作成者別アーカイブ: shoko

「見ててくれる」が一番嬉しいし頑張ろうって思う。いまだ感じる短パンビール部のYOIN

 

まだ感じてるの?その余韻。

そう、右足がうずく度に新鮮にヨミガエルこのYOIN。

もう3週間も前になってしまいますが、(というかまだ3週間しか経ってないのか、とも思う)

先月末短パンビール部番外編に参加すべく、静岡県、伊豆長岡へ行ってきました。

若女将の夏休み♡

 

 

っていうかまだ右足痛いのーーーーーー??笑

マジかよーーーーーー!!!

(詳細は下記に、笑)

 

さてさて短パンビール部番外編in伊豆長岡!!!やっとブログが完成ーーーー!笑

40461450_1825182540906768_7186933913594363904_n

40458265_1660742597367653_9179466815275794432_n

(この写真好き。スギさんからお借りしちゃいました)

 

 

改めましてこんばんはー!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

 

そう。この前ね、短パンビール部番外編に行ってきたんですよ。

それで終わって新潟に帰ってきて、湯本舘のお仕事に戻り、夕食のご挨拶まわりをしてたところ、大好きなお客様がね、

いつもツイッター見てますよーー短パンビールって何ーーーーー

って聞いてきてくれて!

私とっても嬉しくて興奮して色々お話したんだけど、全然足りなくて^^;

けど見てくれてたんだなーってとっても嬉しくなっちゃいました^^

そんないつもツイッターを見てくれてる常連さんにオススメしたブログは、五龍館ゆかりさんのブログです。

短パンビール部番外編  成長するコミュニティ

 

 

けど、そりゃあそうですよね(笑)

だから改めて!また書いちゃいます、短パンビール、そして短パンビール部について!

 

ブログを読んでくれてる方はご存知かもしれませんが、

今年の4月から、短パンビール部というオトナの部活動に参加させてもらいました。

 

yumopediaで復習してみましょう。

yumopediaによると、

短パンビール部とは…

私が尊敬してやまない、大好きな短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんをキャプテンに、ホテル五龍館のゆかり副キャプテン、そして日本全国から40名ほど生粋のビール好きが集結して、短パン社長オリジナルビールを作るという任意団体。

 

4月にもブログに書いておりますが、

初回は本当に緊張して、知らない人だらけのところに飛び込むのが勇気いって、その時はすでに、もう前から知ってて仲良しって雰囲気の人もたくさんいて、私入っていけるのかなーって本当にソワソワしていました。

最初思いましたよ、こりゃあ飲むしかないなって(笑)

けど本当に優しい方ばかりで、刺激的で、

経営、お仕事に対する考えが本当に芯のある方ばかりで、本当に勉強になったんです。

【ものづくりの経験】ビールが好きすぎて、ビールを知り、ビールを感じ、ビールになる!

 

 

そして、短パンビールが完成して6月。

完成した短パンビールを試飲、そして瓶ビールにオリジナルシールを貼るという部活らしい作業をみんなでやりました。

短パン社長さんは、アパレル会社の社長さんなんですが、お洋服だけじゃなく、今回みたいにビール、カレー、お米やメガネとか、本当色んなモノを販売してきたんですが、その全てのモノに、買った人にしかわからない体験が含まれているんです。

それを、販売する側目線(?)で体験させていただいた私。

いつも愛情に溢れている短パンビール部の皆さまには感謝しかありません。

 そこには何モノにもかえがたい体験がある。短パンビールが、7月遂に限定発売されます!

 

そしてその直後に販売開始した短パンビール。

なんと!たったの3日で完売です!

そこから発送、皆さんの手元に届いて、毎日沸き起こる短パンビール乾杯の嵐。

受け取ってくれる皆を思って届けるモノ、言葉っていうのは、そうじゃないのと全然変わってくる。感じたことのない感覚を感じた短パンビールの販売でした。

二日酔いをしたことがない若女将が、短パンビールに酔ってしまう理由(ワケ)

本当にクレイジーだったなぁ、私(笑)

 

 

そして今回の番外編。

(って前置き長ーーーーーーーーーーーーーーー)

 

そう。行ってきました、短パンビール部番外編。

短パンビールが完売したことを祝す渾身の打ち上げ!

