが)、楽しみにしていてくださいね♪
(姪っ子ちゃんが採ってきたミズのブーケ)
大女将もさっそく採ってきたワラビで漬物仕込んでました。
ちょっとつつくのにたまりませんよ~
美味しくて美しくて最高の季節。1年で一番大好きな季節。
ぜひぜひ、皆さまのお越しをお待ちしておりますね♪
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================
本が好きなことを忘れるところでした
昔から本が大好きで、いろいろ読みます。
本も沢山持っていて、それが今の若女将図書館につながっていて、そこには本当、色んな種類の本が置いてあります。
本、大好きなのに、最近勉強することでしか本を読んでいなかったかも。もちろん、それはそれで面白いんですけどね!けどパラパラっと小説読んだりしてなかったな~なんか勝手に切羽詰まってたのかな~と、今日常連のお客様と話していて思いました。
改めましてこんにちは!お酒と相撲大好き!そして本も好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
や、そのお客様とは前から好みが似てるなって思っていまいた。
今日帰る時、若女将図書館から「これ借りてくね!」って江國香織さんの本を選んでいて、「私も好きなんです!」「そうなの!私も~」なんて話をして。
「江國さんだったらこれもおすすめです」ともう一冊持たせたりして。笑
で、ふっと思い出したんです。私本好きなんだったって。
忘れるなよーーーー!笑
江國香織さんの本で特に好きなのが「流しのしたの骨」
季節の変わり目などに読みなくなる、とある家族のお話。
もう何十回も読んでいます。好きなものはずっと近くに置いておきたいし、読みすぎて文庫本がボロボロでさすがにこれは貸せなかった。苦笑
このブックカバーは大女将が昔昔作ってくれたもので気に入ってこればかり使っています。ブックカバーも、革製のしおりも、ずーっと長く使っているな~大学生の時とかだから20年前くらい…笑
本を近くにおいて、いつでも読める気持ちでいたいなって思いました。
そのくらいの心の余裕が大切、って改めて思ったのです。
ということで、良かったら今度読んでみてくださいね♪
あ、上にもさらっと書きましたが、湯本舘の図書館にある本は借りていっても大丈夫ですからね~ただ条件が!また必ず来てくれるということ!笑
ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしております♪
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================