作成者別アーカイブ: shoko

久しぶりの夢の国へ、古巣ディズニーランドへ行ってきて思ったこと

 

今日は10月23日。

思い出すな~。

13年前の今日、夕方18時前だったかな。新潟では中越地震がおきました。

そのころ私はまだ大学生で。

土日だったから、アルバイトしてました。

場所は、東京ディズニーランド。夢と魔法の王国です。

アルバイト先もけっこう揺れて、『震源地どこだろうね』なんて話してたの覚えています。

忘れもしない、その日(10月23日)は、うちの両親の結婚記念日でもあったから。

 

なーんて、最初から話それすぎですね!(笑)

改めましてこんばんは!

新潟県阿賀野市にあります、山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘、

相撲とお酒が大好きな若女将しょう子です!

 

 

先月のお話になりますが、

実は、ディズニーランドに行ってきました。

ハロウィン真っただ中の。

 

22552890_1476062199142518_7756503020938665625_n

(あ、若旦那けんたろうさんは、ディズニーに興味なく、別行動…)

 

若旦那さんの妹さんが結婚するということで、

家族みんなでお呼ばれされ、

その前日に、家族旅行として久しぶりにディズニーランドへインパーク!!!

(インパークとは

…ディズニーランドのことをパーク、シーのことをポートと言い、

中に入ることを、『インパーク』『インポート』と言います。)

 

 

 

やー混んでた!金曜日なのにけっこう混んでた!

 

ハロウィーンで仮装してる人が多くて、

どれが本物なのか、偽物?なのかわからないくらいでした(笑)

(もちろん、うちの姪っ子ももちゃんも、『美女と野獣』のベルのドレスでお姫様気分♪)

 

中でもこのグループさんがすごかった。

22687719_1476062132475858_3392003025303405645_n

 

チーム・プリンセス!!!

色は金色に統一されていて、コスチュームのクオリティーが高すぎる。

(どれが誰の仮装かわかりますか?)

一緒に写真を撮ってもらい、ももちゃんも大喜びでした。

 

 

22730405_1476062135809191_3768679406808615242_n

大好きなスターツアーズにも乗って、

みんなでスプラッシュマウンテンに乗って、しっかりダウンフォト買って、

 

お昼は一回出てイクスピアリに移動。

お魚好きのももちゃんを、レインフォレストカフェに連れて行きたかったんです♪

 

22780605_1476062139142524_6771489080460103533_n

 

大きな水槽の前で美味しいお食事と美味しいビール♡

(ランドでは飲めないもんね~ww)

それなのにももちゃん、レインフォレストカフェに着いたら即お昼寝でした(笑)

 

この後もう一回、ディズニーランドに再入園して、

お買い物したり、散歩したり、のんびり過ごしました。

 

そうそう。サラッと流しそうになりましたが、

実は私、ディズニーランドとディズニーシーで、大学生の時にアルバイトとして働いていました。

ディズニーで働きたいがために、千葉の大学へ進学したと言っても過言ではありません。

小さなころからディズニーが大好きで、

フリーク(オタク、狂という意味)といっても良いくらい、大好きでした。

 

大学生になってすぐ、ディズニーの面接を受けに行き、採用!

最初に配属されたのは、ディズニーランドにある「カメラセンター」でした。

22552603_1476062142475857_756280032821451215_n

(古巣にて♪)

 

ここでは、本当に沢山の事を学ばせてもらって、色んな人と出会い、

働いている人も幸せになれる、働いていて楽しくて、幸せで、

自分の将来や今後の糧になる、そんな職場でした。

初めてやったアルバイトでした。

 

大学生なのに、

本当にいろんな経験をさせてもらって、

カメラセンターだけじゃなくて、

今はもうないけど、『ディズニーコレクション』という、セル画とか、フィギュアとか、ちょっと高級なものが売ってたお店で、

数十万円もするようなモノを販売したり、

 

img_0

このジミニークリケットのバッチをつけさせてもらったことや、

spirit of Tokyo Disney Resortの鍵を頂けたことは、本当に一生の想い出。私にとっては誇りです。

 

あぁ、懐かしい…

 

 

その後、ディズニーシーでオープンしたばかりの『タワーオブテラー』で、

落ちる時に撮影される写真の販売や、お土産販売なんかもしてました。

本当に、すてきな一生の思い出です。

 

あの想い出があったから、

職場とは、やっぱり、働いている人も幸せで、楽しくて、

働いている私たちも、また何度も訪れたいと思う場所であるべきだ、って気持ち、考えになったのを覚えています。

 

 

そんなことをね、今回久しぶりにディズニーランドに行って思い出したわけなんです。

やっぱたまには来ないとダメね。

夢が欠落しちゃう(笑)

 

本当に良い経験させてもらいました。

 

今度から毎年、一回は最低でも来よう。そうしよう。

 

今回は、想い出話でした!

