お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
最近改めて思うのが、新潟ってすごく落ち着いた土地で、中でも五頭温泉郷ってすごく良い場所だし、穴場だなって思ったのです。

先日伊豆に住んでいる友人が3泊で泊りに来てくれて、3日間のうち1日だけ、一緒に新潟市内のお寿司屋さんにいったんです。
新潟の文化「0次会」を知ってもうべく新潟駅で軽くビールを飲んでから、てくてく街を歩いてお寿司屋さんに向かったんですけど、東京出身伊豆在住の2人は街の様子を見てビックリ。
「全然外国人がいない」
普段お山に住んでいる私にとっては当たり前すぎて気づかなかったのですが、東京はもちろん、人気の観光地は今、本当に外国人のお客様が増えているんですって。
新潟は良いのか悪いのか、海外からのお客様はまだ全然少なくて、街を歩いていても、人もそんなに多くなく(国内外ともに!苦笑)とても静かでおだやかな雰囲気。
「なんかこの感じ久しぶりかも、ホッとする~」と、お二人は言ってました。
しかも!お寿司屋さんは人気店のコース料理を頼んで、新潟の美味しいお酒もたっぷり、今日は贅沢しちゃう!と楽しんだのですが、最後のお会計を見て、またまた2人の友人はビックリ。
「この内容でこの値段?何か間違ってるんじゃないの?」と本気で心配されちゃいました(笑)
この内容を東京で食べると倍くらい値段が違うだろうと言われて、やっぱり今の関東圏や有名観光地での価格設定の差を感じるわけです…


けど今回行った「すしいわ」さんは、本当に良いお店。ランチなどでリーズナブルなメニューもありながら、本格的で美しいお寿司が楽しめますし、何と言ってもネタの質と調理長の腕が、とにかくすんばらしい!
おすすめのお店ですので、機会があったら行ってみてください♪新潟駅前から5~6分ほどのところにあります。
すしいわさんだけでなく、新潟って全体的に美味しいものの宝庫。
山・海・川・平地があって、冬の雪の恩恵を、夏は山からの豊富なお水(今年はギリギリだった地域も多かったようだけど)、そのおかげもあって食材も豊か。何を食べても美味しい。お米だって食べ放題です!(どこかしもではないけど笑)
お料理だけでなくお酒だって、日本酒はもちろん、地ビールやワインもいろんな所で作られていて醸造や発酵の文化が根強い。
お酒だけでなく、フルーツも充実していてオリジナルジュースの販売や、そもそもだけどそこらへんの湧水さえも美味しい!
最近どこに行っても混みあっていたり、食べるのにも暑っい中長蛇の列に並んだり、などなど大変なことも多かったり、で、それに慣れてきちゃってる人も多い中、新潟は、人混みを避けて静かにゆっくりしたい人、癒しを求めている人にとっては最高の場所だと思うんです。
皆さん、新潟、穴場でっせ。
で、新潟の中でも五頭温泉郷!!!
新潟市内から車で40分ほどで、静かでおだやかな里山の雰囲気を感じられる五頭温泉郷って、本当に恵まれているなぁ。って改めて。

五頭山のおかげで、水が豊かで、緑も濃く、静かな自然があふれていて、何といってもこのありがた~いラジウム温泉。
先日いらっしゃったお客様も、気づいたらここ数年でリピーターになってくれていて、とっても嬉しかったことがありました。あまり口数の多い方ではないけど、「やっぱりここの温泉は最高だー」と褒めてくれたり、五頭の恵みに本当に感謝しました。

五頭温泉郷って、旅慣れた人が最後に行きつく温泉地な気がするんです。
まだ知名度も低くて最初は名前も知らないような場所、けど一度来たら忘れられない。
”何にもしない” をしに来るにはもってこいです。
うちで言ったら毎日新潟駅から無料送迎バスも出てるし、普段車に乗らない都会の方も気軽に来れると思います。
華やかな観光地ではないけど、地域の光を観るという意味では良い場所なんですよね。
観光地ではなく、癒しの地へ。
五頭温泉郷、本当良いとこ、ぜひみんな来てみてくださいね。
#五頭温泉郷が流行りますように
ご予約はコチラ!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
若女将はすごく寝る。
「若女将っていつ寝てるんですか?」とよく聞かれます。
朝から晩まで宿におりますし、いつ休んでるの?寝てるの?みたいに心配してくださいます。
安心してください!ちゃんと寝てますよ!むしろすごく寝ています!!!
改めましてこんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
「仕事は楽しく、遊びは本気で」
昔読んだ小説の登場人物(実際は登場しないのだけど回想シーンみたいな)が言ってたこの一言が、すごく印象に残っていて、それから私も大切にしている言葉です。
やる時はしっかりやる。遊ぶときは本気で遊ぶ。夜は基本しっかり寝る。
それを普段から徹底しています。
夜遅くまでーとか、徹夜で仕事してーとかは、逆にパフォーマンスを下げてしまうと思うんです。
やるんなら朝早く起きてやる。
睡眠って生活の中で一番大事だと思っています。って大谷翔平さんも言ってました。

