作成者別アーカイブ: shoko

本当にお得!予約も簡単!地域共通クーポン&GOTOトラベルキャンペーンについて【R3.1.31宿泊までOK】

 

10月から地域共通クーポンが始まって、さらにお得っぷりを増しています。

受け付けている私たちも、本当にお得すぎて震えるくらい…。 

そんなGO TOトラベルキャンペーン、予約方法も簡単!

なぜならお客様は一切手続き不要!湯本舘がお客様の代わりに代理申請いたします♪

「代わりにやってもらうなんて悪いわ」なんて遠慮せず、宿泊のお日にち決めて、そのまま湯本舘にお電話下さいね。

 

予約の流れはこうです。

予定を決めて、湯本舘に電話 or 湯本舘のホームページにて予約をする。

→GO TOトラベルキャンペーンを使いたいということを湯本舘に伝える。

→宿泊当日、身分証明書を提示の上、宿泊!確認書類にサインをする。

→地域共通クーポンをGET!(宿泊代の15%相当の利用券)これがあるから安心して、沢山飲んでお土産買って過ごす。

→チェックアウトの時に追加飲食分を地域共通クーポン利用して、宿泊代は35%引きで泊まれる!

=めっちゃお得!!!

以上!

 

もう、これが一番簡単だと思います。

 

今テレビなどで、じゃらんや楽天トラベルなどの補助が縮小していると取り上げられていますが、こういう直接のご予約の場合は、今まで通り宿泊代金の35%引き(お一人様最高2万円までの補助)は変わっていません。

 

ぜひ、迷ってないで、今がお得に泊まれるチャンスですからね!ご連絡お待ちしております^^

 

10月からは地域共通クーポンの配布もスタート!

地域共通クーポンっていうのは1枚1,000円の金券です。

宿泊代の15%相当の枚数がもらえるので、湯本舘で言ったらお一人2~4枚くらいもらえる計算です。一人2,000円以上ですよ!

その券は、夕食の時の飲み物や別注のお料理(最近はステーキや天ぷら、ここれからあの時期は蟹なんか注文される方が多いです)、売店のお土産にも使えるんですよ。

近くでも使える施設がいっぱいあります。村杉のうららの森でも使えるし、森のお菓子やさんグランとか、五十嵐邸ガーデンやヤスダヨーグルトでも使えるんですって!

新潟市内にいけば、駅ナカのお店や飲食店でも使えるし、本当とってもお得な券です。

この地域共通クーポンが始まってからというもの、お客様の飲みっぷり買いっぷりがハンパない笑

先日いらっしゃった5人家族は、少し高めのプランを申し込まれていたので、16枚(16,000円分)お渡ししたのですが、夜のお酒でしっかり使い切っていかれました!スゴイ!笑

 

国は莫大な予算をあてて、皆さんに、安全に、お得に、リフレッシュしてもらうためにキャンペーンをはじめました。宿屋としてはとてもありがたいことです。

できるだけ、沢山の方にご利用いただきたいので、迷ってるかたはご連絡下さいね。

迷ってるのは行きたい証拠。

これを機会に、のんびり温泉で過ごして、美味しいモノを食べて、お酒を飲んで、心も体も気分転換はいかがでしょう?

 

実はわたしも先日、キャンペーンを使って一泊してきました。

一人旅のお客様が増加したワケ。お酒好き30代女性(←笑)ひとりぶらり旅を満喫して思ったこと

いいのか悪いのか、わかりませんが、電車も観光地も宿もどこも空いていて、どこも感染予防策を精一杯している。こんな旅行環境、初めてです。

本当にのんびりできて良かったです。

湯本舘も、混んでいるかって言われたら、そんなに混み合ってないのが印象です。

お部屋はありがたいことに、直近の予約は埋まっているのですが、人数が1人とか2人とかの少人数、多くて6人の仲良しグループみたいな感じなので、今までのように大きな宴会や大人数が少なくなっています。

なので、人の感じはするし活気も感じるのですが、そんなにゴミゴミしていないという感じ。お客様はかえってゆっくりお過ごし頂けるのだと思います。

 

10月に入ってからも、お客様からはとっても喜んで頂いていて、見ててこちらも嬉しいです♪

 