場所は、行ってみたかった憧れの場所、伊豆長岡のはなぶさ旅館です。

 

もう朝からお休みモード全開の私は、一緒に行く新潟組の藤田さんと新幹線で合流。

彼は、印刷会社ウィザップさんの営業さんで、無類のサッカーとビール好きです。

41803413_1842141529201248_150931296879640576_n

(これ、朝の8時ね)

 

東京駅でチーム新潟、マサコも合流、もう一回改めての乾杯。

40443744_1913617122039318_6510633249176289280_n

マサコはしょうがないよね、忘れ物で反省中(笑)

 

あれよあれよと伊豆長岡に到着。

本当道中から楽しかった。というか飛ばしすぎたよね、きっと(笑)

  お昼ごろに到着した組で、美味しいおそば食べに行きました。
40463904_1825182564240099_1786124981118173184_n 41788383_1842141655867902_965759757698727936_n 41798923_1842141659201235_8930658449285447680_n


美味しいーーーーー♡ なんでだろう。やっぱり短パンビール部は、お蕎麦が食べたくなる。きっとオクノヤキャプテンがお蕎麦好きだから。  




 

その後は、伊豆長岡第二班を迎えに行って合流、伊豆、韮山反射炉ビールへ。

40427437_1661252187316694_7087730777625985024_n

41824671_1842169015865166_137494092262146048_n

40482543_1660738460701400_691466623436980224_n

もう楽しくて美味しくて、ほんき幸せな時間でした。

 

さーーーて。ここからが本番!(え?まだ本番じゃないの?笑)

 

そう。今回のメインイベント。

伊豆は修善寺にあります、ベアードビールの本社工場に行くこと!

オクノヤキャプテンやゆかり副キャプテン、前日から合宿していた皆さんと合流して、ベアードビールに向かいます。

40448930_1824251110990290_1068576052084736000_n

はーーーーー♡嬉しい。

足を踏み入れると、想像していたよりも規模の大きい工場を目の当たりにします。

けど…まずビール(笑)

 

41849031_1842141522534582_9180625528732778496_n

ここでもチーム新潟飛ばします。

40379670_1824251137656954_6796929133403176960_n 40446718_1824251067656961_871234652864512000_n 41779763_1842141645867903_6644167029404205056_n

カメラマンに徹してくれたスギさんもパシャリ。 その後の写真が冒頭のコレね。

40458265_1660742597367653_9179466815275794432_n

  ここでまさかのサプライズ。 なんと!ベアードビールCEOのベアードさんとお会いできました! (興奮して止まれずブレブレ!笑) 40395163_1869250379820679_1820113672966504448_n   40358188_1824250980990303_4852271742543986688_n  

 

奥様のさゆりさんにもお会いできました!もう大興奮!

貴著な話もお伺いできたし、色んなお話ができたことが嬉しい。

新潟にもベアードビールの取扱店あるんですよーとか、(わたご酒店さんの話もしたんだよ)

みんな短パン社長さんがきっかけでベアードが大好きになって、今では全国に波及しているんですよー!とか、

新潟でもイベントしてくださいとか(笑)

酔っ払ってるから好き勝手言って。    

 

そして相変わらず短パンビール部女子は最強で、本当に気持ちよかった。

今回、8月末のこの番外編。なかなか予定を調整するの、みんな大変だったろうに…という中、 約40人の短パンビール部員中30人ほどが参加! あんまり人のこと言えないけど、本当みんなクレイジーだと思う(笑)

img_0634 img_0618 40516969_1825183167573372_1677651927040524288_n 40380152_669447780101814_6813635813155274752_n

すてきな写真スギたので、綾子さん、忍さんお借りしました!

本当に皆さんにあえて出会えて良かった。

この後やらかした私を、やさしく見守ってくれてありがとーありがとうーーーーー。    

 

 

さてさて。最高の工場見学を終え、はなぶさ旅館に戻ります。 みんなで温泉に入り、さてやっとここから懇親会!いや渾身会!

40466576_1824251180990283_4045023108728356864_n 40383129_1824251200990281_2674106428729327616_n 40435689_1824251254323609_8486301205855731712_n

はなぶさ旅館さんは、お料理がとっても美味しくて、私このあたりからかなり酔っ払ってたけど、お料理はほぼほぼ完食したと自負しています。

この冷汁も最高に美味しかったもんね。おかわりしたの覚えてる。良かった覚えてて。  

 

そしてやっぱり始まる。漢気イッセーノ! 40368466_1824251277656940_6672362003643760640_n

みんな、なんだろう。

これからお金払うんだろに、めちゃくちゃ楽しそう(笑)

そんな小さな楽しいが積もって積もって積もって、今回も最高の思い出になっている。    

えーーーと。この後は、ラウンジに移動して、二次会をしたのだけど、途中から、笑える記憶しかない(笑)