 

また振り返るよ~~~!(笑)

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

うまさぎっしり新潟「五頭温泉郷・心にふれる旅ー体験付モニター宿泊★ホワイトプラン」

 

2018年1月の金曜日、

3日間限定先着90名様のみの、

超お得なモニタープランのご紹介です。

http://www.gozu.jp/umasagissiri201801-01.html

 

その名もホワイトプラン!

冬の五頭を満喫できる、本当にお得なプランです。

2018年1月12日、19日、26日だけの宿泊プランです。

umasagissiri2017-01

先着順です!

 

内容は、

五頭のお好きな旅館に泊って、(もちろん、できたらウチに泊ってもらってww)

翌朝、6:30に五頭から出発の白鳥見学ツアーに参加♪

朝陽に向かって飛んでいく白鳥を見学した後、

旅館に戻ってラジウム温泉であったまり、美味しい朝食を食べる。

チェックアウトしたら、車で5分の『うららの森』にある大豆加工とうふ工場で、

おぼろ豆腐作り体験♪ あとは阿賀野の様々なものお買い物♪

その後はなんとランチ付!

レストラン スワンレイクで、ビール工場見学と五十嵐邸のお庭を見学。

ランチセットには、地ビールの中から「ホワイトヴァイツェン」をお飲み頂けます。

(お車の方はお土産です)

umasagissiri2017-09

 

 

こーーーーーーーーんなに盛りだくさんなのに、

なんとお1人様9,000円(+税)で泊れちゃうんです!!!!!!

(湯本舘に宿泊の場合)

 

1泊2食付き旅館宿泊+体験+極上ランチが、

まさかのこの値段。

 

90名様限定のモニタープランだから出来る、超お得なプランです。

 

予約方法は、湯本舘の場合はお電話のみで受け付けております。

五頭全体で、先着90名様なので、本当にお早目のご予約をお勧めします!

みんなー!いそげーーーーーーーーー!!!!!!

 

☎0250-66-2321

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

WALK&EAT五頭温泉郷ー秘密の散歩道ー、2017.10.15.SUN終わりました~~~!

 

皆さまお久しぶりです!

新潟県阿賀野市にあります、山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘、

相撲とお酒が大好きな若女将しょう子です!

 

やーーーーーー。

終わりました!!!!

初めて開催した五頭のイベント。

WALK&EAT五頭温泉郷ー秘密の散歩道ー

皆さんに支えられて、助けられて、無事終了いたしました。

無題

 

 

今日の新潟日報にも掲載頂きました。

22540163_1474499055965499_7621113696908430980_n

 

この企画、実は6年前から、

「いつか五頭を舞台にこんなイベントやりたい!」と、

ずーーーーーっと言い続けてきた企画で。

(実は『世界ふしぎ発見!』のイギリスで特集を見て、インスピレーションもらったんです)

 

阿賀野市の美味しいモノ食べて飲んで、

五頭の自然に抱かれてゆっくり歩いてしゃべって、

ところどころに居る、阿賀野の人の優しさに触れてもらいたい。

五頭、阿賀野を、まるごと体感してもらいたいという想いからできたイベントでした。

 

150名定員のところ、少しオーバーしてしまい、最終的にはキャンセル待ちの方まで!(本当感謝感謝!)

 

とっても寒く、生憎のお天気な日でしたが、

それでもメイン会場であるうららの森でも、阿賀野の美味しいモノが色々揃って、

メインステージではダンスパフォーマンスや、ジャズピアノ、ギター弾語りなど、

和やかな演奏が流れていて、本当にすてきな雰囲気でした。

22496153_1495010517220800_7405607973717600266_o

22499031_1495005383887980_225284647443676902_o

 

 

参加してくれた皆さん、

協力してくれた皆さん、

沢山のご支援とお声掛け、本当にありがとうございました!!!!!

 

当日は会場や五頭をウロウロしていたので、全然写真が撮れなかったのですが、

フェイスブックやインスタグラムなどで、

お友達たちがいっぱい写真を投稿してくれてました。

そこからお写真お借りして、

(風太くん、智美さん、あゆみさん、ともえさん、ナナちゃん、えみ、お写真お借りしました~!)

