作成者別アーカイブ: shoko

トイレでの話。次の人に繋ぐささやかな幸せを、サラッとやってしまう泉さん

 

最近お友達になった泉さんという方がいます。

その方はね、お隣の五泉市で、電気屋さんカツデンを営業されているお嫁さんです。

なんか、初めてお会いした時の印象がとっっっっても良くて、そんなブログです。

(次のお給料通信もこの話にしよーーーー)

 

 

 

さてさて、こんばんはーーーーー

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、 

今板温泉 湯本舘のしょう子です!     

 

 

そう!カツデンの泉さん初めてお会いしたのは、8月も末の頃、

セミナーを聞くのと、山形にある時の宿すみれに行きたくて行きたくて行きたくて、

強行突破で行ってきた米沢のお話です。

 

(時の宿すみれさんはね、『お二人様専用宿』『米沢牛のフルコース』で有名で、もちろん3人とか団体とか、1人とかでは宿泊できない、2人きりで泊まってほしい宿なんです。

で、米沢牛のフルコースだから、お肉が食べられない人なんかはモチロン宿泊できないでしょう。最高の米沢牛が堪能できることをお約束いたします)

 

 

はい、本題に戻しますと、

泉さんは、共通のお友達も多く、以前からツイッターで度々顔を合わせる(?笑)仲でした。

 

で、時の宿すみれさんで、こんな美味しいお昼ご飯を、贅沢ながらに食べてたらなんと!

43950743_1874612539287480_8317953490173296640_n 43951794_1874612522620815_7480239858758189056_n

 

 

 

ご本人登場!

 

43828521_1874612515954149_5585016068302176256_n

はじめましてーーーーーーでした。

近いのに、会ってみたいのに、初めてで、けどスーーーっと入ってくるステキな方でした。

(カツデンさんの店舗前に黒板が置かれていて、毎日、電気屋さんの豆知識やホッとしちゃう一言や、なんだそれーーーっていう出来事まで様々書かれているんですよ。それがちょっとだけ巷では有名)

 

でね。本当ささいなことスギて見落とさないで!

 

泉さんとトイレの洗面のとこでお会いして、手を洗い、ペーパータオルで手を拭き、その後!

水が飛散る洗面台の周りを拭いてたんです、泉さん。

 

それ見て、

わーーーー!わっかるーーーーーー!!!!これスッゴクわかるーーーーー!って共感しまくり!笑

 

 

泉さんは、無意識のうちに、次に使う人のことをおもって、

自分が入ってきた時よりもより快適な空間にするために、少しだけお掃除した。本当少しだけです。

 

それってささやかだけどすごく大切なことだと思うんです。

トイレに入った時に、最後ペーパーを三角にする?(別に絶対しなくちゃいけないわけじゃないですからね!)

手を洗った後に洗面台の水の弾きを、ふきとってから出る?とかね。

 

次の人が使う。

誰が使うかわからないけど、けどその誰かのことを思って、つなげる。

そういうことをサラッと当たり前にやっている泉さんに、メチャクチャ共感して、いっきに大好きになったのは私です。

ここ最近はお休みの日にゆもカリーを食べに来てくれたり(辛いの食べられないのに)、

コーヒー飲みながら色んなお話ができて、とってもすてきな方。

すてきな出会いに感謝感謝です。

 

このトイレの話を聞いて、

や、それ普通じゃない?と思う人はそれでいいんです。ぜひそのまま貫いて下さい!

 

けど、へーーーーって思った人は、ぜひ次から少しだけ意識してほしい。

 

自分で終わらすのでなく、次に繋げる。そういう気持ちで、今の現状よりも、少しだけステキな状況になるように、自分のできることをささやかでも実践してほしい。

 

そんな自分に言い聞かすようなことを口に出しつつ、

今日はブログの筆をおきます。

や、マウスをおきます。(?)

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

 

もう、知ってる人からモノを買って、生活が成り立つ時代がすぐ目の前に

 

お友達のにわっちパイセンのツイッター投稿を見て思ったんです。

 

 

 

コレ見て、もう、知ってる人から買うモノだけで、生活が成り立つんだじゃないかなーって。  そう思いません?

 

 

改めましてこんばんは!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、

今板温泉 湯本舘のしょう子です!    

