作成者別アーカイブ: shoko

【全国旅行支援、予約受付中】1月のお料理と、休館日のお知らせも

 

明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

年明け1月10日の宿泊から3月31日の宿泊まで、全国旅行支援「使っ得!旅割キャンペーン」の延長が決まりました。

ぜひ皆様のご予約をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

 

先に貼っておこう…ご予約はコチラ!

 

全国旅行支援の予約方法&申請はすごく簡単です!

①湯本舘に直接お電話し「使っ得キャンペーンを使いたい」とか「旅割使いたい」とか「全国旅行支援希望」と言って予約してください。

もしくは、湯本舘のホームページから直接予約をいただき、備考欄のところに「使っ得キャンペーンを使いたい」と記載してください。

②宿泊当日!住所を確認できる身分証明書とワクチン接種証明の書類などを持参してチェックイン時に提示、書類にサインするだけです。(書類を忘れてしまうと、割引は受けられません)(けっこう忘れてくる方多いので、携帯電話で写真撮っておいたほうが良いですよ、本当)
以上が予約方法です。当日書類だけ忘れなければ、すごく簡単だと思います。

これだけで、お一人様宿泊代から最大3千円引、地域クーポン(飲物やお土産に使える)がもらえます。

今回の必要書類も以下の二点。

●住所がわかる身分証明書(免許証やマイナンバーカードなど、今回から保険証でも可

●ワクチンを接種した証明書(コピーや写真、アプリでも可)、もしくは抗原検査やPCR検査の陰性証明

ワクチン証明は、新潟県民は2回以上、その他都道府県の皆さまは3回以上接種したという証明が必要になります。
 
以上の二点が、対象人数分必要です。(代表者だけでなく全員分)

詳しくは、新潟県の専用ホームページをご覧ください。https://niigata-kankou.or.jp/ngt/tukatoku/

 

それと!日帰り温泉のお問い合わせもいただくので下記をご参照ください♨

令和5年(2023年)1月

1日(日)~5日(木)通常営業

6日(金)終日休館日

7日(土)~10日(火)通常営業

11日(水)12日(木)終日休館日

13日(金)~31日(火)通常営業となります。



1月のお料理も、皆さまに楽しんでいただけるように試行錯誤を繰り返しました。(なので写真と違うところもあります)

皆さまのお越しを楽しみにお待ちしておりますので、ご予約お待ちしております!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

323438747_888440935847646_6110552848993744629_n 323586611_1535497563591799_6196439315427518259_n 323618744_776271050738591_3926056357765247290_n 323626736_669682574853527_7111413452648750200_n 323681577_2228460347364602_7982270934784732072_n

 

最後もう一回貼っておきますご予約はコチラ!

 

 若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

 

健康にいきていくための三種の神器+α【今年も一年ありがとうございました】

 

今年も一年健康にでいられたのは、ありがた~いラジウム温泉と美味しいごはん(白飯)、梅干しのおかげだなって思います。

323322508_690812779375175_508395908063175835_n

 

(ありがとう、梅干し)

 

こんにちは、残すところあと2日となりました。

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

今年に入ってなんと、ブログ31個しか書いていません!笑(31は好きな数字だからヨシとします)

 

話は戻って、健康について。

今年は今まで以上に健康を意識する、というか自然に取り入れることを実践してきました。

まずは、体温を常に高く保つようにする。

昔若い頃は体温35度台~36度前半だった私は、今や平均36.8度ほど。夕方なんて37度いくこともあります。(熱があるわけではありません)

そんじょそこらのウイルスは死滅するかもしれませんね。(そんなことはないか)

せっかくすんばらしい温泉が近くにあるのだから出来るだけ温泉に浸かって温まる。

ご存知の方が多いと思いますが、湯本舘のラジウム温泉は本当にあったまります。そして保湿効果も高い。あたたかさが持続するんです。

それと白ごはん。私白ごはんが大好きなんです。美味しいですよね~。今年も美味しいご飯を食べられたこと、たくさんのお客様に食べていただきたくさんの「美味しい」をいただけたこと、農家の皆さんに大感謝です。