10月のお料理も美味しいものがたっぷり。

旬の果物や野菜、秋のお魚を使って、秋らしい~会席料理をご用意しております。

120649346_3396868607016800_1618255408594436014_o

120702752_3396868617016799_3027651219421346176_o

120727451_3396868610350133_7542912638401708421_o

120741680_3396868603683467_736062335159486659_o

120754062_3396868613683466_835585292506193369_o

新米も始まったし、最高の季節到来ですね♡
 

また湯本舘としても今後引き続き、新型ウイルス対策として以下のことに注意をはらい、またお客様にご協力いただいて営業していこうと思っています。

 

●来館時はマスクの着用をお願い致します。常にとは言いませんが、他のお客様とご一緒になることがあるロビーやラウンジ、廊下などではご着用のご協力をお願い致します。

●チェックイン時に同行者様も含め全員の手先消毒・体温チェックをさせていただきます。(非接触体温計使用)

112973185_3113876238694431_3391144685218468122_nピピッと。

●客室には次亜塩素酸水を入れた加湿器を設置致します。ご自由にお使い下さい。

●極力スタッフがお客様のお部屋に入室しないよう、チェックインからチェックアウトまで事前にお布団を敷かせていただいております。(『いつでもゴロンとできるからあ良い』と意外と好評頂いております)(敷いておいてほしくない方はご予約時にお申し付け下さい)

●大浴場の入浴は今まで通り24時間ご利用いただけますが、混み合うお時間は様子をみて時間をずらしご利用下さい。(6名程度目安)

●大浴場に特別な除菌効果付空気清浄機を導入いたしました。

●客室内、共用スペースにアルコール消毒、消毒ジェル、次亜塩素酸水を設置しております。

●客室や食事処は清掃時、館内パブリックスペースは定期的に換気させていただいています。

●スタッフの手洗いうがい、水分補給を促し、アルコール消毒を行っております。

●当面の間、スタッフもマスクをして接客させて頂きます。予めご了承下さい。

●数に限りがございますがマスクのご用意がございます。お忘れになった方、ご希望の方はフロントまでお申し付け下さい。

●お食事は完全個室のお食事処をご用意。夕食も朝食もバイキングではなく、夜は季節会席、朝は定食でご用意させていただいております。(これは元々ですが)
以上を徹底し、そしていつもよりお掃除も念入りに消毒液を吹きかけて、少しでもお客様にお寛ぎいただけるように努めてまいります。
 
 

そして皆さまにもお願いが。

日々の健康管理(人混みでのマスク着用や手洗いうがい、消毒、検温など)、皆さまもお気をつけ下さい。

もし少しでも体調に不安を感じたら、遠慮なく宿にご相談下さい。

また、これをお読みになって、もし「県外のひとがいるなら…」「大浴場が不安だわ」など、やはりどうしても心配に思われる方は、今はまだ出かけるタイミングではないのかもしれません。

心配と不安を胸に旅行をしても、心から楽しめるのでしょうか。そう思うと無理しないで下さいとお伝えしたいです。

なのでこれも遠慮なく、勇気を持ってキャンセルしてくださいね。詳しくお伝えしますし、ご相談承ります。

 

お客様にできるだけ、いつもの時間を過ごしてほしい。

温泉入って美味しいもの食べて、自然に癒やされ季節を感じ、そんな当たり前のように過ごしていた日々を取り戻してほしいと思い、対策しています。

お互い、かからないように、うつさないように、気をつけましょうね^^

 

湯本舘で過ごす笑顔の時間が、少しでも皆さまの明日からの活力になりますよう。

心を込めて、お待ちしております!

 

それと日帰り入浴について!

10時半から21時まで営業しておりますが、6月7月に引続き、8月いっぱいまでは、15時から18時までは宿泊のお客様限定とさせていただきます。

なので、お風呂だけのご利用は、10:30~15:00までと、18:00~21:00までとなります。

予めご理解とご了承をお願い致します。

 

瓢湖には白鳥も飛来し始めましたし、11月の中旬からは紅葉が!