 

 

 

何年前だろう? エクスマの藤村さんと初めて生でお会いした直後に、岩室でセミナーやるって聞いて、聞きに行ったことあったんです。たぶん6~7年前かな。もっとかな?(ゲスト講師は、山形の鈴の宿エンドーさんと、ウィザップの海津さん!懐かしいーーーー)  

 

その時の懇親会で、藤村さんが言ってた言葉がすごく印象の残っていて。  

 

「全国にエクスマ塾生が沢山いて色んな職種の人がいて、いつかその人達から買ったもの送られてくるものだけで生活したい」

 

そんなことを言ってたんです。絶対言い方違うと思うけど(笑)、そんなニュアンス。  

 

私その言葉聞いて時に、藤村さんてスゴイ人だなーって思って、本当に人に愛されていて、信頼し合える人と日々を過ごしているんだなぁって。

で、絶対実現できるし、これからはそういう時代になっていくんだろうなーって思ったのを覚えてる。  

 

そういう時代?世の中の流れ?が、今本当に現実となって目の前で繰り広げられているんだなーって。  

 

お肉を買うならココ!お魚を買うならココ!

あ、そうだ、カレーが食べたいなぁ、あそこのスパイス買おう!

大好きなビールなくなりそう、あの人に注文しなくちゃ!

飲みに行くならココかココか、ココ!

お洋服、ズラーーーっと並べたらこの人からしか買ってないじゃん!

あ、今この野菜が旬なのね!配送よろしく!

そろそろ温泉に浸かりたい~あ、そうだ、あの宿!

メガネ買うならもちろんココーーー!目悪くないけど!

芋煮食べたいと思ってたら何このセットーーーー!♡

東京来たならやっぱりここで飲みたいよね。

あーーーー、エアコンの調子悪ーーーー助けてーーーー

 

とかね。 そんな感じです。  

 

他にもあげたらキリないかもしれませんね。    

 

ほとんど全部、繋がりで成り立っている。

そんな生活が、今当たり前になりつつある。    

 

 

私たち宿屋だってそう。 知ってる女将がいる、とか、それだけでも全然違う。

知ってる人がいる安心感は、それだけで大きな違いだと思うんです。

 

だからこそ、お客様と、お友達と、知り合いと、もっと知り合いたいなって。

やっぱりそれが一番大事。    

 

みんな、安心したいもんね。 そこには信頼関係、関係性が欠かせない。    

 

今日もなかなかのバタ子で、フェイスブックにもツイッターにもnoteにも、どこにもなんにも投稿していなくて、けど今やっと投稿したのがコレ。   

 

43411580_1867065200042214_472576857896648704_n

越路乃寒紅梅さんから出てる秋刀魚を美味しく楽しむ日本酒の投稿。

 

笑っちゃう(笑)

特別忙しかったわけじゃないのにね。

さぁ、三連休の中日で明日最終日。

いつもより笑顔倍増で、皆様のお越しをお待ちしておりますねー!

 

 

ではでは♡

おやすみなさい!

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================

相撲とお酒が好きな若女将、車好きの若旦那

 

今日は一日、なんだかバタ子でした^^;

朝から夕方まで、いろんな仕事にぬはーーーーーってなって、け今振り返ってステキな一日だったなって。

 43234181_1864532156962185_3926077820576464896_n

あれーーーーーー昨日の夜せっせこ書いたブログが消えている、なんでだーーーーー。

昨日は、お客様と一緒にお酒の話をしながら飲んで、途中で若旦那も加わり、車の話で盛り上がるという、すてきな夜だったわけなんです。そんなことをブログに書いたんだけどね、消えてる。

ツイッターの埋め込みに失敗したもようです。

 

 

 
気を取り直しておはようございます!

お酒と相撲をこよなく愛する若女将、

今板温泉 湯本舘のしょう子です!