321686684_849542749499374_4240217270834776677_n

あと、梅干し。一日一粒。

これ本当に健康法かもって思うくらい、食べ始めたこの2ヶ月くらい、ここ数年で今が一番、肌と髪の毛の調子が良いです。

クエン酸や植物性の乳酸菌効果で美容や健康に良いですし、血流改善にも良いとされています。私が作るのは少し減塩の梅干しで、赤紫蘇を入れない白梅。干し終わったあとも梅酢に戻すのでやわらかく程よい旨味です。来年はもう少し多く作ろうかな。

梅干しをはじめ、漬物や味噌、発酵食品なんかも、来年はもっと取り入れていきたいなって思っています。むしろ繋いでいきたい。今色々知っているおばちゃん、おばあちゃん達から教わって、これからも当たり前に生活に取り入れていきたい文化です。

あと+αは、全然関係ないかもしれませんが、鼻歌を欠かさないのも元気の秘訣かも。笑

鼻歌歌ってるとなんか陽気でしょう。どんな歌でも鼻歌歌ってる人見ると、「なんか機嫌良いのかな~」とおもったりしませんか?ま、私はただのクセなのですが。笑(ちなみに今日の鼻歌はゴジラです)

あ、あと、うがい!うがいする時声出します?声の高さによって、ガラガラする場所が違いますよね。私発声練習みたいに低い声や高い声で「あー↗あー↗あー↗あー↘あー↘」ってうがいするんですけど、それやり始めてからすこぶる調子が良いです。気が向いたらやってみて下さいね。笑

 

おかげさまで今年一年も風邪ひとつひかずに健康で一年を終えられそうです。(まだ一日あるけども)

たくさん食べ飲み笑い、、良い一年だったように思います。

 

今日朝シャワーを浴びていて、当たり前のようにあったかいお湯が出てくること、安全な水が出てくることにすごく感謝しました。

お水の豊富さ、食物の豊かさ、紡ぐ人と人とのご縁のすばらしさ。恵まれているなと思いました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

323121721_456346990042503_378485119035931154_n

年末年始は、大好きすぎるこのお酒で。

「麒麟山伝統辛口生しぼり~初日の出~」

 

ちなみに湯本舘の営業は、

12月31日(土) 通常営業(日帰り温泉も10:30~15:00、18:00~21:00)

1月1日(日)  午前中お休み(日帰り温泉、12:00~15:00、18:00~21:00)

1月2日(月)~5日(木) 通常営業(日帰り温泉も10:30~15:00、18:00~21:00)

1月6日 終日休館、お休み!

となります。

仕事納めってなに?それって美味しいの?笑

皆さま、どうぞ素敵な年をお迎えください。

きっと幸多き年になるはずです。願っています。

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================

嵐の前の静けさなのか、まだクリスマス寒波が来ないので、のんきにコロッケ蕎麦のお話を。

 

かなりかまえているのにやってこない…

あんなに脅かされているのに…

お客様も8割がキャンセルなのに…(むしろ心配でこちらからお電話したっていうのもあるけど)

なかなかクリスマス寒波がやってきません。

 

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

のんきにコロッケそばのお話でもしようかなって。

皆さんはコロッケそばって食べたことあります?

その名の通りのコレです。

318102609_675257234144654_1196520297132625040_n

かけ蕎麦(私は好みでネギ抜き)にコロッケのっけただけのものです。意外な組み合わせかもしれませんが、けっこう好きな人多いんですよ。

私も大好き、たまに食べたくなります。

村のスーパーなごにくさんでコロッケ買ってきて蕎麦にドボン!少しずつふやかしながら食べます。あ、食べ方は人それぞれです。あまり浸さないで食べる人もいれば、グッチャグチャにする人もいるらしい。アブラがしみてけっこうイケます♪

 

もう一週間もすれば大晦日。年越し蕎麦にいかがですか?

湯本舘の大晦日も、夕食の凌ぎに軽めのお蕎麦をお出しするんです。

コロッケ買っておこうかな~笑

 

 

ちなみに、クリスマス寒波は16時現在もまだ来ていません。

どこでアブラ売ってるのでしょうか。

321562080_855426892389228_4300082587387752649_n

これは今朝の写真。雲ひとつなくてたまげてしまいました。今は雪降ってないですが曇り空です!

さて、このあとどうなることやら~

 

若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================