40457829_1661131507328762_8066071478082207744_n

華麗なる酔っぱらいの顔。  

そしてすこし寝て、いや結構寝て、復活した深夜酔っぱらいの顔。         40385408_1913604442040586_8905962520477433856_n

 

本当、この夜のメッセンジャーやり取りとか見返すと、本当酔っ払いすぎて震えるくらいでした(笑)  

門外不出だけど、淡路のマチコさんが密かに持っている動画なんて…もう、すごいよ(笑)

 

  はい、朝になりました。

 

41744439_1842141635867904_4093709479311310848_n

はなぶさ旅館の朝ごはんは最高。味噌汁が最高に美味しいの。

鍋で熱々を食べれるんだけども、こんなに身にしみた味噌汁はないんじゃないかってくらい。

うちにお泊りになるお客様も、このキモチなんだろうな~朝の一杯。 

朝風呂も最高でした。

 

 

オクノヤさんのよくやっているこれ、やりたかったけど、いや、これ、けっこう体勢的にキツイなって。 




 

そこからは2日目のメインイベント、シノハナキッチンが開催されました。

IMG_3367-640x428.jpg.pagespeed.ce_.3Q-wNiuaUw

北海道のシノズこと忍さん、

はなぶさ旅館の板前はなさん、二人のコラボお料理教室です。

 

 

普段お料理をしない私は、ここは観覧席から見学&試食に徹しました。

というのもね、や、もともと観覧席だったんだけど、前日の夜中、ちょっと酔っ払ってしまいまして、はなぶさ旅館のロビーで、

「そこに段差あるよ!あるよ!あるよーー!あーーーーーーーーーーーー」てな感じで、皆さんに注意していただいたのにすっ転んで、足をグニャンっとしてしまい。

気持ちと体はスッキリなんだけど、なんせ足が痛い。

さすがの酔っぱらい、とっても反省しました。

けどそのおかげで(?)

もう2週間も経ってるのに、いまだ冷めない想い。

毎日右足がうずく度に思い出す余韻。酔いん、YOIN…(笑)

まだ痛いのーーーーーーーーーーーバカーーーーーーー私のバカーーーーーー

 

けど、座ってみてるだけの私も、シノハナキッチンはとっても楽しく、

だって、観覧席でみてるみなさんも、作ってるみなさんも、やっぱり人を喜ばせるのが大好きな人達ばっかりだから。

 

40406697_1824251354323599_2442046751566200832_n 40374112_1824251330990268_5636271469278265344_n

各テーブルにわかれてチーム戦になり、オクノヤキャプテンの好みの味であったり、手順、チームワークで、一番を決めるチーム対抗戦。

本当に各テープル面白かった~。それぞれ特徴があって、お料理をしてる姿って、なんか普段の生活を少し垣間見るようでおもしろかった。

シノブ先生が、あの大きな大人たちをうまくまとめていました。

41789686_1842141542534580_4591430055011287040_n

教えてもらった一番出汁のとり方や、ほうれん草のお浸しの基本を、やっぱりコレ体験してみないとわかんないなーーーて。

本で読んでヘーーーとは思うけど、やっぱりお料理教室や実践をみて、初めて身につくものってあるよねって、改めて思いました。

40325572_1824251450990256_5599916259039772672_n

スープカレー、人参ラベ、ほうれん草のお浸し、味噌汁。

本当最高でした。

41797677_1842141535867914_649048001708294144_n

すべてビールに合うんですコレが。

 

 

ビール部の皆さんを見てると、本当に人をよく見ているなって思います。

それは、こうやって実際会ってるときはモチロンのこと、離れていてもSNSの発信であったりだとか。

それぞれのペースを認めているというか。

 

 やっぱりみんな、見てくれてるとか、覚えててくれるとか、気にかけてくれるって、一番のパワーになると思うんです。

 私がそれを実感してる。

例えば、エライ人が私にアドバイスをくれたりするでしょう。こうしたほうが良いんじゃないか、こういうのが今の流れだ、とか。

本当にその人の貫いてきた道っていうのはスゴイことで、その人生を語ってたり体験してきたことを語って、その話を聞いて共感して、そうだ、こういうふうにやっていこう!と本当に尊敬する人になるってこともある。

けども中には、ん?それ私のことを思っていってくれてる?湯本舘のこと見てくれてる?って思うことも中にはあります。

あ、ちなみにコレはうちに来てくれてるお客様のことじゃないですからね!皆さんは、お客様目線で感じたこととか、もっともっと言ってほしい。良いことは倍にして笑、悪いことも包み隠さず^^;

 

