お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
や~!!!雪降りはじめましたね~!
ついに冬本番を迎えています。
「自分ところは雪降ってないから大丈夫」と思わないで下さいね。こっちは山です。笑
(朝は降ってなかったからって、水原から通っているうちのスタッフ、クロックスで出勤来て大失敗してました!爆笑!)
まだ振り続けていますしもう少し積もりそうです。
いらっしゃる方はどうぞお気をつけてお越しください!
さてさて。いきなりですが最近梅干しにハマっています。
湯本舘でも、朝食についている梅干しが美味しいとよく褒められます。
けどあれは自家製ではなく、ずっと昔から他所で買ってお出ししている商品です。売ってないんですか?と言われるのですが、業務用で大容量なので売店では販売しておりません、申し訳ない。。。
で、私も一粒、久しぶりに頂いて食べたんです。「あら!美味しい!」
そこから、なんだか梅干しにハマってしまい、今では毎日食べています。
いろんな梅干し食べてみたんですけど、そういえば今年自分で漬けた梅干しあったじゃん!と気づいて引っ張り出してきました。
今までは、梅干しってあんまり興味なかったのですが、梅仕事が好きで毎年漬けていました。漬けたものはお料理に使ってもらったり、スタッフにあげたりして消費していたのですが、今年漬けたものは丸々残ってて。3瓶も!!!
久しぶりにあけて食べてみたら……美味しい!!!!!
すごく好みの味ですんごく美味しい!!!!
そういえばスタッフのみんな、美味しいって言ってくれてたもんな~!!!←いまさら笑

赤紫蘇は入れない白梅で、ここ最近のレシピは、数年前NHK「きょうの料理」で紹介されていた重信初江さんレシピの減塩梅干しです。
これがまた本当に美味しい。
いきなりハマってしまいました、自分の梅干しに。笑
若女将の梅干しサワーとかにして販売してみようかな…お湯割りとか…今夜試してみます。
梅干しは、昔から「医者いらず」と言われてますし、本当に体に良い伝統食なんですよね。
大切に食べて、パワーつけて、寒い冬も免疫力あっげあげでいこうと思います!♪
とか、午前中9時くらいからグダグダ~とこのブログを書いていて、気づけば今16時。
なんとその間に、すんごい積もってます。雪。やばい。

↑ before 8時すぎくらい

↑ after 16時前くらい
やばいなーーーー
これ明日の朝怖いなーーーー
本当に皆様、どうぞお気をつけ下さいね。
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================