はーーーーー終わってしまったーーーーー白熱の15日間が…!!!!!
今年も初場所から熱い戦いの毎日でしたね。
え?なんの話?もちろん大相撲です。
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
最近相撲ネタが少ないように思いまして、久しぶりに書いています。
今年初めての大相撲、一月初場所。毎日ワクワクドキドキな取組ばかりで相撲ファンにはたまらな展開が繰り広げられました。
最後の千秋楽は、私的に意外だった大関貴景勝のすくい投げで琴勝峰にスキを見せませんでした。
私は今場所は貴景勝が優勝すると予想していたのでとても嬉しかったし、なんだかこみ上げるものがりましたね。優勝インタビューも家族のことに触れていてすごく新鮮でした。
こんなに言葉に重みのある人だったっけ?と思うくらい(←失礼)丁寧に言葉を選びしっかり受け答えされていて、3年間ぶり3回目の優勝を噛みしめているように見えました。
この写真ももう5年前の写真か~
2018年の新潟巡業の写真、貴景勝関と呼出の克之さん。懐かしい。
時代が変わっても、やはり相撲は面白い。今回改めてそう思いました。
あと、今回約3年ぶりの声出し応援が解禁になって、それも感慨深かったです。
応援している力士に声をかけたり、弓取り式で「よいしょー!」と言ったり、千秋楽の表彰式で久しぶりにみんなで君が代を唱和していたり、少しずつ、本当に少しずずつ変わってきているのだなと思いました。
さて、これは三月大阪場所はますます楽しみです♪
落合くんは新十両にあがってくるのか?!(ほぼ確実)
朝乃山は幕内復帰?!(十両優勝おめでとうーーー!)
(これも2018年の写真です)
今から三月場所が楽しみでしょうがないです♡
あと、2月18日から始まるJリーグ!アウェイ・セレッソ大阪!
今年も一年、大相撲、そしてJ1にあがったアルビレックス新潟から目が離せません!
皆さま、どうぞお付き合いくださいませ♡
よろしくお願いいたします。
※翌日にアップしたつもりだったのに、下書き保存で公開されていなかった…笑
せっかくだから、お土産に買ってきてもらった焼き鳥をつまみに飲む写真、、貼っておきます。笑
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
今板日和2023年1月号に掲載した新潟肉ランチの数々を一挙ご紹介!
お酒と相撲が大好き!お肉も大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
今日あたり、順次おうちに届くはず、情報誌「今板日和2023年1月号vo.29」!
今回はvo.29作目ということで、テーマは「肉(29=ニク)」にしました!
オススメの肉ランチや、私が大好きなお肉屋さん「メッツゲライテラ」さんのご紹介、若旦那考案「愛車がスバルプラン」のことなどを書いています。
で、オススメのお肉ランチ、詳細を載せるスペースがなかったので、このブログでまとめております。今板日和の「今日の肉ランチ、何にする?」のコーナーに載っているQRコードを読み込めば、このブログにジャンプするようになっています。
ではさっそく、肉ランチ一挙ご紹介!
まずは丼ものから~!!!
①新潟市中央区和食酒場 風花
まずはここ!!!私たち夫婦が大好きな風花さん。
ランチは11:30~14:00までやっていて、豪華な風花御膳や日替わりランチなどすんばらしいランチメニューが並ぶ中、これこれこれ!黒毛和牛と季節野菜のステーキ丼!(サラダ、漬物、小鉢、味噌汁、コーヒー付)1,760円
この若旦那、すごく若い…たぶん7年前くらいかな。それくらい昔から愛されている風花さんのスペシャリテ、ステーキ丼です。
気合い入れたいときにぜひ召し上がっていただきたい一品です。
新潟駅から歩いて8分ほど。
夜も、本当に、美味しいから…肉食べたい時は絶対行くべきです。
②五泉市さらい
ここも何度かご紹介していますが、このあがの豚丼が本当に美味しい。
阿賀野市のブランド豚「純白のビアンカ」を炭火で焼いてコトヨ醤油の醤油をつかったタレを使用した丼。とにかくビアンカの脂が甘くて美味しい。お肉やご飯の量をお好きなようにカスタマイズできるし、こんな日本昔話盛り(1980円)も楽しめちゃいます。もちろん並盛(780円)も!
湯本舘から車で20分ほど。いつか挑戦してみてください!