さて、そろそろ旅でかけましょう!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

一人旅のお客様が増加したワケ。お酒好き30代女性(←笑)ひとりぶらり旅を満喫して思ったこと

 

もう一ヶ月前か~

実はすごく思い立って、一ヶ月前のとある日、一人で山形に1泊旅行?に行ってきました。

 

理由は色々あって、なんか一人で飛び出して考えたかったのと、最近湯本舘は一人旅(1人利用)のお客様が急増中なので、みんなどんな考えでうちの宿にたどり着いたのか、どんなことを感じて一人旅を楽しんでいるのか、っていうの体感したくて。

 

そんなわけで今回向かった先は山形県鶴岡市!

今日はその時私が感じたことや過ごした時間 #しょう子ぶらり旅 を書こうと思います!(ってもう1ヶ月もたったんだー早ーーー私書くの遅ーーーー)

 

改めましてこんばんは!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

そう!私はお酒が好きなのです。笑

今回ふっと思い立ってどこかに一泊しようと思ったのですが、長野に行こうか福島に行こうか山形に行こうか。新潟県内もいいな~なんて考えていたのですが、せっかくだから、電車とかバスとか公共交通機関を使って、飲みながらのんびり行っちゃおうかなと考えていました。(←笑)

 

で、けっこうインターネットで検索しながら、どこか良いとこないかな~と探していたのです。美味しくて、地酒などお酒の種類が豊富で、1人でもOKで、自然に囲まれた、なんかのんびりできる場所。

あったと思ったらけっこう高かったり、今この新型ウイルスの影響で営業仕様を変更していたり、あ!いいとこめっけ!と思ったらお一人様はダメだったり。

どうしようかな~と迷った時に思い出したのが、私の中では呑兵衛女性を代表するAさんが1年前くらいにSNSで投稿していた、「思い立って宿を予約し、駅弁とカップ酒を買っていなほに乗りこみ、鶴岡はスイデンテラスに泊まってきた」という投稿。

宿もすごく気になっていたところだし、鶴岡の食や酒の文化も気になっていたから、すぐさま予約しました。この気軽さ、楽さがいいよね、一人旅って。

 

さて当日。

私もいなほに乗り込むぞ!と朝から言ってたのに、けっこう出掛けにバタバタしちゃって、新発田駅から乗ろうと思っていた時間の電車に乗り遅れる…笑

けど、ま、いっか次ので。

と、駅弁は諦め、新発田駅前の本田屋さん(食堂)でレバニラとビールでお昼。これもまたよし。かえってサイコーのスタート♡

時間にしばられず、予定のない旅っていいな。

120836655_3340499572698762_6279651660627374549_n

 

 

駅前のコンビニでカップ酒買って、さていなほに。

いなほ、いいねぇ。景色も良いし気持ちが良い。グダグダ飲みながら本読んだりしてたら、あっという間に鶴岡に到着です。

118700992_3228333763915344_328788351800367114_o

 

鶴岡着いて、さーて。チェックインまでなにか観光でもしようかな~やっぱり加茂水族館でも行っちゃう?なんて思っていたのですが、駅の近くをウロウロして、やっぱ、そのままホテル行っちゃおうと思い、向かった先はショウナイホテルスイデンテラス

 

2年前にオープンしたばかりで、名前の通り、周りは田んぼだらけ。田んぼの中にポツンとすてきな建物が現れます。

faceacebee7386edae3bf67cda749ea1

(お写真はスイデンテラスのHPからお借りしました、ダメなら言って下さい!)

 

こちらは坂 茂さんの建築で、木のあたたかさを生かした美しい建物。

118701247_3228332510582136_6006768828664549560_o

館内にはたっくさんの本があって、ブックディレクトはBachの幅さんです。

ステキすぎる。

館内をウロウロしながら本をあさり、夕暮れを眺めながらスイデンビールを呑んでみたり。笑

118655302_3228332650582122_6076970717145597397_o
夜は鶴岡の街に出かけました。

ホテルでも夕食付にすれば食べれたのですが、現在は新型ウイルス対策でお弁当?お重?みたいなスタイルになっていて、なんとなく、今回は夕食なしの朝食のみプランにしてみました。

 

で、いざ!鶴岡の飲み屋街へ!

