実は、いきなりですが!
旅の手帖1月号に、湯本舘が掲載されました!
嬉しい!


こんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
「お酒好きの楽しい若女将」って紹介されて嬉し恥ずかしです笑
小さな記事ではございますが、12月10日に発売された旅の手帖に、湯本舘を掲載して頂きました!
しかも「もう一度行きたい温泉宿」という特集テーマがこれまた嬉しい^^
今回のこの特集は、旅の手帖に関わる温泉好きのライターさんや編集の方たちが、実際に泊まりに行って良かったところ、もう一度行きたいと思ったところを推薦、掲載されているようで、いわゆる「クチコミ」が載っているような特集なのです。
なかなか渋いチョイスの宿も多く、こりゃあ本物だ、皆さん本当色んな宿行っているのね~なんて思う中、まさかのウチにお声がかかったので驚きです、本当嬉しい(嬉涙)
オススメしてくれたライターさんには感謝感謝です。名も知れぬ五頭の一軒宿、今板温泉を見つけてくださってありがとございます!
旅の手帖、見かけたらお手にとってみて下さいね^^
クチコミって色んな意味でスゴイですよね。
実は最近、じゃらんネットや楽天トラベルに良い口コミを書いてくれる方が多くて嬉しい。そもそも今までクチコミ自体少なかったから書いてくれて嬉しいし、もっと言うとそもそも今までネットエージェントを通す予約自体少なかったから、予約してくれて嬉しい笑(けどいつも直接予約頂いて本当にありがとうございます!それが一番嬉しい!)
けどクチコミとは難しいもので、もちろん良いクチコミだけではないですし、受け取り方は様々なんですよね。
「鯉の煮付けが美味しかった。新鮮な魚介類、創作料理が楽しめた」というクチコミの後に、他の方は「鯉づくしで食べづらい、味はスーパーで売ってる鯖缶以下」というクチコミがあったり。(そんな言い方ないじゃん笑)
本当、受け取り方は様々です。
けどきっとどちらも正しく(たまに脚色されているけど)、なにか嫌なことがあったから最後まで全てにおいて嫌な気持ちにさせてしまったり(本当申し訳ないです)
逆に、トータルして良い気持ちにしかならなかったから、思い出すもの全てよい風に思い出されたりもあります。(本当ありがとうございます)
全部のクチコミを真に受けすぎてショックを受けたり嬉しかったり、一喜一憂してしまったりするのですが(←気にしすぎ)、けどそんなことでグジグジ言ってないで、日々改善、そして目の前にいるお客様にもっと楽しんでもらって良い気持ちで過ごしてもらうことだけを考えなくては!!!
それでも惑わされますよねいっぱいあって笑
SNSの普及もあり、色んなところで「クチコミ」が溢れている中、何を信じてよいのかわからない、そういう時、皆さんならどうします?
クチコミってその人の主観なわけだから、どこかの誰かが「すごく良い!」って書いてあっても、あなたには合わない宿かもしれません。「顧客満足度一位!」と言われていても、全てのお客様を満足&感動させることはできないのと同じです。
だからそういう時、私はお友達や信頼している人が心からオススメしている所を選びます。
先日お越し頂いたお客様。
ご夕食の時ご挨拶に行ったら、日本酒お好きなようでマス酒を飲まれていました。
「私たちも何年か前国技館にお相撲観に行ったのー!」と相撲話にも花が咲き、ご挨拶に行ったのに楽しい気持ちで帰ってきちゃったくらい笑
そのお客様がお帰りになる時、「ヨーコさんてわかります?」
最初どこのヨーコさんかと思ったら、なんと、10月に泊まりに来てくれた私のお友達の陽子さんでした!そう、小針にあるお洋服屋さん「aboアボ」(リンク先は店主陽子さんのブログです毎日更新中、尊敬!)
10月に湯本舘にご主人と泊まりに来てくれて、その時のことをブログに書いてくれたんだよね。
GOTO湯本舘①とGOTO湯本舘②!ぜひ読んでもて下さいね^^
今回お越し頂いたお客様は、お洋服屋さんaboのお客様で、その時のブログや陽子さんからのお話を聞いて、うちに宿泊を決めてくれたんですって!
陽子さんのお店はね、お客様ととても仲が良くて、いつも楽しそうにステキなお洋服を紹介されてるの。インスタの投稿もストーリーズもステキなんだわ~https://www.instagram.com/abo_2012/?hl=ja
お客様とすごく良い関係ができているんだと思うのです。信頼関係ができている。

その信頼している人が紹介、オススメしてくれる所だったら、行ってみたいな、次はここにしよう!とか思いますよね。私はいっつもそうです!ご飯食べに行くにも、泊まりに行くにもそう。美味しいだけじゃない、雰囲気も含めた感覚。
それってとても大切なことです。
好きな人、感覚が合う人、この人が言うんだったら私も好きかも、っていう気持ちはとても大事なので、そういう人が近くにいると良いですよね、そう思います。
世の中にはいろんなクチコミが溢れているけど、自分の信じたモノを信じ通して、良い方に繋がっていけたら良いなって思います。
ということで、改めまして、旅の手帖に紹介してくださった板倉さん!ありがとうございました!
これからも、「もう一度行きたい!」を積み重ねられるようにガンバリマス!^^
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================