伝えなければ、伝わっていなければ、存在しないも同じ。
大学生の頃から見ていた、何度も向き合う言葉です。
あ、いきなりスイマセン(笑)
常日頃から言い続けていますが、お酒と相撲をこよなく愛する私、
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
5月最初の今日は、毎年恒例の行事で、新潟女将の会の皆さんと一緒に、
胎内へチューリップ摘みに行ってきました。

チューリップっていろんな種類あるのね。これは花びらがいっぱいついている「越爛漫」っていうやつ。お酒の名前みたいだねって話してました。

胎内の海側だから風強ーーーーーーー。日差しも強ーーーーーーーーーー。
実はチューリップって、まだお花が咲いている時に、お花の部分をとってしまわないと、来年に続く立派な球根が育ちません。
知ってた?知りませんよね?(笑)
新潟女将の会では毎年、まだキレイにさいているチューリップのお花の部分をつむお手伝いをして、結局は捨てられてしまうキレイなチューリップのお花部分を頂き、再利用、というか各旅館に持ち帰って、ゴールデンウィークのおもてなしに使わせてもらっています。
あと数日しか楽しめないのだけど、ゴールデンウィークに来てくださるお客様はきっと喜んでくれるよね♪
そんな思いから、毎年、チューリップの再利用でおもてなし活動をしています。
ただつんでるだけじゃないんだよ、球根の未来を考えて仕組みを知りながら、かつみんなに笑顔になってもらいたいっていう取組なんです。
もちろんこの場合は球根ファーストの考えなので、「お花から10cm程度で折る、茎を長くとってはいけない」とか、「枯れていてももぐ、とにかく全部もぐ」とか、いろんな約束もあるんですけどね。
けど、こういう取組だって、言わないと知らないよね(笑)
今年も、色とりどりの様々な種類のチューリップをもらってきて、

湯本舘では、玄関口のスロープに飾りました。

(このラーメンは番外編)

(花摘みの後に食べた、阿賀野市丸大食堂のさっぱり中華そばが美味しかったなぁ)
(笹神商工会の隣、小さい古いお店です)
(中華そば450円也)
冒頭にも書きましたが、
伝えなければ、伝わっていなければ、存在しないも同じ。
大学生の頃本で読んで、ことあるごとに何度も向き合う言葉です。
というのも。
例えば湯本舘て、こんなに良いお料理をお出しするんですよーしかも毎月お料理変るんですよー。とか。
5月に入って今。緑が最高に美しくて、来てもらうんなら今の季節が一番オススメ!とか。
メニューに載ってないお酒も、今だったら3種類くらいあるから、こっそり聞いて下さいねーとか。
鯉料理ってクセがあるイメージあるかもしれないけど、実はアライなんてコリコリしてすごく美味しくて、しかも身体に良い健康職なんですよ!とか。

アライが本当に美味しいんだ。私大好きなんだ。
そういうの、お客様にとっては意外と知らないけど、実は大きな価値かもしれないのに、
私達が当たり前と思って言ってなかったことで、お客様には届いてないってこと多いんだろうなっておもったんです。
今これやってますよーーーー!とか。
景色が綺麗ですよーーーーー!とか。
もっとつながって教えてあげたい。
今まで、年に数回発行する会報誌や、不定期にお届けするこのブログなんかで色々ご紹介していたけど、もしよかったら今度、フェイスブックやツイッターなんかも見てみて下さい。
SNS(ソーシャルネットワークサービス)が嫌いな人は、私のブログとか、
あと、ホームページの下の方に行くと、フェイスブックページがスクロールで見られるようになってるし、見るだけならそこでも良いと思うので!

会報誌やインスタグラムなど読んで知っている方もいるかもしれませんが、
ゆる~っと始めるyummocurryのオープンが間近かもしれませんし、
そのあたりも、メインはツイッター、他にもブログやフェイスブック、インスタグラムでお知らせしていこうと思ってますので、ぜひぜひ、ご参考にしてみて下さいね。
そんな5月のスタート!ニコニコ元気に駆け抜けようーーーーーーーーーーーー!♡
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================