はーーーーーーー千秋楽!!!!!
こんなに混戦の千秋楽を迎えるとは…刻一刻と幕内の時間が迫っています。
横綱・照ノ富士の復活優勝!
大関・霧島の横綱昇進を決める逆転優勝!
関脇・琴ノ若の大関昇進を決める初優勝!
どれも叶ってほしくてその様子も見たくて困っています。笑
さてさて。話はちゃんと戻します。
改めましてこんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
今更ですが、先月販売されていた月刊にいがた1月号(12月25日発売)に、私少しだけ掲載されていました!
サトチンさんの表紙がインパクトあるこの回です。笑
https://tjniigata.jp/magazine/gekkanniigata202401/
『あの人がすすめる いい店、うまいもの』
この特集に大変大変僭越ながら、「グルメなまちの有名人」という枠で、「呑兵衛女将の 日本酒が楽しい3軒」をご紹介させていただいています♪
自分でテーマを決めて3軒をご紹介するという企画で、今回なかなか決められない私は、「〆まで美味しいお店3軒」と「こんな場所にあるこだわりの強いお店3軒」と「日本酒が楽しいお店3軒」を提案。採用されたのが「日本酒」でした。(やっぱり!笑)
ご紹介したのは、
「酒と飯 古今」「居酒屋やぶさか」「晩酌やHarvest」
https://tjniigata.jp/gourmet/202401nagamatsusan3ken/←こちらのページから詳しく見ることもできます。
どこも大好きなステキなお店ばかりです。(他にもたっくさんあって、絞るのに頭を悩ませました
…)機会があればぜひ訪れてみてくださいね♪
あと、他のテーマのお店3軒(〆が美味しい、と、こだわり強い)が気になる方は、今度直接聞いてくださいね!ある一軒は今月25日発売の月刊にいがたに掲載されていて、ある一軒は11月発売の月刊にいがたに掲載されていたようで、そりゃあこのテーマが選ばれるわけだ~と納得したのもありました。
良かったらバックナンバーで買ってみてくださいね♪
にしても、錚々たるメンバーの中に私…本当、お声かけていただき恐縮ですが、ありがとうございました。
あと、やっぱり新潟の人って、ラーメン好きだよねーーー!(もちろん私も好き)
それともう一つ!
これは告知なのですが、今週の土曜日2月3日にFM NIIGATA77.5「Let’s Go to NIIGATA!!! winter サタタナビ」に少しだけ出演します♪
寒い冬を乗り越える、あったか五頭温泉郷情報をご紹介させていただきますので、私は何時くらいに出るかわからないのですが、お時間ある方ぜひ聞いてみてくださいね!
https://www.fmniigata.com/program/514
radikoでも聞けるはず!一瞬で終わっちゃうかもしれませんが、ぜひぜひよろしくお願いしますーー!
はーーーーーーそろそろ幕内、取り組み始まるよーーーーー
賜杯を手にするのは、果たして…??!
(去年の巡業で一緒に撮ってもらった写真、貼っておきます。笑)
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
一年の始まりは、縁起の良いものだらけ、パワースポットだらけの阿賀野市で♨
こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!はーーー今年も大相撲がオモシロイ!!!♡
※よく聞かれますが、今場所の大相撲はテレビ観戦です!今年は5月か9月に現地観戦行きたいな~
話をもどして。
先日は休館日を活用して、いろんな所にやっと初詣(?)してきました。
阿賀野市で初詣といったら、もちろん旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)さんへ。
この日は本当にお天気が良くて、陽が差し込んでキラッキラ、とてもキレイでした。
引いたおみくじは小吉。とても良いことがかいてありました。小さなことをコツコツと。「これから良くなる」小吉ならぬ、笑吉だな!私らしい。
旦飯野神社さんは、上まで真っ直ぐ続く階段のイメージですが、降りてくる時は森の方に小道があって、そっち側を降りてくる人が多いと思います。
その森に差し込む西陽が美しくてね~!光の先に希望が見える感じが感動的な初詣となりました♡
休館日は行きたかった場所に行く!ということで、若旦那さんとお昼ごはんにココ!とんかつ山花(やまか)へ初詣!
安田インターのすぐ近く、湯本舘からも車で10分だし、ランチは15時まで営業してくれているので、休館日1日目(休館日だけど午前中13時くらいまではお掃除などで仕事がある)でも来れるの、本当ありがたい~
若旦那さんは久しぶりの厚切りロースカツ定食。本当美しいこの断面。
私はあっつあつ、グッツグツのロースカツ土鍋煮定食。
これ大好きなんです♡いつもヒレカツにしようか、これにしようか悩んで、今回は土鍋煮で!
何度も書いているかもしれませんが、トンカツはもうここでしか食べられない体になってしまったかも…と思うくらい、大好きなお店です♡
今年も山花さんのカツを食べて気合い入れて、カツぞーーーーという縁起物、なんちゃって。
夜は、これまた私たちのパワースポット!ビストロオオヤチヤへ。
今はランチ営業はしていないのですが、美味しい手料理とナチュールワイン、最近日本酒やジンなんかも種類増えてて、ますます良いビストロ酒場になっています。
私、レーズンバターが大好きなのですが、このレーズンバターも店主のユウくんお手製。これがまた美味しいこと!!!!!ほかも、一見素朴に見えるお料理も、しっかり丁寧な仕込みがきいててとても美味しい。
地元長ネギをフリットにしたこちらなんて、もうサクジュワトロ~で最高でした♡
ビストロオオヤチヤにいったら、絶対にフリットは食べてほしいです。色んな種類のフリットがあってどれも美味しいのですが、ぜひその時の旬野菜を使ったものを食べてほしいな~
とか言って、私たちいっつも3種類くらい頼んじゃうんですけどね笑
けどそれもね!どれも味付けの感じが違ったりするんです。椎茸は甘しょっぱいタレがかかってたり、シンプルな塩味だったり、このネギみたいにチーズかかってたりして。どれ食べても美味しいんだ。
しっかりパワーつけて、私たちの休館日パワースポット巡りは終了♪
あ、大切な場所も忘れてました!