当日の様子を少しご紹介!

 

 

(ここから!)

これが当日のウォーキングマップ全容!

(当日まで、どこを歩くのか、何を食べられるのかも、参加者の皆さんは知りませんでしたww)

22449706_1196388413795978_6142786551598219960_n 22528190_1196388417129311_2611472026264692385_n

 

22406274_1196388410462645_4946320877740739549_n

少し見づらいけど、

色んな方に協力頂いて、協賛頂いて、

あがのグルメストリートもすてきなお店がたち並んで。

22528551_1196388477129305_4138992121794004648_n

出発式の様子。

旅館組合の荒木理事長の『出発です!!!!』の一声を合図に、

自衛隊のファンファーレが鳴り響きました。

 

参加者の皆さんは、順々にバスにのって、最初のスタート地である「いこいの森」を目指します。

 

そこでは、

椿餅

江戸時代から続く阿賀野の銘菓『椿餅』とお茶をもらって、

ウォーキングスタート!

22528040_1666331500108579_1885343551457666774_n

電気山道を通って、出湯温泉を目指します。

 

22519251_1463784140396199_2183923395882254950_n

林道を抜けると出湯温泉街に入っていきます。

1,200年以上の歴史がある華報寺さんが、皆さんをお出迎え。

そして、ここ『出湯ポイント』では、こんなグルメが食べられます。

 

22406455_2016230191924537_8528795177990800266_n

小田製陶所さんのピザ釜を使わせて頂いて、

めんつうさんの餃子の皮と、

ヤスダヨーグルトさんのSHOP限定販売モッツァレラチーズ、

佐藤食肉さんの純白のビアンカベーコンを使用した、小さなピザ♡

 

食べ終わったら次に移動。

次のポイントはここかやぶき屋根の古民家『すからべ庵ポイント』。

かやぶき屋根

ここはけっこう、初めて訪れた人が多かったみたい。

 

ここでは、うららの森で販売している『健幸茶』黒米と天然ヨモギのお茶と、

コトヨ醤油さんのしょうゆ豆を提供、一休みポイントです。

薬草茶

茶の間

 

中も広くて、

当日は、ここを管理している佐藤さんが、囲炉裏に炭をたいていてくれて、

みんなホッと一息つくことが出来ました。(感謝感謝)

 

さて、一息ついた一行が次に目指すのはココ!『歓迎塔の清水ポイント』!

22406481_1463784097062870_3202524869935221936_n

ここでは、

お菓子処 渡計さんの、溶けないアイス、ぷるぷる果実がもらえます。

(寒いのにゴメン!けど美味しかったでしょう♡)

 

 

ここからは、長~~~い今板っ原を歩いていき、

目指すは『今板ポイント』!!!

22491604_1470319443050127_3904754826772335785_n

ここが一番スペースを確保できるので、

ここにお料理の重きを置いてしまいました(笑)

 

けどここで食べられるお料理がスゴイ。

五頭の青年部を中心に、村杉温泉の長生館さん、室町さん、環翠楼さん、今板温泉のうちが、

『板前の味』を皆さんに少ーしだけ体感して頂くポイントでした。

 

長生館さんが「鯉のからあげ」

室町さんが「笹神野菜と油揚げの煮物」

環翠楼さんが「具だくさんきのこ汁」

湯本舘が「あがの姫牛のローストビーフ」と「ささかみやまびこ農産新米コシヒカリ」を用意!

今板

全部量的には少しずつなjんだけど、

しっかり食事、みたいな感じでした。ご飯おかわり自由だったし。

やー器が足りなくなる足りなくなる(笑)

22490151_10159557542700046_7561554091605058039_n

超絶美味しそう。(私も食べたかったーーーーーーーー)

皆さん大満足してくれたみたいで、本当に良かった^^

 

けどここで終わりじゃありません!

みんな満足して終わりの雰囲気出してたけど、コレが終わりじゃないですからねーーーー!(笑)

 

 

次に目指すは『村杉温泉 薬師堂ポイント』!