118646430_3228332320582155_8898620565541836669_o 118702627_3228332417248812_6987350970767899301_o

三軒お邪魔したのですが、どこもステキなお店でした。

上の写真の1軒目のお店は、おやっさんが一人でやっているこぢんまりした静かな店。BGMはラジオ。とても丁寧なお料理と、落着いた雰囲気でのんびり楽しめました。コップに注がれる冷酒がいいよね。

118765320_3228333123915408_7290670520121935138_o

2軒目は駅のすぐ隣にある日本酒バー。山形もすてきな日本酒がたっくさんありますよね~

ズラッと並んだ中からいくつか選んで頂いて、少し呑んで、閉店のお時間だそうなので次のお店へ。

120841800_3340683149347071_996075433436815008_n

渋ーーーーー笑

入ってみると小さなお店がいっぱいあって、それぞれ常連さんがチラホラ入っていいるような雰囲気。どうしようかな~と思って正面にあった串揚げ屋さんに入ってみた。おまかせ5種というのを頼んだら、串揚げじゃなくておつまみ5種が出てきて、なにやらツマミとワイン推しのお店のようです笑

120844087_3340626862686033_7910041750465708174_n

隣の席のお姉さんと時々お話しながら、酔っぱらいになる前にお店をあとにしました。

なぜなら私は、これまた呑兵衛センパイからあ教えてもらった地元スーパーで、日本酒を購入していたから!笑

118649524_3228437850571602_2999672681276411240_n

(シュフノミセ イーネって、ネーミングセンス最高すぎるでしょ)

場所決めず、ふら~っと動けるのが一人旅の良いところ。普段そんなに気を使っているわけじゃないけど、好き勝手できるよね。笑

 

タクシーに乗ってホテルを目指すのですが(とても近い)、ボヤンと光るスイデンテラスが見えてきて、少し離れたところでおろしてもらい、夜風にあたりながら外観を楽しむ。この日は満月だったんですって!

118615394_3228333337248720_1056482816665130054_o

宿についてお風呂に入り、また本をあさりに行く。さっきのライブラリーだけじゃなくて、お部屋の近くにも小さなライブラリーがあって、お酒や食系の本がいっぱいありました。

120852232_3340626952686024_8299116575669317219_n

120848205_3340626892686030_8075325471460964764_n

このチョイス!笑

カップ酒飲みながらパラパラ読んで、就寝。気持ちよかった~

 

翌朝はのんびり起きて朝風呂に浸かり(女性だけ露天風呂があるんです!)

118694062_3228333497248704_1911201480549207106_o

118688897_3228333643915356_3539841074274917100_o

朝食は、以前はビュッフェだったそうですが、今はこのスタイル。味噌汁かと思ったら芋煮汁で、山形らしかった~。お魚も塩納豆も美味しくて、ついついご飯のおかわりもしちゃいました。

 

本当はこの日、庄内イタリアン「アルケッチャーノ」に行こうと思っていたのですが、予約取るの忘れてて…トホホ

パッと見たら30分後くらいに出発するいなほがある!ということでさっさと帰路につきましたとさ。

 

 

ということで、全く観光なしの #しょう子ぶらり旅 でしたが、とっても満喫してきました。

こりゃあいいわ。とっても気楽で楽しくて、好きなことを巡れる。一人旅増えるわけだ。

 

 

そして色んなお店を通して、「初めてのお店に行く」という気持ちを体験しました。

自分の好みかな~どうかな~とドキドキしながら訪れる新しいお店や宿は、それを受け入れる私たちも、せっかくうちを選んでくれたお客様を大切にしなくちゃいけないし、ガッカリさせちゃいけない。

常連さんはもちろん大切。けど常連さんを死ぬほど大事にしすぎて、初めてのお客様をガッカリさせてはいけないのです。と、これは私が尊敬する短パン社長さんが言ってました。

大切にされているかどうかは私たちじゃなくてお客様が決めることですものね。

 

あと!今回思ったこと!これ大事!