↑今回惜しくも表紙にならなかったビアンカを焼いているシーン。美味しそう~♡
③阿賀野市古田食堂
阿賀野市って実はすてきな食堂がたっくさんあってカツ丼の激戦区。その中でもカツ丼大好き若女将オススメの食堂「古田食堂」
カツ丼(800円)美味しんですよね~調子のいい時は上等カツ丼(900円)いってみて下さい。
(奥のラーメンとチャーハンのセットもめちゃくちゃお得でオススメです)
水原商店街から一本入った、ちぐさ花屋さんの隣です。11時~18時位まで通し営業。
古き良き食堂、大好きな場所です。今年もお世話になります。
④阿賀野市醍醐食堂
醍醐食堂はメニューも豊富な町中華。ラーメンもチャーハンも、モツ炒めも大好きですが、私ここのレバニラ大好きなのです。
それと醍醐食堂のは餃子は、私の中で一番です♡
ぜひ皆さんに食べに行ってもらいたい。
11時から21時まで通し営業でやっているので、早めのお昼や遅めのランチ、夕方飲みなんかにもオススメです。
本当、阿賀野市の食堂って激戦区だな…いつか今板日和、食堂特集にしようかな。
⑤新潟市中央区東映ホテルステーキハウスあづま
今回の表紙を飾ったステーキハウスあづま!
贅沢なのですが、ランチならだいぶお得に楽しめます!特に毎週木曜日と日曜祝日のフリーカットデーは3,900円で200g~300gのお好きなグラムでお肉を焼いてもらえます。もちろん温野菜、サラダ、ご飯、味噌汁付き。 11時半から15時までがランチタイムです。
目の前で焼かれる分厚いお肉。お祝いランチや特別な時に本当にオススメです。
⑥阿賀野市パティスリー&レストランまめふく
ここまた私たち夫婦が大好きで通っているレストラン。
1階がパティスリー(お菓子屋さん)になっていて、2階がレストランです。
本格的で丁寧な洋食を楽しめるまめふくさんのランチは1700円、パスタランチ、魚ランチ、肉ランチから選べるのですが、若旦那はきまって肉ランチ。前菜、サラダ、メインとパンorライス、デザートとドリンクが付きます。
前菜のオムレツと鶏ハムが本当に美味しくて、白ワイン頼みたくなっちゃう。サラダのドレッシングもすごく美味しいのです。私たちはいつも追加で季節のスープを追加します。にんじんスープが滋味深い味わいで最高なのです。
この日はなんと珍しいハンバーグでした♡
女性向けかと思いきや、けっこうボリュームがあるので大満足のランチですよ!
ランチは11時から14時、その後はカフェタイムが始まって、夕方からはディナー。ディナーの時、私たちはきまってミニコースにハーフパスタをプラスします。パスタもすごく美味しいのです。白ワインいつも2本あいちゃいます。笑
⑦阿賀野市とんかつ山花
ここも何度もオススメしているのですが、本当美味しいです。もうここでしか、とんかつ食べれません私。
厚切りロースカツが有名ですが、私は厚切りヒレカツがオススメ。や、どちらも本当美味しいですけどね!
この予熱をいかした絶妙な火入れ、柔らかさ…この厚さなのに本当に柔らかくてびっくりしますよ!
こちらは名物厚切りロースカツ定食。1210円です。
この前食べたロースカツ土鍋煮もすごく美味しかったです。これは期間限定でしょうかね。通年メニューにしてほしいくらい美味しかったです。
11時から14時半までがランチタイム。17時から21時までの夜営業もされています。夜になると頼める300円メニューも豊富で、山花飲みもオススメです。
そして!ラーメンランチは4本立て!!!
⑧新潟市中央区かも新
肉界の中で鴨が一番好きな私、若女将。
三宝亭で有名な三宝グループさんが作った鴨出汁専門のラーメン屋さんです。
鴨出汁がきいた上品なスープにしっかり食感のストレート麺。美味しい…セットの鴨まんまおにぎりも美味しいんですよ。
まだ食べたことないんだけど、五目あんかけ旨煮麺の鴨出汁バージョンもあるらしい!これは食べに行かなくては!
