2月の湯本舘会席も美味しい。本当。
今月のお料理には、少し甘みを感じるお酒をぬる燗であわせると良いかも。ぜひこれからいらっしゃる方は試してみて下さいね。なんなら私に聞いて下さいね♪
こんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
先日、湯本舘のお料理をお客様として食べました。地元商工会女性部の新年会だったんです、うちで。そしたらなんか、普段見ているお料理と違うふうに見えたんです。

美味しかった~久しぶりに鯉料理も食べて、アライはシャキシャキ、甘煮はねっとり美味しくて油がのってて。他のお料理も美味しくて幸せでした。てか、うちのお料理量多いな、皆さんよく完食してるな、とか色々思った中で、一番思ったのが「食べやすさ」
鍋やコップや刺猪口の位置とかがとても気になったのです。

(そういえば、2月いっぱいは節分にちなんで、箸置きが落花生だよ。食べても良いんですよ。)
隣の奥さま、背が小さい方だから、お料理向かって一番奥の、少し髙いところ(コンロの上にのってるから)にある鍋料理は、とても取りづらそうにしてて、最終的には少し立って中腰?みたいにして食べていた。けどしっかり汁まで飲み干してくれている嬉しかった。笑
火が消えたら食べやすい位置に動かしてあげたほうが良いな~と思ったし。他にも、小さいことがいちいち気になってしまった笑(私ったらめんどくさくてスイマセン!)
鯉料理ももっと食べやすいと食べやすいと良いのかもなー。なんて思いました。
鯉の甘煮も、本当に美味しくて、美容にも健康にも良いし、なんといっても肝臓に良くて二日酔いにならないし、万能食材なんだけど、小骨が多くて少し食べづらいし、見た目にギョっとしちゃう人も少なくない。
鯉料理普及委員会として(←勝手に)そこらへんも考えてみようっと。


毎月の試食会でお料理は食べているし、毎日スタッフがお料理を提供している風景を見ている。
のにね、他のお客様と一緒にお料理を提供してもらって、いつもの提供スピードでサーブされるお料理。最初からついているお料理の配置。後出しのお料理を置く場所。そういうのは、体感しないとわからないものだな~と改めて思ったのです。
いつもの味をみる試食とは別に、こういうサーブも含めた試食も大切と思ったので、これから試食会はパターンを変えて2回になりそうな予感。
で、役員だけじゃなくてスタッフの何人かにお客様役になってもらうのも良いし、お友達とか、いろんな人誘って見てもらうのも面白いななんて考えてました。わくわくしちゃう。
視点変えてみるってオモシロイ。
ささ。今月のお料理をいまさら紹介しますね!笑
(本当イマサラーーーー笑)

先付は、春鱒と蕪の麹あえ。麹の甘みと蕪のコリコリがほんと美味しい。日本酒がススム君です。




五頭の原木シイタケ肉はさみパイ包み!原木しいたけって美味しいんですよね。本当。大好きです。香りも旨味もしっかり。

(鯉料理が食べられない人にはこの里芋まんじゅうが今月は代わりに付きますよ♪)
このお料理が楽しめるのは2月だけ。
ぜひ皆さま、お越しくださいませ^^
やっぱコロナウイルスの影響とかあるのかなー2月暇だなー。
と思ったけど、新潟にはまだそんな波は来ていないし、ただ暇なだけなんだと、コロナウイルスのせいにしようと思った自分に反省。もっとやれることをやってからモノ言いたいと思います。笑
むしろ、美味しいもの食べて、お酒飲んで(アルコール消毒。コレ大事。笑)、ラジウム温泉入って体の免疫力を高めて、ウイルスを吹き飛ばすくらいを推奨しよう、そうしよう。
それでは皆さま、温泉入りにお越しくださいませ^^
ご予約はコチラ
最後はたいして華麗でもないステマでお別れしましょう。
それでは!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================