宿を探す時に、こぢんまりした、一人利用もOKで、自然を感じることが出来て、お料理が美味しくて、お酒の種類がたっくさん!みたいなお宿があったらいいな~って色々探して、けどなかなかなくて、あれ、そんな感じの宿って、うち(湯本舘)みたいじゃん!って思ったときに、うちの宿ってちょうどよくて良い宿だな~って思ったんです(自分の宿大好き人間。笑)

やはり自分の宿は今、「自分が求めているもの」を具現化して、表現していく場所なんだなって思いました。

これだからか最近、湯本舘はお一人様のご利用がすごくーーーーく多いのです。毎日数組いらっしゃいます。

きっと私みたいな、食いしん坊のん兵衛にはモッテコイですし、そういうお客様はきっと気に入ってくれる。

今のところいらっしゃるお客様で「思ってたのと全然違って残念」という感じはあまりなさそうに思います。だからこうやって何度も足を運んでくれているわけですし。ありがたいなとしみじみ思います!

ちなみにうちは、お一人のご利用も大歓迎の宿ですので、遠慮せずご利用下さいね。ただルームチャージ(全てのプランにプラス6000円)がかかるので、割高になることだけご了承下さい。

もちろん、「旅」でなくても暮らしの一部として使うのも。暮らすように泊まる。オススメです。

お仕事でこっちに来たからせっかくだしっていうお客様もたくさんいます。

それだけ、いろんな意味でちょーど良いんだと思います、うち。^^

 

ぜひお一人での利用も、遠慮なくご予約下さいね~

 

あー、本当。GOTOトラベルキャンペーン使って、また一人旅行きたい。来月あたり行けないかな~

 

皆様もぜひ、すてきな旅をしてくださいね!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

宿でこれ飲めるなんて!と言われて気づく発信不足。旅するビール、タップマルシェで美味しいクラフトビール生もはじめました。

 

昨日はクラフトビールを注文してくれる女性が多かった、嬉しいーーー♡

って、そもそもですが、湯本舘で、美味しいクラフトビールの生ビールが飲めるの、ご存知ですか?

知らないですよね?

だって言ってなかったかもしれないもんーーーースイマセン!

 

改めまして!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

そう。実は、営業再開してから新しく加わったことが一つ。

湯本舘、タップマルシェ、はじめました。

120049756_3292944727454247_6302541801307550880_n

タップマルシェとは、キリンビールさんから出ている少量・小ロットでクラフトビールを楽しめる、冷蔵庫機能付き生ビールサーバーです。

湯本舘では2タップついているものを導入。

つなぎ方も簡単で、簡単に切り替えができるのと、全国各地のビールがとにかくたっくさんの種類から選べて楽しめるんです!

119734018_3292944694120917_9078648893785095526_n

 

今週からは、長野ヤッホーブルーイングのよなよなエール(私の好きなやつ)と、三重の伊勢角屋麦酒のペールエール(先日クラフトビールの陣で飲んで気に入ったブルワリー)の2種をご用意。

「今週」っていうのは、そう、けっこう頻繁に内容変えられるんです。

先週までは、よなよなエールと常陸野ホワイトエールをご用意してました。

次はどれにしようかな~って考えてます♪

全国の様々なビールを楽しめるので、湯本舘にいながら各地のビール巡りをしているよう。

気分は「旅するビール」です。

119938653_3293104814104905_9094322214741975847_n

 

でね、昨日はそのビール好き女子たちが、お風呂上がりにラウンジに降りてきて、タップマルシェを見てまず伊勢角屋麦酒✕2、と、おつまみにカシューナッツと自家製キューちゃんを注文。

お風呂上がりののんびり時間を過ごしてらっしゃいました。

少ししたら、今度はよなよなエールでおかわり!