やっぱり〆の五頭温泉郷♨
五頭山の自然に抱かれ、温泉につかる。一番のパワースポットです♪
皆さま、もう「温泉はじめ」はされましたか?
まだな方はぜひ、実は強力パワースポット阿賀野市へ、そして五頭温泉郷へお越しくださーい♪皆さまのお越しをお待ちしておりますね~
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
笑顔でいること【本年もどうぞよろしくお願いいたします!】
だいぶ遅くなりましたが、皆さま、あけましておめでとうございます!
本年も、お酒と相撲大好き若女将しょう子をよろしくお願いいたします。
新年早々、本当にいろんなことがあって、テレビでは毎日目を覆いたくなるような映像や情報が流れてきて、皆さん心がソワソワしているんじゃないでしょうか。
お知らせにも書きましたように湯本舘は通常営業しています。本当ーーにありがたいことです。
まだ大変な状況におかれている方が沢山いるし、新潟県内でも被害にあった地域や今でも苦労している人、これからが心配な人、本当にたくさん。
考えはじめるとどんどん気持ちが落ちて、私も湯本舘も大丈夫なのに、なんか大丈夫なのが申し訳なく感じたりとか、なったりしちゃいませんか?
けど。
その度に、「元気な私達がそんなんでどうする!」って、思い直すんです。元気な私たちは少しでも心身ともに健全に、やっていかなくちゃ。自分で自粛ムード作ってどうするって、思い直すんです。
今は、動ける人は元気に生活して、応援し続けて、時が来たら出来ることが増えてくるだろうし、やれることをやる。今は今できることをする。
笑顔でいること。
ちょっと話違うんですが、
年始めに久しぶりに会った友達に、「祥子は全然変わらないね~なんかやってるの?別に運動しているとか何もないんでしょう?お酒もめっっちゃ飲むもんね~本当変わらないね~」と言われ、少し考えて、私って本当になんにもしてないなって思いました。あ、悪い意味じゃなくて!ジム通って何するとか、毎日ウォーキングするとか、そういうの何にもしてなくて。けど、高校生の時からあまり変わらない。笑(これは良い意味でも悪い意味でも、笑)
で、その友達は核心を突くんです。
「きっと毎日笑ってるのが良いんだね」って。
なんだかとても嬉しかったです。私のイメージは「いつも笑顔」なんだそう。
笑顔って他の人にも元気をくれるし、実際体にも良いのかもしれませんよね。
笑顔でいることの重要性を改めて感じたのです。
今年も、私は笑顔で、精一杯頑張ります!
元気で、健やかに、笑顔で。
見てください、今日の朝のお天気!
キレイに(ほどよく)積もったキラッキラの雪景色!澄みきった青空!
空気を吸うと、体の中にフレッシュな冷気が肺いっぱい入って、とっても清々しい気持ちになる朝でした。
中庭も、光が差し込んでるんですけど、ちょっと分かりづらいかな…?まだ朝だしね。けどすごくキレイです。
この長く伸びた枝も、しなやかに強く、細いのに今年もまだ折れていません。
私も、頑張ろう。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
本当キラッキラ!
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================
2024年も湯本舘をよろしくお願いいたします♨1月のお料理を一部ご紹介
明けましておめでとうございます!
今年も皆さまに美味しくて幸せな時間をお届けできるように、板場とスタッフ一同連携して頑張ります!
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!
さてさて。
今年最初を彩る1月のお料理を一部ご紹介いたします♪
大好きな前菜は、色合いが少しお正月っぽいですよね、私この器たち好きなんです。この黒い有田焼と奥の小さな蓋付きの器。
先付はカリフラワーの揚げ浸し。上にはふき味噌を。
やっぱり先付と前菜は、やっっぱり今年も力を注いでいきたいポイントです。
洋皿、柔らかく煮た豚の角煮と阿賀野市の名産、原木椎茸、旬の長ネギを串揚げにしたもの。正確には揚げてないので串揚げ風です。(衣つけて焼いています)
この写真撮った時からソースだけ変更になっていますが、とろける美味しさで、すごく良いです。
他にも冬野菜の煮しめや、鰆の吟醸味噌漬け焼き。越後桜酒造さんの大吟醸酒粕を使った漬け床で上品な香りに仕上がっています。
あと、そう!すき焼き!
割り下を薄めにしているので、汁ごと飲めちゃうすき焼きです。具にもち麦入りの焼きおにぎりが入っているので、それを崩してすき焼き雑炊みたいにして食べるのもおすすめです。
※量より質会席とひかえめ会席には付きません
今月も、そして今年一年も、どうぞよろしくお願いいたします!
今月は1月11日(木)、17日(水)、18日(木)は終日休館日とさせていただきますが、それ以外は元気に営業中しております。
ぜひ皆さまのお越しをお待ちしておりますね!
ご予約はこちら!
公式LINEっからのお問合せも承っております。よろしくお願いいたします!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================