 

 

昨日夜な夜な書いたことは、もうおんなじ文章は書けません(笑)

けど、少しずつ辿りながら、こういうことが書きたかったんだっていうのをもう一回書いてみようと思います(笑)

(立て続けにブログを書くなんて、慣れないことするからーーーー)

(けど少しずつ慣れていったらイイナと思って、まずやってみるしかないよねーーー)

 

 

そう、昨日は、

「若女将と飲もうと思ってこれもってきたの!」ってお酒をお土産に持ってきてくれたお客様がいて、ついつい飲んじゃいました。美味しいお酒だった~

43255870_1864532153628852_7617135339953455104_n

このご夫婦、お酒お強いんですね(笑)

 

前回いらっしゃった際に、長野の積善というお酒の夏酒を置いていて、長野も美味しいお酒たくさんありますよね~とか話してて、今回はお客様イチオシの長野のお酒を持ってきてくれました。

 

それと、前回いらっしゃった時に、ご主人がものすごくクルマ好きで、若旦那とすごくマニアックな話をしていたのも覚えています。車もS2000に乗ってたよね。今回は奥様の車シビック!(しかもあのマニアックなモデル笑)

 

このお客様は、私が相撲とお酒が好きなことを知っています。

若旦那がものすごーーーーーく車が好きなのも知っています。

 

だからクルマ好きの若旦那とお酒好きの若女将にお酒を持ってきてくれて、その話をしながらもし時間が合えばお話しながら一緒に飲みたいって言ってきてくれたんですね。

 

お客様が、私達の「好き」を知ってくれていて、それに共感したりオモシロがってくれたりして、湯本舘に来てくれる。

 

それってとってもありがたいことだなーって感じるんです。

湯本舘には、若女将図書館『百蔵(もぐら)』があって、元々本が好きだった私の、趣味の部屋みたいなもの。とにかく本が沢山あります。小学生の頃読んでた本から、今に至るまでの本だからたっくさん。

 

それに、本好きな私に、本好きなお客様が、「若女将ってこういう本が好きなんだねー私はこういうの好き」とか言って、今では本の量が倍くらいになりました。

 

 

そうこうしてたら、私が相撲が大好きってことを知ってるお客様が、

相撲グッズをどんどんプレゼントしてくれて「若女将の名前、行事さんに書いてもらったよー」なんてね。もう、若女将図書館スゴイことになってます(笑)半分は相撲グッズ。

43199546_1865156833566384_8797602990975352832_n

 

お客様との会話でも、相撲の話やお酒の話が増えてきましたし、

必然とおんなじ「好き」の人たちが来てくれるようになるし、おんなじ想いみたいなのを共有できるのって、すごく嬉しいですね^^

もちろん、お酒も相撲も好きな力士も、好みや考え方があるから、全く一緒というわけではないにしても、一緒にお話できるのは嬉しいことです。

 

 

そんな若旦那も、車のことしか書いていないブログやってるんですよ♡

bn_waka

これがなかなかマニアックな話ばかりで、私は何を言ってるか全然わかりません(笑)

それに地味にコアな読者ファンがついてきているのも事実です。

 

実際お客様の中で昨日のお客様Nさんみたいに、「若旦那にこの車見せたくて」っていうレアな車乗りの方もいますし、

新車を納車すると、一番に湯本舘に泊まりに来てくれて、若旦那は驚かせてくれる方もいます^^

 

本当、好きを知ってくれているって有り難いですね。

 

 

 

 

そうそう。私もね、実は、

先日とある方から、「こんなイベント興味ありませんか?」っていうご提案をいただきました。

 

お酒と相撲好きの方のイベント@今板温泉 湯本舘!!!

 

なんて魅力的な!お話を、聞けば聞くほど興味ある!やりたいやりたい!

食いつくわたし(笑)

 

やっぱり、好きを知ってる人からの提案は、ドンピシャなことが多くて、

あぁ、見てくれてたんだな~ありがとう~と、やっぱり気遣いのできる人は人を見てるな~と改めて感じるのです。

 

ということで、本当に!!!!

いよいよ本当にやるみたいですーーーーーーーー!!!!!

来年の2月にやりそうですーーーー!!!!

 

相撲とお酒が大好きな人大集合!ある方を招いてトークショー!@今板温泉 湯本舘ーーーーー!!!!

これから詳しく詰めていきますが、とりあえずやるで!

 

皆さん、今後も相撲好きお酒好き若女将のお知らせをドンミスイットですよ!

 

昨日の夜書いたブログは、こんな内容だったか定かではありませんが、

お伝えしたいのは以上です!

 

 

若女将 永松祥子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================