遂に遂に遂にーーーーー明日、アルビレックス新潟はホーム開幕戦を迎えます!
今年も今板温泉 湯本舘は、アルビレックス新潟を応援します♪
こののぼりは去年のものだけど、載っている全員が残って、今年も変わらぬメンバーでいてくれることに感謝。
※あ、スポンサーとかじゃなくて、個人的に好きで、湯本舘として法人後援会に入ってるだけです。頑張って稼いで、いつかスポンサーになれるようにガンバリマス!!!
お酒と相撲と、実はサッカーも大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
父がものすごくサッカー好きで、その影響を受けまくった私は、小学生の頃からサッカー大好き、Jリーグが開幕した時からずっと、サッカー見続けてきました。(観る専です)
新潟に「アルビレックス新潟」というクラブチームができて嬉しくて、中学生くらいからずっと応援してました。
応援してるのに、今まであんまり、「アルビが好きだーーーーーー」って言ってなかったように思います。
最近こんなにアルビアルビ言うのにはキッカケが色々あって、一つはTwitterを再開したこと。
ツイッター見てると、驚くほどたくさんのアルビサポーターがいるんです。(私のタイムラインだけかな…笑)アルビサポって、本当にアルビ愛に溢れていてアルビレックスが大好きなんです。
アルビが好きだから、アルビを応援してくれるスポンサーを応援したいし、いろんな形で応援を届けたいって思ってるんですよね。この愛、本当にスゴイ。アイシテルニイガタ。これ本当なんです。
まいキムチ買っちゃうよね。うちでは常備菜です。
あと去年、みゆきさんっていうアルビサポの方が泊まりに来てくれたこと。
みゆきさんは生粋のアルビサポ。ホーム戦はもちろんのこと、アウェー戦も遠征に行くほど、アルビレックスをずっと応援しています。
泊まりに来てくれた時にご挨拶に行ったら、アルビの話をしてくれて、ちょうど出勤してたスタッフ青田んも昔からのアルビサポで、なんか話盛り上がって嬉しくなったのです。「あー、アルビのサポーターさんが泊まりに来てくれるの嬉しいな」って。あの日をキッカケに、「私アルビ大好きです!!!」って全面に出すようになった気がします。
去年の夏には初めて、名前入りののぼりを作っちゃったしね。(今年も作る!)
1本は湯本舘に、残りの3本はビックスワンのどこかに掲げられるんですよ。
この日は天下のウオロクさんのお隣、恐縮です!!
(これは去年の10月の写真)
明日は今季3戦目にして、ついにホーム開幕戦。
ドロー続きでまだ白星は見えていませんが、ホームで初勝利をつかみとってほしい!!!
今年も、アルビレックス新潟から目が離せません!!!!
(ちゃっかり笑)
初戦で光りまくっていたヤンくん。明日もゲームメイクの要になること必須ですね!スタメンどんなんだろう~楽しみ!
(ユニフォームの写真は、新潟駅前の「手しごとの店ちくら」さんで撮影)
ちなみに、私の推しは、キャプテン堀米悠斗選手です♡
知らんがな!!!笑笑
けどそれこそ、みゆきさんが教えてくれたんだけど、堀米選手、通称ゴメス、家族で村杉の長生館さん泊まりに来たんですって!!!露天風呂付きのお部屋がお好きらしい!(モバアルZというアルビの有料会員サイトからの情報)
うち、お風呂付きのお部屋、、、ない、、、、いつか作れるようにガンバリマス!笑
そして余談ですが、行ったお店でたまたまアルビの選手がお食事してたりしても、私絶対声かけられない人なんです…笑 ビビリだもんで、有名人の方とかもお声かけられない…笑
アルビレックス新潟の公式ホームページも、すごく充実しているので、ぜひアタナもアルビ沼にハマりましょう!!!
明日もお天気良いといいな~
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
作成者別アーカイブ: shoko
阿賀野市でとってもオススメランチのお店がまた増えてしまいました…【とんかつ山花(やまか)】
近くにまたまた、美味しいお店を見つけてしまった…
大きなお店じゃないので、あまり教えたくないけど…けどきっとうちのお客様はこういう情報(阿賀野市の美味しい情報)も待っているはず…!!!と思って、若女将ブログを読んでくださってる少数派の皆様にご紹介いたします…!!!
そこは、「とんかつ山花(やまか)」!!!!(食べログ貼っておきます)
あーーーちょっと興奮気味!笑
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
先日の休館日、お昼ごはんに前からすごく気になっていたお店にお昼を食べに行ってきました。
安田インター降りてすぐ左にある小さなビル?建物の1階にあるお店。「とんかつ山花」
調べてみたら、11時から21時まで通し営業と書いてあるじゃないですか!時間が読めない私たちみたいな職業には、とっても助かります!
