
やー、実は色々、私のブログについて考えちゃいました。
ここ2週間くらい。
考えるだけならだれでもできる。
そう感じた若女将が、久しぶりのブログを、
雪もとけて川になって流れている五頭山からお届けいたします♪
いきなりですが、
実は私のブログって、そんなに読まれていないんです。
っていきなりネガティブーーーーーーー!!!!!(笑)
いや違うんです、ネガティブな気持ちで発してる発言ではないのです。
ただ、
私は芸能人じゃないので、日々の生活を書いても何にもおもしろくないだってことです。
せっかく皆さん見てくれているのだから、
発信することは、
見てくれている人に、見て良かったって、ちょっと思ってもらえるような内容が良いはず。
と、思ったんです。
「私が心から大好きなモノ」 → お酒、サッカー、相撲、そして大好きな湯本舘。五頭。
「お客様が知りたがっていること」 → 観光情報や、美味しいものスポット、湯本舘のネタ
「私が専門的なコト」 → 若女将としての話、女性としての話、などなど
私は、湯本館が大好きで、そこに来てくれているお客様のことを愛していて、
そこで働いてくれているスタッフのみんなは家族のようで、
関わってくれている皆さんは、強力なサポーターだと思っています。
本当にありがたいなぁって思います。
お客様からいつも愛情を感じているし、
私も沢山の愛情をお伝えしたいなと思っています。
そういうことです。
明日からは、
大好きなコト、モノ、ヒトの話と、
楽しい美味しい観光スポットやグルメ情報を中心にご案内していきますね^^
いつも本当にありがとうーーーーーーーーーーーー!!!!!
ということで、
若女将ブログ、長らくお待たせいたしました!
ゆるーく長ーく続けられるように、
再復活いたします♪
あ、あとね、コッソリそしか伝えませんが、
メルマガ、再開しますね(笑)
今までスイマセンでしたーーー!!!!(爆)
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
貴女のメールは欠かさず見ています。ここ20日位発信がないので心配しました。病気かな、お目出度かな等・・・・充電中で何よりでした。この間(8~11日)村杉と月岡温泉を訪れました。村杉は3年ぶり3回目、月岡は2回目です。何よりも料理と温泉、おもてなしが良いのがたまりません。その度に貴女のブログから新潟の美味しい店を探して行ってます。鮨、ラーメン、イタリアンみな貴女の推奨店です。今回も五頭の蜂蜜を購入久振りに本物の味
を賞味しました。これからも気張らず、あせらず、五頭の湧水ごとくゆったりとした気持ち書いてください。若旦那の里市川より応援しています。
飯野さん、本当にうれしいです。なんだか、悩んでいたのがすごくちっぽけだったなぁと思いました。
すごく元気をもらえたのと、
今までは「続けよう!」という気持ちばかり先走って、楽しさが薄れていたのかもなぁと思いました。
飯野さんのようにいつも見てくださって、新潟を訪れた時の参考にしてくれて、本当に嬉しいです。
あと、心配をおかけして申し訳ございませんでした^^;
そうそう、このブログは、遠く離れている皆様に、元気な顔をお見せするためでもあるんだ!と改めて思い出しました。
あーなんか朝から最高の気分です。ありがとうございます!!!!!!
はじめまして…
今年のGWに湯本館さんに初めて宿泊させて頂きます、京都の家族です…
【若女将ブログの今後について】との表題を拝見して、あまりブログにコメントしないのですが、コメントさせて頂きました。
私も今回の旅行で、湯本館さんに決めたのは旅行サイト(評価等)やホームページはもちろんですが、このブログを拝見して決めさせて頂きました。
ホームページだけすごく凝ってるホテルや旅館はあるのですが、そのホームページ上の雰囲気と実際の雰囲気の差が激しい所が多々ありました。
旅行サイトの評価が良くても、実際に行ってみたら…(汗)な所も多々ありました。
そこで、ホテル・旅館を探す決め手に、ホテル・旅館側が常に更新されているブログやTwitter・Facebookの内容があると思います。
内容も、以下に”広告・宣伝”を最前面に出さずに、親しみやすい…
若女将さんの作られてるブログは、結構それに当てはまっていて、楽しませて頂いて降ります。(当日までにどこまで読めるか(笑))
過去に、某富山の温泉旅館で楽しいブログを書かれてた従業員の方がいらっしゃていて、とても楽しんでいました。
何回かお伺いした時に、その方とも実際にお話もしてました。旅館の雰囲気も良かったです。手書きのお礼状を頂いたり、すごく気に入ってました。
しかし、あるときからブログの更新がとまってしまいました…
その後にこの旅館に伺った時には、そのブログを書かれてた方を含めて多数の従業員が辞められてました。
経営母体が変わり、旅館の運営方針が変わったときに辞められたそうです。
確かに、今までの客層と違い、ツアー客が増えて旅館の雰囲気も変わってしまってました。
料理の時に、前から残られてる従業員の方がいらっしゃって、「ツアーのお客さんは、その時はドカッと来られて儲かるかもしれないけど、
こうやってリピートするお客さんも大切にしてほしいですよね…」と言われてたのが、耳に残ってます。
その時は、一族で来た2回目でして、両親も「去年とはなんか違うよね…」と言って残念がってました。(家族で行って良かったときは、両親や兄弟家族も含めた旅行も企画してました)
もちろん、次の年からは行かなくなりました…(ちょっと、遠かったのもあるんですけどね(^^;))
…って、ブログの話から外れましたが、ブログ(日記)とかは、その旅館・ホテルの雰囲気がすごくあらわれると思います。
なので、これからも密かに見ている人が居ると思って書き続けていってもらいたいなと…
まだ、湯本館さんに行かれてない方も、通りすがりに見て行きたくなってしまう人もいるかもしれませんし…(少なからずとも、うちはそうです(^^))
とにかく、今度のGWは家族3人楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、支離滅裂な乱文・長文をお許し下さい。
らいぞぉさん、すごく、心に響くコメント、本当にありがとうございます。
今まで、何の気なしに好き勝手書いていたブログも、間違いなく私なんだなぁって思いました。
私も、「宿は人なり」って思っています。
そういうのが伝わりやすい最近になってきたのは、ありがたくもあり、悩むところでもありました。けど、こんなことに悩んでいた自分がバカバカしく思えるくらい、今日頂いたお言葉は心に沁みました。
本当に本当にありがとうございます!!!
GWがすごく楽しみです^^
お会いできるのを楽しみにしています!!!
ありがとうございます。
てか、コメント入れてよかったのでしょうか?(^^;)
大歓迎です!!!
本当にありがとうございます^^
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!!