この鴨だし黒カレーもオススメなんです。鴨脂の甘味にごぼうやネギなどの旨味が加わりスパイスもしっかり。ちなみにけっこう辛いです。
レトルトカレーでも販売していて、どうーーーーーしても売店で置きたくて、今湯本舘の売店でも販売しています♪
11時から15時と、17時から21時まで営業、土日は通し営業だったと思います。
⑨阿賀野市だしの風食堂
安田にあるだしの風食堂。いろんなラーメンが楽しめるのですが、私はいつもコレ!
だしの風郎ラーメン。
いわゆる二郎系の、太麺に野菜もりもり、背脂やにんにく、油かすなどがたっぷりのったラーメンです。
まぁ、こちらの風郎ラーメンは二郎ほど盛り盛りではないのですが、たっぷりボリューミー!それでも、お出汁がしっかりきいたスープが美味しくてペロッと食べれてしまいます。
私はいつも、午後からも仕事があるのでにんにく抜きで、元気とお腹に余裕がある時は野菜増しに油かす増し。背脂と油かすがスープに染み込んでいって、うまみが増します。野菜を沈めながらバランス良く、あっという間に完食♡
気になる方はぜひ食べてみて下さいね!本当、意外にペロッと食べれちゃいますよ!
11時から14時半までと、18時から20時半まで営業しています。
⑩阿賀野市ピッコラメンサ
おしゃれな名前でしょう?ラーメン屋さんなんです!イタリア語で「小さな食卓」という意味なんですって。
11時から14時まで営業している、水原の住宅街にひっそりあるお店です。すぎはら整形外科のすぐ近くにあります。
生姜がかおる、これは塩なの?醤油?の、さっぱりしたラーメン。チャーシュー麺も美味しいチャーシュー柔らかで美味しいのですが、名物はこのピッコララーメン(料金かわってなければ880円)
串に刺さったチャーシューの切れっ端が可愛いでしょう!結構な量が刺さっています。
今は串の追加もできるんですって!一本350円かな?
チャーシュー麺は、やわらかな薄切りチャーシューがのってて、これまた美味しいです。
写真はダブルチャーシュー麺(1100円)
⑪新発田市蒲原ラーメンきぶん一
けど肉ラーメンといったらやっぱりココかな~!!!!!
湯本舘から車で10分、月岡温泉街にある、きぶん一(いち)。
私はいつもこの肉ラーメン(900円)
お肉をスープにばーーーーっと入れてふんわり柔らかくなったチャーシューは半分とっておいて、まずは麺をペロッと完食。なんで肉を残すかというと、ここ、替玉一個無料なんです♪
あと少しで一杯目の麺が終わるっていうタイミングで替玉を紅生姜多めで注文。少しタレが絡んだ替玉を投入して残しておいたお肉とともにいただきます。あーーー書いていたら食べたくなってきた。笑
こちらのお店、10時オープンで、スープや麺がなくなるまで営業されているので、チェックアウト後すぐに行けます。私もいつもチェックアウト終わったら遅い朝食、早いランチ的に食べに行っています。笑(その時間が一番空いているんだもの)だいたい13時過ぎには終わっているイメージです。
お昼時はすごく混み合いますが、とっても回転が早いのでそんなに待つことはありません。というのも提供がめっちゃくちゃ早い!車が入ってくると乗ってる人数確認してるんでしょうね。お店入って着席して注文してラーメンが出てくるまで約1分ほどな気がします。メニューも、蒲原ラーメンと肉ラーメンだけなので、わかりやすいですもんね~
明日行っちゃおうかな…
⑫新潟市東区メッツゲライテラ
別コーナーで書いたメッツゲライテラ=寺田さんのお肉屋さん。いろんな加工肉を販売ているカワイイお肉屋さんです。11時から12時過ぎくらいまでメインが選べるランチ(1550円)も提供もしていて、前菜とスープ、パンかライス、ドリンクが付きます。
ミートローフや名物のローストポーク、ソーセージなど様々。加工肉大好きな私はいつも迷います。
自分でとった写真がなかなか良いのがなくて、お店からお借りしました。
こんな写真しかなかった…笑
ドイツビールも売ってます。笑
14時ころから16時くらいまでカフェタイムも始まるのですが、コーヒーとサンドやホットドッグのセット、あとデザートセットが楽しめます。私ここのレモンケーキが世界一好きです♡
ホットドッグはこのプレッツェルパンで!香ばしくて美味しいんです♪
お肉の販売は10時から17時半までいつでも買えますので、ぜひお気に入りを探しに行ってみて下さいね!