見てくれてるって本当に嬉しい。

見てくれてる人がいるってそれだけでパワーになる。何よりガンバロウって思うんです。

少し前まで、私のやりがいは、お客様に喜んでもらうことによって湯本舘も幸せで、いつも少し離れたところで見てくれている父を安心させたいっていうことでした。

けどそれは今はできない、想像上ではできるけど^^;

 

だから私にとって、見てくれてる人がいる、たまに正してくれる人がいるってすごくホッとすることなんです。

 

余談ですけど、短パン社長さんの毎日更新されるブログを読んで、『あれ?もしかしてコレって私のことかな・・・ヤバーーー怒られてる!私怒られてるよね!』って思った、自意識過剰で勘違いしちゃってる私みたいな人、他にもいるよね、笑

私に向けてのブログじゃなくても、けど他の人にも響くことがあるってことだなって体感してるんです日々。

 

 

この前noteのボイス投稿にも話したんですけど、最近生でお知り合いになったイズミさん(お隣五泉市の電気屋さんカツデンのすてきなお嫁さんです)にね、

しょうこちゃん、ツイッターの投稿が変わったよねって言われたんです。

今までは相撲の時期だけ投稿してたけど、今はいろんな投稿をしてるし、交流してるしって。

自分では意識していなかったんですけど言われてみるとね、最近SNSが楽しいです。(笑)

たぶんそれは、誰に向けて書いてるかっていうのがクッキリしてきたからなのかも。

この人に見てほしい、この人に読んでほしい、聞いてほしいって思って投稿することが多いからなのかなって。

それをすぐに感じてくれてイズミさんありがとう^^

 

 

またまたこんな時間にブログ更新しちゃってますが、

 このブログ、どんだけ時間かけて書いてるのーーーーーーーー私ったら(笑)

やるやる詐欺やめようって前回のブログに書いたのにね、それこそオクノヤさんに怒られて呆れられちゃいます^^;

 

このブログは、スイマセン私のために書きました。^^;

 

あとで読み返したくなるときが来ると思うから、思い出ブログみたいになっちゃったけど、

本当に感謝です。

 

すてきな集まりに少しでも関われたのは一生の思い出と、きっと私の中のなにかが変わったみたいです。本当にありがとうございました!

 

そんなこと言ってたらねーーーーーーーー

 

一昨日こんなものがバッグから出てきたのーーーーーーーーーー!!!!!

41876617_1844026799012721_2744261184751403008_n

三島着いたときに切符見つからなくてコッソリ焦ってた私(笑)

駅員さん優しくて、「いいですよーあの皆さんと一緒なんですもんね、そのままそどうぞー」と出してくれました。ありがとうございますーーーー駅員さんゴメンナサイ!バッグの下から出てきましたーーーーーー!

 

足の痛みだけじゃなくて、まさかのここまで引きずるYOIN!

神様アリガトウゴザイマス!!!!

 

よしnote投稿でもして寝ようかなって思います。

 

時間かけたわりにはグダグダブログな私からは以上です!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

やるやる詐欺はやめて、動き出さないといけません。家族の大切さを改めて感じる2日間。

 

今日は朝から色んなことがありました。

昨日は昨日で、尊敬してやまない、大好きな短パン社長オクノヤさんの誕生日で、大事にとっておいた最後の短パンビールをお祝いに飲んで、またまた酔っぱらいnoteでボイス投稿したり(笑)

40998496_1832407560174645_7942681435649867776_n

 

そしたら朝3時過ぎ、北海道で大きな地震があって。

起きたときはまだ真っ暗で、全貌が明らかになってないし、

けど、北海道には、大好きな友人や先生、本当思えば思うほど沢山いて、こういう時にSNSってありがたいって本当に思いました。(被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます)

 

「とりあえず私は無事です!」ってすぐに確認できて、本当にありがたかったです。ホッとしたけど、それからも目が離せなくて、SNSって良いけどソワソワするって思った。

 

そして今日はわたしお休みだったんです。そろそろ免許更新行かなくちゃいけなくて、今日しかないなーって思ってたのでついでに。

アレしようコレしよう、あそこ行こうとか色々予定していて(予定は詰め込むタイプです笑)

新潟のカレー屋さん巡り、行ってみたかった長岡の酒屋さんカネセ商店さんに行ったりとか、ゆっくり本も読みたいし、一人で動きまくったけど、とても楽しい休日でした。(若女将の休日に関しては後日ゆっくり書こう)

けどそしたら夜、入院している母方のおじいちゃんの病院から連絡。急いで病院に行ったけど、すこし落ち着いたみたいなので、いったん帰ってきて今、って感じです。

Twitterとかフェイスブックで、みんなの様子を確認して、今これ書いてます。

41304718_1832407533507981_4422476718875344896_n

(猫とビールと私)

 

 

改めましてこんばんはー!

