今日で大相撲11月場所は千秋楽を迎え、令和2年の本場所はこれにておしまい。
はーーーー最後まで目が離せない場所です。残り1時間、皆さまもしっかりご覧くださいね!(現在16時45分)
こんにちは。
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
琴奨菊さんの引退にあたり、いろんな方から心配や励ましのお声を頂き、本当にありがたいことです。
なんか嬉しかった。
「琴奨菊 (連想) 湯本舘の若女将」となってくれている人が沢山いて…(;_;)
最初の3日間くらいはメソメソしてて、落ちこみ様は、中田英寿さん引退の時以来でした…笑
私が相撲を好きになるキッカケの琴奨菊さん。本当に本当に大好きでした。
私が相撲をみるようになって、ハマってきた8年前くらいかな?その時はもう大関で、それからずっと琴奨菊一筋。
今では当たり前のように日本人力士が優勝するようになったのは、琴奨菊さんが優勝した時からです。
この数年間、ドラマチックな琴奨菊さんの土俵人生を、ファンとして応援することが出来て、本当に幸せでした!
土俵の上で、真っ直ぐな目、姿勢を見られなくなるのは本当に寂しいけど…
それでも、昨日も一昨日も、今日も!やっぱり相撲はオモシロイ!
横綱がいない、大関も2人休場、なんか盛り上がらないよね~と、うちの大女将は今場所全然見ていないのですが笑、私はそれでもやっぱり面白くて、最後まで目が離せないですし、今までと違った力士の動きが見れて、毎日ドキドキしています。
これからも相撲大好き女将として、精一杯ガンバリマスので、どうぞ宜しくお願いいします!
そんな決意の表れのように、特注していた帯が仕上がってきました。
その素晴らしさに感動&うっとりしています♡

憧れていた相撲モチーフの帯。
ずっと前からこういうのないかな~と着物屋さんに探してもらっててなかなかなくて、「だったら作っちゃえば良いんじゃないですか?」と提案いただき、デザインから一緒に考えて仕立ててもらったんです。マジ一生モン。
お太鼓には、土俵と軍配(しかも格式高く房は紫にしてもらい)、そして弓取り式の弓。


表に出るように正面には、櫓と、満員御礼の垂れ幕。
どれをとっても縁起の良いものばかりです。
上品な、ピンクがかったねず色の帯で、どんな着物にも合わせやすいステキな帯。
場所中はできたら締めたいな~けどあんまり締めすぎると傷み早いしな~
けど、一月場所は百パー締めていますから、ぜひご覧くださいね笑
これからもやんぞ!っていう気持ちの表れです。
さてさて。17時も過ぎたことだし、ご挨拶までしっかり腰据えて相撲みてきます。
ご挨拶回りは18時10分から。遅くなってごめんなさい!許してちょ!

明生のタオル買っちゃった笑

琴奨菊関、本当にお疲れ様でした!!!!!!
これからも応援し続けます!!!!!!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
12/2お世話になります。
新調した帯を見せて下さい‼️
よろしく。