こんなお知らせを書くのは、本当に不本意ですが…決めました。
今板温泉 湯本舘は、5月1日(金)~31日(日)は全館休館とさせていただきます。
加えてその間、日帰り温泉(温泉だけのご利用、日帰り入浴、立ち寄り湯、色んな言い方があるので全部書きます)も休止させていただきます。
温泉だけでも入りに来ようと思ってくれていた皆さま、本当に申し訳ございません!
悩みに悩んで決めました。
5月31日までの休業。私の中ではすごく思い切りました。「この世の中の状況だもの、普通じゃない」と思われる方いらっしゃるかもしれませんが、1組でもうちを必要としてくれるお客様がいれば開けたいと思っていたのが本心です。お客様のご予約を、こっちからお断りしなくちゃいけないなんて、こんなに悔しくて苦しいことだと思いませんでした。本当に申し訳無いです。
けど決めました。31日までは完全にお休みして、6月1日からは完全に営業再開しようと思っています。
休館中も、お電話でのお問合せ、ご予約は承っております。いつでもご連絡下さい。
☎0250-66-2321
6月1日以降は、下記ことに気を払い、徹底した上で営業再開です。
・宿泊のお客様組数を一日7組まで(通常の半分)と制限し、営業させていただきます。
●客室や食事処は清掃時、館内パブリックスペースは定期的に換気させていただいています。
●客室には次亜塩素酸水を入れた加湿器を設置致します。
●客室内、共用スペースにアルコール消毒、次亜塩素酸水を設置しております。
●スタッフの手洗いうがい、水分補給を促し、アルコール消毒を行っております。
●当面の間、スタッフもマスクをして接客させて頂きます。予めご了承下さい。(女将の夜のご挨拶も着物姿にマスクでスイマセン)
●数に限りがございますがマスクのご用意がございます。ご希望の方はフロントまでお申し付け下さい。
●お食事は完全個室のお食事処をご用意。夕食も朝食もバイキングではなく、夜は季節会席、朝は定食でご用意させていただいております。(これは元々ですが)
以上を徹底し、少しでもお客様にお寛ぎいただけるように努めてまいります。
とはいえど!もしかして、再開だって、世の中の様子を見ながら少し早くなることだってあるかもしれないし、日帰り入浴だけでも6月を待たずして人数制限しながら再開するかもしれない。
けど、一旦は5月30日まで、と決めました。
ブログもSNSも見ていないだろうお客様もいらっしゃるでしょうし、休館と再開も決定したので、即急でお知らせのお手紙作成しますので、ゴールデンウィーク明けに発送できるよう頑張ります!しばしお待ち下さい!(って見てないから伝わらないか…笑)
本当は、5月。わたしの一番好きな季節です。
お客様に「いつの時期が一番おすすめ?」と聞かれると、迷わず「5月!ゴールデンウィーク明けてすぐ!」と答えていました。
桜が散って、紅葉も新芽が出てきて、木々の若草色がだんだん濃くなって生命力あふれる新緑に変改していく特別な時期。
この時期にお客様にお越し頂けないのはすごーーーく悔しいのですが、来年も再来年も、この景色と湯本舘を続けていくために、今は今、私たちにできることを頑張ります!そんなことを思った今日はみどりの日。
この写真と動画は今の湯本舘を少しだけお裾分けです^^
そうそう。
湯本舘のオンラインショップに新しく「朝ごはんセット」という商品をアップしたのですが、それを購入してくれた遠く北海道美幌町の友人が、おうちで盛付けて食べてくれたんですけど、その盛付けがすてきで、旅館より旅館。笑
ね?すてきでしょう。
これを見て、営業再開したらこういう盛付けもすてきだな~と思ったり、色んな人から影響を受けてたり、毎日沢山学ばせてもらってます。
宿はお休みでも、学ぶべきことは無限大だし、やりたいことも沢山溢れています。やらなくちゃいけないことも溢れているけど…苦笑
兎にも角にも、6月1日の営業再開に向けて、今できることを精一杯頑張ります!^^
湯本舘の味が恋しくなったら、今はオンラインショップ「今板日和imaiTABIyori」で!今は朝食の定番メニューとかしか販売されていないけど、いつもの味が楽しめます^^ ご活用くださいね!