なんちゅう時間にブログ更新してるんですかー!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

 

本当は今日ね、今日こそは!この前の短パンビール部番外編のブログを書こうと思ってたんです(笑)

けど、今日、上に書いたように本当にいろんなことがあった一日で。

 

昨日オクノヤさんの誕生日を迎えて(自分の誕生日じゃないんだけど^^;)、やっぱり家族の大切さや、お友達、お客様、関わってくれる沢山の人に、感謝を届けたいって思ったんです。

 

ってまたまたヤルヤル詐欺になっちゃうよーーーーショウコさーーーーん。ダメじゃんーーーー

41063102_1832407673507967_8305922384834068480_n

熱は冷めないうちに、と言われたのに!やるやる詐欺やめますって言ってるのにーーーーーー

(退部だけは免れたい)

 

けど今日はこの話が書きたくて。

 

昨日、短パン社長オクノヤさん生誕記念日で、「誕生日は、両親や友達、みんなに感謝する日だ」っておっしゃっていて、「誕生日おめでとう」じゃなくて、「誕生日ありがとう」って言ってたんです。

本当、すてきなだなって。愛だなって思ったんです。

短パン社長さんは、いつでも、大切な人を笑顔にする為には何ができるかって常に考えてて、

それは常に感謝や、その人に対する愛があふれているから。

 

楽しくて幸せなことが沢山あった一日で、けど、

北海道の地震、おじいちゃんの危篤、

そういうのをこの短い1日で感じて、私なりに、今何ができるんだろうって考えちゃいました。

一番近い家族を幸せにしたい、お客様、従業員を幸せにしたい、お友達を笑顔にさせたい。

そうする為にはどうしたら良い?

そんなことを、当たり前に過ごせているこの日常の中で思いながら、そろそろ本気出せ私って思いました。

 

やるやる詐欺やめて、みんなを笑顔にするためには何ができるかって動き出さないと。

(と言っておきながら、今日も短パンビール部のブログがアップできない…ダメやん)

 

しょうもないことで母まゆみと喧嘩したりしてバカみたいって思っちゃう(笑)

家族の大切さ、感謝。いつも、最高のタイミングで気づかせてくれて、ありがとうございます。

 

 

さてさて。

明日は書くよ!短パンビール部!番外編!(笑)

うわーーーーーーーー詐欺っぽーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

今日はこんなところでお休みなさい!

 

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

9月の会席内容も美味しスギて、皆さま大変ですよ!

9月に入りましたー!

本当、9月入ったらいきなり秋でクリビツドン。(あ、ビックリって意味です)

けどまだ残暑が残るところもあると思うので、皆さん季節の変わり目。

お体壊さないように注意して下さいね!

 

 

さてさて。

9月のお料理は、色々お見せしたいのですが、一部だけご紹介にしようかな(笑)

あんまり見せるとカンドーが薄れてしまうと悪いし。

 

けど今月のお料理で私が一番感動したのは、前菜。

40599075_1828716667210401_3339273270900817920_n

イカ墨の塩辛や、帛乙女を使った新潟揚げ、鮎の有馬煮や、

先付に秋刀魚と秋の果実を使ったフルーツマリネも美味しい!

けど中でも私が一番感動したのは、この茶碗蒸しみたいなやつ。

焼きナスのプリンです。

焼きナスの香ばしい香りと、お出汁のしっかり効いたクリーミーな蒸し物。

本当に美味でした。

 

やっぱり前菜や先付けって本当に大切ですよね。

 

他にも湯本舘の名物料理・鯉料理や、そうでなかったら、お刺身や野菜の炊合せ、お鍋も今月から復活です。あとは、洋皿や揚げ物、そうそう、2時間練った黒ごま豆腐と、お吸い物もモチロン!

 

夏を名残惜しく感じる、けど秋に足を踏み入れた会席。そんなカンジのお料理です。

 

今回のお料理たちには、

竹田酒造 かたふね、

千代の光酒造 Kenichiro、

青木酒造 鶴齢、このあたりをオススメしております。

39876079_1812222172193184_2381826452468269056_n

 

 

これからいらっしゃる予定の皆さんは楽しみにしててね!

そうでない人も、ぜひぜひご検討いただき、ご予約お待ちしてますねーーーー!!!!

ご予約はコチラ

https://www.jhpds.net/gozu-yumotokan.com/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=334204

 

 

 

 

若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================