今日ね、すごく嬉しいこと言われたの。
若いカップルさんに、
『前から来てみたかったんです』
嬉しかったなぁ。
わざわざ、上越から来てくれたんですよ!
うち、ほら、何にもないじゃないですか。
周りに観光施設もないし、
館内も、図書館あるくらいで他なにもないし。
けど、そのお客様ね、
『すごくゆっくりできました』
って言ってお帰りになったの。
やー嬉しい、本当に。

(↑いつもの私の大好きな『ゆったり気分』の写真♪)
今の湯本舘のホームページっって、1年ちょっと前に新しくしたものなんですが、
できるだけ、実際来た時にギャップを感じないように、と思って作りました。
以前は、『敷居が高いと思っていた』
っていう意外な言葉を頂いたこともあったから、
できるだけ湯本舘らしい、
やわらかな家族的な雰囲気を出せればなとも思って、
ほとんどが私の言葉で説明されていて、(1ページ1ページ、絵コンテみたいなの作ってww)
写真も私の友人が、照明など使わず自然光のみで撮影したものを使いました。
それが少しだけ、伝わりやすくなってきたのかも、とすごく嬉しい気持ちです。
前にね、藤村正宏さんのセミナーに行ったとき、
基本の三段論法を教わったんです。
お客様は商品は欲しくない。
○○したいのだ。
それによって□□な生活を手に入れたいのだ。
っていうモノ。
これに当てはめると、最近クッキリとわかってきたこと。
私たちは、
温泉旅館での宿泊を販売しているのでなく、
のんびりゆっくりできる場所を提供しているんだなって。
それによって、お客様は、
来た時よりも少しだけ、気持ちをリフレッシュして、帰りたいんだろうなぁって。
そう考えると、新しいプランを考えるときや、
何か新しい備品を導入する時なんかも、
何を大事に、何を軸にして考えればよいのかわかってくる。
湯本舘に、何度も何度も足をはこんでくれる人は、
きっと『ゆっくりしに』来てるんですね。
何するわけでもないんだ。
私たちが思っているよりずーっと、
意気込んで来たりしていない、たぶん。
緑を眺めてボーっとして、
気が向いたら温泉入って、
スタッフとお話ししながらお料理食べて。
その時間を大事に、
明日からまた気持ちよく日常に戻っていかれるように。
あ、私、「非日常を提供する」なんて、
大それたこと言いません。
というか言えません(笑)
ただ、少しだけ気持ちがリフレッシュして、
体が休まり、
温泉に、嫌な事や疲れを、サラ~ッと流していっちゃう!
そんな時間を提供しているわけなんですね。
それをもう一回心に刻み込める、
本当に嬉しい今日の一言でした^^
ありがとうございましたー!(いつかまた来てくださいね~)
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================