お話しながら、時には傍らにある本を読んだりしてて、なんかこういう過ごし方って最高だな~と他人事のように感じてました。

 

で、夕食の時ご挨拶まわりに行って、わたしもビール大好き女子として、いろいろビール談義をしていたのですが、お二人に「宿でこの生ビール飲めるなんて!もっと宣伝したほうが良いですよ!」なんて言われながら、本当、発信不足スイマセン!と謝罪しました笑

お二人曰く、宿に来たらもう移動しないし飲めるーーーとなるそうで、そこにこういう多種多様なビールがあればすごくポイント高いのだそうです。

たしかに!わたしもそんな宿あったら超嬉しい。

ちなみに、あんまり言ってなかったのですが、湯本舘では、生ビールは、このタップマルシェ2種と、サッポロ新潟限定風味爽快ニシテの生、エビスの生、瓶ビールでいったら、地元スワンレイクビールのこしひかり仕込み、ホワイトヴァイツェン、ポーター、アンバーエールの4種、アサヒスーパードライとサッポロ黒ラベル、キリンラガーがあります。

69566067_2368709686544427_2771281086003544064_n

けっこう種類多ーーーーー笑

それなのに、ちゃんとお伝えしてませんでしたね。スイマセン。

 

これからも皆さまにのーーーんびり湯本舘時間を過ごしていただくために、館内の充実を調えていきますね^^

 

にしても、昨日の女子二人の過ごし方、すてきだったな~

わたしも旅に出たくなりました。

来月あたりまた行けるかな~

 

皆さまもぜひ、自分にあったステキな宿を探して、快適で楽しい旅をして下さいね♨

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

電話&代理申請で簡単予約!1月31日の宿泊まで利用OK!地域共通クーポンとGOTOトラベルキャンペーンでお得に泊まろう❣

 

 

速報!一番簡単!【GO TOトラベルキャンペーンの申請代行、行います!】ご予約はお電話か、湯本舘HPから!
もう、GO TOトラベルキャンペーン、申請を湯本舘で承ることに致しました!お客様の代わりに代理申請いたします♪

皆さま、遠慮せず、湯本舘にお電話下さいね。

 

流れはこうです。

湯本舘に電話 or 湯本舘のホームページにて予約をする。

→GO TOトラベルキャンペーンを使いたいということを湯本舘に伝える。

→宿泊当日、身分証明書を提示の上、宿泊!確認書類にサインをする。

 https://goto.jata-net.or.jp/assets/docs/200822_gotojyunsyu.pdf

以上!

もう、これが一番簡単だと思います。

もちろん、自分でできるって方は先日ご案内した方法で、クーポン発行、もしくは楽天トラベルやじゃらんでご予約いただくこともできます◎

湯本舘の新型ウイルス対策とGO TOトラベルキャンペーンについて【面倒くさい予約方法&申請方法を解説!】

けど、やっぱりもうよくわかんない!という方は、遠慮なく湯本舘にご連絡下さい。

 

国は莫大な予算をあてて、皆さんに、安全に、お得に、リフレッシュしてもらうためにキャンペーンをはじめました。宿屋としてはとてもありがたいことです。

ただ、莫大な予算も限られたものです。予算額に達した時点で終了。

できるだけ、沢山の方にご利用いただきたいので、迷ってるかたはご連絡下さいね。

迷ってるのは行きたい証拠。

これを機会に、のんびり温泉で過ごして、美味しいモノを食べて、お酒を飲んで、心も体も気分転換はいかがでしょう?

 

実はわたしも先日、キャンペーンを使って一泊してきました。(このことは後日ブログに書こうと思っているのですが)

いいのか悪いのか、わかりませんが、電車も観光地も宿もどこも空いていて、どこも感染予防策を精一杯している。こんな旅行環境、初めてです。

本当にのんびりできて良いです。
湯本舘でも9月のお料理はまた、夏の終わりと秋の気配感じる、旬の食材 をたっぷり使ったお料理をご用意しております!118793957_3243015769113810_4396773299282559295_n 118922759_3243015805780473_7877763699981058975_n

ぜひ、楽しみにしていてくださいね^^

 

また湯本舘としては、新型ウイルス対策として以下のことに注意をはらい、またお客様にご協力いただいて営業していこうと思っています。

 

●来館時はマスクの着用をお願い致します。常にとは言いませんが、他のお客様とご一緒になることがあるロビーやラウンジ、廊下などではご着用のご協力をお願い致します。

(お風呂上がりすぐは、熱中症や湯あたりの危険がありますので、暑さが落ち着いたら着用下さい)

●チェックイン時に同行者様も含め全員の体温チェックをさせていただきます。(非接触体温計使用)