皆さまも体だけはお大事に!健康第一!次会う日まで、笑顔だけは忘れず過しましょうね!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
旅館の朝ごはんの魔法と、オンラインショップ今板日和imaiTABIyoriについて
旅館の朝ごはんて、何でこんなに幸福な気持ちになるんでしょう。
本当、旅館マジックですよね。
こんばんは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
昨日、湯本舘のネットショップ用に朝ごはんの写真を撮りました。
今板日和imaiTABIyori(いまいたびより) https://imaitabiyori.thebase.in/
湯本舘の朝食といったら、
ちょっと飲みすぎちゃった体に染み込むお味噌汁。毎日具材が変わるから、連泊のお客様も毎日楽しい、やっぱ味噌汁って最高だよね。
女将のきまぐれ山菜漬や、板前さんが甘く炊いたふき煮。山の恵。
普段は朝ご飯なんて食べないのに、ツヤッツヤの白米がついつい進んでしまう鮭の西京焼き。これなんて、昔朝食メニューから一時外して違う魚にしたら、「事前に言ってくれれば別注文したのに!あれ楽しみにしてるんだよ!」とお叱りの言葉をいただいたこともあるくらい笑、人気の一品です。
優しい旨味の川上とうふ。湯本舘の朝食では豆腐サラダと肉豆腐に使っています。豆腐サラダはレタスと水菜におぼろ豆腐を乗せて胡麻ドレッシングかけるシンプルなサラダ。
あと、茶碗蒸しね。冷たい茶碗蒸しをご飯にかけて食べるっていう、ちょっと行儀が悪いけど、昔からやっちゃう食べ方。(←わたしだけかも!笑)
独活の漬物、梅干し、真っ黒なハリハリ漬の漬物三点盛。
あと、定番過ぎて外したいのに、結局メニューから外れない朝食の味付け海苔。笑
写真撮り終わってから何か足りない気がするって思って、車麩の煮物が入っていないことに気づく…ごめんよ車麩。
本当、旅館の朝食って当たり前な幸せの塊だと思うの。
普段はあんまり朝食食べない人でも、旅館の朝はおかわりしちゃう魔法。
写真撮ってて少し幸せになった。私が。笑

こんな写真や言葉をSNSにあげてたら、常連のお客様から、
「いいなーー食べたい!本当は3月結婚記念日で湯本舘に行く予定にしてたのに涙 早くコロナが終息してくれることを願っています!泊まりに行きたい!」
とメッセージを頂きました。
そして湯本舘のオンラインショップで、沢山購入してくれました。
いつもの焼魚と、超限定!大女将の山菜漬を、実は昨日からこっそり販売開始したのです。笑
そしたら朝みたら売り切れててビックリ笑(西京焼きは在庫補充しました)
オンラインショップの名前は今板日和imaiTABIyori(いまいたびより)っていいます。
いつも湯本商事(笑)会員の皆さんにお送りしている会報誌と同じ名前なんだけど、わたしはけっこう気に入っていて、アルファベットにすると真ん中に「TABI=旅」って言葉が入っているのと(だから大文字なんですよ、気づいてた?笑)、
なんとなく、「日和」という言葉が好きなんです。
Google先輩に言葉の意味を聞いてみたら、
なんか明るい表現ばかりでしょう!
