最近、お洋服見ててもコレが欲しいって思わない私です。
というか、欲しいと思うものに出逢えていない気がするんです。
何か欲しいんですよ。
もう冬だし。
そういう気持ちはあるんだけども、
ウィンドウショッピングをしていても、
なんか想像がつかない。買いたい気持ちにならない。
そんな気がしちゃうんですよねー。
しかしそんな私が、
即買いしちゃったカーディガンのお話をします(笑)
私はこのカーディガンを買って、
湯本舘の良さや伝え方を、すごーく考えさせられましたの。
そのカーディガンはコレ。
Keisuke Okunoyaという、ブランドのカーディガン。

Keisuke Okunoyaさんって社長さんの名前なんだけど、
SNS界で超ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー有名な方なんです。
というか私にとっては芸能人♪って気分♪
(この前テレビ朝日系列『ニノさん』っていう情報番組にて俳優デビューしてました、これホント)
少しご紹介させていただくと、
通称『短パン』と呼ばれていて、
以前私のブログ『芸能人に会った気分!』でもお話ししたのですが、
一年のうち365日くらい短パンをはいて過ごしている、
東京にいらっしゃるアパレルメーカー社長、奥ノ谷圭祐さんです。
ちなみに私はまだ、
本物にお会いしたことがありません。
その奥ノ谷さんが、満を持して遂に!
2014年KeisukeOkunoyaという自身のブランドをスタート!
しかもこのブランド。
ソーシャルネットワークでのみ、販売しているんです。
しかも、奥ノ谷さん本人が発信して、
直接彼から購入。
それなのに、なんと250枚以上売れちゃうんです。
たった2日で。
(ちなみにお値段は一枚16,000円)
(安くはないよね)
(私にとっては勇気いる買い物だよね)
普段、モノが欲しいという感覚に疎い私が、
なんでこのカーディガンが欲しくてたまらなくなったかというと…
・フェイスブックでの『買った人の声』がハンパなかった。
私実は、カーディガン買えなかったんです。申込みしてなくて。
けどね、そのカーディガンを手にした多くの人達が、
絶賛の声をフェイスブックでアップしている、
専門的にプロとして、このカーディガンの何が良いか、ブログで紹介してる方もいて、
『あーーーーーーなんでーーーーー私買わなかったんだろうーーーーーー』って思ったんです。
本当の奇跡で、偶然買えましたが、
あの皆さんの発信は本当にすごかった。
そのすべての投稿に、『ありがとう^^』を返している奥ノ谷さん。
商品を買ってくれた人に対する愛情をたっぷり感じました。
・カーディガンと一緒に送られてくる販促物がすごい。
そうそう。
そうなんです。
これが見たかった、本当に。
販促物の天才・奥ノ谷さんの、販促物がみたかった!!!
今回、カーディガンと一緒に送られてきたのが、
カーディガンコーディネートマップと、
お礼の手紙、
オリジナルのステッカー、
そしてお友達のクリーニング屋さんが発刊した『洗濯ウォーカー』。


こういう風にされると、
カーディガンに対する愛情をふかーーーく感じます。
私も大事に着よう、ずーーーっと着ようって思うし、
どういう風に自分の愛情を発信すれば、お客様に伝わるか、っていうの、
すごく勉強になりました。
・細部までにこだわった本当に良いカーディガンなんです。
ちなみにこのカーディガン、日本で有数のニットの街、
新潟県五泉市で作られています。
使用している糸もすごくこだわっていて、
高級イタリアスーツなんかにも使用されている糸なんだそうです。
手に入れたみんなの反応でわかる。
絶対良いカーディガンだ。
発色もよくて、手触りも最高で、何と言っても毛玉になりにくい。

(ウキウキ気分でさっそく着て、お気に入りのまめふくさんで乾杯してる私)
以上が私がこのカーディガンを買った理由です。
この話聞いてると、どんどん欲しくなってきません?(笑)
きっとさっきまで、
カーディガンなんて欲しくなかったのに、
『私、こういうカーディガンが欲しかったの!!!』って気になりません?(笑)
そう。
私、奥ノ谷さんに、この商品が欲しいって気持ちにさせられちゃったんです、まんまとww
で、気づいちゃったんです。
たぶん私も皆さんも、買い物行くとき、
何が欲しいなんて思っていないんですよねーきっと。
お食事行くときだって、
何が食べたいかなんてうっすらとしか考えてないし、
温泉行きたいって思っても、
何処に行くかなんて決めていない。
それが普通なんですよね。
『そうそう、私こういうの欲しかったの』とか、
『そうそう、旅館でこういう過ごし方がしたかったんだよね~』とか、
気づくか気づかないかっていうのは、
その発信の仕方なのだなぁと思いました。
最近よく、私のブログを読んで、湯本舘に来て下さる人がいます。
そういう方って、きっと私のこと他人の気がしないでしょうしw、
他のとこ行くよりも行きやすいんだろうなーって思います。
なんていえばいいんだろう。
『せっかく行くなら知り合いのとこ』って思いません?
仲の良いお友達がオススメしてくれる旅館やレストランに行きたいって。
好きな人が好きなとこは、なんとなく安心できるし、
もしかしてあなたの好きな場所になるかもしれないし。
ますます、お客様と関係性を深めていきたいなって思わせてくれた、
魔法のカーディガンでした♡
年明けにまたカーディガンやるかもって言ってたので、
春物仕入れようと思います♡
今板温泉 湯本舘 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================