皆さんのとこでは、賽の神ってする?
もしくはどんど焼き?

今板の地域や、この周りの地域では、
年に一度、
竹や松や杉を編みこんで、
大きな三角のタワーを作って、
その中に、前の年のお札や熊の手とか、縁起物を入れて、
神様と一緒に焼くの。
今板の賽の神は終わったんだけど、
今週の土曜日。
笹神村にむかーーーーしから伝わる、最大級の賽の神。
ゆうきの里・火祭りが開催されます。
10m超えちゃうんだから!
その神様の火で、人はスルメやお餅を焼いて、
一年の健康を祈って食べるの。
2月8日(土)のお昼に点火!
湯本舘の板長が作った、美味しい炊き込みご飯もあるし、
他にも、五頭温泉郷の旅館の皆様が用意した、
さまざまな炊き込みご飯と豚汁もでます♪
楽しみにしててね!!!
阿賀野市が誇る新潟スター、清野 幹さんが司会として来てくれます!
乞うご期待♥
私もどこかにいるから探してね♥