なんだろう。
「今日はお天気良いから、今板日和だね!湯本舘でも行こうか!」「今日寒いーーーなんか今板日和だね。露天風呂楽しみ♪」みたいな笑
なんか暖かくてワクワクする雰囲気があって、それをネットショップの名前にも使っちゃったわけです。
販売しているのは、主に「変わらいない味」です。鯉料理と、朝食でお出ししている品々が多い。夕食は毎月変わるので、コレ!っていうのが思い浮かばなくて^^; きっとそれはお客様もそう思うと思って。
買ってくれているのは、やはりうちのリピーターさんや、去年初めてご利用いただいて今年も行くつもりだったのに!という方ばかり。知ってる馴染みの味ですもんね。ありがたいことです。
あと、未来ご利用券。
これは皆さんに、ワクワクを届けたいなって思って作りました。
今は来れないけど、行く日を楽しみにしてる!っていう時間を。
こうやって宿を休業していると熟(つくづく)気付かされるんです。宿が売ってるものはモノじゃないなって。時間なんですよね。
行くことを楽しみにしている時間、実際来てここで過ごす時間、次行く時はあそこ寄ってアレ買って♪って妄想しながあらワクワクする時間。また来よう!次来るまでまたお仕事頑張ろう!と思う時間、
みんなそれぞれです。
ワクワクすることなんて、今はあまりないご時世になって、少し前では考えられなかった非日常の中で過ごしている人、多いと思うのですが、妄想してワクワクするのは自由なはず。
ぜひ今板日和imaiTABIyori(いまいたびより)見てみて下さいね^^

写真は今日のお庭です。
事務所でデスクワークしてたんだけど、庭の方からすごい鳥の声がきこえるから行ってみたら、野鳥がめっちゃ集まってて、人がいない宿のこの庭は、いまや野鳥の楽園となってる感じでした笑
本当は、わたしはこの時期のお庭の色が一番好きなのです。
新芽も色とりどりで、緑も少しずつ濃くなって、けどまだ若々しい緑。
これから本格的に新緑が美しい時期になるんだな〜っていう、始まりの色。
自然の生命力に癒されます。
さぁ、4月も終わりです。今年も5月が始まる。
体調崩さないように引き続きStay home!
元気が一番!ニコニコ笑顔でいきましょう^^
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
されて嬉しかったことはしてみよう!「美味しい」「嬉しい」をお届けします♪湯本舘のオンラインショップOPEN!
先日、伊豆にある友人の宿から、注文していた様々なおつまみが届きました。
おんなじ日に、限定販売でゲットした但馬牛畜産農家の友人から牛肉が届きました。
それと、Keisukeokunoyawomensで冬に注文していたワンピースが届きました。小花柄のロングワンピース。
どれも注文してから、ものすごーーーーく楽しみにしてた商品で、クロネコヤマトさんが届けてくれた瞬間、思いっきり笑顔が溢れました。嬉しいーーーー待ってましたーーーーー♡って。
あんまり嬉しくて、着るにはまだ寒いけど、Tシャツとジーンズに羽織る系で着てみて、お天気も良い日だったから少しだけ周りを散歩してきました。各種つまみは今日から晩酌で食べるし、お肉は特別な日に焼くって決めてます。
改めましてこんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
楽しみにしてたものが届く喜びって、すごいですね。
手にした瞬間、モノよりも先に「嬉しい!」っていう気持ちが届く。
そういう気持ちにさせてくれる想いのこもった商品たちに感謝すると同時に、わたしも何かできないかなってその時漠然と思いました。
けどそしたら一昨日ね。よくいらっしゃるお客様から電話をいただいて、「今月行こうと思ってたのにこの状況(コロナ的な)で行けないから、送ってほしい」と、自家製味噌や朝食のふき煮、鯉の甘煮などなど!それはそれは色んなものをご注文くださったのです!
「大変だろうけど応援してるから!」とか「宿泊前売り券とかあったら買うよ!」とか、優しい声をかけてくれる人がいて本当に嬉しい。みんなだって大変なのにね。本当にありがとうございます。
で今更かもしれないんだけど、ネットショップ開設することに決めて急いで作りました。
今板温泉 湯本舘 公式オンラインショップ『今板日和 imaiTABIyori (いまいたびより)』
湯本舘に行きたいけど、今はこの状況だから行けない。
先日キャンセルのお電話をくれたいつものお客様も、申し訳無さそうに言っていました。お客様もツライですよね。けどいつも気にかけてくれて本当にありがたいです。
そういうお客様に、少しでも湯本舘を感じてもらえるように、リピーターの皆さんだったらお馴染みの味!というものをラインナップしました。(本当は黒ごま豆腐も入れたかったけど、配送が困難そうで断念。板長と相談してカップとか考えます。)
前売りご利用券は、料金そのままで定価じゃん!という感じですが、この券をご利用頂くと、ご来館時にささやかな特典がつくワクワク付きです♪(特典は数種類からお選び頂けます)
名前は「未来ご利用券」。少しでも楽しい未来を妄想しながらワクワクしていてほしいという想いを込めて。
ちなみに最後の「ついでだから他にもアレいれてほしいっていう商品」は、完全にリピーターさんのことを思い浮かべながら加えました笑 だってそういうお客様、絶対いるもん!笑
この新しく開設したオンラインショップで普通に購入しても良いし、色々登録したり打ち込んだりがめんどくさい方は、湯本舘までメール下さい。
コレとアレと送ってほしい!(←リンクは問い合わせフォームに飛びます)って備考欄に入れて頂ければ、請求書を入れて発送するので、後日お振込みかPayPayでお支払ください。
うちのお客様は、ネットショップよりもこっち(振込)の方が多いかもっていうのも知ってる笑
ささやかな商品ばかりだけど、これを食べながら湯本舘で過ごした思い出を語り合って、また次来る時の予定や妄想を膨らませてくれたらすごく嬉しいです。
外出を自粛している皆さんの食卓が、湯本舘の一品が加わることで、より楽しいものになりますように。
今板温泉 湯本舘 公式オンラインショップ『今板日和 imaiTABIyori (いまいたびより)』
あ、一応商品の説明も入れておきますね。
まず鯉の甘煮!
