作成者別アーカイブ: shoko

五頭の雲海?!5/3五頭山の日で山開き!入口の森のお菓子屋さんグランでシフォンケーキ♪

 

お隣村杉温泉にある「森のお菓子屋さんglandグラン」行ったことありますか?

今板から村杉に向かうと、村杉の橋を渡ってすぐ左にある小さなお菓子屋さん。五頭山の登り口入口にある角のお店です!

昨日5月3日は五頭山の日(5ず3)で、五頭山の山開きが開催されました。

グランの店主でパティシエールのみきちゃんは、山登りも大好きで、昨日もお店をオープンする朝めし前に五頭登山に行ってきたそう!さすが!

そこで、偶然にも素晴らしい景色に出会えたようで、お写真お借りしちゃいました。

IMG_4267

五頭山の頂上、一ノ峰からみた雲海!!!!!

いろんな条件が重なって、普段はなかなか見られない景色が五頭山からも見れたそうです。

 キレイですね~♡

これから登山のお客様、どんどん増えていくんだろうな~

 

で、今回ご紹介したいのがこのお菓子屋さんグランのシフォンケーキ!とっても美味しいんです!

本当、グランのシフォンはなぜにあんなにふわしゅわなのでしょうか…

 

改めましてこんにちは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

ゴールデンウィーク後半戦!スタッフのみんなに差し入れをと思い、グランにふわふわシフォンを買いに行ってきました♪

IMG_4261

この赤い屋根と看板が目印!

シフォンケーキの種類はその日によって色々あって、今日はバニラシフォンにいちごとクリームが入ったものや、チョコシフォンにバナナとチョコクリームが入ったもの、紅茶シフォンにいちごとクリームなどなど、色々ありました♡

私はクリームの入っていない紅茶シフォンをいただきました♪

IMG_4262

ふわふわなのに弾力もあるし、少し力を入れてつまむとしゅわーっていうんです。(本当にしゅわって音がするからぜひやってみて下さい)

グランの生クリームって軽めでくどくなく、すごく柔らかな口当たり。普段クリームが苦手な人でも食べれちゃう感じ。私がまさにそう。笑

 

シフォンケーキ、すごくオススメなんですけど、濃厚すぎるガトーショコラもものすごっく美味しくて、これをチビチビ食べながらウイスキーや赤ワインなんてのも素敵なです。本当めちゃくちゃ濃厚♡

そうだ!ガトーショコラといったら!いつぞやの私の誕生日ケーキ!すごいのを作ってくれました!!!

それがコレ!

IMG_4819

 相撲好きな私に作ってくれたのは土俵ケーキ!

土台が大好きなガトーショコラになっていて、チョコクリームの俵やチョコで作ったお相撲さんと軍配を添えてくれています。

これが私がいつも、「グランのケーキには夢が詰まっている」という所以です。夢を叶えてくれるケーキ。本当にすてきですよね。

 

以前おばあちゃんの誕生日をお祝いするのに、うちの祖母は畑大好きな畑ばあちゃんなので、畑みたいなケーキを作ってほしいって言ったら、当日出てきたのがコレ!!!

IMG_1214

よーーーーく見て!

IMG_1213

土に見たてて削られたチョコの中に、チョコでできた野菜が埋まってて、このケーキ収穫できるんです!なんてステキな夢ケーキ♡

まだ行ったことない人は、ぜひ足を運んでみてくださいね♪火曜、水曜が定休日なのでお気をつけを。

 

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

田んぼに水がはられる頃、それがゴールデンウィーク。始まりましたね。【日帰り温泉とマスクについて】

 

こんばんは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

本当にこの季節が好きすぎて、色んな景色にふれるたび、うっとりした気持ちになります。

昨日一昨日はお天気も良くて最高の景色に出会えました♡

田んぼ

田んぼに水がはられ始めましたね~ゴールデンウィークって感じがします。←新潟の農家さんは4月種まきで忙しく、GWは家族総出で田植え!というのがけっこうお決まりです。

今の季節限定で、上の画像のような、田んぼにうつる「逆さ五頭」が見られることがあります。キラキラできれい。本当に良い季節です。

と思ったら今日は朝から雨。

目に鮮やかなお庭の緑が、より一層濃くなって本当に美しいです。

IMG_4220

肉眼で見るともっと緑が濃くて神秘的。写真でとるとなんで少し薄く見えるんだろう~

IMG_4221

日帰り温泉で初めていらっしゃったお客様は、今日のお庭の濃さに驚いてらっしゃいました。

玄関から入ってきて目の前にこの景色が見えたら感動するんだろうな~(←自分の宿大好き人間。笑)

ゴールデンウィーク中も日帰り温泉は10時半から15時と、18時から21時まででやっています♨ただ混んでいる時はお待ちいただくかお断りすることもありますので、予めご了承下さい。

 

5月のお休みは5月8日(月)と11日(木)です。

9、10、11日で味噌作りするのでその前後を休館日にしました。日帰り温泉も入れませんのでお気をつけくださいね!

 

それと、マスク着用についてなのですが。

湯本舘では3月13日以降ずっと、マスク着用は不要です。つけたい方はもちろんつけていて大丈夫ですが、スタッフも含めてマスク着用は任意になっています。

なんだろう。「マスクは不要ですので、気にせずゆっくりお過ごし下さい」と言っているのに、宿側の人がつけていたら、お客様はやっぱりはずしづらいかもしれないし、試しにはずしています。

けっこうはずしている方が増えてきたかな~というのが印象ですが、外に出るとまだまだ多いですよね。

去年サッカーのワールドカップをテレビで見ていて、誰もマスクつけていないのにビックリしました。今年の野球WBCもそう。世界はどんどん進んでいるんですね。

皆さん、いつになったらマスクを外すのでしょうか。もう一生外さない人もいるのかな。

昔、というかコロナ時代前は、サービス業の人がお客様の前でマスクするなんてありえない!という感じだったのに、3年で大きく変わりましたね。元に戻るにはまたどんどん変わっていかないとなと思います。

ということで、マスク着用は不要です。もちろんつけたい方は気にせずつけてくださいね!