寝つきもすごく良いほうだと思います。
「寝るぞ」ってなったら布団に入って大体5分以内に眠りにつきます。
毎日最低でも6時間以上は寝ないとパフォーマンスが下がります。本当良く寝るんですよね~ちゃんと寝れてるのはある意味若旦那のおかげ。
朝に強い私とかわって若旦那は夜党で、「あとやっとくからもうあがっていいよ~」と先に寝させてくれたりします。本当ありがたや。
滅多にないですがなかな寝られない時はテレビをつけたりせず、静かな状態で少し本を読んだり、ウイスキーなめたりしながら、自然と眠くなるのを待ちます。無理をしないのも大切です。
ありがたいことに、よくリピーターさんに「湯本舘に来るとよく寝られるんだよね」って言ってもらうことが多いです。程よい静けさと水の音、鳥の鳴き声、そのあたりが良いのかもしれませんね。本当ありがたい。
そうだ、前も言ったことあるのですが、「お布団2枚敷きにしてほしい」とか、「夏だけど冬の羽毛布団使いたい」とか、個数限定だけど「簡易ベッドを入れてほしい」とか、ご要望に合わせられますので、ご予約時にそちらも言ってくださいね。
ご予約はコチラ!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================
木槿(むくげ)の花の花言葉は「信念」友人から世界に一つだけの栞が送られてきました
こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
まずはじめに!
先日のブログで、よくブログを読んでくれている皆さまに、大っっっっっ変なご心配をおかけしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
ブログを読んだ方や、ハガキが届いた皆さまから届く励ましの声(と、心配してくれる言葉)にパワーをもらって、涙が出そうでした。若旦那と一緒に「ありがたいね~涙」って喜んで。
正直に書きすぎたかもしれないと少し反省しているところではありますが、本当のことを書いたことで、より決心を新たにしたというか。これからもやれることをしっかりどんどんと進めていこうと思います。
10000回ダメでへとへとになっても、10001回目は何か変わるかもしれない。(byドリカム)
乗り越えていきます。
そして皆さまのご予約を、これからもずっとお待ちしております!!!
サポーターパックは、まず何十回も来てくれているリピーターさんにハガキのみでご案内させていただきました。ご購入いただいた方は、お手元に届くまで今しばらくお待ちくださいませ。今週から順に郵送していきますので!
サポーターパック一般販売は、もしやるようだったら、またお知らせさせていただくかもしれませんが、気になる方は直接ご連絡くださいませ。(いつも見てくれて、すでにご連絡いただいた方も、本当にありがとうございます!)
そしていつも本当にありがとうございます。
お詫びと感謝はこれくらいにします、なんのこっちゃって方も多くいらっしゃると思うので^^;

これは友人が作っているしおり。
湯本舘のパンフレットやホームページに使用している写真を撮ってくれたカメラマンです。
昔撮影してとっておいたポジフィルムを加工した、世界に一つしかない栞。
私を思って選んでくれた2枚のしおりと、おまけの1枚を送ってきてくれました。
一番右の栞は、木槿(むくげ)の花と伊豆の海と空。
聞いていないのにすぐに伊豆の海だってわかりました。彼女と一緒の時を過ごした場所なんです。(昔一緒に働いていたんです、伊豆で♪)
写っているのは木槿の花。花言葉は「信念」
今の私にぴったりすぎるアツいメッセージを込めてくれた気がします。
ちなみに真ん中の栞なんですけど、真ん中に写っているの私なんです。これもすぐ私だってわかっちゃいました笑 よくこんな写真見つけたな~ってビックリ。どれもスペシャルな思い出です。