家族4人でお邪魔して、若旦那、弟は厚切りロースカツ定食を、大女将はヒレカツ定食を、私はかつ重を注文。
ちょ、や、んもーーーーー!すんごく美味しい!!!!♡
厚切りロースカツはこんなに厚いのにものすごく柔らかくてジューシー。
そのままでも美味しいし、塩と辛子、自家製の柚子胡椒も美味しかったし、もちろんソースも良いし、ぐんぐん食べ進められちゃう美味しさです。
あと、写真撮り忘れて後悔しているんですが、大女将が食べてたヒレカツ!!!あの柔らかさと食感は感動して震えました。本当すごく美味しい。私次行ったらヒレカツ頼みます。
私が頼んだカツ丼も、上品で優しい味付けで、カツの旨味をキワ立てるうまさ。上にうっすらかかる卵は程よく半熟で、美味しい…
別添のキャベツも加わりボリューム満点だけど、ペロリと食べれる美味しさです。
こりゃあ良いお店に行ってしまった…
定食メニューの他にも手書きのホワイトボードに330円均一のおつまみメニューがぎっしり書いてあって、魅力的な内容ばかり。今はマンボーでお酒の提供を中止していますが、再開したら飲みに行きたいな~と思っちゃう、本当良いお店でした。
あと、330円メニューにあった「ちょこっとカレー」!!!!!
これが意表を突く美味しさで、もっと家庭的なカレーがでてくるのかと思いきや、サラッとしたスパイスカレー。果物系の甘みと野菜のうまみが最初にきて、スパイスの香りもしっかり。辛くはないけど、汗がじんわり止まらない。意表をつくめっちゃ美味しいカレーにビックリしました!
付け合せのお漬物やお味噌汁もすごく丁寧に作られていて、この日は豚汁に、柚子がきいたお新香。
最初に書きましたが、11時から21時まで通し営業で、お得なランチメニューは15時までです。
安田インター降りてすぐ左。
湯本舘からは車で10分程なので、チェックアウトされてから、うららの森や川上豆腐、ヤスダヨーグルトなどでお買い物したり、神社やお寺見学をして時間をつぶして11時オープンに合わせて行くことをオススメします。私たちけっこう遅くに行ったから空いてましたが、、噂ではランチの時間は結構混み合うこともあるそうです。
けど逆に14時過ぎの空いてる時間を狙っていくのも良いかもしれませんね!
湯本舘に来る前に寄ってくるのだけはやめたほうが良いです!お腹パンパンで夕食食べられないと悪いんで!!!!笑
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
【朗報!!!!!!!!】百日紅の木、折れていないそうです!!!!復活できるかも!!!!!!
先日、うちのシンボルツリー百日紅の木について、悲しみ頂点のブログを更新しましたが、
なんとなんとなんと!!!!!
折れていない説が浮上してきました!!!!!!!
あーーーーー涙が出る…まだ確定ではないけど、百日紅が復活するかもしれないです…!!!!
ということでこんばんは、今日は祝杯だ!!!お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
先日は絶望と悲しみに包まれた私ですが、まずは庭師さんに相談しようと、小林造園さんに連絡。倒れた木を見てもらいました。
最初見たときは、「やーーーー厳しいかもしれませんね。けど、繋げられそうだったら残したいですよね?」と聞かれ、少しでも可能性があるのならぜひ!!!!!!とお願いしていました。
どんな時でも自然は美して怖くて偉大です。
(誰ですか、真っ黒クロスケ落としたの)
さてさて。倒れてしまった百日紅の木。
横からも上からもどう見ても根本のあたり(倒れている部分)が、雪に埋もれて見えません。かすか希望を込めて、庭師さんに判断してもらおうとお声掛け。
そしたらスコップと長靴をもって、厚ーーーーい雪を掘り始めてくれました。
(深い…めっちゃ深い…なんだかスイマセン…)
「どうですかーーーーー?!」
「や、これ折れてなさそうですー!雪溶けたらまた見てみないとハッキリ言えませえんが、大丈夫かもしれませんーーーー」
「!!!!!!!!!!!!!」
全祥子、歓喜!!!!!!!!!!
嬉しくて泣きそうになりました。
またこの光景が見られるかもしれない…!!!!