鯉の切り身を甘ーーーーーーく煮込んだもの。昔から変わらない湯本舘の味。
小骨に注意して、じっくり召し上がって下さい。
鯉はとても体に良い食材、健康食材で、肝臓にも良いし(二日酔いにならない)、美容にも良い(コラーゲンたっぷり)、甘いくせに糖尿病にも良いと言われています。
滋養強壮にも良いですし、そのパワーは鰻以上!認知症予防やうつ病にも良いと言われていますし、目にも良い!血流を良くして体の調子を調えてくれます。
はーーーーーいいことあげたらキリがない笑
小骨が多いのと、見た目は少しグロテスクですが、とっても美味しい!
湯本舘でつかっている鯉はお水がキレイな所で育ったので泥臭さはないです。
湯本舘でじっくり煮た鯉の甘煮を真空パックにして販売。
袋のまま湯煎して召し上がるか、鍋にうつして煮なおすと、宿で食べるのと同じ味が楽しめます。
1切250g 850円
って最初の説明から長ーーーーーーーー笑
続いて朝食のふき煮!
朝食にお出ししているふきの煮物!
甘く炊かれたふきはとても柔らかく、アクセントに入った筍と糸こんにゃくが絶妙。しっかり味が染み込んでいるのは、やはり板前さんプロの味ですね!
前から売店に置いてほしいとご要望があったものをついに販売することとしました!
1袋150g 600円
続いてお米!
湯本舘で使用しているお米は、新潟県阿賀野市今板産!本当に地元のお米です。
五頭山の清らかな美味しい水で育ったお米。ちょうど良い粘り気とお米の甘みが、食欲をそそります。(少し水分多めに炊くのが、わたしはオススメ)
契約農家・哲男さんが、愛情込めて育てたお米です。
1袋3kg 2200円
最後ハリハリ漬!
これは自家製ではないのですが、たぶん湯本舘にしてか売ってないんじゃないかな?
朝食でお出ししている大根の真っ黒なたまり漬!
そのまま食べても美味しいし、お湯をかけてお茶漬け風にするのもオススメ!大女将が嫁に来たときからお出ししている朝の定番、甘しょっぱい味がクセになります。
わたしもコレ好きなんだよな~
1袋200g 700円
以上です!
ご希望の方はオンラインショップ、またはメールでご希望の商品と個数を書いて送って下さいね。
オンラインショップ、他にもおもしろい使い方ができそうだなって思いながら考え中。とりあえずは本日、オープンしました!よろしくお願いします!
今板温泉 湯本舘 公式オンラインショップ『今板日和 imaiTABIyori (いまいたびより)』
明日はね、ブログでね、私のオススメのお取り寄せグルメのオンラインショップを紹介するから、それも楽しみにしてて下さいね♪
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
復活した時に良い成績を残せるように、今できる筋トレを。4月のご予約について。
ブログ、暗いですよね!けど元気にしてます!