112973185_3113876238694431_3391144685218468122_nピピッと。

●客室には次亜塩素酸水を入れた加湿器を設置致します。ご自由にお使い下さい。

●極力スタッフがお客様のお部屋に入室しないよう、チェックインからチェックアウトまで事前にお布団を敷かせていただいております。(『いつでもゴロンとできるからあ良い』と意外と好評頂いております)(敷いておいてほしくない方はご予約時にお申し付け下さい)

●大浴場の入浴は今まで通り24時間ご利用いただけますが、混み合うお時間は様子をみて時間をずらしご利用下さい。(6名程度目安)

●大浴場に特別な除菌効果付空気清浄機を導入いたしました。

●客室内、共用スペースにアルコール消毒、消毒ジェル、次亜塩素酸水を設置しております。

●客室や食事処は清掃時、館内パブリックスペースは定期的に換気させていただいています。

●スタッフの手洗いうがい、水分補給を促し、アルコール消毒を行っております。

●当面の間、スタッフもマスクをして接客させて頂きます。予めご了承下さい。

●数に限りがございますがマスクのご用意がございます。お忘れになった方、ご希望の方はフロントまでお申し付け下さい。

●お食事は完全個室のお食事処をご用意。夕食も朝食もバイキングではなく、夜は季節会席、朝は定食でご用意させていただいております。(これは元々ですが)

以上を徹底し、そしていつもよりお掃除も念入りに消毒液を吹きかけて、少しでもお客様にお寛ぎいただけるように努めてまいります。

 

 

また、ご宿泊のご予約を検討中の皆さまへ。

当館では、新潟県内外どこの都道府県のお客様でも、ご予約を承っております。

6月に営業再開する時にそうすると決めました。

4月5月、緊急事態宣言が発令され、県をまたぐ行動が規制される中、「県外の人はダメ」「関東圏の人はダメ」などなった時に、そのように地域で限ってお客様を受け入れられない状況であるならば、休業しようと決めたのでした。

宿が開いていれば、組数が少なくても、お客様はいらっしゃいます。様々なところから。

それは、宿というかたちのあるべき姿だと思うし、困っている方、癒やしを求めいている方、宿を求めている方に寄り添いたいと思っています。開くからには拒みたくない。

なので、6月1日、営業再開しようと決めたときは、都道府県などの縛りはなく、ボーダレスに、うちを欲してくれているお客様に来て頂けるように、宿でできること、予防策、日々改善しながらやってきました。これからも続けてまいります。

 

なので、最後に皆さまにお願いが。

日々の健康管理(人混みでのマスク着用や手洗いうがい、消毒、検温など)、皆さまもお気をつけ下さい。

もし少しでも体調に不安を感じたら、遠慮なく宿にご相談下さい。

また、もしこのお知らせを読んで「県外のひとがいるなら…」「大浴場が不安だわ」など、やはりどうしても心配に思われる方は、今はまだ出かけるタイミングではないのかもしれません。

心配と不安を胸に旅行をしても、心から楽しめるのでしょうか。そう思うと無理しないで下さいとお伝えしたいです。

なのでこれも遠慮なく、勇気を持ってキャンセルしてくださいね。詳しくお伝えしますし、ご相談承ります。

 

お客様にできるだけ、いつもの時間を過ごしてほしい。

温泉入って美味しいもの食べて、自然に癒やされ季節を感じ、そんな当たり前のように過ごしていた日々を取り戻してほしいと思い、対策しています。

 

そのためには、お互いの協力が必要。

お互い、かからないように、うつさないように、気をつけましょうね^^

 

湯本舘で過ごす笑顔の時間が、少しでも皆さまの明日からの活力になりますよう。

心を込めて、お待ちしております!

 

それと日帰り入浴について!

10時半から21時まで営業しておりますが、6月7月に引続き、8月いっぱいまでは、15時から18時までは宿泊のお客様限定とさせていただきます。

なので、お風呂だけのご利用は、10:30~15:00までと、18:00~21:00までとなります。

予めご理解とご了承をお願い致します。

 

皆さまも体だけはお大事に!健康第一!次会う日まで、笑顔だけは忘れず過しましょうね!

 

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================