本当、これには、皆さんに大変なご苦労をかけたなって…(笑)

みんな、「このくらいの平坦な道を歩くんだったら、8kmも余裕よね~」と思ってくれていた気持ちを、

最後に見事に裏切るようなカタチになった最後の階段(笑)

薬師堂

みなさん「そうですよねー!これで終わりじゃないですよねーーー!」って言ってました(笑)

けど登った先には最後のプレゼント。

ヤスダヨーグルトさんの飲むヨーグルトと、

出湯温泉パン工房のあんぱんがもらえちゃうんですもの。

22522550_894340184048154_205985861_o

 

そして、村杉の皆さんが愛情込めて整備した、願いの小道を通って、

村杉温泉街に戻ってもらいます。

大きな大きな夫婦杉もあるしね。

22519475_1666331930108536_880825612208375267_n

 

「歩く元気がある人は、ぜひ魚岩まで!」と話していて、

参加者の半分位の人が、フォトスポットの魚岩まで歩いて行ったかな。

 

最後は、スタート&ゴール地点であるメイン会場『うららの森』に到着して、

入浴券と割引券をゲットしてウォーキングは終了です♪

 

会場に戻るとまだまだステージショーがやっていました♪

ギター弾語りの原さん、ジャズピアノの馬場さんがステキな音楽を奏でてくれている中、

(やっぱりあの芝生には、こういう癒しの音楽がすごく合う!!!!再確認!)

 

最後はドーーーーンと聖籠太鼓『響 sato-oto』さんの太鼓パフォーマンス!

聖籠太鼓

 

本当すてきでした。素敵だったな~

(来年はこの辺りの構成をもう少し考えたいなって思いました)

 

 

今回のイベントを通して、

五頭のみーーーんなに協力してもらったし、

みんなから五頭の良いところを知ってもらいたいっていう気持ちが伝わってきて、

なんて良い温泉地なんだろうって心から思いました。

 

あとね、

ウォーキングしながら、まわりの景色を楽しんだり、

なんか探し物をしてみたり、

そういう楽しみも、みんなそれぞれが楽しんでた感じ。

22414414_894340077381498_887930454_n

かわいい手

五頭の魅力を、参加してくれたみんなの目線で、

好きなように見てもらって、それぞれの発見がある。

それが本当とってもオモシロかったんです^^

 

 開催されるまでは、本当にバタバタで、色んな人に迷惑をかけちゃって、

けど、参加しくれたお客様には、本当に楽しんでいただけて

 沢山反省はあったけど、間違いなく来年に繋がる貴重な体験になりました。

 

終わってからも、

今回は参加できなかった方から『来年はぜひ参加したい!』という声や、

「ぜひ来年も開催して下さい!」という参加者の声。

これからどんどん輪を広げて行って、阿賀野市をつなぐ大きな輪になるイベントになるように、

来年もガンバリマス^^

 

本当、関わってくれた全ての皆さま、

本当にありがとうございました!!!!!

 

 

よし、SNSもブログも、なにかと色々滞ってたもの、

再復活です(笑)

今日からは、過去にさかのぼるブログでも書こうかな(笑)

 

ではでは。

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

平成29年10月ももうすぐ終わり!だけど…今月も美味しすぎる料理を皆さまにお届けしたい。

 

10月のお料理。これもまた美味しいんです。

毎月いらっしゃってるリピーターのお客様にも、

お褒めのお言葉をいただいてるくらい♡

 

 

のどぐろ

のどぐろのから揚げをワインビネガーでマリネ風にしたもの。

 

 

 

酒粕なべ

酒粕を使った海鮮鍋。体があったまる~(アルコールはとんでるのでご安心を)

 

 

 

 

舌平目海老真丈

板長特製の海老真丈を舌平目でまいたもの。

下にひかれているクリーム系のソースがまた美味しい。

 

 

 

 

 

先付け

毎回のお楽しみ、先付は、

カキノモトとエンガワのお浸し。大好き。おかわり欲しいくらいです(笑)

 

 

 

 

前菜

 

前菜も色とりどり。

無花果の天ぷらと胡桃ソースの相性が最高です。

 

これにプラス数品。

板長、今月も最高です。(来月も期待しておりますww)

 

 

ぜーんぶ、この板長おまかせ料理プランで食べられます。

http://www.jhpds.net/gozu-yumotokan.com/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=334204&planCd=L0709217

 

来週はまだまだ空いている日がありますので、

ぜひ皆さん、お越しになって下さいね♪

 

実は10月って、○○の土瓶蒸しなんかもついてる、お得な月なんですよ(コッソリ、笑)

 

 

まだまだご予約、受け付けております!

よろしくお願い致します♪

 

若女将しょう子より!

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================