改めまして、こんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
けどとても大事なことなので書いています。以下、ご確認下さいね。
4月にはいって、より緊張感を増してきたコロナウイルスについて。
昨日、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。
それに伴い湯本舘では、以下のことを決定致しました。
●休館日について
続きまして4月5月の休館日についてお伝え致します。
4月1日(水)、2日(木)、7日(火)、8日(水)9日(木)、10日(金)、11日(土)、20日(月)、21日(火)22日(水)、23日(木)28日(火)29日(水・祝)、30日(木)
5月1日(金)~10日(日)は全館休館とさせていただきます。
加えて宿泊のお客様組数を一日7組までと制限し、営業させていただくことにしました。
正直まだ休館日は増えるかもしれません。営業自粛、というよりも本当に予約ゼロの日が多いので、まだ未定ですがお休みになるかもしれません。その都度このページに書き込みますので、今日やってるかな?と思ったらこのページをご確認下さい。
営業日は、お客様にお寛ぎいただけるように、せいいっぱい心をこめて、以下のことに気をつけながら営業致します。
●客室や食事処は清掃時、館内パブリックスペースは定期的に換気させていただいています。
●客室内、共用スペースなどにアルコール消毒を設置しております。
●スタッフの手洗いうがい、水分補給を促し、アルコール消毒を行っております。
●スタッフもマスクをして接客する場合がございます。予めご了承下さい。
●数に限りがございますがマスクのご用意がございます。ご希望の方はフロントまでお申し付け下さい。
●お食事は完全個室のお食事処をご用意。夕食も朝食もバイキングではなく、夜は季節会席、朝は定食でご用意させていただいております。(これは元々ですが)
以上を徹底し、少しでもお客様にお寛ぎいただけるように努めてまいります。
また、今現在ご予約くださっているお客様で、少しでも心配や不安を抱えている方がいらっしゃれば、遠慮なくおっしゃって下さい。キャンセルすることで、もちろんキャンセル料は一切頂戴しないですし、私たちが傷つくかもと心配してくださるのはとても嬉しいしありがたいのですが、不安を抱えてお越しいただくことのほうが申し訳ないです。そこは全く気になさらないで下さい。
いつでも、気軽にお問合せ、ご連絡頂ければと思います。
●日帰り温泉について
5月10日までの間、日帰り温泉(温泉だけのご利用、日帰り入浴、立ち寄り湯、色んな言い方があるので全部書きます)は休止させていただきます。
温泉だけ入りに来ようと思ってくれていた皆さま、本当に申し訳ございません!
ただ、不特定多数の方がいらっしゃる日帰り温泉。ご利用いただくお客様の不安を少しでも取り除き、安心してご利用いただきたいとの思いから決断致しました。
先日、友人のツイートでグッとくる内容がありました。
柔道してた時骨折とかアキレス腱切ったとか普通に周りにあって。でも最終的に復活した後いい成績を残した選手は怪我をしている間に【普段やれない筋トレやトレーニングをひたすらした】人だった。勿論怪我が酷すぎて復活しきれない人もいたけれど普段やれない事をやるのが得策。私はそれを信じてます☺️
— ウチコ☆ハッピーシュガー新潟県村上市のお菓子屋さん (@uchicocococo) April 3, 2020
“柔道してた時骨折とかアキレス腱切ったとか普通に周りにあって。
でも最終的に復活した後いい成績を残した選手は怪我をしている間に【普段やれない筋トレやトレーニングをひたすらした】人だった。
勿論怪我が酷すぎて復活しきれない人もいたけれど普段やれない事をやるのが得策。私はそれを信じてます^^”
本当そう。復活した時にパワーアップできるように、みなさんに楽しんでいただけるように、今は普段根気入れて考えられないようなことを考えたい。
また会う日まで、お体だけは気をつけて!健康第一です!春野菜が美味しい時期だし、モリモリ食べて、寝て、水分補給!ご希望でしたら鯉の甘煮もお送りしますからね!
桜はきっと今日満開。本当に美しいです。皆さんにもおすそ分け!

大丈夫、来年も桜は咲くし、桜が終わったあとの新緑がまたサイコーに気持ち良いです。大丈夫。
美味しいお料理も、年がら年中、皆様のお越しをお待ちしております^^

4月のお料理も美味し!
雰囲気だけは暗くならないように、 笑顔を忘れず、一緒に頑張りましょう^^
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================