 

そういえば書いていなかったなと思って、4月も終わりますし今更ながら書いてみました。

マスクもなくてよりニコニコできるようになったし、サボっていたお肌ケアを再開しなくちゃ!笑

5月もどうぞよろしくお願いいたします!

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

温泉が当たり前のように近くにある幸せ。

 

 温泉が当たり前のように近くにあるって幸せだなーと思いました。

 

お酒と相撲が大好き!そして自分の宿大好き人間!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

先日三重県からいらっしゃった方が日帰り温泉に来てくれました♨️

「温泉お好きなんですか?」と聞いたら、「出向けば色々あるけど近くにあまりなくて」とおっしゃってたのを聞いて、なんだか、このすてきな環境のありがたさを改めて感じました☺️

 湯本舘は10時半から15時と、18時から21時まで日帰り温泉をご利用いただけるのですが、平日も、お休みの方や、お仕事あがりに夜温泉入りに来る方もいるんです。

 343098355_1763091884106086_986487367073197206_n

IMG_4116

 

 

1日の〆が温泉ってなんだかとっても良いですよね。

 

新潟ってそこかしこに温泉があって、色んな種類の泉質が楽しめる。(温泉地の数だと全国3位の多さなんですって!)

 色々試して、お気に入りの温泉を探すのも良いですよね。私はもちろん、自分とこの温泉、五頭温泉郷の泉質が一番好き。

ラジウム温泉。

温泉らしい独特なクセはないけど、ぬるめの温泉で、けど芯から温まって良い汗が出て、体の疲れがふわっと軽くなるような、痛かったところが癒やされたような、本当に特別な温泉だなーって思います。

あと湯本舘の囲まれている自然環境も含めて大好き。

国道290号線から一本入って木々に囲まれた細い道をあがってくる、あの雰囲気が大好きだし、露天風呂に入りながら、あの地面とおんなじ目線みたいなところから木を見上げるのも大好きなのです。(自分の宿好きすぎだろ!笑)

坂道 - コピー

(この写真は秋の頃の雰囲気)

 

 皆さんも自分の気に入りの温泉が見つかりますよーに!

 

あ、お気づきの方いるかもしれませんが、ずっとサボり気味だったブログ更新、頻度を上げていこうと思っています。いきなりどうした、と思われるかもしれませんが、なんだか書きたいことが出てきて、思いつくうちは更新していこうと思っています。

数少ない若女将ブログファンの皆さま、よろしくお願いしますね!!!笑

 

 

新緑風呂が本当に気持ち〜

入りに来なせ~

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

月岡温泉にあった和光、改め、五頭のサンテテが、3月から営業再開!あの担々麺と麻婆麺、オムライスが楽しめる~

こんにちは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

今日もいいお天気!朝晩はまだまだ肌寒いですけど、日中は気持ち良いですね~

THE・ドライブ日和。

阿賀野市のほうに足をのばして、旦飯野神社さんでお参りし、今板で温泉でも入ってくかー!ついでにお昼も…なんていう、そんな皆さまに朗報です!

湯本舘から車で2分、歩いて10分。

月岡温泉にあった知る人ぞ知る「和光」、改め、「五頭のサンテテ」が、長~い冬季休業を明けて3月末から営業再開していますよ!

298806054_5299072990174734_7382390909027172429_n

 

この写真は私の大好きな麻婆麺♡

 

サンテテさんは、出湯のお菓子屋さん「エリカーノ」さんの敷地内にある小さなお店で、半分はテラス席のようなスペース、ペット連れもOK!

299099854_5299072900174743_3454052252657357436_n

月岡温泉で「和光」という食堂をされていたのですが、お店が2階にあったため膝を悪くしたタイミングでご縁あってこのサンテテに居抜き移転されたそうです。

月岡温泉で営業されていた頃からファンの多いお店だったそうで、今は以前よりメニューを減らして、寡黙なご主人と小さいけどパワフルな奥さん2人で営業されています。

IMG_4148

営業時間

開店時間が10時半からなのもありがたい。

月岡温泉ってそうなのかな?肉ラーメンで有名な「きぶん一」も10時半オープンだもんな~

 

私が注文するのはいつも大体麻婆(マーボー)麺。サンテテさんの麻婆麺は具だくさんで美味しいのです。

具

辛味プラスで自家製のラー油を。スパイスが効いてて四川風な自家製ラー油。

特製ラー油

というか、ラー油もそうだし、サイドに添えられたザーサイやサラダ、お漬物とか、なんでも自家製でものすごく美味しいんです。私サンテテさんのザーサイ大好きで、別で注文してテイクアウトするくらい好きです。

他にも人気なのは担々麺、スーチー麺(あんかけラーメン)あたりでしょうか。カレーライスも美味しいらしい、まだ食べたことないけど。今度お腹を減らして、ミニカレー付きのセットを注文してみようかな…

あとオムライス!以前食べに行った時、月岡和光時代から通っている常連さんに遭遇、ほぼほぼ毎週ここにオムライスを食べに来ているんだって。すごい!

 

よく駐車場にバイクがずらっと並んでいるところも目にするし、今日みたいなドライブ日和には最高なんだろうな~

ぜひ、初夏の五頭にドライブして、サンテテさんのラーメン食べてみてくださいね♪

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================