色んな形でお応援してくれている、支えてくれているっていうことに、本当ありがたい。
この友人は「写真 野の美」という屋号でカメラマンをやっています。場所は神奈川県なんですけどね^^;
栞の販売も近々始めるのかな~気になる方はInstagramをチェックしてみてください!
ご予約はコチラ!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================
現実はすごく難しく、簡単な道ではないけど、「いい宿」にしていきたい。
(先に言います、今日のブログしめっぽいです!暗い気分になりたくない方はスキップしてください)
こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
やーーーーーーーーー本当、7月…こうも暑いとお客様も温泉に行こう!という気持ちにあまりならなくなってしまいますよね。。。
何をしたらお客様に響くのか、伝わるのか、来たくなるのか、来てくれるのか。
日々色々考えてトライアンドエラーとやっておりますが、そんな簡単なものじゃないですね。
それでも来てくださっている皆様には、本当に心から感謝しております。いつも本当にありがとうございます。
最近こういうこと書いたり、LINEで冗談のような本気の弱音をはいたりしていたので、常連のお客様には本当に心配をかけてしまって、「10月に入れている予約まで湯本舘は大丈夫なのだろうか?」と連絡&ご予約くださったり(頑張ります!!!苦笑)
加えて一部の方には「湯本舘サポーター募集」のスペシャルオファーのハガキが、明日くらいに届くかもしれません。また心配かけてしまうかな…けど届いた方はご一読いただけると嬉しいです。なぜか届かないで、気になる方はご連絡でもコメントでもいただければこっそりお送りしますのでおっしってください。(苦笑)
と、今日は心配かけるついでに、心の内をそのままに書いてみることで、頭の整理をしようかなと思います。
以下、長いし、読み返しててもなんだか暗いし、しめっぽいので、興味ある方だけ読んでください。
ここ数年、コロナ禍を経て、本当にのんびりゆっくり安心して過ごせる宿にしていきたいという想いから、リピーターさんの意見もしっかり聞きながら大小さまざまな決断をしてきました。
静かにのんびり過ごしてほしいので、カラオケの設置をやめました。前から気になってたところでもありました。静かにのんびり過ごしたいお客様がいる反面、カラオケでわいわい楽しんでいるお客様がいて、どちらも楽しそうだなんだけど、お互いが欲しているものが衝突しているな~と。
コンパニオンさんや芸者さんの手配をやめたのもそういう理由からです。湯本舘は小さなお子さんも沢山来てくれるので、家族でのんびり過ごしている隣でどんちゃん宴会っていうのは、これまた衝突しているよなと。
お料理内容も、数年前に調理長が変わったこともあって、今まで以上により意思疎通がとれるというか、意見が言い合えるようになって 毎月毎月すごく良くなっていると思うんです。地元産旬の食材を余すところなく使用し、自家製の調味料や発酵食品もふんだんに取り入れて、お客様に健康と美味しいをお届けする宿を目指すようになりました。実際お客様からの反応もよく、これはもう、調理長に、板前さんたちに感謝。
お一人様のご予約も積極的に受け付けています。どんなスタイルでものんびり過ごしてほしいから。うちみたいなこぢんまりした宿で、食事も個室だし、お一人様にはもってこいだと思うんです。実際お一人様でのご利用がすごく多くて、毎日1組はお一人様がいらっしゃるくらいになっています。一人でも安心して泊まれるっていいですよね。
社長(父)が亡くなって丸9年。随分とかかってしまってるけど、だんだんとやっていきたい形になってきていて、来てほしいお客様が来てくれていて、ずっと目指していく北極星「いい宿」をつくっていくんだと、改めて心に決めた今年。
がしかし、現実はまったく違って、今年に入ってからのご予約の激減、売り上げの低迷。
来てくれるお客様はみんなすてきな方ばかりで、自分の感じる「いい宿」の雰囲気がでているのに、そもそものご予約が少なく来館者数が本当に激減していきました。
2月、3月とどんどん落ち込んでいく中、何が悪いんだろう。何ができていない。何をすればいいんだろう。と頭を悩ませて、心に浮かぶのは、大きな不安、揺らぎ。
「もしかして私たちが目指していたことは間違っていたのかな」
料金をぐっと安くして、沢山の人が来てくれて昔のように宴会の予約が入ったりしたほうが良いのかな。けどそんなことしたら、今のうちを好きで来てくれているお客様は居心地が悪くなるだろう。
数年前、周年祭ですごく安いプランを作ったら、何年も来ていなかったお客様などからもすごく反応がよくて、とんでもない勢いで売れたこともありまして、けど、中を開けば利益なし。けど、あれはあれで、スタッフの働く場を作った大切な施策だったはず…!どうしよう、またやる?来てもらわないことには始まらないし。けど、一度安くしてしまうと、もう普通では来てくれなくなったら?
どうしようどうしようどうしよう_______
ない頭をふりしぼりながら何かないかなと考えてクヨクヨしていた時、私に笑顔を取り戻させてくれたのはリピーターのお客様。
「私たち実は銀婚式なんです」「銀婚式は湯本舘で鯉とお酒だねって二人で決めて」
帰り際にこういう風に言ってくれたお客様がいて、とても嬉しくて、このお客様が金婚式を迎える時まで、湯本舘を守っていきたい、もう一度頑張ろうって思ったんです。
そして気づいたんです。あーーーー私すごい怖い顔していたかも!笑う宿にしか福はやってこないのだから気を付けないと!!!
クヨクヨしていると運も逃げる、ニコニコしていたら運もやって来る。
そう、湯本舘の経営理念、忘れるところでした!
うちの経営理念は「笑顔第一主義」
「働く仲間もお客様も、ここで過ごすことによって笑顔になり、明日への活力につながります。」
冒頭にも書いたように、まずやれることはどんどんやっていこう、ほかにもできることがあるはず!トライアンドエラー、エラー、エラー、正直なかなか改善しないまま今に至ってはいますが、まずは今、目の前にいるお客様に笑顔になってもらえるよう頑張ります!
今日もお客様が来てくれることに感謝!ありがたいことです!
それではそろそろチェックインが始まりますので、長々したしめっぽいブログは終わりにしようと思います。

(またしょうもないものを作ってしまった…笑!)
ご予約はコチラ!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!

若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================