⑫阿賀野市ビストロオオヤチヤ(番外編)
今回の今板日和には載せていないのですが、ここも外せません、私のお気に入り、ビストロオオヤチヤ。
今、ランチは4名様以上2日前までの完全予約制でやっているそうなので、ランチ特集からは外しました。けど日曜日は15時から営業していて昼飲みできるし、お料理やっぱり美味しいし、おすすめです。
そんなオオヤチヤも、あっという間に2周年を迎えました。2年前のオープン日、オープンしたのにひっそりと始めすぎてちっともお客様が来なくて、急いで大女将誘って食べに行ったっけ。笑
初めて食べたランチが本当に美味しくてビックリした(失礼)のを昨日のことのように覚えています。
そのうちランチ会でもしようかな♪
以上、長くなりましたが今板日和の詳細です。
阿賀野市のお店が多めですが、そもそも情報誌「今板日和」は、湯本舘に来てくださるお客様にとって、より充実した旅になるように情報提供したり、旅の前後にもっと楽しんでもらえるように作り始めた情報誌なので、湯本舘をチェックアウトして、少し周りを観光して(旦飯野神社さんとか瓢湖とか)、美味しいものを食べて帰るっていうのを想定してお届けしています♪
ぜひ肉ランチのご参考にしてみて下さいね~!
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
温泉は、全ての人を幸せにする超ハッピースポット。
お知らせ更新したりしてたら、ブログ書いた気になっていました。
皆さま、新年明けましておめでとうございます。(もう9日も経ってますが!)
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
今年もよろしくお願いいたします。
今年も皆さんにのんびり楽しんでいただけるよう、頑張ってまいります!
今ちょうど新しい情報誌を作成していて(今週週末くらいから順次発送予定)、今回のテーマは「肉」!!!
さて、表紙どうしようかな~とInstagramでアンケートとった結果、こちらになりそうです。笑
届くの楽しみにしていてくださいね~
けど、この写真を毎日見ながら情報誌を作っていたので、食べたい気持ちが募りすぎて、もう我慢できず…
若旦那さんと一緒に食べに行ってきました!!!
五泉市さらいのあがの豚丼!!!!!
ふたりとも食べたい熱が強すぎて、若旦那は特盛(ご飯400g、肉16枚)、私が肉大盛り(ご飯220g、肉12枚)を注文。もちろん感触しましたが、この上ないほどお腹いっぱいになり午後キツかったです。笑
けど美味しかった~!!!!
以前もブログで紹介したのですが、阿賀野市のブランド豚「純白のビアンカ」を香ばしく焼き上げ、コトヨ醤油の醤油をつかった特製ダレ。ビアンカの脂は、本当に甘くて美味しいの。欲が満たされ、大変幸せでございました。
ということで、最終調整も終わったし(?)皆さまへ今板日和をお届けします。
もし送られてこなくて欲しい方がいたら、遠慮なくご連絡下さいね。
タイトルの「温泉は、全ての人を幸せにする超ハッピースポット。」なのですが、実はツイッターで見つけた金言なのです。
ラトビア人のアルトゥルさんってご存知ですか?
ラトビア在住ですごく日本が大好きな方で、好きすぎて、日本の朝ごはんみたいなの食べたくて自分で豆腐や納豆作っちゃったり、日本のカレールーを再現しようと頑張ったり、外国人目線で日本語の難しさや美徳を語ったり、すごく素敵で、見てるこっちもなんだか嬉しくなってよく見ているツイッターなんですが。(ちなみに日本語スーパー上手です)
年明けすぐくらいに素敵なツイートをされていました。
それがこちら。
温泉は、全ての人を幸せにする超ハッピースポット。
これを見てすごく嬉しかったし、強く共感しました。
宿にいる人って、基本的にみんな幸せそうで楽しそうで笑顔で。迎える私たちも、少しでも体が癒され、明日からの活力に繋がってほしいといつも思っているわけで。
今年も一年、皆さんにそのような安らぎやリフレッシュ、パワーを与え続けられるよう、頑張ろうって改めて思いました。
アルトゥルさん、当たり前なのに気づかないようなことを言葉に表してくれて本当にありがとう。
皆さま、改めまして、今年も一年よろしくお願いいたします!!!!
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================