あとは、倒れている今の間の、百日紅の生命力を信じ、雪が溶けた頃に起こして復活できるように祈るだけです。
きっと、結構お金かかっちゃうんだろうな~クラウドファンディングでもしようかな…なんて色々考えてしまいますが。
一度は諦めて打ちひしがれた大切なシンボルツリー。まだ終わっていないということで望みをつなぎました。
ブログを読んで、実際に泊まりに来て、見てビックリして、多大なご心配をおかけし申し訳ございません!!!けど本当にありがとうございます。
引き続き、木の様子はブログでお知らせできればと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
あーーーーん、もう本当に良かった。
あ、あと、もう一つ良かったことが。
すごくすごーーーーく余談で、これまた知ってる人は知っていて、知らない人は全く知らないのですが、10月くらいから湯本舘周辺に居座っている白猫(野良ちゃん)がいるんです。
メス猫でしっぽがこんな形で、左耳にサクラカットがされていて、ということは、去勢済みの猫ちゃんだという証です。
サクラ猫について
「冬越せるのかな」「大丈夫かな」と心配はするものの、警戒心の強い猫で、手を出すとひっかかれます。皆様もご注意くださいね。撫でようとすると痛い目みますぜ。(体験者は語る)
雪も寒さもずば抜けて厳しいここ3日間くらい、実は全く姿を見せてくれませんでした…
あぁ、どこかに行ってしまったのかな、せっかく昨日猫の日だったのに。とか色々考えて、今日もいないなーって、諦めかけていました。
夕方、すごく天気が良くなってきて、湯本舘にも西日が差し込み、玄関前が明るくなってきて、こういう時って、白猫、階段やスロープや茂みの間でゴロゴロしてたよな~と思いながら、
(↑いやいや、やりすぎです笑)
「ネコーーーーーねこーーーー」って呼んでみました。(そう、呼び名は『ネコ』です)
そしたら、どこからかかすかに、「ニャー」「ニャー」って聞こえて、耳を済ましながら探してみたら、なんと、うちの車庫の中に閉じこめられていたんです(涙)
車庫は今、自家製お味噌やお酒の管理場所で使っていて、たまにあけてモノを出したりするんですけど、たぶん、一瞬あけた時に静かに入って、入ってることに気づかず閉めてしまったんですね。全然誰も気づきませんでした。
本当見つけてよかったし、冬の寒い時、ネコの動きは思いもよらないところにあったりするので、要注意だなって改めて感じました。エンジンルームに入り込んでしまう、なんて話も聞いたことありますしね。本当に無事で良かった。もう少し手なづけたら、保護しようか考え中です。
ということで、いろんなことに希望を持てた今日。本当にありがとうを伝えたい。
諦めないことって大切だし、諦めることだって時には大切なんですよね。
ということで、皆様、色々ご心配をおかけしてますが、これからもよろしくお願いいたします!!!!!!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================
樹齢200年以上と言われた百日紅(さるすべり)の木が…湯本舘のシンボルツリーが…
こんばんは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
今日は皆さまに、とっても残念なお知らせが…
昨日からの大雪、本当にすごかったですね。間違いなく今年一番の大雪でした。
今朝、まだ誰も歩いていない60センチほどの雪をかき分けて宿に入り、電気つけたり暖房つけたりしていたら、衝撃的な光景が目の前に…
中庭の真ん中にドーンと鎮座していた湯本舘のシンボルツリー百日紅の木が、押し寄せるように根元の方から折れて倒れていました…。
左の、枝がワシャワシャなっているところが百日紅です。写真だとよくわからないですよね。むしろすごくキレイに見える。それくらいキレイな形で折れてしまい、音もたてず静かに倒れたようです。(お泊りのお客様は全然気づかなかったそう)
幸い、お客様にも建物にも被害はありませんでした。ご心配をおかけしました。
たしかにスゴイ雪だった。けど、去年もっとスゴイ雪を体験したから、まさか百日紅が折れるとは思っていませんでした。
けど、木は毎年毎日、成長していて、うちの百日紅は枝ぶりもよく大きかったがゆえ、支えの棒や雪囲いだけでは、雪の重さに耐えられなかったのですね。
↑この写真は3階から見た様子。さすがに3階の303号室(百日紅の目の前)にお泊りだったお客様は、朝起きて窓の向こうがサッパリした様子を見てすぐ気づき驚いたそうです)
逆に、最初の写真の右側にある紅葉の木。細くて長くて、いっつも「今年こそ折れる!」と思っているのに、柔らかくてよくしなるから折れない。不思議なものです。
冬は猿も滑るくらいツルツルの裸ん坊になりますが、春先には新芽がでて、夏には鮮やかなピンクの花をわっさりつけてくれる、湯本舘のお庭を象徴する、まさにシンボルツリー、本当に大切な木でした。
10年ほど前から病気に苦しみながらも、庭師さんに助けてもらいながら、それでも長生きしてきたんだと思います。
とってもとっても寂しい。
今年の夏は、あのピンクが見れないと思うと本当に寂しいのですが、今まで長いこと沢山ありがとうございました。という気持ちでいっぱいです。
今はまだイキイキと押し寄せるような枝ぶりを、ロビーラウンジからも客室からも、男性の露天風呂からもご覧いただけます。
雪が溶けたら撤去作業。見るなら今がチャンスかも知れませんね!
もしタイミングが合うようでしたら、最後の様子を見にお越しくださいませ。
あーーーーーー、寂しいーーーー。涙
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================